| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデルレビュー・評価
アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 29〜231 万円 (6,216物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2011年12月26日 | ニューモデル | 26人 | |
| S | 2020年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2011年12月26日 | ニューモデル | 76人 | |
| S Style Black | 2020年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2017年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2016年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| G | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| G | 2011年12月26日 | ニューモデル | 53人 | |
| G GR SPORT | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G GR SPORT | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G GR SPORT 17インチパッケージ | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G G's | 2015年11月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G G's | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G G's | 2013年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| X-URBAN | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Crossover | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Crossover | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Crossover Glam | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S Style Black
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 19:53 [1266350-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ライトがLEDになりましたし、パノラマビューも付けられました、車体のカラーも特別色で街中でもあまり見かけず{アクアがあふれていますが}高級感があります。2人で乗るのにはとてもゆったりしていて乗り心地は良いです。セーフティ機能がこれでもかと思うほどついていますので高齢者には絶対に安心な車です、免許返納する前にこの車でもう少し運転してみてはいかがでしょうか?前後左右ピーという音で注意喚起してくれますし、車庫入れもバックカメラがRキーと連動しているので簡単になりましたし、サイドミラーも自動的に後部の下部を見せてくれます。パノラマビューでバックの際の車の周り全部も見られますし、見通しのきかない曲がり角などに力を発揮してくれています。燃費はハイブリッドなので本当に消費しなくなりました。改良後のアクアはとてもかっこいい車に仕上がっていました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
2018年11月4日 22:17 [1075527-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
昨年に続いてレンタカーで借り、500キロほど走行した感想です。当該車の行距離は4万キロです。
【エクステリア】
少しずつ進化しているようで、ドアの閉まり音とか良くなっていました。テールゲートからの電磁ロックは便利です。
【インテリア】
インパネやドアの基本はほとんど変わってませんが、グレードによって微妙に加飾が追加され、多少の見栄えアップが図られてます。機能進化でいろんなON/OFFスイッチが追加されてますが、インパネ下部だけで足りなくなり、センターコンソールのサイドブレーキ横にまでスイッチが。(笑)
【エンジン性能】
エンジンの音がやや静かになり、モーター性能も若干上がってるような気がします。
【走行性能】
信号待ちなどからの発信もスムーズさが向上してます。年次での改良なのか、加速も良くなってます。車線逸脱警報のピーピー音が安っぽいですが、あるだけマシですね。
【乗り心地】
路面の凸凹を拾うのは毎度ですが、フロントがしなやかになり、リアサスのドタバタも改良したみたいで、結構良くなりました。
【燃費】
エアコンONのまま500?走って約30km/Lはすごいです。但し、満タン方ではなくメーター表示です。
【価格】
廉価グレードにセーフティーパッケージみたいなのが付いていましたが、オーディオやナビ無しでも200万程度で買えるのは安いです。
【総評】
年次のマイナーチェンジが重なってもエクステリアやインテリアに大きな変化は無いですが、エンジンや足回りが少しずつでも良くなって、さらに良さが向上しています。人気ナンバーワンのコンパクト車の実力だけあると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
よく投稿するカテゴリ
2018年9月12日 17:32 [1157886-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
オーディオ好きですが、標準オーディオは可も無く不可も無くといったところでした。2018年9月に純正用品のプレミアムダブルツィーターシステムを装着したところ大成功!車の中がコンサートホールに生まれ変わりました。
【オーディオ︰プレミアムダブルツィーターシステム】
https://www.google.co.jp/amp/s/online.stereosound.co.jp/_amp/as/17204948
●デザイン
見た目はピアノブラックとメッキを使って質感は良い。透明素材とメッキホーンが斬新で未来的。
B&W ノーチラス、VIVID Audio GiyaやAUDIのB&O等のようにスピーカーの機能をデザインで表現する世界観をカッコいいと思える人には良い。
友人からは、「何これ?凄くいい音するけど」って突っ込まれるので、うんちくを語れて自己顕示欲を満足させる。
●サウンド
タイムアライメントで中高域のフォーカスを一致させていることと、直接音の割合が多いことが相まって素晴らしく明瞭な音が聞こえます。プロショップでは、運転席にしかフォーカスを合わせられないのですが、世界で初めて左右席同時にフォーカスを合わせることに成功したみたいです。プロショップのハイエンドのようにスピーカーの存在が消え、目の前に演奏者が浮かび上がるサウンドに感動しました!
