| Kakaku |
マツダ CX-5レビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 281〜413 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 45〜695 万円 (3,785物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| CX-5 2017年モデル |
|
|
428人 |
|
| CX-5 2012年モデル |
|
|
389人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
CX-5 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 20位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | 35位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | 24位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | 41位 |
| 乗り心地 |
4.35 | 4.02 | 10位 |
| 燃費 |
4.08 | 3.87 | 60位 |
| 価格 |
4.53 | 3.85 | 6位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年11月14日 23:25 [1173775-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
マツダCX-5に初めて乗り1年ちょっとです。 購入したのが2017年6月で、9月の初めまで納車を待たされましたが、納車とほぼ同時期になんとマイナーチェンジがアナウンスがなされ、エンジンが15馬力も上がったCX-8と同じエンジンが装着されたものをだしてこられました。買ったばかりで ショックでした。
やはり、この15馬力の差は、チューニングにも表れて、175馬力の方は、どちらかと言うと荒々しい感じですが、190馬力の方は、スムーズで奥行きがありました。
マツダは、モデルチェンジを発表するのに躍起で、新エンジン載せ替え時期などをディーラーを通してユーザーに公表もせず、旧型をさもちょいと改良したものを市場に新型モデルとして出してきました。 ディーラーも知らぬ存ぜぬで、購入した時、7月時も8月までも伝言してきませんでした。
これは、在庫さばきの一環だと思います!
また、納車されて1週間で大雨が降り、 その時、カメラが曇りメーター類の誤作動が起こりました。
これは、不良品と分かっているレベルのカメラをそのまま新車につけて8月に出荷したようでした。
それは、納車して1週間当たりです。聞いたところ、改良されて不具合があると既にわかっているのに出荷時に旧型をつけてきていたことでした。 客からクレームがなければ良しとしようとしてることを社員さんからも聞きました。
これも、在庫処分の一環だと思います。 企業の顧客に対する考え方が垣間見れる事件でした。
車の全体的な出来では、FFベースですので前が300kg重いのはしかたないとして(上り坂や、雪道では有利かと)しかし、エンジントルクがあるのでその重さはあまり感じません。 ハンドリングも普通です。
サスは、固くある程度のコーナーは、回せますが沈みはSUVだからか大きいですね。 しかし、日本車の中では、足回りはいい方だと思います。
スポーツ走行でコーナーにはいると限界速度は、普通です。 日常の使い勝手は、特にお買い物程度であれば、車高もあり、SUVは楽です。燃費は、たいしたことなく、街中で実燃費10km/L位です。本当に気を付けて踏まず遠乗りすると17km/L位はいきます。
企業体質含め、嫌気がさしていたので売ろうと思い、ディーラーに聞くと買って数か月で300万円位の価値しかないように言われました。 初めの値段落ちがすごすぎます。
企業にお金がないのか旧型のシャーシにデザインをかえてフルモデルチェンジと言ったり、 故障するかもしれないとわかった部品を使用したり、マイナーチェンジして旧エンジン在庫を新型モデルにごまかしてつかったりしながらも、メーカーは改善に躍起です。
デザインを中心に改善したのでしょう。 そして、全体の部品の改善のタイミングと全体の歩調が合ってなく社内のコミュニケーション不足なのでしょうか、そのスピードとちぐはぐなな改善で、既存のユーザーを大切にしていないことを示唆してるのではないでしょうか。
新規顧客や、最新デザインで、プロダクトとしてマーケットリーダーになることに突っ走ってますが、実を伴った改善で既存客を満足させないと次回マツダに戻ることはないでしょう。
おまけに、先日小手先の旧エンジン在庫をチューニングしたCX-5の175馬力のエンジンは、リコールがなされました。
本当に通勤やお買い物には、つかえますが、車好きな方には、コーナーの限界やFUN TO DRIVEという点では、とてもBMWの比ではないです。 室内の静けさはありますが、BMW X3にはかないません。 マツダは、BMWをまねているようですが哲学やマーケティングを真似してほしいものです。
安全装備については、費用対効果のある商品だと思います。ヘッドアップディスプレーも、ACCもさすがイスラエルのカメラですね。
これは、たしか、ボルボについているものと同じだと思います。SUBARUよりいいらしいです。
日本の日常域のスピードによる安全性は高いのではないでしょうか。ABSの出来は優秀です。そこを含め安全性は、良い方だと思います。
スタイルに走って、デザイン優先になってますね。 フルモデルチェンジというのはおこがましくないのでしょうか。
都合よくそれを、キープコンセプトと呼ぶのでしょうか。(-_-;)
