| Kakaku |
マツダ CX-5レビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 281〜413 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 46〜462 万円 (3,644物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| CX-5 2017年モデル |
|
|
428人 |
|
| CX-5 2012年モデル |
|
|
389人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
CX-5 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 20位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | 34位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | 24位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | 41位 |
| 乗り心地 |
4.35 | 4.02 | 11位 |
| 燃費 |
4.08 | 3.87 | 59位 |
| 価格 |
4.53 | 3.85 | 6位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S L Package
2018年11月18日 17:43 [1175186-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
街乗り中心のためガソリン車に絞って試乗をしました。
エクステリア
欧州車っぽい雰囲気やカラーリングはやはり格好いいですね。特にマシーングレーの存在感がお気に入り。気になるのは街行く他のマツダ車も皆同じ顔をしてることくらい。
インテリア
こちらは外観ほどの洗練を感じないものの、レザーカラーの選択が出来る上位グレードであれば魅力的。ただホワイトレザー等々外観同様に格好良さを強調するような選択肢だけでなく、ボルボのチェック柄のような「もう少し気の抜けるカジュアルさ」があると個人的に最高です。(是非次回のアップデートで!)
走り
試乗コースが急カーブも連続でそんなに飛ばせないコースでしたが、その分シャーシの安定感を感じられます。
機能面ではナビと連動したヘッドアップディスプレイの見易さ、便利さは他社比較でも抜きん出ている魅力です、感動したほど。
エクステリアの代償となる後方視界性能もカバーする360度モニターなども含め、初心者にも優しい。流行りの基本安全性能も抜かりなく流行のポイントを抑えていると思います。
ターボモデルも次回は試乗してみたい。
乗り心地
エンジンオンオフに限らず、ドアの作りなどからも車内の静粛性はライバル比較で今一歩かなと思いますが、価格とトレードオフと思えば納得できる範疇。
走りに書いた通りカーブなどの車体安定性は充分で、年次改良後のモデルはさらに改善されているようですので同乗者への影響も少ないと言えるはずです。
燃費
試乗のためわかりません
価格
個人的な一番の推しはここかと思います。
比較対象となる他社SUV(フォレスターやハリアー等々)と比べて基本機能は勝るとも劣らず、価格面では明らかに優位に立てています。
ガソリンターボモデル選択でおそらく価格面では同格になると思えば違う魅力で勝る事ができる車と言えるはずです。
今回のアップデートも魅力的でしたが、今後発表予定のガソリンモデルの新たな展開も楽しみにしています!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2017年7月3日 18:56 [1042389-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
先日納車されたのでレビューします。
【良いところ】
?なんと言っても、エクステリアデザイン。
?乗って解る静けさ。
?絶妙な乗り心地(足回りGood)
【悪いところ】
?他の方も言っていますが、ファブリックシートの造りが悪すぎる!(゜ロ゜)
何とも言えないポコポコとした座り心地です。
試乗車は全てレザーシートだったため、確認せずに購入してしまって、スッゴく×5後悔!
?ライバル車と比べて、電装系スイッチがチープ。
?センターコンソールが太すぎるため、足下のニースペースが犠牲になっている(ドライブ中に左足を動かして疲れを取りたくても、動かせない!←長距離ドライブでは、スッゴくストレスです)
?細部の造りが全体的にチープ(シートベルトのロックした時の安っぽい音や、ウィンカーリレー音の安っぽい音など)。
他メーカーと比べて、開発費が少ないのは分かりますが、余りにも細部の詰めが悪すぎです。
※特に【悪いところ】???の理由から、二度とマツダ車を購入することは無いです。
皆様もファブリックシート車をお考えでしたら、考え直した方が良いと思います。
参考になった179人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S L Package
2017年2月5日 12:57 [1001172-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
今回は試乗です。25S LパケとXD PROACTIVEに乗りました。
【エクステリア】
グリルの大きさが際立ちますね!グリルは水が溜まりやすく、白く汚れるそうで、掃除が大変とのこと。
ソウルレッドクリスタルメタリックは買う時も高いが、補修もできる業者が限られるため、相当高くつくとのこと。
高いのは当然のことなので、特に悪いと感じませんでした。
19インチのタイヤは交換時に20万程度なので、3年後に買い替えすることを勧められた(笑)
【インテリア】
Lパケの白はあまり白くないので、汚れも目立たないでしょう。皮の感じも良く、シートはファブリックよりも皮ですね。シートはグッド。
全体のイメージはすっきりとして感じは良い。Aピラーは太いため前方の視界が悪く、後ろの視界は全くダメ。
【エンジン性能】
25Sで十分。XDはカラカラ音は抑えられているが、上質ではない。
【走行性能】
まっすぐに進むので、ハンドルから手を放してもふらつかない。高速は楽かも?