妻も子供に英語のCDを聞かせるのに良いと大満足 笑
ダブルツィーターの利点のひとつとしてはTVや音楽、ナビ案内などの目的音はアイムアライメントでフォーカスを合わせているのでフロントガラス目の前から聞こえます。ロードノイズといった妨害音は主にフロア付近の下方向から聞こえます。
目的音と妨害音の聞こえてくる向きが異なるため、目的音の聞き取りやすさが向上します。
自分はダブルツィーターでは、以前より小さい音量で視聴しても明瞭に聞こえるようになりました。(高速で音量35→30)
●サウンドモード切り替え機能
フロントステージモードでは、HIFIオーディオの前方定位を左右席同時に楽しめます。助手席にはほぼ誰かを乗せているので左右席の同時定位技術は素晴らしいと思います。
パノラマステージモードでは、コンサートホールのように音に包まれるサラウンド体験ができます。
友人達に聴かせると前方定位かサラウンドかは人の好みが分かれ半々位だったので、この機能は的を得てると思いました。
●ハンズフリープライバシーモード
ナビの設定画面でオンオフ可能。能率の良いダブルツィーターからのみ音を鳴らし、ドアスピーカーを消音することで、ドアパネルから外に出るハンズフリー声の音漏れを無くせるとのこと。
確かにオンにすると通話音声が殆ど外で聞こえなくなった。
【エクステリア】
パールホワイトが気に入っています。
【インテリア】
ちょっとトランクが狭いです。
【エンジン性能】
モーターのアシストがある分、同じ排気量の他の車よりは上。
【走行性能】
街乗りには良いが、高速走行ではハンドルが軽すぎて神経使う。
【乗り心地】
軽自動車と比べると格段に良いので、コンパクトカーにして良かったと思う。
【燃費】
20KM/L以上は走るので優秀。
【価格】
ハイブリッドとしては安い。
【総評】
ハイブリッドの魅力のひとつはEVモード。車庫や駐車場でEVモードに切り替えると、排気ガス(一酸化炭素)を発生させることはない。子供の健康にも安心。オーディオシステムをアップグレードして満足しているので、まだまだ乗ります!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2018年3月19日 23:55 [818798-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2013年5月に納車してから3年が経ちました。
3年乗った感想ですが、十分満足です。
総支払額は235万円。
その内容ですがグレードはSのシルバーメタリック
パッケージオプションはスマートエントリーパッケージ
ナビレディパッケージ・ビューティーパッケージを付けました。
オプションで15インチのメーカーアルミホイールと純正ナビのスマートナビ NSZT-W62Gを付けました。
後付けですがHID・ドルフィンアンテナ・リアカラフルワイパー・アイラインを付けています。
ちなみに前車はムーヴカスタムL152Sに乗っておりました。
[エクステリア]→まず外見で選んだと言っても過言じゃありません。
前車がムーヴでしたのでスタイリッシュな車を探していましたら、アクアを見て一目惚れしてしまい契約した流れです。
車高が低く外から見たらとてもスタイリッシュに見える所が気に入っております。
[インテリア]→自分は普通に満足していますが、やはり最近の流れ的には軽自動車でさえ高級内装を搭載する時代ですから、豪華な他車と比べたら見劣りします。
ですがコンパクトカーの内装としては標準だと思います。
唯一の不満になりますが後部座席のルームランプ…初期から搭載して欲しかった…。
[エンジン性能]→必要最低限の動力で動いてくれます。加速も不足は特にありません。
ですがバッテリーが残量が少ない時の登り坂はエンジンがもぉ〜っと唸ってしまいますが自分の運転では不満はありません。
[走行性能]→さすがハイブリッドとゆうことで静かですね。
道路の凹凸はよく拾う車ではありますが、前車が軽四とゆうこともあり気になりません。
[乗り心地]→以前に片道630kmの旅行に行きましたが、何の問題もありませんでした。その日は風がとても強い日でしたが、車高が低いことによりハンドルを取られる事がありませんでした。
乗り降りも特に不便はありません。
[燃費]→普段は往復35キロの通勤距離で行きが約70%下り道で帰りがその逆のほぼ登り道ですが、満タン方でリッター22です。冬は17〜19でした。
やはりさすがハイブリッドですね。軽四ターボでは11〜13でしたので単純に倍は行ってくれてます。
630kmの旅行時はリッター28でしたので十分満足です。
[価格]→総支払額が235万円…。少し高いとは思いますがプリウスの大きさはいらない&エクステリアがプリウスより好みとゆうことで満足です。
[総評価]→2年の月日の内に各メーカーが良い車を出してくれて、自分的にも嬉しい限りです。
もし今車を買うとしたら、アクア・フィット3・デミオの3車種で悩むと思いますが…やはり自分はアクアのエクステリアが好きですね。現行アクアを選ぶと思います。
ですが、新型デミオ・フィット3も格好良いですよね!
金持ちなら3車種持ちたいぐらいです。
長々とありがとうございました。
<追記>
つい先日、アクアの最大の欠点と思っていたリアルームランプを増設しました。
やはりリアルームランプはいりますね。
前期型の方は増設をおすすめします。
インテリア評価のリアルームランプがないことが解決となり、インテリアも満足になりました!