安全装置は、費用対効果があります! 走りは、いたって普通です。 FF車として可もなく不可もなく、そこが詰まんないですね。
なので、車にそれほど興味のない主婦の方や、お買い物通勤中心の乗り方には向いていると思います。
しかし、企業のマーケティングがBMWのような車の伝統とブランド築こうとしているのなら目先の利益を考えすぎず、
腰を据えて斬新的に見かけだけでなく本質から変えてほしいと思いますが。今の、企業のマイナーチェンジ?のやり方や
在庫処分の方向をみると、車の出来もそれなりになってしまわざる得ないと思ってます。
実際はじめは、よくこの費用でできるな〜と感じたのですが、だんだんと粗がめだってきて値段的な限界というか、どこをめざしているのかわからない乗り心地だと思いはじめました。
デザインは良いのにもったいないです。 KF2P新型CX-5マツダ車残念ですが、1年ほどで私は乗り換えることにしました。
そのための損害額は、100万円位になると思います。
買ってみないとわからいのでこれは、私の体験です。ご参考まで。
参考になった118人(再レビュー後:111人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD PROACTIVE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年3月29日 23:14 [1013183-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった222人(再レビュー後:194人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月11日 20:14 [929716-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
買って1ヶ月で純正ナビ、バックモニター、オートワイパー交換、ナビの不具合は買ってからデーラーから聞いた後オートワイパーは普段はオフにして下さいとの事意味無いですけど、マツダのディラーは修理に出したら他の所が壊れて来る始末
燃費と走りは良いですが電機関係は最悪です❗マツダ本社も完全に機械が悪いのにディラー任せです
参考になった83人(再レビュー後:83人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2015年9月15日 13:40 [858415-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
あまりあれこれ本音を書くとアンチと思われそうなので少しだけ…
不満点=ブレーキの効き、降車する際に触るドアの内側の取っ手部分の汚れ(メッシュ調の材質の問題)、車内へのエンジン音の浸入具合が個人的に今まで乗った車の中で一番悪いと思った
満足点=燃費、エクステリア、価格
ディーゼルを買っておけば良かったのかと思われるがガソリン20Sでの不満はエンジンとはほとんど関係の無い箇所なので自分とは合わない車だったのかと思います
1年3万キロ乗った感想です
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2012年3月23日 11:31 [491720-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
最近のマツダ車は格好いいですね。ただグリルのデザインがいまいち。スポイラーやステップも同色のほうが纏まって良い気がします。
【インテリア】
チープだと言われますがシンプルで良いと思います。メーターも3連メーターで格好いい。ディスプレイもみやすい。
【エンジン性能】
ガソリン車ですが、可もなく不可もなくと言った所。
【走行性能】
もっさりしてますね。きびきび走らない。あとアブソーバーがちゃんと減衰してるのか?っておもいます。
【乗り心地】
良くはない。上述の通り足回りが良くないのと恐らく新開発のプラットホームとスカイアクティブボディがいかにもちゃっちい。正直SUVに乗っている塊感がない。
【燃費】
ーーー
【価格】
ガゾリン車は安いと思いますが、CDはやはり少し高い。イニシャルコストを回収するのは厳しいと思いますね。
【総評】
とにかく前評判が高いわりにはそんなに良くない。このボディサイズでミッションもAT。なのに1.4t。軽量だがハッキリ言って剛性が無さすぎ。正直1年くらいで軋み音などが気になりそうな印象でしたね。ヴァンガードに乗ったときにSUVかこれ(笑)と思ったがそれに近い。マツダは新しい事に挑戦するがことごとく失敗する。この車もその臭いがします。
一年位たって購入するのが良いですね。
そのくらいたつとマツダはガッツリ値引きしてくれますんで。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,785物件)
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 197.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 232.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
CX−5 XD Lパッケージ 純正SDナビ フルセグTV バックカメラ ETC BOSEサウンド レーンキープアシスト BSM スマートキー
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 162.5万円
- 車両価格
- 151.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 291.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
















