| Kakaku |
マツダ CX-5レビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 281〜413 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 46〜462 万円 (3,676物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| CX-5 2017年モデル |
|
|
428人 |
|
| CX-5 2012年モデル |
|
|
389人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
CX-5 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 20位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | 34位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | 24位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | 41位 |
| 乗り心地 |
4.35 | 4.02 | 11位 |
| 燃費 |
4.08 | 3.87 | 59位 |
| 価格 |
4.53 | 3.85 | 6位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S L Package
よく投稿するカテゴリ
2021年6月28日 11:01 [1068404-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
四年乗りましたがエクステリアデザインは色あせないですね。夜、スーパーの駐車場などで乗車時にキーでロック解除したときのヘッドライトが点灯したときが一番美しく感じます。
【インテリア】
ホワイトレザーを選択しましたが、夏は暑く冬は冷たいシートでした。ダッシュボードはデザインはいいものの、埃がつきやすく、シフトノブ付近も何を収納するための場所なのかがわからない半端なスペースで散らかりやすいです。先日CX3を試乗しましたがかなり良くなっていました。広さを求めるならCX8なんでしょうがもう少し広くてもと思います。
【エンジン性能】
エンジン始動時のノイズは相変わらず酷いです。ディーゼルのように汚い音がします。暖気が終わると低くなりますがどうしてなのでしょう。出だしのトルクも低く信号でも隣の軽の方が速いときもw
中間加速は悪くありません。これなら2000でよかったと思います。
【走行性能】
結局なじめなかったのは走行性能です。前車がドイツ車だったのもありますが、車体剛性、直進安定性はあきらかに劣ります。SUVとはいえもう少し走りに「しっかり感」が欲しいと思いました。
【乗り心地】
はじめはごつごつしていましたが、15000キロを超えた当たりから角が取れて良くなってきました。良舗装路を静かに流すときはとてもなめらかになりました。まあタイヤの影響もあるのでしょうが。
【燃費】
年を追うごとに悪くなってきました。夏場、スタッドレスを履く冬場のエアコン使市街地市街地6キロ台まで落ちます。一般道を2時間走るような時で14キロぐらいです。
【価格】
四年前の購入の決め手が価格でした。ディーラーのサービスはなかったのですが、それでもかなり安かったと思います。
【総評】
四年乗ればもう少し愛着がわくかと思いましたが、最後まで「自分の車」という意識が持てない車でした。ディーラーのサービス(購入時から半年ご点検点検含め、幾度となく訪問していますが、ノベルティやグッズを一度ももらったことがありません。点検でも出てくるのはメカニックだけで、担当セールスはめったに声をかけてこないとか)も低いことも影響していますが、車自体に魅力を感じなかったんですね。装備と価格だけで選んでしまい失敗しました。
参考になった101人(再レビュー後:69人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 44件
2019年8月15日 21:35 [1251109-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
1万キロ記念 |
11,000km時点での煤具合 |
2018年式XD エクスクルーシブモードのレビューです。
【エクステリア】
フロントやサイドのデザインはよくできていると思います、ジャガーやインフィニティの様なプレミアム感があります。
リアデザインはボテッとしていてあまり好みではないです。
ボディカラーが白系だとテールランプの小ささが目立ちノッペリした印象ですね。
【インテリア】
ナッパレザーシートは滑りにくいので快適です、また柔らかめの革にしてはヘタりにくいですね。
シートベンチレーション機能が購入の決めてでした。
低価格帯からHUD標準は頑張っていますね。
インテリアデザインは地味なので、わかりやすい高級感ではハリアーに軍配が上がります。
メーターが7インチの液晶ですが表示内容が少なく地味なので液晶化した意味があったのか疑問。
やっと装備された360度ビューモニターは画質が荒く見づらいです。
【エンジン性能】
2.2のディーゼルターボなのでパワーは十分です。
ガソリンのような気持ちよさはないですね。
ちょい乗りがエンジンに良くない等、面倒くささも有るのでストレスフリーで乗りたいならガソリン車を選んだほうが良いですね。
DPF再生中はオイルが焼けるような焦げ臭い匂いがします。
【走行性能】・【乗り心地】
SUVなので走行性能はそれなりです。
走行性能・CX-5>ハリアー
乗り心地・ハリアー>CX-5
静粛性は新車装着のTOYOプロクセスが煩いタイヤなので交換すればハリアー並の静粛性になります。
直進安定性は当然ホイールベースが長いCX-8の方が高いです。
【燃費】
運転の仕方を気にしなくても16km/L以上は走ります。
【価格】
装備内容を考えるとプロアクティブならかなりお得。
【総評】
コスパではライバルのエクストレイルと比較して優れていますね。
私は今回初マツダだったので大手メーカーに比べマツダの対応に驚くことがありました。
メーカーの信頼性・対応を重視するならハリアーを買ったほうがいいですね。
参考になった18人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 19:51 [1013555-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
先代XDAWDからの乗り換えです。
玄人好みのフルモデルチェンジ。
先代乗りには魅力倍増まさに、深化
ただし、前方斜めから見ると豚鼻です。
サイドパネルのプレスラインが単純になり、残念。
魂赤の深化には感激!お昼と夜では別色、日陰と日向では全く別色。深〜い!
