| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデルレビュー・評価
アクア 2011年モデル
670
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 30〜231 万円 (6,154物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2011年12月26日 | ニューモデル | 26人 | |
| S | 2020年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2011年12月26日 | ニューモデル | 76人 | |
| S Style Black | 2020年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2017年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2016年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| G | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| G | 2011年12月26日 | ニューモデル | 53人 | |
| G GR SPORT | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G GR SPORT | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G GR SPORT 17インチパッケージ | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G G's | 2015年11月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G G's | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G G's | 2013年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| X-URBAN | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Crossover | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Crossover | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Crossover Glam | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2024年7月6日 11:57 [1861051-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
幼稚なデザイン。
背が低すぎる。
空力が良さそう。
【インテリア】
運転席に座ると狭い!!!
女性用?
子供用?
開発陣には、大人がしっかりと座れるようにちゃんと設計して欲しい。
フロントガラスがとても小さいし、足元がとても窮屈。
フットレストに左足を置くと、右足と左足のかかとが干渉する。
きっと開発陣の怠慢だろうな。
【エンジン性能】
エンジンがかかるとめちゃめちゃうるさい。
【走行性能】
ロールしないのに驚いた!!
車高の低さが功を奏している。
開発陣の狙い通りなんだろうか。
気持ちよく交差点を曲がれる。
しかし、ワイディングでは全然楽しくなかった。
低速域の直進性は抜群。
【乗り心地】
このクラスとしては、いい乗り心地。
【燃費】
【価格】
【総評】
フィット4を所有しています。
フィットの修理の為に、アクアを代車で乗っています。
アクアの運転席の狭さに閉口していました。
その為、今まで乗りませんでした。
乗ってみて、ちょっとびっくりしています。
低速域での直進性の良さと、交差点でのロールの少なさ、凄いなと思いました。
それらに限り、フィット4を上回っています。
過去に3代目プリウスを所有していた事もありました。
あまりにも酷い乗り味だったので、余計にアクアには興味が湧かなかった。
今回、初めてアクアに乗って、いい意味で裏切られました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
2024年4月23日 17:36 [934722-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2024.4追記
旧モデルとなってかなり経過しましたが、中古でも現行モデルはまだ高価ですね。
新旧を比較すると今は採用されないセンターメーターが古さを感じ、ナビの位置も下過ぎて視線移動が多くてよくないということになります。
現行型は、ディスプレイオーディオを高い適切な位置に配し、メーターは一般的な位置になりました。本来であれば、これも旧型シエンタや、プジョーの全機種のようにハンドルの上にするのがベストですね。
そういえばシエンタも現行型はまた見づらい一般的なメーター位置になりましたね。
プジョーは10年くらい前にメーター位置を上げたので、視認性が良く、大変合理的な仕組みなので、意味なくメーターの数値をフロントガラスに投影する無駄な機能は不要なので存在しません。 トヨタも含めて他社は、これをオプションにしたいがためでしょうか?