まだまだ2年目のアクアですので、これからも長くアクアと走って行こうと思います。
アクア大好きです。
〈追記2〉
アクアに乗り出して初の車検を受けました。
ハイブリッドは回生ブレーキをよく使うとゆうことで、ブレーキ類がびっくりするほど消耗していませんでした。
前車の軽四と比べたら駄目か…?
車検費用はほぼ必要最低限の費用で済みました!
走行距離はもうすぐ3万キロです。
まだまだ3万キロ!
アクアライフを楽しみます。
〈追記3〉
この度アクアを売却し他車に乗り換えになりますが、
アクアには5年間御世話になりました。
購入して本当に良かった。
アクアには色んな思い出ができました。
いざ手放すとなると、少し寂しい思いが込み上げますが、家族が大きくなってきたのもあり、
家族構成の為の乗り換えです。
総走行距離は42,000キロです。
今までありがとうねアクア。忘れないよ!
参考になった237人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 11:11 [888528-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
コンパクトカーながら非常に洗練された格好の良い、大変スマートなデザインで良くまとめられていて、誰からも好かれて物欲を満たす斬新なエクステリアです。
老若男女に受け入れられ、長く愛され続け、毎月&毎年No.1で未だに売れ続けている素晴らしい車です。
【インテリア】
ハイブリッド車として非常に安いコンパクトカーですからインテリアは普通で最善です。
飽き足らないなら、大人気車のプリウス同様、内装のオプションが純正&Aftermarket品に限らず沢山に販売されてますから、いくらでも自分の好きなようにカスタマイズ出来るのが、大人気車の長所でもあり恵まれている所でもあります。
【エンジン性能】
コンパクトカーながら1500ccのハイブリッド車ですから力強く快適です。
【走行性能】
ハイブリッド車の特徴ですが電気モーターとガソリンエンジンですから、当たり前にガソリン車より走行性能は高いです。
エコモードは燃費重視ですがアクセルさえ踏めばモタツクことも無く、信号待ちからでも勢い良く加速します。
またエコモードを外せば尚更に加速し、高速走行でもスイスイで十二分に力のあるコンパクトカーです。
【乗り心地】
トヨタのハイブリッド車の特徴ですが、モーターからエンジンへの切り替えはスムーズ&スマートで、トヨタ特質のハイクォリティーです。
静粛性があり本当に乗りやすく最適です。
【燃費】
市街地の平均燃費は常に25?〜28?です。
当たり前のですが運転の仕方さえ上手くなれば、燃費は益々と良くなります。
長い高速でABGが68?/Lまで行った時は驚きまくりました。
【価格】
ハイブリッド車で、こんなに安くて申し分ない最高&最善の車を出してくれたトヨタに大感謝です。
十二分に満足なコンパクトカーです。
【総評】
1年と1ヶ月7000?乗りましたが、真面目に最高&最善の言葉しか出てきません。
若い方が初めて乗るハイブリッド車としても一番のお勧めで満足度の高い車です。
燃費は間違いなく日本一だし(最近はプリウスに抜かれました)デザインや走行性能も良く、ハイブリッド車としては文句の無い不具合も全く無い良く出来た車です。
購入後も異音やトラブル&不具合は何一つ無く安心&信頼の置ける車です。
老若男女を問わず長い間、愛され続け、相変わらず毎月&毎年日本で一番売れている車である証拠や理由が乗ればハッキリと分かりますよ。
参考になった197人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年7月31日 12:57 [843532-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車迄1ヶ月と数日待ちました。
400?程走ってのレビューです。
とても売れている車なので信用し、ろくに試乗もせず、現物も詳細に確かめずスピード購入する事になりましたが、期待以上に良い印象を持ちました。
どっしりとした高速直進安定性がありながらカーブでは路面に吸い付くように軽やかに曲がります。
腰高感がなく、重心が低くて
安心感があります。
走りが楽しめるのはHONDAかMAZDAと思っていましたが、アクアは走りも意識して設計されていますね。
癖の無い万人向けの操舵感を保ちつつファントゥードライブも実現してくれたこの車に出会えてTOYOTAに対する認識を改めました。
エクステリアも洗車してみて分かりましたが、複雑な曲線を多用していて軽量化と空力性能に対するメーカーのこだわりを感じます。
(曲面が多すぎて水切りワイパーが殆ど使えないので少々つらいですが)
