| Kakaku |
レクサス GS 2012年モデル GS350 version L 4WD(2013年10月17日発売)レビュー・評価
GSの新車
新車価格: 734 万円 2013年10月17日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.33 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.61 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS350 version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年12月28日 11:22 [1090477-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
随所にエッジが効いていて筋肉質なデザインです。自己主張が強いわけではありませんが、埋没するデザインでもありません。
高級感、スポーティー等を同居させようとしているように見えました。Eセグメントということもあり、日本ではどの層をターゲットにするか難しい立ち位置にありますが、よく課題に答えたといえると思います。
【インテリア】
シートも本革ということで質感が非常にいいです。インパネ回りも、ハンドル下も手抜きは一切ありません。ナビは操作に慣れが必要で最初は戸惑いました。
【エンジン性能】
3500のNAエンジンということで現在では非常に存在意義を見出すのに難しいエンジンです。2000ターボの追加で更にそれが加速しました。
NAということで当然ターボラグはなく自然なレスポンスで吹き上がっていきますが、低速・低回転のトルクは細いです。イラつくほど非力という訳ではありません。最近のターボは直噴ターボが主流でターボであることを感じさせず、低回転から低速トルクの良さを持った3500ccNA並みのパワーのエンジンに仕上がっています。しかも燃費に関しても3500NAよりも同じパワー・トルクで燃費が良いというのが現実。NAのフィーリングの良さというだけで選ぶ対象になるかは非常に難しいと思います。メリット・デメリットを比べたとき直噴ターボの方がメリットが多いというのが3500NAと2000直噴ターボをランナップしているモデルのためわかりやすいです。ライバル車と比べても3500ccNAというのは役目を終えたのではないかと思います。
【走行性能】
オルガン式のアクセルペダルのため踏み込みのフィーリングは良く、一体感という点では好印象でした。4WDということもあり、トラクション性能は確保されており、安心感がありました。加速の仕方は非常に上質です。この辺りはNAエンジンの良さが出ていました。
【乗り心地】
硬さは感じません。上下動は多少の荒れた面では感じませんが、ある程度荒れた所では若干突き上げがあるかなと感じる程度です。基本マイルドです。
気になった点は横揺れです。不快に感じるような揺れはありませんでしたが、上下方向に足が動き角のあるショックを与えないため、横揺れが気になってしまいました。恐怖を感じるロールがあるわけではありませんが、この点は他のレクサス車にも言えることで、硬さをなくし上下動を抑えたけれど横揺れが気になるくらいに残ってしまうというのは同じでした。
【燃費】
街乗り7.2kmでした。高速や郊外の信号の少ないところですと9km行きます。
【価格】
ライバルに比べれば良心的といえます。その分ライバルたちは装備を充実させていますので、その点では装備の分割り引かれていると見るのが妥当という印象でした。
3500NAは2000ターボよりも高価ですがパワー・トルクはほとんど似たり寄ったりですので、この350の立ち位置を余計に難しいものにしています。
【総評】
現在となってはライバルに後れを取っている感は否めません。特にパワートレーンは3500NAというのは受け入れられるかどうかは難しい立場になっていると思います。フィーリングの好みは人それぞれですが、NAのフィーリングを目的に3500を選ぶかは今の時代ほぼないと思います。価格面でも3500と2000ターボだと3500の方が40万前後高いため、2000ターボを購入しその分自分に必要な装備を充実させるという選択肢を取るのが現実的だと思います。
ラインナップしてある以上エンジンダウンサンジングの煽りをもろに受けている感があるのが正直な感想です。これで2000ターボに4WDがラインナップされたらそれこそ3500つぶしになってしまうのではないかと思えるくらいです。
2012年といえばエンジンダウンサイジングの波が押し寄せるか押し寄せないかの時期であったため、ラインナップを考える部署が見誤り、今となってはそのあおりを受けてしまったモデルと勝手に想像しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
GSの中古車 (全2モデル/661物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 174.1万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 212.6万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.8万km