また大人の事情が見え隠れですかね。
【エクステリア】
フロントは嫌味のない無難なデザインです。
リヤビューは微妙です。
ドアの開閉感もプリウスとは比べるべくもありません。
あとはSUVルックモデルのXアーバンというグレードがありますが、このモデルはSUV風に見せかけるために、ルーフレールならぬ、ルーフモールというルーフレール風の装飾を施してあります。
トランクスペースは大きくないのでルーフボックスでも装着しようとしてもルーフレールとして使えないので注意が必要です。せめてルーフレールくらい本物を装着して欲しいところでした。
【インテリア】
センターメーターは相変わらずです。
現行モデルは全車オートエアコン標準なのは良いです。
最低グレードとはいえイマドキ、後部座席の窓が手動なのは残念な仕様です。
内装の質感は特に高くありません。クラス並です。
【エンジン性能】
プリウスのようにハイブリッドのパワー感を期待すると裏切られます。
踏み込んでもCVTがスリップしているような感じとともにエンジンの騒音が高まるだけです。
おそらくビッツのシャシーに二代目プリウスのパワーをフルに発生させるとシャシーが持たないのでセーブしたセッティングなのだと感じます。でないとアクアより重かった二代目プリウスの豪快なパワー感は説明がつきません。
ハイブリッドであることを考慮するとエンジン性能は2となるでしょう。
しかも遮音性もよくありません。
もちろん通常の街乗りでは過不足ない加速性能はありますが。
【走行性能】
これまでのトヨタのイマイチな足回りで、運転を楽しめるようなクルマではありませんが、旧型パッソのように限界が低すぎて危険を感じることはありません。
【乗り心地】
柔らかいサスが良いクルマ的に感じられる方向けのものです。プリウスなどとは次元が違いレベル低いです。
【燃費】
新型プリウスよりもカタログ燃費が良くないのでは、基本的にダメでしょう。
【価格】
本格ハイブリッドで180万円くらいからですから、まずまずでは。
【総評】
2011年に二代目プリウスの1.5Lの旧型ハイブリッドシステムを流用して低コストで本格的なハイブリッド車を出したのは良いです。
しかし、シャシーが全面的に新型になり、ハイブリッドシステムも三代目プリウスからの流用とはいえ新しいシステムを使った四代目プリウスと比較すると大きさがどうしてもビッツでないと、とかあと予算が50万出せないというのでなければ積極的にアクアを選ぶ理由が無いと個人的には感じます。
特に燃費でカタログ上負けていてはダメでしょう。
次の新型となるはずの二代目アクアはどうなるかわかりませんが、アクアは100万台も売れたので、おそらく二代目アクアは二代目プリウスのお古ではなく、アクアに最適化された1L〜1.3Lくらいの専用ハイブリッドシステムを搭載して、もちろんプリウスの燃費を超えることを狙うでしょう。
新型となったプリウスはこのままのカタチで欧州に出しても通用しそうな間違いなくオススメのハイブリッドですが、2011年の発売時ならともかく、現時点でのアクアそうではありません。
これから買うのはよく検討して決めましょう。としか言えませんね。もちろん個人的にはオススメしません。最近は良いクルマが多いトヨタなので、新型が出たら後悔しそうなので。
あとはXアーバンというグレードは、あまりにもなんちゃつてSUV風なのでやめた方が無難です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった50人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
2019年9月19日 07:36 [1204535-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
軽のハイブリッドと迷ってる人もいるかと思い装備他を比較してみました。
アクア S(2WD) 1886760円
ワゴンR スティングレー T(2WD) 1658880円
【装備の違い】
《スティングレーにあってアクアにないもの》
自動ブレーキ、クルーズコントロール、先行車発進お知らせ、LEDヘッドライト、LEDフォグランプ、サイドエアバッグ、オートライトにオートハイビーム、ワンタッチウインカー、本革ステアリング、パドルシフト、ヘッドアップディスプレイ、アルミホイール、ターボ過給機
《アクアにあってスティングレーにないもの》
特になし
【エクステリア】
マイナーチェンジ後ライトの雰囲気は柔らかくなったが、テールはLEDの使い方で存在感がましている。
社用車にも使われることを考慮してか立体に収まるよう全高は145cmに抑えられているが逆にそれがスポーティなシルエットとなっている。
ただヘッドライトがハロゲンだったのでハイブリッドとうたうなら全グレードLEDであって欲しかった。
四角くスクエアなスティングレーとは正反対と言える。
車高を低く抑えたアクアに対し近くで見ると立体感がある分スティングレーの方が大きくみえる。
【インテリア】
ベースグレードなので仕方ないかもしれないがかなりチープだった。
