| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD(2012年2月16日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD
1617
CX-5の新車
新車価格: 258 万円 2012年2月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 45〜695 万円 (167物件) CX-5 2012年モデル XDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2016年10月17日 01:11 [968987-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
結果から言うと、大満足です。
2010年 Audi A4アバントからの乗り換えです。
初SUV、初マツダ、初ディーゼル、初赤と初が多い車です。
2012年モデル、XDというグレード (ディーゼルの一番安いモデル)でした。
この車に行き着いたのは結構シンプルな理由でした。
・自転車が積める
・ミニバンは嫌(家族いないし!)
・どうせならクリーンディーゼル
・故障の少ない日本車
・どうせならSUV
・予算
に全部合致したのがこの車でした。
この車、ガソリン車モデルには以前レンタカーで乗ったことがあったのですが、その時のイメージがあまり良くなく「ただの見た目だけの車」という印象しかありませんでした。だから候補に上がったときも「あー、CX-5ねぇ・・・」くらいだったのですが、ディーゼルモデルに試乗してそのイメージは一瞬で覆りました。
ディーゼルモデルは全然違いました。いや、本当に全然違う車です。
下手なベースグレードの外車(前のアウディとか笑)よりよっぽど楽しい車です。
【エクステリア】
全体的にそこまでしつこくないデザインで塊感もあるので、なかなかいいと思います。ただ、前記グリルは気に入らなかったので後期の横縞グリルに変更しました。かなり落ち着きが出ていい感じです。
【インテリア】
最初期のモデルなので、正直ちゃちいです。ただ機能的にまとまっているのともともとの価格を考えたらこんなもんかなと。あ、純正のオーディオ(4スピーカー)は本当にひどいです。うちのがたまたまハズレ個体なのかなんなのかとにかく音がひどい。音量を上げるとすぐに割れます。どの音域もぼやけていてみんなこんなにひどいスピーカーで音楽聞いているのか?と思うくらいひどいです。これはCarrozzeriaのスピーカー交換で劇的改善。一番安いツイーターセットを導入しましたが、それだけで本当劇的に改善しました。ちなみに代車で借りたアクセラにはBOSEスピーカーがついていましたが、全然違いました。なので音楽に多少こだわりがある人には断然スピーカー交換もしくはBOSEスピーカーのモデルをおすすめしたいです。(ちなみにBOSEスピーカーは若干中音域がくすんでいる感じで感動するというほどのものではありませんでした。それでも純正の4スピーカーよりは100倍まともです)
【エンジン性能】
とにかく余裕の加速です。あくまで実用域の速度では全くなんの不足もない、というか余裕だらけの加速です。高速の合流とか坂道とかとにかく余裕です。ただし、トルク感があっても最大出力が高いというわけではないので、高速域の伸びはそこまでありません。
【走行性能】
SUVにしては素直なハンドリングだと思います。そんなに踏ん張るわけではないのですがボディーがどう動いているかわかるので、制御はし易いと思います。ただ、少なくともうちに来た個体は「人馬一体」といえる程のハンドリングではないです。SUVという点を加味すれば文句はないです。それでも峠のようなところを少し頑張ってみると割と早いところで限界が来ます。ま、そもそも峠を走るような車ではないのですが、言うほどかな〜というのが正直なところ。
【乗り心地】
もともとの17インチは多分タイヤがヘタっていたのですが、これも勢いで後期の19インチホイールとタイヤを導入したらコンフォートさが増しました。
【燃費】
前の車(2010 Audi A4 アバント)はハイオクで10km/Lくらいだったのが、この車は15km/Lくらい行きます。そりゃープリウスには及びませんが、こんなに運転が楽しくてこのボディーで15km/L行ってくれれば御の字です。しかもディーゼルなので安い。
【価格】
中古なので評価なしで。
【総評】