室内も豪華とは言いませんが、質実剛健で洗練されたセンスを持っていますので不満はありません。
予想外だったのが、ダッシュボード下のグローブボックスの容量が半端なく大きい事です。
外見からは判りませんが、開けると底が深いタイプで、車検書類一式、、マニュアル本2冊、iPod等の充電部品類、おまけにティッシュボックスを入れてもまだ余裕があるくらいで収納性は問題いと感じました。
シートもゆったりしてて疲れにくく上出来。
不足に感じた装備はハピカラ(TOYOTAグループの通販会社)のクーポン利用でリーズナブルにいろいろ揃えられましたので不満はありませんでした(アクアの購入店舗を登録することで500円or1000円のクーポンもらえて送料無料になります)。
燃費も真夏のエアコン使用下でアベレージ23?/?なのでかなり良いですし、今後の伸びしろもありますしね。
重心低く走りも楽しくてハイレベルなエコカーと言う色んな要素を兼ね備えたいい車だと思います。
参考になった188人(再レビュー後:180人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年8月4日 12:38 [739646-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
老若男女の方が乗られるであろう、ファミリーカーとしては、けっこうかっこいいと思います。私は納車後、アクアには色々なドレスアップパーツが売られているので、それらを買って、自分好みのいろいろなパーツを、取り付けたので、今はとてもかっこいいと思っています。
【インテリア】
180万円の車としてみた場合は、安っぽいですが、ハイブリットシステムを積んで、180万円として考えた場合、妥当なインテリアだと思います。これもドレスアップパーツを取り付けたので、かなり気に入ってます。
【エンジン性能】
1500ccの車としては、必要にして十分な、動力性能かと思います。常識的な範囲の走り方をしていれば、不満はでないです。ただ、問題なのが静かなために、スピードメーターに気をつけていないと、おまわりさんに捕まってしまうので注意が必要です。
【走行性能】
スポーツカーではないですが、低重心で、これも常識的な範囲のスピードで走っていれば、よく安定していていいと思います。Dampers整キットを取り付ければ、さらに安定してくるとは思いますが、アクアは、あくまでファミリーカーなので、その必要はないですね。
【乗り心地】
硬いと書かれている方を多々見かけますが、アクアを購入される多くの方は、走行距離が多く、燃費のいい車が欲しくて購入することかと思います。私もその1人で1番近くのコンビニまで4Km、1番近くのスーパーまで10Kmある田舎に住んでいる上、ドライブ大好き人間で、年間2万km位乗ります。そんなに走ると、当然足回りのヘタリも早くなってくることかと思います。おそらくトヨタさんはそれを考えた上で、マイナーチェンジで足回りを、あえて固めにセッティングしたのではないかな、と思っています。それに、私は、固めのほうが好きなので気に入ってます。街乗りにしか使わない、走行距離が少ない方に限って、不満を書いているのかと思います。
【燃費】
あえて書く必要はないかと思いますが、1度満タンにして通勤、レジャー含めて約800キロ位走ります。平均で27km/l。やっぱりいいです。
【価格】
1500cc+ハイブリットシステムであれば、適正価格だと思います。ただメーカーオプションやディーラーオプションをたくさん付けると、とんでもない価格になります。ですので私は、ナビとマット以外は、ネットで買って自分で取り付けました。安上がりで済みました。
【総評】
よくアクアのことを、酷い車だとレビューされている方多々おりますが、その方達は、なにか勘違いでもしているんじゃないか?と言いたいです。私は、トヨタの回し者ではありませんが、パワーがないって言うんであれば、燃費の悪い大排気量車か、ターボ付き車を買えばいいし、内装が安っぽいという愚痴を言うんだったら、大金払って、高級なハイブリット車に乗ればいいし、中が狭いって言ってんだったら、でかい車買えばいいし、乗り心地が悪いって言ってるんだったら、乗り心地がいい車買えばいいし、燃費が悪いと言ってんだったら自分の運転の仕方が下手くそなんだし、値段が高いと言ってんだたら、買わなければいいだけの話であって、こういう人に言いたいのですが、自分の意志で署名をして捺印して購入したんでしょ?トヨタのディーラーの営業の人にナイフを突きつけられて、無理やり買わされたんじゃないでしょ?だったら文句を言うのは、筋が違うんじゃないですか?
にも関わらず購入した後になってから、文句を言うのは、巷にいるモンスターペアレントと一緒じゃないですか?
でなければ、ただのアホか、他社メーカーの人か、トヨタをリストラされた人じゃないのかな?