インテリアに質感を求めるならピアノブラックやメッキリングが加飾される特別仕様車のSスタイルブラックの方がいいと思う。
【走行性能】
ハイブリッドだけあり静かにスムーズに走る。
坂道も走ったがストレスなく登った。
ただ車重300kg近くの差のせいで仕方ないとは思うがスティングレーの軽快な走りにはかなわない。
【燃費】
街中約3kmを2人乗車エアコンオフでスティングレーの17に対しアクアは24だった。
さすがトヨタのハイブリッドだけあると痛感した。
【室内の広さ】
これは圧倒的にスティングレーが広い。
車高の違いもあるが、スティングレーの低く抑えたダッシュボードと窓までが遠く空間が広いのに対しアクアは座り込む感じで窓もかなり傾斜しており圧迫感があった。
後部座席にも乗ってみたがアクアは前シートに膝が当たったが、スティングレーは握りこぶし3個の余裕があった。
ちなみに室内幅はアクアが4cm広いが、室内長はスティングレーの方が43cm長い。
【ナビゲーション】
9インチも装着可能だがオプションのナビだと26万円ぐらいするので、スマホで地図や音楽を聴く人は今はやりの市販のディスプレイオーディオにすると20万ぐらい浮いてくるので、その分で他のオプション品を付けることができる。
【総評】
今の時代、軽トラックでさえ自動ブレーキが付いてるので、全グレードに自動ブレーキも標準で装着して欲しかった。
どうせ買うなら20万程高くはなるが(LEDヘッドライトをオプションで付けた場合)、ほとんど付いてる特別仕様のSスタイルブラックの方がいいと思います。
また次のフルモデルチェンジでは自動ブレーキはもちろん安全運転支援も標準で装備されると思うので、急がない人はそれまで様子をうかがうという手もあると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G GR SPORT
2018年1月21日 11:16 [480775-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
GRスポーツを試乗してきたので、感想を書きます。
【エクステリア】
G'sのメッキが多いフロントよりもGRのフロントが好みです。
リアはG'sとほぼ同じですが。
個人的には17インチは必要ないかなと思いますが、17インチにしないとGRらしい装備が付けられなかったりするのは微妙な感じですね。
【インテリア】
黒が基調で落ち着いた感じです。
シートがGR専用なのでいいと思います。
シートヒータがオプションですが、冬場はあるとないとではかなり違いがあると思います。
【エンジン性能】
GRスポーツなので標準車と同じです。
初期の頃より改良されてはいると思うので良くなっているとは思いますが…。
アイドリング時の音が標準車より若干大きいような気がしました。
【走行性能】
アクアでここまで必要があるか?というレベルまで固められた足回りでハンドリングはよかったです。
【乗り心地】
ここは完全に好みが分かれると思います。
GRスポーツはかなり硬めなので、荒れた路面では耐えれない人もいると思います。
購入の際には試乗で荒れた路面を走ってみることをオススメします。
【燃費】
標準車よりも補強等で重量が増えた分、若干悪化しています。
それでもハイブリッドなのでいいと思います。
【価格】
正直高いと思います。
アクアに何を求めるかで価値は変わってくると思いますが…。
標準車のGから+約50万円をどう考えるかですね。
ただ、後から同じお金をかけて改造して同じレベルにはならないと思います。
【総評】
スポーティな外観、アクアとは思えない足回り等が気に入ればいいとは思いますが、燃費や乗り心地を優先するならオススメはできないモデルですね。
個人的には16インチ仕様でもハンドル等の装備をGRスポーツと同じにできればいいと思いました。
=以下、標準車のアクア=
【エクステリア】
個人の趣味もありますが、私的にはノーマルでもカッコイイと思います。
私、個人的にはTRDのエアロを装着すると更にカッコイイと思います。
【インテリア】
プラスチックが多く高級感はないですが、安っぽくもないと思います。
コンパクトカーですが大人4人が乗れて荷室にも荷物が入れられ普段の使い勝手も悪くないと思います。
後部座席は若干狭いですが、長時間でなければ問題はないと思います。
シートとハンドルが他のコンパクトクラスよりもよく感じました。
シートは適度にホールドしてゆとりがあり疲れづらいシートだと思いました。
【エンジン性能】
先代プリウスと同じらしいですが、車体が軽い分加速がスムーズです。
EVモードでは先代プリウスが55km/まで走れますが、アクアは30km/h以上では走れなくなっていました。
渋滞時や住宅地専用と割り切れば問題ないと思います。
【走行性能】
エンジン性能にも書きましたが、加速がスムーズでストレスを感じさせません。
ハンドリングもしっかりしていて、全体的にシャキッとした感じでキビキビと走れます。
ブレーキもしっかりと効くので安心して走れます。
