| Kakaku |
スバル BRZレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| BRZ 2021年モデル |
|
|
22人 |
|
| BRZ 2012年モデル |
|
|
30人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
BRZ 2021年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.58 | 4.32 | 23位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 59位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | 24位 |
| 走行性能 |
4.64 | 4.19 | 17位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | 59位 |
| 燃費 |
3.24 | 3.87 | 87位 |
| 価格 |
4.41 | 3.85 | 20位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > BRZ 2021年モデル > R (MT)
2021年9月3日 15:47 [1491200-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
2021型出ましたね!
気になってはいたものの、スケジュールがなかなか合わず、発売して時間を置いての試乗となりました。
【エクステリア】
ワイド&ロー。スポーティカーの王道的シルエットで、それだけでも惹かれます。
質感も現在のスバルクオリティで、価格なりには良くできていると思います。
あとは、細かいディテール。
特にリアは先代とも似つかず、特徴を押さえてないと感じます。テールランプユニットやバック・バックフォグも全体的に大きく目立ち、最近のトレンドに反しています。小さく、高光度のラインLEDなんかの方が良かったんじゃないかな。先代でカスタムする人も多いが。
カッコ良くは無い、という主観。
【インテリア】
ダイヤルや目立たないスイッチ類にするなど、前回よりスッキリしたデザインになっていました。ゴテゴテした感が薄れ、好印象。
肘置き部が充実していて、良質なGTになったなぁ〜と。
シートは、GTと捉えると少し硬いとも思えましたが、試乗程度では全く快適でしたし、サポート性良く、上質と感じました。
しかし、170cm身長の適正位置でドライブポジション取ると、リアフロアに足は入れれませんね。
【エンジン性能】
今回の目玉ですね。
日本人に嫌われる自動車税アップを強行してまで性能を高めた心臓。
結論から言えば、「悪くない」というところ。
まず、トルクフルで、不安感が少ない。ワイドバンドでユルいドライブを許すので、長い目でみて楽です。
若干、中ー高回転域にトルクの谷は感じましたが、一般走行に支障をきたす程でもないでしょう。
営業さんは「音」を売ってきましたが、音量・音質とも目を見張るところは無し。普通に4発で、回せばガラガラ系でした。
【走行性能】
「走る」
ドライ・ウエットとも走れましたが、総じて安定よく、走行性良好です。
ステアリングは常にやや重めで、操作性重視とみえます。今時は、FF車よりFR車の方が重厚に走るんじゃないかと思える程。
「曲がる」
さすがに低重心で素性も良く、気持ち良く曲がりますね。
想定速度域が、とんでもなく高く設定されておらないんでしょう。常用で、浅いロールを起こし、モーション自然です。
「攻める」より、「遊ぶ」のが適切な走らせ方だと、クルマの方から言われてる感じですね。
「止まる」
ココは少し残念ポイントです。
タッチはザラザラ。ペダル剛性感も高くなく、普通のコンパクトカーのブレーキの質感。
スポーティさも上質感も無いので、気分は落ちます。
降りてブレーキ系統を見ると、なるほど小さい。維持には優しいでしょうが、今後強化されたモデルを見ると、絶対そちらが羨ましくなるでしょうね。
【乗り心地】
ココに感心しました。
17inchミシュラン プライマシーHP装着車。コンフォートタイヤですね。
攻める程でないなら、コレがベストバランスでは?と感じ、「S」より「R」が魅力的に感じました。
柔らかいとまでは言えなくとも、カドの丸い、上質な走行をしました。
【燃費】
ハイオク仕様で、なかなか辛いとは思えますが、試乗車でも13.3km/Lという数値が出ていました。
案外、期待もできそうですね。
【価格】
MT車はスバルお得意のアイサイトとの相性は悪いんですね。
ただ、総評にも書きますが、ホント普通に楽しいクルマだったので、今やお安く感じました。
【総評】
久々に乗った、走って楽しいクルマ。
タイムがどうとか、維持費がどうとか、不快がどうとか、呪縛が無い。
あくまでも、スポーティで快適。楽しい。
私には「R」グレードが合うと痛感しました。
もっと高価な輸入スポーツ系を考えていた私には、予想の上を行った素晴らしいクルマでした。安い。
細かいところは気になりますが、概ね満足な仕上がり。
多分、STiチューンの仕様も追加されるでしょうから、所有欲を満たすのはそちらか?