低速域ではディーゼル特有のガラガラ音がするとか、DPF再生モードというエンジン内に溜まったカスを焼却するモードがあるのですが、だいたい一回の給油(700km)の中で1?2回発生して燃料をガッツリ消費するうえ15分?30分程度かかるので終わるのを待つのが結構面倒とか、色々と言いたいこともありますが、そんな細かいことは置いておいて単純に走っていて楽しいです。なのでオーディオ以外のことは気にならなくなってしまいます。それくらいメリットがデメリットを上回っている車です。
ガソリン、ディーゼルどちらも乗りましたが、予算的に許すなら圧倒的にディーゼルをおすすめしたいと思います。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2014年5月17日 12:43 [717203-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2012年に大学時代乗っていたトヨタ車から乗り換えました。
それから1年半が経過して走行距離は50,000キロ超え。
世間のCX-5ブーム(?)も、いささか落ち着いてきた今日この頃…
初めてレビューします(^'^)
結論からまとめると、
悪い点=好みの問題の 範疇であって、総じて全ての面において最高に良いクルマだと思います。
☆エクステリア☆ 5.0
好みは分かれると思いますが、最高に艶やかな印象です。1年半乗った今でも。
止まっている状態でも今にも走り出しそうな印象を与えるエクステリアは、人工物のクルマというよりは、
今にも動き出しそうなイキモノのようです。買った当初はあちこちで振り向かれました(^O^)今ではもうないですが(笑)
☆インテリア☆ 3.0
収納の無さは皆様がおっしゃる通りです。前車がトヨタ車であったため余計に、かゆい所に手が届きません。
数少ない収納スペースにしても、サイズが絶妙に小さい(笑)。もう少し大きなスペースなら入れる物もあるのに…。ほ んの少しが小さくて、今でも何にも入れてません(特にハンドル右のスペース)
全体的な印象としては、車両本体価格からすれば十分な質感のインテリア。ボディ色と合わせてセンターパネルを赤にしましたが、これが最高(#^.^#) シフト周りもマイチェン前のものですが、私的には発売当初のほうが好みで問題なし。
贅沢言うなら、センターのコンソールボックスの後部座席側にエアコン吹き出し口つけてほしかった…はい、これは無いものねだりですm(__)m
☆エンジン性能☆ 10.0(笑)
もともとトヨタ車を買い替えるつもりがそこまで無かった私。
ですが、CX-5を高速道路で試乗させてもらった時に、そのエンジンに惹かれ購入を決意。というか、買わずにはいられなくなってしまった。
高速での合流では、シートに身体が引き付けられるかのような加速。
そしてそのまま法定速度に…そしてそのままなんのストレスもなく、加速の度合いを保ったままさらに速度が上がる。
正直、この車の加速レベルであれば日本で不満に思うことは無いと思います。出足こそ若干もたつくものの、80km/hから上の速度の加速は、しんどさを見せずにグングン伸びます。グングン。
このエンジン性能で、260万。いや、恐れ多いです本当に。コスパ良すぎ。
これから購入を迷われている皆様には、ぜひとも試乗での高速道路走行を試していただきたい。身震いします。
☆走行性能☆ 5.0
SUVなので、高速でのカーブは重心が高く横に振られる感覚があります。まぁ、こればかりは仕方ないですね。
これまで1,000キロほどの旅行に何度か行きましたが、疲れ知らずで運転できます。先のエンジン性能と相まって、運転中のストレスがまったく溜まらず、無駄な労力を使うことなく運転に集中できるといった感じです。
☆乗り心地☆ 4.0
トヨタ車に比べると断然の差で固い乗り心地ですが、このエンジン性能からすれば丁度良い固さですし、好きです。
子供のころ両親がディーゼル車でしたので、ディーゼル車のガラガラ音を相当身構えて購入しましたが、アイドリング中に、しかも外に出てみなければそれほど気になることもありません。
速度に乗ってしまえば静かですし、加速の際のグォォォォオ!!!!と言う音は、今ではむしろ快感です(^<^)
皆様が言われるように、後部座席のリクライニング等含めて後部座席はもう少しだけ乗り心地良くしてほしかったかも。 まぁ、これも、いわゆる、無いものねだりなのですが…。
不満は無しです(ー_ー)!! これで良いんです!(^^)!