【インテリア】
高級車です。
ヘッドアップディスプレイは最高!文字が小さいと感じてましたが、丁度良く、邪魔でもなく、流石です。左右の接近車もドアミラーのオレンジ表示だけでなく、ヘッドアップディスプレイに表示されます。
クルーズコントロールには感激!追従するんです!先行車が止まるとスムーズに止まり、追従します。
不満は、マツコネナビはフリーズばかり!
使えない!よりもう、無理
ということで、5月5日にマツダでマツコネ最新バージョンにアップしました。同様な症状が他でも確認されているそうです。
しばらく様子見です。
モニターが7インチなこと。
それ以外は満足。リアのリクライニングは感激。やっと、マツダに伝わった!
【エンジン性能】
改めて進化は感じられませんが、パワーモリモリです。静かになっているようですが、直ぐに慣れてしまうので、あんまり変わらないかな?過度な期待はどうでしょう?
【走行性能】
明らかに変わったのは、都市高速道路での直角コーナーで、先代ではアンダーステアが酷く、相当スピードダウンしなければならないところを新型ではナチュラルに、キープレーンでトレースしていくので、Gベクとやらが効いているようです。これは先代乗りはビックリするでしょう!
【乗り心地】
気持ち静かになったかな?
これも慣れてしまいます。
シートのパッドが良くなったかな?
試乗では凄い感動しましたが、長時間ドライブでは感動半減。
【燃費】
12?行けば良いところ。高速定走行で13?くらい。
【価格】
相対的にバーゲンプライス!
【総評】
先代乗りにこそ、違いを感じて欲しいです。
じっくり、ジワジワ良さが解ります。
左から右に流れる車線に合流する際、自車の左ナナメ後方の視界はゼロです。これは怖いです。
買って絶対に損はしません!リセールも凄い高かったから、新型も期待出来ます。サンルーフは是非装着してください。価格以上の差になります。
参考になった167人(再レビュー後:129人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD PROACTIVE 4WD
2017年2月11日 18:37 [1003053-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】きれいな曲面、特に濃い色は栄えると思う。
【インテリア】アイボリー系の明るい室内が好みなので無評価。
【エンジン性能】ディーゼルにしては軽やかに回り、ディーゼルらしいトルク感もあり、いい。回転落ちのレスポンスがもっと早やければ、さらにイイ。
【走行性能】重いです。鈍いです。どんぶらって感じ。
【乗り心地】とてもいい。
【燃費】試乗なので無評価。
【価格】コストパフォーマンス高いと思う。
【総評】大船感いっぱいで自分の好みではなかった。90年代のサーフを思い出した。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった230人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,676物件)
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 220.6万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
CX−5 20S ブラックトーンエディション フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 257.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 321.8万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 123.9万円
- 車両価格
- 111.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜440万円
-
20〜189万円
-
32〜268万円
-
11〜163万円
-
33〜632万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円