【乗り心地】
若干硬めのような気もしますが、ゴツゴツ感がして乗り心地が悪いというものではありません。
【燃費】
ハイブリッドなので極端に悪いわけではないですが、カタログ値の燃費は無理そうですね。
実燃費は30km/L程度走ればいいと思います。
【価格】
上級クラスでもHIDライトが標準で付いていないので、オプションで追加すると割高感があります。
【総評】
ハイブリッドだから全ていいかというとそうではないという感じがする車でした。
勿論、車としては悪くはなく買って後悔するような車ではないと思いますが、コンパクトカークラスで値段と性能のバランスを考えると少々割高感があり、値段を優先するならオススメできる車ではないと思います。
アクアのGグレードならプリウスのSグレードも視野に入れられると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年8月1日 14:42 [1050553-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
沖縄旅行で赤のアクアが配車されました。
大人2人と子供2歳での使用をレビューします。
※数年前にフィットHVに乗っていたことがあり、
少しその目線が入ります。
【エクステリア】
赤のアクア。スポーツカーみたいで好きです。
数年乗るだけなら赤もありと思いました。
【インテリア】
インテリアは普通。無駄なものはなく、
高級感はまったくありませんが、貧相な感じもしませんでした。
無駄なものと言いますが、
後部座席頭上にライトがないのが地味に不便。
助手席正面のスペースにティッシュBOXがギリ入るけど、
取り出せない笑。
【エンジン性能】
パワーは軽と同じくらい。
ハイブリッドを意識した走りをしないのであれば、
街中では十分なパワー。高速道路では非力です。
(ベタ踏みで速度を乗せないときついです。
沖縄の高速流れが全体的にゆっくりだったので助かりました。)
【走行性能】
街中では安心して乗れます。
高速では非力です。
【乗り心地】
まずは載せていた荷物。
※空港-ホテル間。
・大人2人 子供1人(2歳)
・チャイルドシートx1
・大型のスーツケースx2
・ドラムバッグx2
・手荷物x2
・ビニール袋の買い物袋2つ。
スーツケースは後部座席を半分倒して(広い方)その上にひとつ。
荷台部分にはスーツケースひとつとドラムバッグ2つ。ビニール袋の買い物袋2つ。
※バギーの小さいのなら更に乗せられるかもしれない・・・くらいの空き空間残り。
手荷物は後部座席の足もとに2つ。(リュックと肩掛けかばん)
全然荷物載らないかと思っていましたが、意外と乗せることができました。
工夫次第ですな。
運転については、
レンタカーで慣れてない事もありますが、高速での速度維持と車線維持が
なんかすごく疲れた印象です。巡航するのに疲れます。
軽自動車でずっと頑張っている感じ。
でも軽自動車よりはずっと良い車。
【燃費】
燃費はさすがトヨタのハイブリッド。
旅行で時間重視ということもあり、燃費気にしないで荒く運転していましたが、
リッター15.5kmくらいでした。たぶんほぼHV走行してないです。
【価格】
200万くらいでしたよねたしか。。。
【総評】
アクアが出た同時期にフィットHVL(コミコミ230万)に乗っていました。
フィットはリコールの嵐でボッコボコの時期で、アクアが大人気でしたが、
アクアは買わなくて正解だったと今回思いました。
まず一番は走りではまったくフィットの方が勝っていて、
アクアだと運転があまり楽しくない。
なんでしょうねこれ。こちらの意思が車にダイレクトに伝わると
楽しいと感じるのかな。
燃費はアクアの方が良いと思います。
フィットで同じ走りをしたら数kmは燃費低いと思います。
車内の広さはフィットが勝っていましたが、
アクアも意外と載るんで、満杯まで使用するのでなければあまり
変わらないかもと思いました。天井は低いです。
値段は同じ装備だとアクアの方が高いですね。
色々と書いていますが、楽しく旅行できましたので、
悪くはない車だと思います。(買うかは別として。)
GSとかにしたら上記不満は解消されるのではないでしょうか。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G G's
よく投稿するカテゴリ
2016年5月10日 09:39 [929338-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
息子が外観、特にホイールを含めたエアロのデザインが気に入った、
と言うので親の反対を押し切って買っちゃいました。
本人は気に入ってるようですが、親としてはイマイチ・・・
モーターとエンジンの切り替わりが実にスムーズ、
でも、肝心の乗り心地はと言うと・・・
乗り心地ですが、ローダウンにより足回りがとにかく固く、
俗にいうゴツゴツ感、ちょっとしたデコボコでも突き上げ感あります。
まるでインチアップした一昔前のスポーツカーのような感じ。