何だか、もぅ、欲しくなっちゃいました。マズいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > BRZ 2012年モデル > S (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年8月9日 18:01 [1480837-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
割と現実的な値段でスポーツカーに乗れるのが一番良いポイントだと思います。
走りに関して、低回転時のトルクの無さが気になりますが回せば力強いですしハンドルの切れも良いです。
乗り心地は足が硬いの一言に尽きます。レース用のパーツを使っている訳でもないので街乗り用として販売されているはずですが、今どきの軽の方が何倍も快適です。
公道では「1台見れば100台いると思え」と言わんばかりに見かけるので所有欲は満たされないですね。
全くの同形式を見かけることは少ないが、目立つ見た目と形式毎の見た目の変わらなさで同じ車が沢山いるように見えているのだとは思う。
良くも悪くも楽しめる1台だと思いますよ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > BRZ 2012年モデル > GT (MT)
2017年9月4日 23:04 [1059494-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
友人所有の車で昼休みの短時間試乗し感じたことを書きます。
スポーツカーはインテグラtypeR98スペックと二代目インテグラtypeRに乗ってました。
10年以上前ですが思いだしながら比較します。
【エクステリア】
古典的なスタイルで横から見ると80スープラを小さくした感じで全体のフォルムは悪くない。
ただモータショーで見たショーモデルのサーフェースされライト周りがガラっと変わり前後のライトが段付になったのが安っぽくなりガッカリ
リアランプは初代Z4からのパクリにしか見えない。
【インテリア】
モータショーで並んで座ったことがあるが、絶壁センターコンソールにトグルスイッチ風のACスイッチやデジタル表示の時計や温度、丸型ブーツに弾丸型シフトノブ等、レトロな内装はタイムスリップしたかのよう。
現代の300万オーバーの車に見えない。。
GTはブルーステッチのドアトリムで頑張っているが。
あと260キロまでスピードメーターはハッタリ感あり過ぎるのでやめて欲しい。
ただバケットシートは座った感じサポート性も良く、ドライビングポジションはスポーツカーとして合格。
ペダルの配置も良いです。
あとドリンクホルダーはセンターコンソールに肘より後ろで使いづらい配置で走行中は取れないと思います。
後席は女性でも、短距離の送迎用か荷物置きですね。
インテはドリンクホルダーもトランクも広かったですが、2ドアクーペですから仕方ないですけど。
【エンジン性能】
低回転でクラッチ繋いでも、以外にトルクはあり街中でも扱いやすい。またアクセル操作に対しスムーズに回転が上がりピックアップも良い感じ。
バイパスで6千回転までしか回してないが以外とスピードは出てる。マフラーの音?もさり気なく耳に届くので雰囲気はある。
【走行性能】
エコタイヤの所為かハンドル操作に対して半テンポ遅れて曲がる感じがあるが、コンタクト感はそこそこあるのでワインディングで楽しめそう。
またFRの為、小回りはFFのインテより良いです。(当たり前ですけど、)
【乗り心地】
一瞬で硬いなと思ったが、舗装状況が悪くなければ許容範囲ですね。45タイヤでもカドはなく静寂性も悪くない。
【燃費】ノーコメント
【総評】
このご時世にスポーツカーを出し、マイナーチェンジで中身をブラッシュアップさせて販売を継続しているの姿勢には敬服します。
FRで素性が良いので運転して楽しいと思いました。
今後は中身だけでなく、外見もガラっと良くすれば売れると思うので期待してます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > BRZ 2012年モデル > S
2013年5月28日 22:59 [599119-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
ドイツ車に比べるとブレーキが甘すぎるパッドが逃げる感じがしました。
街中の乗り心地は凹凸を多少拾いますが、電制サスじゃないので仕方ないかな。国産車にしては合格点
気になる点
1ブレーキが甘い特に初期制動MBのブレーキに長年慣れてたのか最後まで違和感がありました。
2インパネが質素
3全本革シートが選べない電動シートが選べない
4アイサイト付けて欲しい
5スポーツ車なのにタイヤとフェンダーの隙間が広くて残念
欧州車から乗り換えを考えてますが、装備面でもっと充実して欲しいです。
大人仕様のグレードを設定すれば欧州車にしか興味が持てない方々(オッサン)にも購買意欲が湧くでしょう!
国産車の中では一番カッコ良い車だと思う。後ろに誰も乗せない世代にはぴったりですね。
お値打ち価格で心が揺らぎます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
BRZの中古車 (全2モデル/840物件)
-
- 支払総額
- 248.5万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
BRZ S 柿本改マフラー メモリナビフルセグ バックカメラ ETC パドルシフト スマートキー HIDライト 外17アルミ 大型リアポイラー WRブルー 水平対応エンジン
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 15.6万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜483万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円