【乗り心地】
それなり。SUVなので良くはない。
車内は静かと言われたが、確かに静か。高速乗ってないので、評価は難しい。
【燃費】
XDで街乗り14km/lで、25Sで街乗り11km/lらしい。
【価格】
割安のような気がするが、XDは高い。
【総評】
非常に良い車なので売れると思います。CX−5が街にあふれるでしょう。
私はあまり走っていない方が好きなので、遠慮します(笑)
軽油車は燃料代は安いかもしれないですが、維持費は意外と高いかもしれませんね。
日本は軽油が余っているので、軽油車が増えるのは歓迎です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった231人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2012年12月16日 17:17 [555795-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
○ 最近のマツダ流のエクステリア、好き嫌いはあると思いますが、カッコいいかな。
でも無塗装部分が多いので、数年後に白くなる前にWAKO'Sのスーパーハード買っておく必要が。確実に。
【インテリア】
○ 正直、チープな感が否めません。価格相応と言いたいところですが、駆動系その他にお金使っているのか、この価格帯でこれは・・・。
【エンジン性能】
○ 一応5点満点をつけました。トルクの盛り上がりはさすが。1,500kgちょっとの車体をグイグイ加速させます。踏み始めにディーゼルのかったるい感じがあるのはご愛嬌、かな。
ただし、シフトチェンジの制御がイマイチ。せっかく6速もあるのだから、スムーズに加速に乗っけて欲しいのに、ディーゼルのかったるさが終わり、2,000回転くらいからトルクが盛り上がって加速か!?というところでシフトアップを繰り返す…これでは加速感が気持ち悪さにつながり、娘が酔いました…。慣れれば良いのかもしれませんが、それだけ特殊なクルマということ、でしょうか。
【走行性能】
○ 至って普通。ハンドルのしっかり感があったのは、19インチの恩恵ですか。
【乗り心地】
○ 19インチを履いていただけあって、さすがに突き上げがキツイ。55の扁平タイヤの必要性がイマイチ理解できません。17インチにも乗ってみたいですね。
【燃費】
○ 試乗ですから、無評価で。
【価格】
○ 正直なところ、ちょっと高いですよね。低燃費を高いお金で買う、というプレミア的な発想なんでしょうけど。
【総評】
○ クリーンディーゼルはどの車に載せても良いんでしょうけど、CX−5よりも必要としている車種があるような気がします。ターボ化でパワーを稼いでいたMPV、小排気量でもたくさん人が乗れるプレマシーなどなど。対レガシーでアテンザに載せたのは、多少理解が出来ますが、アクセラにトヨタのハイブリッド載せてみたりする前に、マツダの進むべき路線をしっかり打ち出した方が、企業イメージも定着すると私は思うんですが・・・。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,644物件)
-
- 支払総額
- 258.7万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 258.2万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
CX−5 2.2 XD ブラックトーンエディション ディーゼルターボ 360°ビュー・モニター 純正ナビ ETC
- 支払総額
- 290.4万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ メモリーナビ・フルセグ・全カメラ
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 303.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
CX−5 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ メモリーナビ・フルセグ・左S・Bカメラ
- 支払総額
- 197.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜440万円
-
20〜189万円
-
32〜268万円
-
11〜163万円
-
37〜632万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円