昨今の軽4の方がいいとさえ思われるほどです。
本人は気にはならないようですから乗る人しだいということでしょう。
そもそも近隣のディーラーには試乗車がなかったですー。
また、シートもパケット形状になっており、やや大柄な人はとても窮屈です。
リアの狭さは確かに狭いですが、実用上はさほど困らないと思います。
(4〜5人乗りで長距離はお勧めできませんが。)
標準車に比べると約+50UPになるので、扁平タイヤによる燃費Downを併せると、
まず間違いなく元はとれない車であり自己満足以外何物でもないです。
買われる方は遠方でもいいので試乗して買うことを強くお勧めします。
標準グレード車とは似ても似つかない車だからですー。
いろいろ付けると300近い額になっちゃいますよー。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2016年4月12日 20:05 [921930-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
レンタカーで300Km走りました。
個体差なのか、固いと言われるデミオよりゴツゴツ感がありました。
トヨタは柔らかいイメージがありましたが、そうでもないようです。
国道を普通に走る感じでは、パワー不足を感じません。
高速に入った途端にアクセルを踏んでもうるさくなるだけで、加速しないような気がします。
自分の感じでは、1300のガソリンより非力なような感じがしました。
高速では、ハイブリッドのメリットがあまりないようです。
アクセルを踏み込むような走りでは、半クラのようなフィーリングが頂けません。
正直、ヴィッツの方がいいのかなと思ってしまいました。
高速では燃費は車載の燃費計で18km/L位でしたが、そのあと流れのいい国道を走ったらグングン伸びて約28km/Lになりました。
山道走ってもおもしろくありませんので、自分が買ったら走行距離は伸びないでしょう。
通勤でガソリン代を節約するにはいいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
2015年12月8日 11:46 [882510-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みの問題だと思うが、キレイにまとめられていてすぐにアクアだとわかる。
【インテリア】
インパネまわりはプラスチックばかりだが小物が置けるのでOK。シートは固め。固くても良いシートもあるが、この車のシートはすぐ腰が痛くなった。軽自動車以下のシート。後部座席は狭いが十分スペースが確保されている。
【エンジン性能】
許せない。高速道路でスピードが落ちてきたからアクセルを踏んだが一向にスピードが上がらない。やかましいエンジン音が聞こえるだけだった。ちなみにecoモードでも普通でも加速は変わらない。モーターのアシストによるトルクの強さは全く感じなかった。マイナーチェンジ後は良くなっていることを願う。
【走行性能】
これも好みの問題かもしれないが、トヨタ車特有の軽すぎるステアリングが気になった。高速道路で直進維持に気を使い疲れる。
【乗り心地】
固めだが、ちゃんとタイヤが地面についてる感じがして良かった。ハイブリッド車で静かかと思いきやロードノイスは盛大に入ってくる。風切り音はかなり押さえられている。
【燃費】
9割高速 1割市街地 で450キロ走行 荒い運転で渋滞にも巻き込まれたが26km/Lだった。 優秀。
【価格】
高いかな。
【総評】
ステアリングは軽すぎるし、アクセル踏んでも加速しない欠陥
車。 燃費を気にする人にはオススメ。少しでも運転が好きならやめといた方がいいかと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
2015年7月19日 16:06 [842992-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
三回目の試乗になります。今回はアーバン
現在はフィットハイブリッドを所有しております。
【エクステリア】
プリウスの小さい版みたい、
リアのバンパーは大きすぎる、車内スペースにすれは良いのに、燃費表示の為、車重を1080に抑えるためか、少し違和感ある。
アーバンはカッコいいかな
【インテリア】
お粗末の一言。今どき軽自動車でも、プッシュスタートなのに、OP仕様にしてるしアームレストまで、OPって、安っぽい内装の上にOP仕様にしてカネ取りすぎだろ?当然値引きだけど。
昔は同価格帯でも一番内装が良かったに〜残念
【エンジン性能】
私自身に取って一番重要な所で
1500で74馬力って、酷すぎるでしょ、NAの軽自動車なみ。
と言ってもモーターがあるので、そこそこは走るが、あくまでも65kmくらいまでで、それ以上になると
余裕がない。他社の場合1500+モーターって感じがあるが、トヨタの場合+で1500しかない。
動画見てても、レクサスのis300hでもフィットハイブリッドと加速が変わらない所が逆にショック。