少なくとも私は、全てを納得して自分の意志で署名をして捺印して購入したものですから、私にとってはアクアは、最高の車だと思っています。
今までの最高燃費が出たので、嬉しくて書かせて頂きました。自宅から浜松まで、日曜日、静岡県までは国道1号線。若干渋滞あり、静岡県は、国道1号線ですが、殆どバイパス。往復、約150?で、平均35.1?/l。 条件がよかったとは言えこれほどまで、いいとは思いませんでした。写真を撮るのを忘れてしまい、申し訳ないんですが、嘘ではありません。予め申し上げておきますが、決してエゴ運転はしてはいません。ただ、燃費のいいとおっしゃっている方々で、いろいろ言われている、ハイブリットカー特有の運転はしていましたが。
参考になった252人(再レビュー後:237人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ブラックソフトレザーセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年7月22日 11:33 [739181-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】 好きだから購入しました。
【インテリア】 合皮グレードにしました。満足しています。ただ、カッターで切れ込み入れたような、助手席の パネル、シート座面が・・・切れ込み無しだったらもっと よかったです。
【エンジン性能】 73?、47?、27?の三人乗車ですが、問題ないです。マニアではないのでわかりません。
【走行性能】 上記に同じ、前車が4速ATから CVTなのでアクセルの踏込かたが違う様な「気」がします。
【乗り心地】 ミニバンからの買い替えですが、運転が楽、疲れないです、
【燃費】 市街4割 郊外(海岸線、山間部)のアップダウン。上記人数乗車でメーターAVG「28.4」でし た。パワーモードになる事も何回もありました(上り坂)
エアコン無し、エコモード無し・有り混合。
「ネットでみる20/L走らない!」 どんな乱暴な運転したらでるのか聞きたいです。
【価格】 デザインが好み、家電品の新製品みたいで楽しそう!燃費がいい!だけで買いました。
週末ドライバーで、ガソリン代金で元がとれないどは、最初から考えていません。
高い?安い? わかりません。気に入ったから購入した。ただそれだけです。
【総評】 ミニバンで週末に空気(エア)を乗せて走っていました。我が家にはジャストサイズです。
よく「狭い」がアクアの悪となっていますが、デザインとの相殺だと思います。
CRZやフェアレヂィZを購入するかたが、「乗り降りしずらい」「後席狭い」「頭上のクリアラン ス狭い」
とは評価しないと思います。
フィットと比べると狭いし、窮屈だと思います。私には、後席の狭さより、デザインで、アクア になりました。
参考になった157人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 21件
2014年4月27日 06:01 [711705-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ついに本日(4月26日)にアクアが納車されました。今日は、以前から友人と遠出(京都〜名古屋)することを決めており、納車日に友人(2人)を連れて、京都〜名古屋に(一般道で)行きました。ここでは、友人の感想も含め、レビューを書こうと思います。(ちなみに、170?×2人、175?×1人。私の前の車(アレックス)にも乗ったことがあり、友人は、比較もできます。また、友人には、ここに書き込みをするとは話していませんので、”生”の感想を記入します。)(友人は、結論から言うと、車のことをけなす部分はありませんでした。これは、私に遠慮したのではありません。不満な点は、はっきり言ってくれますので。。。)
【結論】
結論から言うと、「大満足」の一言です。このサイトのほか、いろいろなところで、「アクアが、フィットに勝っているのは、燃費とリコールがないことだけ。」と言われており、実物を見ないまま購入した私としては、納車まで不安な毎日を過ごしておりました。
本日、ディーラーから車を紹介され、初めて車内を見たとき、「あれ?(意外と)高級(上級)にみえる。」、そして、「結構、広いぞ。」というのが第一印象でした。それでは、個々の評価項目に移ります。
(以下、分かりやすくするため、フィットと比較することがありますが、アンチ・フィットではありませんので、よろしくお願いします。)
【エクステリア】
”ぼってり”としたフィットに比べ、車高が低く、”スタイリッシュ”で、格好いいです。車高が低すぎて、やっぱり中が狭いのでは?と思われるかもしれませんが、この辺りは、次でお話しします。
(カラーについて)
カラーは”赤”にしました。アクアは、皆さんご存知の通り、ホワイト・シルバー・ブラックが多く、ただでさえ、アクアはたくさん走っているので、色だけでも個性を出そうと思いました。(ただ、オレンジやイエローにする勇気はありませんでした。)
【インテリア】
このサイトをはじめ、”安っぽい”と書かれていることが多いですが”全然普通”です。決して”安っぽい”と思うことはありませんでした(前列について)
「足元が狭い」や「頭が当たる」等を多少見たことがありましたが、そんなことはありません。特に意識しなくても当たったりすることはありません。前車はアレックスでしたが、それに比べると、”本当に””若干だけ”狭いと思いましたが、全く問題ありません。
(肘掛けについて)
「肘掛けが後ろ過ぎて、肘が置けない。」との書き込みをみたことがありますが、前にずらすことができ、(私の体型では・・というか、ほとんどの人に当てはまると思いますが)普通に肘掛けを利用することができました。楽ちんです。
(イスについて)
京都〜名古屋は、一般道で4時間30分ほどかかりますが、特に疲れませんでした。友人もそうです。後部座席の座面が広く、前の車よりいいと言っていました。
(室内灯について)
ここのサイトで、「室内灯は、前に1箇所しかなく、暗い。」との書き込みがあり、納車前にLEDに変更しました。大変明るく良かったと思います。最初からついている電球ではかなり暗いのではと思います。
