| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD(2013年10月17日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD
1616
CX-5の新車
新車価格: 328 万円 2013年10月17日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月23日 14:53 [747456-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車2週間、走行3000kmになりましたのでレビューしてみます。
見た目はデカいけど、まるでコンパクトのような軽快さと燃費の良さ、スポーツカーのようなハンドリング、SUVでイメージするネガティブな面をことごとく撃ち破る最高の1台です。
【エクステリア】
好みによるとは思いますが、飽きのこないデザインだと思います。
【インテリア】
派手な過飾なく、メーター類も見やすくシンプルであり、長く使えそうです。
高級感がないと言う意見頂きましたが、それはいくらでも変えられるし、人の好み多岐に渡るところにコストをかけても、今度はシンプルな方が良いと言う方もいます。
たかだか300万の大衆車ですので、高級感が欲しい方は高級感を売りにしたクルマか、本当に高級なプレミアムブランドを買うべきですね。
これは、クルマ本来の良さを売りにしたクルマですので、妥当なレベルだと思います。
【エンジン性能】
文句なし。
とてもパワフルで燃費抜群。
かつ、環境性能も世界一ではないか?
(精製時のCO2排出の少ない軽油、余計なモーターや電池を載せずとも良い熱効率、加えて製造時の必要資源の少なさ)
【走行性能】
カタい、とは言われておりますが、自分の印象では適度な反発がある程度のしなやかな足回り。カーブ走行時も、まるでスポーツカーを運転しているかのようなハンドリング。これまで乗ってきたどのクルマ(シビック、シルビア、オデッセイ、フォレスター、アルファード)よりも、自分の思った用に、手足のように運転できます。
先日のお盆に豪雨にあい、高速道路でも各所に水溜まりがある状態でハイドロの危険性がありましたが、何事もなく安定した走行ができました。
【乗り心地】
凹凸乗り越える際は、これもこれまで乗ったどのクルマよりも突き上げ感がなく、いなしているような感じ。
非常に心地よいです。
【燃費】
アップダウンのない道路を100kmほどの走行で最高メーター表示25km/L
高速道路80〜90km走行で20〜23km(DPF含)
田舎の信号少ない郊外道路18〜20km
若干渋滞のある市街地13〜15km
軽油なので、ガソリン対比の燃料コストは15%ほど良いので、非常に大満足。
【価格】
これだけのクルマ本体の性能、安全性能かつ維持費の安さは、価格破壊と言っても過言ではないほどのココストパフォーマンス。
【総評】
マツダは初めて乗りましたが、非常に質の良いクルマです。ブランドで気後れしている方、ぜひ乗ってみて下さい。
いくら日本の中でのシェアは低いからといって、売上高2兆の日本の大企業がへんなものは作らないハズです。それより、徹底的にコストダウンして営業利益だしているメーカーの方が心配。
また、購入に当たって、マツダはリセールが〜との意見も頂きましたが、向こう何年にもらい事故するリスクを含んだたった数万円の価値よりも、実際に受け取れるコストパフォーマンスを選びました。
実際に下取り安くなるかも不明ですし。
結果としては、人生最良のお買い物になりました。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年7月10日 19:14 [735470-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
1か月点検が終わったのでレビューさせていただきます。
【エクステリア】
SUVにしては車高が低めなので,思ったよりコンパクトに見えます。
色はディープブルーマイカですが,同じ色のCX-5はまだ1台しか見ていません。カタログ写真より濃く見え,重量感と高級感があってとても気に入っています。CX-5でこの色は初めての納車だったとのことで,ディーラーでも評判だったそうです。フロントアンダーガードもボディー色によく映えます。
【インテリア】
初期型エスティマハイブリッドからの乗り換えなので,まだコラムシフトの癖が抜けません。
Aピラーが思いのほか巨大で,右左折時は首を伸ばして歩行者等の確認をします。ミニバンとの比較になってしまいますが,周囲(特に後方)の見通しがよくないです。
本革シートが憧れだったのでLパッケージにしましたが,匂いも含めてあまり本革感がしません。硬めの感じは良いですが,赤いスティッチが目立たないのが残念です。
パワーシートは要らないと思っていましたが,あると便利なもので,ちょいちょいつついています。
収納スペースは・・・皆さんおっしゃるとおりです。エスティマにあったダッシュボード右上の蓋付き収納がないので,駐車券や領収書などをさっと入れておきたいときに困ります。
格納ミラーは,まさかあんな操作を要するとは思っていなかったので,自動にしなかったことを後悔しています。
【エンジン性能】