別に速い車が全てではないが、
日本じゃともかく海外の人も見ると思うと、パワートレインに技術力がないのか?と思えてくる
私自身と私自身の回りは、思ってます。
【走行性能】【乗り心地】
重心が低くてなかなかスポーティーな感じで、思ったより固めで良い感じ、ステアリングから感じるものも、シッカリしてるかな、
でもやっぱり全快にするとCVTは好きになれない。
【燃費】
30キロ位しか走ってないけど、自分の走り方だと、
フィットハイブリッドのほうが明らかに良いと思う。
【価格】【総評】
今はフィットやデミオと比較しても、高すぎる。
コストパフォーマンスは、激低。
とにかく、標準で付いても良いような物でも、
オプション仕様にしたり、悪意を感じてしまう。
他のラインナップ見ても、アイドリングストップまでもがオプションだったり、
長年トヨタ車乗り継いできたけど、
今や高級ミニバンや高級FR車を選ぶ方以外の車好きの方で、トヨタを選ぶ人って居ないんじゃないかなって思ってしまう。
アンチじゃないけど、アンチになってしまいそう。
かなりの酷評なので、現所有の方ごめんなさい。
次期プリウスのパワートレインやコンパクトFRには、期待してます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2014年11月16日 17:50 [701229-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
リアが張りぼてのよう
【インテリア】
狭い
【エンジン性能】
モーターのパワーの割には力が無いかと
【走行性能】
足が柔らかすぎでロールする
乗り心地】
価格の割に良くない
【燃費】
実燃費はかなり変わる
【価格】
オプションを付けると高い【総評】
纏めると高い割に満足度は低いと思います。
※設計がふるい
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 2件
2013年3月31日 08:28 [584618-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年11月22日 17:43 [549397-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで使用した感想です。
乗ってすぐにAピラーの傾斜のきつさに閉口です。額に近いサンバイザーやフロントガラスの圧迫感は我慢できませんでした。燃費向上のための空気抵抗低減の意図は理解できるけど、利用者にここまで無理強いするのはさすがにトヨタさんですね。
走りは静かながら上り坂や高速走行など、とてもじゃないけどジリ貧の走りを披露してくれました。
以上のことから分かった事はこの車種を買うのであれば、燃費・維持費・車体価格などを考慮するほど、現行内燃機関を採用している1.3リットル前後のコンパクトカーや軽自動車まで購入検討の範囲に入ってしまいます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年7月3日 11:33 [516993-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
以前試乗したフィットハイブリッドとの比較を交えながら書きたいと思います。
【エクステリア】
好き好き有るのかもしれませんが、結構大きく見えますし
見切りも、コンパクトカーの割に良いとは思えません。
【インテリア】
30系プリウスに比べてかなりちゃっちくなります。
正直フィットより安っぽい感じは否めないかと思います。
【エンジン性能】
キモのハイブリッドですが、家の近所をお買い物にって使い方であれば
ナンの問題も無いかもしれませんが、眠くなりますね。
正直、何も無い、、つまんない。
インバーターの音が気に成る方はお勧めできません。
【走行性能】
踏ん張りが全くない、カーブを60キロ位で曲がっていくと、何処かへ
行ってしまいそうなぐらい。その点、フィットは未だ踏ん張りがきくというか
安心して乗っていられる感じ。
【乗り心地】
トヨタらしく、柔らかめのシートで疲れる。
【燃費】
チョイノリだったので分からないけど、瞬間メーターでは良さそうな印象。
【価格】
正直言って、高いと思う。
この価格を新車で出すぐらいなら30前期のプリウスを中古で買った方が良いと思う。価値観の差は有るかもしれませんが。。。
【総評】
この価格を出してこの車を買うぐらいだったら、素のヴィッツをちょいちょいオ
プション着けて購入した方がお金的にも良いんじゃ無いかと思います。
色がいっぱい有ってカラフルなのは良いんだけど、それ以外の魅力にイマイチ乏しい。
年間2万キロぐらい乗る人だったら良いんですが、5000キロ程度の走行でハイブリッドを購入される方は単なるエゴでしか無い。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年6月12日 12:52 [512368-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