(運転手の車高について)
”低い”と言われていましたが、普通です。全く問題ありません。
(アドバンストディスプレイについて)
買うときには「高いな〜」と思っていましたが、これがないと全く面白くないです。”この表示にこの情報も一緒に見れたらいいのに。。”と思うこともありましたが、つけていないとこの車の面白味が半減します。
速度計は、ご存知の通り、デジタルです。基本的には、ガソリン残量と(当然)速度が出るだけですが、シンプルでいいです。位置もセンターより運転手側によっており、見やすいです。
(後席について)
足が組めるほどではありませんが、十分広いです。天井も外見から受ける車高の低さよりも広く、175?の友人も十分でした。私は、事前に友人に対して、「後席は狭い、天井が低いからつらいかも。」と言っておいたのですが、友人から、「狭いと聞いていたが、そんなこと全然ない。座面が広く楽。」というのが、感想でした。
【エンジン性能】
発進んなどにこまったことはありません。ただ、ハイブリッドなので当然なのですが、エンジンとモーターの切り替わりが頻繁で、気になったというのが正直なところです。(当然、我慢ならないというものではありません。)
合流などの際の加速も十分大丈夫です。。
【走行性能】
他の方が書き込まれている通り、コーナーでもしっかり踏ん張ります。ただ、しっかり踏ん張るので、体のほうが追い付かず、外に振られる感覚があります。(前車ではそんなことなかった。)
【乗り心地】
あえて書くと、路面のデコボコに対して、もうすこしクッションがあってもよいかも。。。と思います。(あえて書くと。。。です。)
エンジン音などが静かな分だけ、ロードノイズが気になります。もう少し小さくならないかなぁ〜と思いましたが。(これは、タイヤをいいものに変えればよくなるでしょうか。。)
【その他】
(純正スピーカー)
「音が悪い。」と言われていました。確かに高級な音などはしませんでしたが、何万〜何十万をかけて付け替えるほどではないなぁと思いました。車内をカラオケボックス代わりにしている私には十分でした。(お金に余裕があれば、付け替える方がいいのでしょうが。)
(バックモニター)
初めてバックモニターをつけました。便利すぎです。ついていない車に乗るとバックが怖くなります。(すでにカーナビのない社用車に乗ると、とたんに地図が困ります。)
(荷室)
思ったより、広いです。普通の荷物なら結構乗るでしょう。
【燃費】
京都〜名古屋間は一般道で往復300キロです。27キロ/?くらいで、大満足です。
【総評】
買ってよかった。ぜひ、皆さんにもお勧めしたいです。
参考になった196人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ブラックソフトレザーセレクション
よく投稿するカテゴリ
2014年2月14日 19:15 [685398-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
6か月ほど乗ってみた感想です。
みなさんの燃費のいい走りに感心していましたが、やっとコツがつかめてきました。
コツがつかめたら、燃費がとてもいいことに感心します。
家の奥さんは、何も考えずに走ってますので、違いはてきめんです。
ブレーキのタイミングにくせがありますが、10年以上乗ってきたリッターカーのヴィッツとの比較ですので、インテリア、エクステリア、走り等特に不満はありません。
燃費がいいために、週末遠出の機会が増えて、以前よりコスト的にはかかってしまうのが悩みです。
参考になった131人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2012年11月30日 12:55 [551423-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
5月初めに契約して8月初めに納車されて3ヶ月がたちましたので感じた事を書きます、
乗り換える前の車は6年乗った軽四で燃費がリッター8キロだったのでハイブリットカーに興味を持ち試乗して静かさに感動したので即決しました、
インテリアはいろんな意見がありますが私はシンプルで気につ
入っています、それにインパネ類が外しやすいのでカーナビの取り付けや他の電装類の取り付けは簡単です、
走行性能は、前車が軽四だったせいか力強く走ってくれます、乗り心地は路面のゴツゴツをよくひらいます。
ハンドリングは高野山を登り降りしましたが急な坂のカーブも安定して走行出来ました。
ブレーキは、回生ブレーキに未だに慣れずカックンブレーキになってしまいますが効きはよいです、
室内は前席は十分広いですが後ろ席は狭いです、軽四よりは広いので我慢できますが3人は無理かも〜
肝心の燃費ですが満タン法でリッター18キロ位です、しかし通勤使用がおもで距離も片道5キロなのでこんなものかなと思っています。
軽四からの乗り換えなので税金が増えた分は燃料費で穴埋めできます。
通勤に使う車としては最適(燃費と大きさ)だと思います。
参考になった130人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年10月18日 21:05 [541004-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
プリウスよりかなり車高が低い。1500cc2boxカーとして妥当なセンスだと思う。プリウスよりディメンジョンやパッケージングが一般的で使いやすい。人それぞれですが、自分は好きなデザインです。
【インテリア】
プリウスよりだいぶ安っぽいが1500cc2boxカーとして妥当な質感だと思う。プリウスのような近未来感はないが、無駄に場所を占めて圧迫感のあるセンターコンソールが無い分、開放的で使いやすく気分が良い。ただインテリアデザインとしてセンスが良いとは思わない。
【エンジン性能】
プリウスよりだいぶ車重が軽いので、軽やかに加速する。鈍重さがさがなくストレスが少ない。
【走行性能】
