| Kakaku |
スバル BRZ 2012年モデル R (MT)(2012年3月28日発売)レビュー・評価
BRZ 2012年モデル R (MT)
234
BRZの新車
新車価格: 247 万円 2012年3月28日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 97〜271 万円 (58物件) BRZ 2012年モデル R (MT)の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.49 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.76 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.56 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.17 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.05 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > BRZ 2012年モデル > R (MT)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 15:30 [628925-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エクステリアが購入の決め手でした。フェンダーが適度に盛り上がり、且つ無駄なラインがなくスッキリしてます。
もともと背の低い車のデザインには興味がありませんでしたが、適度にボリュームがあり、うまくまとまっていると思います。
フロントオーバーハングも大きくなく、スポーティーです。
ドアミラーも三角窓の部分からでる方が好きでしたが、この車に関しては気になりません。
ドアミラーの形状も気に入ってます。
純正16インチのホイールも好みです。
サッシレスウインドウも最近の国産車では珍しいのでは。
細かいところで気になるとすれば、ドアハンドルがアクアとかと同じオモチャっぽいものなのと、トランクのガーニッシュが安っぽいです。
【インテリア】
天井まで黒い内装がいいです。インパネが小さく必要最低限のスイッチ類が詰まっているのも好印象です。
ただマニュアルエアコンのデザインは微妙です。
Aピラーの位置が手前にあり、違和感がありません。
【エンジン性能】
意外に低速トルクがあり、乗りやすいです。4000回転くらいで息継ぎしますが、それを超えると上まできれいに回ってくれます。
ターボのようなパワーはありませんが、法定速度で運転を楽しむのに必要十分です。
エンジン音は昔ながらのボクサーの滑らかさはなく、直4っぽくなり残念です。
【走行性能】
カーブを曲がるのが本当に楽しいです。
小さなS字カーブを通ると感動します。
ハンドリングがダイレクトなので、無茶をしてハンドルを取られないように気をつけなければいけません。
本気で攻める走り方をする人は足回りを交換した方がいいと思いますが。
【操作性】
クラッチとシフトレバーの感覚に未だに慣れません。
【視界】
背が低い車の方が自分としては運転しやすいです。
斜め後ろが見にくく、巻き込み確認がしにくいです。
【乗り心地】
一人で乗ると乗り心地はいいですが、二人で乗ると多少街乗りでゴツゴツします。
【燃費】
驚きの16km/lです。カタログ値より燃費のいい車は初めてです。
【価格】
軽に200万の時代ですから、こんなものだと思います。
【総評】
もともと軽自動車の3ドアのMTが好きだったのですが、今はもう選べません。
ショウルームで見かけて、中に座ってみた時、すごくワクワクして、こんな車に乗れるのは今後そうそうないのではと思い、購入しました。
ミニバンは広くていい車です。ハイブリッドも燃費がよくていい車です。でも運転を楽しむこういう車もいいと思います。子供が小さければ家族4人でも…
MTも今のうちだけじゃないですかね。今はATの方が下手すれば速い時代になりましたが、より操作を楽しめるMTに若者が乗って欲しいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > BRZ 2012年モデル > R (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年12月29日 10:00 [559627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
08年式インプGRBが2回目の車検を迎えるにあたり当初は継続を考えていましたが、嫁からの許可が下りたので、4ドアインプと悩んだ末に決めました。決め手は街中でも楽しめるハンドリングです。車格も速さもインプの方が当然上ですが、ステージが限定されるハイスペックよりも、普段使いの楽しさを重視しました。
【エクステリア】 FR2ドアクーペとして伝統的なスタイルの中に、スバルらしいアイデンティティーやトレンド的なものを感じます。86よりも好みです。
【インテリア】 スポーツカーらしく華美ではなくスパルタンなイメージで気に入っています。
【エンジン性能】 何度か試乗して確認しましたが、巡航も全開加速も問題ありません。200馬力でも、車体が軽量なせいか思ったよりも良い加速をしてくれます。加速イメージは、インプがドッカンだとすると、スルスルって感じでしょうか。
【走行性能】 同じボクサーエンジンのインプと比較しても異次元的なハンドリング。ランエボよりも優れてたハンドリングでインプを選びましたが、それよりも更にスゴいと言うのは、これってほとんど世界屈指のものではないでしょうか。雨天時に営業さん同乗のままクルマを横に向けようと試しましたが、しっかり制御が入って、クルマからダメって言われました(笑)
【乗り心地】 比較したインプ4ドアよりもしっとりしていて、試乗に同行した腰痛持ちの嫁も、こっちのが良いと言ってました。
【燃費】 納車がまだなのでわかりません。
【価格】 車両本体フル装備にSTIパーツフル装備(ホイール・ブレーキ以外)でインプ4ドアフル装備と50万円弱の差にしかなりませんでした。まあ仕方ないか(泣)
【総評】 12月末に契約して、2月後半に納車予定との事です。インプの車検を通してバイクを購入しようかとも思いましたが、何度かの試乗でハンドリングに惚れてしまいました。組み込み予定のパーツで更に磨きがかかる事を期待しています。ブレーキに少し不安がありましたが、ノーマルキャリパーでもコース走行も問題ないことを聞き、今は安心しています。STIバージョンの噂もありますが、ターボ化や排気量アップしない限り必要ないと思いますし、パワーが欲しけりゃ他のクルマを選べば良いだけだと思います。大人(オッサン)が乗れるスポーツカーとして大変良い国産車だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
BRZの中古車 (全2モデル/826物件)
-
- 支払総額
- 294.9万円
- 車両価格
- 283.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
BRZ GT 認定中古車−後期型/AT/STIフルエアロ/STIマフラー/ナビ/ETC/バックカメラ/ブレンボ
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
BRZ R 【グー鑑定付】【車両状態評価書】SDナビTV/バックモニター/純正アルミ/HIDライト
- 支払総額
- 191.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜483万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円