すばらしいです。試乗でも感じたように思ったよりディーゼル音はあるものの,加速時のグォーンという唸りは悪くないです。スピードに乗るほどに静かになります。昔乗っていたパジェロディーゼルも楽しかったですが,比較にならないほど進化したエンジンです。黒煙が出ないのもすごいです。
ただ,パドルシフトをよく使いますが,エンブレがあまり効かない上に,シフトダウンするとき一瞬スッと抜けた感じになるので,いつもブレーキのタイミングが遅れます。パジェロではそんな感覚はなかったと思いますが,これは慣れるしかないと思いました。
【走行性能】
文句ありません。まったくストレスのない走りができます。ハンドリングもダイレクト感があり,とても好感が持てます。ボディーの剛性感もエンジンパワーに見合っており,よく造り込まれた車だと思います。
【乗り心地】
申し分ないです。19インチタイヤですが,しなやかなごつごつ感といったらいいのか,硬いだけではない,気持ちのいいしっかり感があります。いい意味で路面の感覚がよく伝わり,ロールも少ないので,荒い運転をしなければ同乗者も不快に感じることはないでしょう。子供(といっても成人が近い女子です)もすぐ寝ます。パジェロのときもそうでしたが,ディーゼルの鼓動が眠気を誘うという説もあります。
試乗車で気になったロードノイズは,グレードの関係か,タイヤの関係か,その後改善されたのか分かりませんが,あまり気になりません。
【燃費】
ハイブリッド車からの乗り換えなので,一番気になっていた部分でもあります。
エコランが体に染みついているので,i-DMのスコアはほぼ5で,毎回「すばらしい運転です」と褒めていただき,リッター20?越えを期待していたのですが,初回の満タン法では約17?と,カタログ燃費に届かない不本意な結果でした。
7割方自動車道で,ほとんどクルコン走行ですが,一般道を50〜60?で走っている方が走行可能距離の数値が伸びていったりするので,そのほうが6速で高速走行するより燃費がいいようです(瞬間燃費は意識しすぎるので見ないようにしています)。エスティマがせいぜい15?だったことを考えると,19インチの4WDとしては十分立派な燃費だと思います。
これからは神経質に燃費を追求するより,もっと自由に走りを楽しみたいと思います。
【価格】
地元に競わせるほどマツダのディーラーがなく,初めからディーラーと勝負する気もなかったので,全体で20万円程度の値引きでしたが,元々十分安いと思います。エスティマハイブリッドは初期型ということもあり,オプションを含めて値引きなしだったので(交渉の余地なし),それより100万円以上安いです。これ以上値引き交渉したら罰が当たるというものです。なので初めて商談に行ってから3週間後の納車となりました。
本体値引きは,補助金が満額出るように計算してギリギリまで引いてくれたので,あとはオプション値引きです。ディーラーの助言もあってBOSEもナビも付けませんでしたが,その割には引いてもらったと思います。このほかに下取額も見積よりUPしてもらい,最後はLEDおまけでOKしました。
【総評】
満足度は非常に高いです。エスティマの次もハイブリッドか電気自動車を考えていましたが,自分でもまさかのディーゼル回帰です。
BOSEは賛否両論あるようですが,自分としてはAftermarket品にして正解でした。納車後すぐに,Aftermarketスピーカーと前車でも使っていたサウンドシャキットを流用し,おそらくBOSEでは出せない深い低音と透き通った高音を満喫しています。Aftermarketナビでもディーラーで純正ハーネスとビスを調達すれば(数百円です),純正同様にハンドルスイッチが使えて,バックモニターも写るので,何の問題もありません。しかも安いです。
ディーラーの対応にも満足です。納車後の洗車で,ボンネットにごく小さな円形の傷があるのを発見し,ダメ元で1か月点検時に指摘したところ,点検後の説明で,「製造時に付いた鉄粉が原因で,たまたま塗装業者が来ていたので,直してもらっておきました。」ということで,1時間ほどの点検の間に完璧に直っていました(当然無料です)。製造過程の問題であれば当然の対応かもしれませんが,とても嬉しかったです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
2014年3月22日 23:10 [700398-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
冷静に見て
エクステリアは好みでしょう、でも評判が悪いですね、マツダ全般に言われている事ですが
インテリアは質感が良くないですね、ディーラーで他の車と比較してみてください
開放感も全くありません
走りですが、同価格帯で比べれば優れているとは思えません、燃費も含めて
ハイブリッドでも同価格帯で走りも燃費も優れている車種はいくらでも存在しますし
素人で、かつディーゼル車という先入観があれば「思ったよりいい」と感じるでしょう
本質的に車を知っている人ならば、CR-Vやフォレスターの方が良いと言うと思います
室内はハッキリ言って狭いです
運転は、女性向けですかね、マイルドで簡単
ただ車幅が気にならないなら別の選択肢もアリだとは思いますが
ちょっと高評価が先行し過ぎている感があります