プリウスよりロールが少なく、スパッスパッと良く曲がる。鈍重な感じがなくキビキビ走ってストレスが少ない。プリウスよりスポーティーで運転していて気分が良い。
【乗り心地】
プリウスより軽々しく上下にヒョコヒョコ揺れる。スパッスパッと良く曲がる分、後席の横揺れも強い。当然プリウスより明らかに悪いが、1500cc2boxカーとして軽快感を狙ったなら妥当な乗り心地だと思う。
【居住性・快適性】
プリウスよりエンジン音がよく聞こえる。一般道ではやかましいというほどではないが、高速や上り坂では決して静かではない。まあ1500cc2boxカーとして妥当な音量だと思う。着座位置は低いが、プリウスより死角が少なく開放感がある。明らかにプリウスより運転しやすくストレスが少ない。後席の足元の空間余裕がプリウスよりかなり少なく靴のつま先をピラーによく擦る。プリウスは常時4人乗車を想定したファミリーエコカーだったが、アクアはそうはいかない。空力のために抑えた車高と床下の駆動用バッテリーが災いしているのだろう。1500cc2boxカーと思えばなんとか許容範囲だが、同クラスで後席居住性が良い車はいくらでもある。あと分かり切っていることだが、プリウスのラゲージにゴルフバッグは載るがアクアには載らない。
【燃費】
プリウスが25km/Lだとアクアは27.5km/L。300kg軽く300cc小さい割には大差なく10%良いだけ。市街地だとやはりアクアが良いが、高速だとたいして違わなくなる。いずれにしろ両者燃費は素晴らしいの一言。
【価格】
プリウスとだいぶ車格が違う割には価格差が少ないとは思うが、内容を思えば妥当だと思う。
【その他】
車輪止めにフロントバンパーを擦ることが少なくなった。ゴム製のアンダースポイラーは簡単に擦るが、擦ることを前提としての材質だし安く交換可能。プリウスはバンパー全交換だったので出費が少なく済む。
【総評】
車格が違うので何を求めるかによりけりだが、自分との相性はアクアが良い。プリウスのドライビングポジション・視界の悪さ・重さを感じる車の挙動に馴染めなかった。ただ、自分以外の家族はプリウスの方が良かったと言っている(笑)。
参考になった148人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2012年10月1日 07:11 [537044-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
○アクアに決めた理由
・2011/3/11 東日本大震災で今までの常識が覆される様な大きな災害が発生した。
巷にガソリンの供給がままならず、ガソリンスタンドに2時間も待たされる事態になった。
・我が妻は独自のエコ運転を編み出し、信号待ちでのアイドリングストップを敢行した。
お陰で市内走行で9km/lしか走らないラウムが10km/lまで延びた。
・手動のアイドリングストップは色々問題もあるのと、
9年乗ってもうじき車検が来るので、新車購入を検討した。
・信号待ちでエンジンが止まってもエアコンは動作する事、
スタート時や巡航走行時はモーターを使って電池で走れる
トヨタのハイブリッドシステムに惚れ込んで、それ以外は考えられないと思った。
・プリウスαが欲しかったけど、妻も運転するので大きすぎる。
プリウスの運転席の閉塞感は我慢できなかった。
・アクアを試乗したら後輪の突き上げを上手に丸めた仕上げになっており、
乗っていて楽しく、音も静かなのでアクアに決めた。
・東北支援の気持ちが後押ししたことも大きい。
○エンジン性能
・ECO MODEだと軽に負けるとおっしゃった方を見かけましたが、
アクセルを踏めばそんなことはありません。適度なGを感じて加速します。
・走りを楽しみたいなら通常走行モードで走れば良いと思います。
・燃費を気にしてアクセルを踏まなければどんな車でも加速しません。
・ECOとEV MODEスイッチ、両方解除した通常走行モードの3モードしかありませんが、
極端に変化するセッティングで無いので、かえって扱いやすいと感じます。
・Powerモードがあればもっと楽しいかも知れませんね。
・操作するのはアクセルしかないので、加速したければアクセルを踏めば車格以上の加速は得られます。
・1800〜2000CCのエンジンを積んだ感じの運転は可能だと思います。
・ラウムでは息切れしそうな上り坂も楽に上がって行きます。
登坂時の音もラウムよりずっと静かです。
○燃費
・我が家の奥さんは全くエコを意識するようなアクセルワークはしません。
私もあまりのんびりしてるといらいらする方です。そんな二人の運転です。
・納車されて1回目の満タン法で668Km走って、ガソリンは33.4lで丁度20km/lでした。
・ラウムが同じ条件で10Km/lくらいでしたから倍も走ります。
・モーターを付けただけで、倍も燃費が伸びるとは本当に不思議です。
・欲を言ったらきりが無いですが、250CCのオートバイと同じくらい走るって考えたら
文句のつけようが無いと感じます。
○気がついた諸項目
・取り扱い説明書をよく読めば書いてあることですが、乗る前は勘違いしていたことや、
大切な注意点を書きたいと思います。
・N:ニュートラルではBATTバッテリーに充電されない。
良く信号待ちでNにする方を見かけますが、
アクアはNにしておくとエンジンが回っても充電されません。
走行中は基本的にDレンジにしておいてください。
・EV MODEスイッチ多用は燃費向上にならない。
EVモードで走ると燃費は良くなるのですが、EVスイッチ操作でのEVモードは総合的に判断すると良くならないようです。
定量的な事は説明できませんが、
電池がなくなった後エンジンを強制的に回して充電しなければいけないので、トータル的には燃費悪化を招くようです。
住宅地で静かに走りたい時等はEVスイッチは非常に有効ですが、
燃費向上のためならエコモードまたは通常走行モードで、
アクセルワークに気をつけたほうが良いようです。
・ECO MODEはエアコンの制御もエコに設定される。
ECO MODEにしておくと空調の各制御も冷房、暖房とも省エネの設定になるようです。
トータルなエコ重視で考えるならECO MODEスイッチはとても有効な気がします。
・アクセルを一定に保つと低燃費はうそ!