☆燃費☆ 5.0
あのトルクが、この燃費で!! の印象。
郊外に住んでいて、通勤で片道20?を一般道で毎日です。
平均燃費は17.0?ほど(2WD)
大満足です。しかも軽油。
前のトヨタ車はコンパクトカーでしたが、燃料費はなんと年間で10万円以上安くなりました…。オソロシイ。
維持費はもちろん増えましたが、相殺しても十分に満足です。
アウトランダーPHEVを除けば、ほかのハイブリットやガソリンのSUVと比較しても大大大満足な出来です。
☆価格☆ 5.0
このエンジン性能、この低燃費、この車両価格。
発売から2年経過した今になっても、ほかのどの車種と比較してもトップ3には入るようなコストパフォーマンスであると断言できます。
☆満足度☆ 10.00!!
エンジン性能だけでも大満足。低燃費だけでも大満足。エクステリアも好み。
このクルマに満足しない方は、よほど今まで良い車に乗られていたか、単に好みから外れるかのどちらかだと思います。
それ位、どこを取っても満足度の高い仕上がりであると思います。
23歳であった私が勢い半ばに購入したCX-5。 今でも3週間に1度は手洗い洗車にタイヤ含めワックスがけ。
マツダが威信をかけて作ったこのクルマをこれからも大事にしていきたいです。
まだまだ若造なこの私、これからこんなに満足するクルマに出会えるのか、これからの買い替えの際をすでに心配しています……(;O;) いや、むしろ当分このクルマを手放すことはできないでしょう…。
つたない文でしたが、ありがとうございました。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2013年2月10日 12:52 [571729-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
エクストレイルよりかっこいいです。
【インテリア】
トヨタ、ホンダに比べ断然高級感ありです。日産と同等ですね。
【エンジン性能】
新型クリーンディーゼルエンジンは燃費も良くしずかです。
【走行性能】
パワフルかつ安定感が素晴らしいの一言です。
【乗り心地】
乗り心地はクリーンディーゼルとは思え無いほど良いです。
【燃費】
街乗りで14.5L、高速道路だと16.5です。おまけに軽油なので助かります。
【価格】
もっと高くてもいいぐらいの車ですね。値引きしてもらって安く買えましたが。
【総評】
最近のマツダいい車が多いですね。アフターもしっかりしてるので安心です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年10月27日 20:24 [543029-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2012年5月21日 12:09 [507179-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
エクステリア・・・デザインにはそれほど固執しませんし、割と格好いいと自分では思っていますが、やはり駐車場に止める時などは”大きさ”を感じます(汗)他車からドアパンチされるのが心配です。
インテリア・・・特にシフトノブ周りとナビ周りが安物プラスチッキーで残念です。他はいい線いってるんですが・・・自分で加飾を考えています。
エンジン性能・・・トルクフルで何ら不満はありません。エンジン性能曲線を見て高回転域のトルク低下を指摘する人もいますが、あんな領域まで使う事は、日常域ではありえないでしょう(笑)
走行性能・・・17インチの2WDですが、満足しています。といっても峠などを攻め込むような走りはしていないので分かりません。普通に運転する分には・・・という限定です。
乗り心地・・・元々マツダ車に乗っていたので、マツダの足回りは大好きです。乗り心地は自分的にはこの位がちょうど良いです。後席等も乗ってみましたが、問題ない乗り心地です。
燃費・・・とにかく大満足です。片道8kmの渋滞路でも14km/Lを割った事がありません。郊外クルージングだと18km/L位まで伸びます。
高速で気合を入れてエコランをすると、25km/Lという数字が出ました!
