| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル 25S L Package(2013年10月17日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル 25S L Package
1617
CX-5の新車
新車価格: 267 万円 2013年10月17日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 86〜170 万円 (8物件) CX-5 2012年モデル 25S L Packageの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 25S L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年12月23日 20:27 [887394-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
エクストレイルやフォレスターと見比べても個人的にダントツにカッコ良いと思います。
【インテリア】
インパネ周り等価格帯にしては上質な作りだと思います。白のレザーシートにしましたので、内装の高級感が更に上がっております‼
【エンジン性能】
2500ccのガソリンですが、パワーはかなりのものです。XDに試乗もしましたが、加速の力強さ等も同等な気がします。
【走行性能】
ハンドリングがとても良いです。切ったらすぐ曲がる感じがとても好印象です。
【乗り心地】
エンジン音がかなり静かです。奥さんも助手席でよく眠れたそうです。ノリゴコチは少し硬めですが、自分は好きな硬さです。
【燃費】
納車して一日で120キロ乗りましたが、平均燃費13.1でした。短距離ならもう少し落ちると思いますが。悪くない燃費かと。
【価格】
2.5Lパッケージ、安全装備が沢山ついていて、約300万なので適正価格だと思います。
【総評】
内装も良く走りは大満足です。MRCCなどの先進装備も使いこなせばとても便利だと思います。とりあえず買って良かった車です。長いこと悩んだ末買ったので後悔しない車で最高です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 25S L Package
よく投稿するカテゴリ
2014年7月2日 15:15 [732442-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
25S L Package
納車後6カ月が過ぎましたのでレビューさせていただきます。
評価項目別にコメントする必要も感じないので、勝手に書かせていただきます。皆様の何かの参考になれば幸いです。
購入動機: 外観に惚れた。細かいところは不満もありますが気にしないことにしました。当初S社XVを気に入っていたのですが色々調べている内にCX-5を知り、コストパフォーマンスも含め購入を決意しました。
大きさもすぐに慣れました。ピラー部の前側方視界もT社Pよりはるかに良い。(Pは妻の車)
グレード・色・オプション: 20S L Packageが小マイナーでなくなってしまったので代わりに出てきた25S L Packageになりました。好きな赤色のため5万円高は気になりませんでした。日差しの中でのきれいな赤にはほれぼれします。タイヤは17インチにしました。乗り心地重視のためです(偏平率が低い)。Boseサウンドは純正ナビを付けないと使えないとのことで外さざるを得ませんでした(ナビは付けない主義のため)。残念ですがおかげでコスト的にも助かりました。
評価: エクステリアのみで購入しているため正直他の項目はどうでもよいのですが、今までの感想を上げておきます。
インテリア; ダッシュボードなど表面が滑り止めの素材でできているので、掃除の時には拭きにくいのですが、何かを置くときには便利です。中央のエアコン吹き出し口がオーディオの取り付け思想により通常より下側に位置しているので夏はエアコンの冷風を車内循環させるためには一番上にルーバーを向けなければならずちょっと不満です。
本革シートはツルツル滑るイメージがあったのですが、全くそのようなことは無くなかなか上質です。穴あき加工がされているので耐久性は心配ですが。先日6日間で2200km走ったのですが疲れも全く感じませんでした。ちょっと大きすぎますがグローバルカーとしては仕方がないでしょう。
走行性能・乗り心地・燃費; 街乗り中心なので不満はありません。タイヤの空気圧を高くしないことで乗り心地も満足しています。カーブでロールが大きくなってしまうのは仕方がありません。要はどちらをとるかということですから。
燃費は通常の使用で12km/l程度です。先日の2200km走行では15km/l以上、カタログ値どおりを記録しました。郊外路中心で条件は良かったですが。また、メーターでの燃費と満タン法で計算した燃費の差はほとんどありません。T社Pの2km程違っているのとは大違いです。2500?ガソリンエンジンの燃費としては秀逸でしょう。
さて、ここからは不満点です。
?冷房時、前に書いたセンターのエアコン吹き出し位置が低い。前側座席の冷却効果が低い。
?暖房時、エアコン吹き出し口(ドア側2か所・曇り止め用ではない部分)は、ノブを回してOFFにしておかないと足元のみの暖房にしておいても暖気がガンガン出てくる。(設計思想の違いでしょうけど)
?暖房時、足元のみの暖房にしておいても?のセンターグリルから暖気が漏れてくるので顔がぽかぽかする。クレームにしてみたが構造上仕方がないとの回答であった。皆さんどうですか?
?多くの車がそうであるように、AUTOでエアコンを入れると内気循環にしておいても勝手に外気導入になってしまう(条件があるようで暖房時は曇り防止のためにそうなるみたい)。車外の悪臭が嫌なため(花粉の時期は特に)いつも内気循環で使っているので、大きなお世話の自動機能だと思います。
?フットレスト部分は、マットがカバーしてくれず内装カーペットが丸出し。足を載せると汚れる(当たり前)。
?トノカバーはオプションでもよいとの意見もありますが、使い勝手は良いし収納もきちんとできるので標準でもよいかと思います。(いつもは使っていません)
?リヤシートを倒すと座席が前に出てフラットに近くはなるがまだ段差がある。完全にフラットならよかった。
?坂道などでブレーキから足を離しても少しの間ブレーキが効いている機能があるが、アクセルONのタイミングが早いとブレーキを引きずる。
?低速安全装置。交差点で前方を右折車が横ぎったらブレーキがかかった。良いか悪いか判断が難しい・・・
?低速上り坂でギヤアップがされないスピード域だとエンジン高回転がキープされ燃費が極端に悪化する。マニュアルでアップもできない。上り坂はスピードを上げて早く上ってしまい、下り坂はエンジンブレーキのみで下りるのが燃費向上の鉄則。
?2500?で高圧縮比の割にエンジンブレーキの利きが悪い。
?エキパイ終端下部に少々カーボンが付着する。今どきほとんど見ないのでちょっと気になる。
?最前部のグリルのハニカムは汚れや水垢がたまりやすい。いつもきれいにしておくためには洗車後ハニカムをひとつづつ拭き取る必要があります。(きれいに保つためには仕方がない)
まあ、私にとっていまだに外観を気に入っていて、他車を見てもこの車で良かったと思える状態なので、上記した気になる点も個性だと思って付き合っていくことにします。
これから購入を考えている方は、気になる部分があったらディーラーさんで再確認なさってください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,693物件)
-
CX−5 2.5 25S スマート エディション 4WD ナビ ETC リヤモニター 全周囲カメラ
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 234.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 243.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 290.5万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜510万円
-
20〜189万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
37〜632万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円