以前試乗したFit HYBRIDとの「車」としての素性を比較してみます。
【エクステリア】
素直にかっこよいと思いました。
マスクも好みだし、リアに流れるラインはトヨタにしてはきれいです。
【インテリア】
よく、「商用車みたいでチープ」という意見を聞いていましたが、「普通」でした。
特に高級感はありませんが、可もなく不可もない印象です。
グレードが、中間の「L」だったせいかもしれません。
Fitはベースグレードでも不満はなかったです。
荷室については、不満でした。
リヤシートを倒しても、フラットにはなりません。
「ハイブリッドでこの価格なんだから、我慢してよね」って声が聞こえてくるようです。
この点については、Fitに完敗です。
【エンジン性能】
評判どおり、拍子抜けです。
本当にモーターだけで61PSあるのか?って言う感じです。
トルクは、Fitの倍以上あるはずなのに、全然それを感じません。
1500ccにしては、ちょっと余裕があるかな?程度のパワートレインです。
まあ、この車にパワーを期待する方は居ないでしょうから、問題はないのでしょうが、トヨタっぽく面白味のない動力性能です。
Fitは、1300ccとは思えない瞬発力を持っていました。
【走行性能】
ひたすら「普通」です。
別に特筆するべきものもなく、いわゆるトヨタのスタンダードを行くもので、官能に訴えるものはありません。
【乗り心地】
悪くはないです。そして良くもないです。
Fitのような安っぽい突き上げ感はありません。
【燃費】
試乗ではよくわかりませんでした。
皆さんの報告によると、Fitよりは1割程度良いようですね。
【価格】
トヨタにしか出来ない価格です。
これは満足でしょう。
「走り」に関して言うのであれば、Fitの方がリーズナブルだと思いますが。
【総評】
「燃費命」の方は、迷わずコレがお勧めです。
ドライバビリティと燃費、価格のバランスを考えると、Fitの方がお勧めですね。
運転して楽しいか?といわれれば、買う価値のない車ではないかと思います。
燃費とスタイリングを重視する方は、お好みでどうぞ。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2012年3月18日 21:26 [490500-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
家族が購入しました。
自分でも事前に試乗しましたが、本日一般道3:高速7の割合で700km程乗ってきました。
【燃費】
他の方々やネットでも色んな評価は有りますが、燃費の期待値30km/Lでしたが、23km/Lと×。
学習、人間の慣れ、環境と変化は有ると思いますが、どうあがいても30km/Lは厳しいと思います。
THSの乗り方というのが色んな方法が有りますが、後続車の事を考えると…^^;
【インテリア】
まぁ…皆さんと同じで期待はしていませんでしたが少しずつ慣れてきました(笑
問題としてはFitと比べ後部座席の乗り降りで脚がドアの内装や前席シートに当たる…(シート下に両バッテリーが有るから脚が引けないですよね)
【エクステリア】
個人的には◎
東京モーターショーのピリリやキリリのパーツが出て欲しい。
【足回り】
トヨタにしては固めで好みです。
高速走行のレーンチェンジもハンドルの軽さの割には振り返しも無く○
ただ…後部座席乗車時の揺れが収まらない感じが×
【総評】
正直期待が大きすぎました。
どのグレードの価格もあと10万安ければ…
HVは「環境の事を考えて買う車」と聞いた事は有りますがコスパを求めるものではないですね^^;
今後のHV車の進化に期待します。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アクアの中古車 (全2モデル/7,693物件)
-
アクア S ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 112.3万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 212.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 57.9万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.1万km
-
アクア X 4WD 純正ナビ バックカメラ ETC 横滑り防止機能 衝突被害軽減システム アイドリングストップ クルーズコントロール オートエアコン 盗難防止システム
- 支払総額
- 194.0万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
27〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
46〜1111万円
-
108〜349万円
