マジでビックリしています。動力性能、燃費、車両価格等を考えたら、バランスという観点でこれ以上の車は思い浮かびません。
街乗り、渋滞路メインならHVという選択が有ると思いますが、ドライブ、クルージングが好きな人には、この車は自信を持ってお勧めできるかと思います(^^)
SKY-Dを乗せたミニバンが出たら、大ヒットする予感がしますね(笑)
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年5月10日 22:52 [504192-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ジールレッドのXDです。セイフティ、ディスチャージのパッケージでボーズなし。
2月末に試乗せずに即決、4月第一週で納車でした。
インテリアですがiPodのコネクタがダッシュボードの中でちと不便
あと若干平凡かな。前衛的なマツダらしくないですがシンプルでつかいやすいです。
後席リクライニングは求めすぎか。
以前はロードスター乗っていたせいで敏感なのか、出足でターボラグみたいなものは感じます。
特に街乗りだと、i-stopのクセと出足のラグで踏みすぎ気味になり、i-dmのスコアは下がりまくります。
スタンドのおっちゃんの受け売りですが、
音はディーゼルというより一昔前のGDIエンジンのようだといわれました。
出足以外は静かです。
ハンドリングも足回りも素直で長距離は快適そのもの、250万の車じゃないです。
燃費は通勤用途だと14.5km/l
レジャー遠乗りだと18.0km/lくらいです。軽油のおかげでエコロジーというより
エコノミー性能が注目ですね、イニシャル考えると元とれるかどうかなんでしょうけど、
この車でガソリンスタンドに行って軽油満タンと言う愉悦と
革新の最新技術を所有する満足はガソリンとの価格差を補って余りあると思います。
不満というか失敗だったのはオプションの三菱のカーナビです。
入力反応も検索速度ももっさりしすぎで残念感が半端ないのに16万はあり得ない。
車を所有するのは3年ぶりなのですが以前のNBに積んでた正味6年前のDVD楽ナビと
処理速度が対して変わらない印象でこれはオススメできません。
地図は見れるし案内はしてくれるんで普通に使えますが…もっと調べりゃ良かった。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2012年3月17日 01:41 [489950-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
マツダのHPにて検索。目的の4WDはなかったが、XDがあったので、ウエブ予約せず、来店出の感想です。
●エクステリア
カタログや雑誌などではフロントグリルが大き過ぎ?と感じていたが、実車では違和感なく、むしろフェンダーからのラインが続いている感じが好みになりました。
●インテリア
チープという意見が多いですが、私が感じたのはシンプルで好きです。好みが分かれるところかも知れません。シートアレンジがフルフラットにならないようです。震災を経験している私にとって、車のシートのフルフラット化は避難所としても使えることを経験しているので、改善を希望します。
●エンジン性能
物凄く静かというイメージを持っていましたが、私は良くも悪くもディーゼルと感じました。ただ気になるほどではないです。ファーストアイドルの音も気になりませんでした。営業の方の話だと、ディーゼルとガソリンのフロントガラスの厚さが違うのだそうです。騒音対策との事。私の乗った試乗車はiストップは積極的になりました。結局iストップすれば、ディーゼル音なんてしませんから、走行時の音がかなり静かで、ロードノイズのほうがうるさい位です。だから、全く音に関しては気になりませんでした。試乗車なので信号待ちからの全開加速はすごいです。ですが、アクセルを軽く踏めば、それなりに走れます。なにより、あっという間にタコメーターがふけ上がる感覚は、ガソリン車からの乗り換えの違和感は皆無だと思います。
●乗り心地
すごくシートがしっとり来て、疲れません。これは通勤距離が長い人にはばっちりだと思いました。ボディの大きさも気にならないという書き込みも多いですが、本当ですw。
●燃費は試乗車の為、無評価です。
●価格
エクストレイルより安いと思いました。ただOPの設定に問題があると思います。私はHIDは必要ない派なんですが、HID以外のOPをつけるには必ずHIDを選ばないといけないという事です。当方雪国のため、HIDは吹雪の時はライトに雪が付いてしまい、夜の走行時に暗くなって前方が見えなくなるためです。また、輸出仕様にはスペアタイヤが付いてきてるのに、国内仕様では、OPすら出来ない状態です。こういったRV車にはスペアタイヤが必要だと私は思うのですが、何とかならないものですかね〜。
●満足度
マツダ、良くぞ作ってくれた!!という感じです。何気に試乗が終わってから、排気ガスが本当に綺麗かどうか、営業の方に伺ったら、すかさず白いタオルを出してきました。かなりアクセルをガンガンあおったのですが、確かにタオルは白いままでしたw。すげ〜と思って、ずっと観ていたら、ん?水が出ない・・・。ディーゼル車は三元触媒を使っていないので、排気ガスと一緒に水が出ないということは、マフラーの腐りがかなり減少?購入後のコストも抑えられそうです。あとはXDの4WDの試乗を試すのみです。良かったら速攻ハンコ押そうかなww。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,785物件)
-
- 支払総額
- 230.5万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 4 [ベース車] XD L
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 233.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 290.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜619万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円
