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった58人(再レビュー後:58人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年12月9日 07:41 [651279-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
最初は、「マツダだろう?」とひやかしでディーラーを訪問しました。まず驚いたのは、販売店が明るく、営業の方々の応対に気合が入っていること。10年以上前のマツダのイメージと異なりました。
次に、何の情報もなくCX-5を試乗して・・・、なんじゃこりぁ、と驚き。大きさ、スタイリング、小回り具合、そして走りについて、求めていた車のイメージにピッタリ。さらに、iStop、安全機能、各種センサー、燃費等などの説明を聞いてサプライズ。久しぶりに良い商品に会いました。
納車されて200KMほど走りました。
【エクステリア】
斜め前、やや斜め上からみたときの形が好きです。下方から取った写真が多いようですが、そのアングルではこの車のスタイリングの良さを訴えて切れていないと思う・・。
あらためて思うことは大きい! 走っている外見をみるとこじんまりしているように見えますが、旧車のBMW X3と比較すると高さ、幅が大きいと感じます。
【インテリア】
あっさりしているという感じ。メーター類のところはそこそこ充実していますね。エアコンのところに大きなつまみが三つ並んでいます。運転席と助手席それぞれで温度調整ができるデュアル構成とか。初めてみました。レザーシートは初めてですがそこそこ高級感あって嬉しいです。
トランクデッキにトノカバーがついていますが、デッキの下にカバーをしまうサブトランクエリアがあります。これは有難い。サブトランクはカーケア用品なども収納できます。トランクはとても広く、ゴルフバックが悠々とはいります。ここらへんはBMW X3より良いね。
カーナビはパイオニアとしました。道案内そのものの機能が充実していそうだ・・という理由です。ETCはスマートインといって、ルーフのフロント付近にすっぽりおさまるようになるとのことです。iPhone、USBのケーブルはグローボックスとなります。センタのコンソールにも何も使っていない口を出せそうな閉じた蓋があるのですが・・私の車では使われていません。ここにUSBとかつなげると便利なんだか。
その他、ルーフのフロントには、サングラスを収納するポケットがあります。ちょっとしたことですが、これも有難い。
変速レバー近くに小物入れのボックスがあります。これは鍵、携帯をおくために良く使います。
フロントパネルの右下にもボックスがあるのですが・・、大きさが中途半端、ものを置いてもずれ落ちそうで使い道に悩みます。
【エンジン性能】
抜群ですね。2.2Lのディーゼルエンジンでここまでの性能を出せるとは。現在、BMWの2.5L 6気筒に乗っていますが、それと比べてもすばらしい。
【走行性能】
抜群ですね。トルクの強さをじんじん感じて走れます。運転が楽しくなりそうです。BMWの「駆け抜ける歓び」ならぬ「走る歓び」をキャッチフレーズにしていますね。最初はパクリじゃねぇか、、と馬鹿にしていましたが、いまはキャッチフレーズの通り!と思っています。
ただ、、運転の評価を表示する機能があって、これを気にすると超大人しい運転となるため、この車の機敏な走行を味わうことができません。見ないようにしています。
試乗したシフトレバーはカクカクタイプで閉口しましたが、マイナーチェンジ後はストレートタイプ、操作しやすいです。
車線逸脱警告システムには最初は驚いた。ウィンカーを出させずに車線を横切ると、ピーピーなります。
【乗り心地】
試乗運転の少しの時間のためまだなんとも。違和感は感じませんでした。iStopはいいですね。信号待ちの時の静かさは有難い。
【燃費】
今のところ街中中心で10k/lぐらいです。燃費には期待しています。10km走行したところでDPF再生が始まりました。これは仕様とのこと。その後、190KmでDPF再生、、ちょっと早いかな・・。
【価格】
これだけの車をこの値段で購入したのは、良い買い物と思っています。免税、クリーンディーゼル補助金も決め手となりました。
【総評】
10月の末にマイナーチェンジモデルを契約しました。11/末納車予定です。色はアルミニウムメタリック、マイナーかな・・。とても楽しみです。久しぶりの名車に出会いました。
参考になった22人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,760物件)
-
- 支払総額
- 312.4万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 275.4万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 4 ワンオーナー マツコネナビ TV ETC
- 支払総額
- 305.1万円
- 車両価格
- 290.4万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜487万円
-
20〜189万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
39〜632万円
-
29〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円












