| Kakaku |
アウディ S5 スポーツバックレビュー・評価
S5 スポーツバックの新車
新車価格: 913〜1008 万円 2017年4月下旬発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 108〜813 万円 (41物件) S5 スポーツバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S5 スポーツバック 2017年モデル |
|
|
3人 |
|
| S5 スポーツバック 2012年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
S5 スポーツバック 2017年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.36 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.73 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.36 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > アウディ > S5 スポーツバック 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2017年10月22日 23:14 [1072377-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
バーチャルコックピット オンボードコンピュータ(現在) |
口コミに投稿後5月末に納車。現在7600km以上走行しました。
旧S5スポーツバック(以下SB)に10万キロ以上乗り、新型S5SB以外にポルシェマカンターボパフォーマンス、アウディS7SB、アウディRS3SB, アウディRSQ3、などを候補に挙げました。全幅1900mm以上は普段乗りではきつい。Cセグメントを普段乗りにすると妻の受けが悪いという事で結局これに落ち着きました。妻はマカンが良かったみたいです。これはいずれ普段乗りでない方で考えます。
現在他に日産R35 GTーRを所有しています。S5SBが普段乗り、R35 GTーRは月に1、2回程度です。
という事で旧型との比較が主になるかと思います。
【エクステリア】一般にモデルチェンジすると車幅が拡大しているなか、旧型より11mmスリムになったのは好評価です。駐車の事を考えるとSUVは普段乗りにはちょっときついです。ボンネットがフェンダーまで回り込んでいる所に最近のプレスラインの進化を感じます。と言っても普通の人はLED以外あまり区別がつかないようです。妻も外見上はほとんど同じだと思っているようです。
【インテリア】5人定員です。オプションのナッパレザーを選びました。バーチャルコックピットは目新しくて便利ですが、だいたい気に入った画面でほとんど変えません。ナビは音声認識が便利ですが普通に使うと階層が旧型と違うのでまだ慣れません。スマートフォンが接続出来るのも便利です(使いこなせていませんが)。旧型にも着けましたがBang&Olufsenのオプションは絶対にオススメです。
【エンジン性能】21PS、60NmのUP。数値通り旧型より滑らかで力強いです。旧型が「バリバリ」なのにたいして新型は「クウォーン」というエンジン音、同じV6ですが新型の方がマルチシリンダーらしく更にバランスが取れている感じです。最大トルク500Nmが1370rpmからというのがすごいです。でも回すともっとシビレます。なにしろ「クウォーォーン」ですから。R35も同じV6ですがこちらは「グォウォーン」異次元です。もちろん良い意味です。
【走行性能】旧型の7速DCTから新型の8速ATへの変更、これすごく興味があると思います。乗ってみるまでマイナスイメージが強かったです。以前カイエンターボのティプトロニック6速ATに乗っていました。良くも悪くもATのそれでした。でもこの8速ATはすごいです。DCTの欠点をすべて無くしたと言って良さそうです。とにかく不快なショックが無く、シフトUpスピードはほとんど同じ シフトDownは少し早いくらいです。2速跳ばし、3速跳ばしのシフトDownは更に早いです。DCTのときはシフトショックが大き過ぎて落とす気にならなかった1速にも平気で落とせます。唯一DCTに負けているとするとスタート5m(メートル)までの出足です。ただしこれは旧のスーパーチャージャーと新型のシングルターボのエンジンの違いも有ると思います。ブレーキはフロントが6ポットの大きいキャリパーが入ってびっくりです。見た目通り旧型よりもだいぶ進化しました。感触や効きは良くストロークでいくタイプです。今回はじめてマトリックスヘッドランプを装着できました。夜のドライブがすごく楽になりました。この装備だけでも新型にする価値があると思います。
【乗り心地】旧型に比べて角が取れたしっとりした乗り味です。
旧型ではドライブセレクトでダイナミックを選択すると路面によっては「ゴツゴツし過ぎ」、コンフォートにすると「ダンピング不足」。結局、普段はオート、高速道路ではカスタムでダンパーのみをダイナミックにして使用していました。新型ではどれを選んでもダンピング不足では無い感じです。高速道路もコンフォートで十分対応出来ていますし、一般道でもダイナミックで固めの乗り味を楽しめます。最近はエフィシェンシ(エコ)を選択しています。旧型ではシフトアップし過ぎて使いにくいイメージでしたが、新型では1370rpmから最大トルク500Nmなので普通以上に走ります。まるで良く出来たディーゼルです。
【燃費】旧型が約5.5km/L、新型が現在6.6km/L(オンボードコンピューター上)、エフィシェンシ(エコ)を使い続ければもっと延びると思います(R35が約4.3km/L)。新型の方が1割以上良さそうです。
普通の方でしたら8km/L以上だと思います。
【価格】旧型の時から妥当な価格だと思っていました。新型になって装備の進化を考えると十分お得な選択だと思います。
実は、もっと驚きなのが旧型の下取りが200万円以上でした。(走行距離10万キロ以上)
【総評】ドライバーアシストですがアダプティブクルーズコントロール、渋滞アシストについてはほとんど使用しないので判りません。ただし、アウディプレセンスについては旧型では変な介入が嫌で切っていましたが新型のはここぞという時に介入してくる賢さで結構使えます。最初に警告音と警告表示というのが良いです。
約5ヶ月乗って同じ新型には路上でまだ出会った事がありません。特にSBはアバント並みの使い勝手もあり、フォーマルにも使えてとても重宝しています。
RS5にSBが出ないかぎり、この選択が自分にとってベストだと断言出来ます。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
S5スポーツバックの中古車 (全2モデル/41物件)
-
S5スポーツバック ベースグレード MMIナビゲーション レザーパッケージ パークアシストパッケージ レーザーライトパッケージ プレセンスシティ アダプティブクルーズコントロール バーチャルコクピット
- 支払総額
- 579.7万円
- 車両価格
- 568.4万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 370.3万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 391.8万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 744.0万円
- 車両価格
- 718.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜820万円
-
121〜822万円
-
119〜1034万円
-
148〜608万円
-
180〜1242万円
-
53〜642万円
-
74〜985万円
-
114〜757万円
-
158〜1102万円