少し走ってみるとわかることですが、
アクセルを一定に保つより、希望の速度まで達したらアクセルを一旦離して、
EVモードで走ったほうがエンジンが早く切れるので燃費が良いと思います。
その後の巡航走行はアクセル一定でEVMODEで走るのが燃費向上には有効だと思います。
○価格について
・ヴィッツの1.3U スマートストップパッケージが157万円。
・私が買ったアクアのSと比べると、
車が大きくなって、
エンジンが200CCアップして
更にハイブリッドが付いてきて22万円のアップ。
・どっちを選ぶ?って聞かれたら躊躇無くアクアでしょ!
ハイブリッドの構造を考えたら決して高くは無いと思います。というか
やっと私にもハイブリッドが手に届く時代が来たと思いました。
○問題点
・アクアと私の相性で唯一悩んでいるのが腰痛です。
・元々セダンの様なドライビングポジションでは腰痛が出やすい性質です。
・ハイブリッドに惚れて買ったものだから何とかこの対策をしたいと検討中です。
何か良い方法があったら教えて欲しいでです。
・今はテンピュールのランバーサポートを購入して調整中です。
・助手席のセッティングなら問題ないんですけどね。
私の体重ではアクアのシートは柔らかすぎるのかも知れません。
・ちなみに腰痛持ちの奥様は問題無いそうです。
○その他
・細かい点はいろいろありますが長くなりましたのでこの辺にしておきます。
・本当に静かで、音がしないので速度がつかみにくくて気がついたときは
結構なスピードがでています。
音がしないので加速が悪いと感じる点もあるかもしれません。
・デジタルメーターなので車速もつかみにくいです。
・私を含め、エンジン音で車速をつかんでいる方は、スピードオーバーには十分注意してください。
・最後に世界に誇るトヨタハイブリッドシステムを一日も早く手に入れて楽しんで欲しいと思います。
参考になった271人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2012年9月12日 21:51 [532885-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
7月初旬に納車されて、現在3400km走行してのレビューです。
【エクステリア】これが購入の決め手になりました。満足です。
【インテリア】安くてもいいですが、安っぽいのはどうかと思います。
【エンジン性能】初ハイブリッドなので評価しにくいですが、満足してます。
【走行性能】あんまり期待してませんでしたが、峠や高速でも快適でした。
【乗り心地】最初は固かったですが、2000km過ぎ位から丁度良くなりました。
【燃費】前車(平成14年式ist)の2倍走ってくれるので満足です。
【価格】高いか安いか評価しにくいのですが、やや高いと感じました。
【総評】家族全員が運転できる車(コンパクトカー)であること、遠出することがあるので燃費が良い車であること、が購入条件で、洗車のしやすさ、新しい物といった理由が私個人の購入理由でした。燃費ですが、クーラー24℃に設定していた時は22.5km/l前後、最近は28.3km/l前後です(メーター見ての確認です)。
安全運転やエコ運転に特化した車だと思います。スピードは出るのですが、急発進や煽り運転、アクセルをガツガツ踏むような運転は普通車以上に苦手なので、そのような運転をする人には向かないです。
合う合わないがハッキリしている車だと思います。購入を考えてる人は試乗することを勧めます。自分は合ったので十分満足しています。
参考になった149人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アクアの中古車 (全2モデル/7,751物件)
-
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 211.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 91.8万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 169.3万円
- 車両価格
- 158.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
-
アクア Sスタイルブラック フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ドラレコ ワンオーナー
- 支払総額
- 126.1万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜1162万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
113〜349万円


















