| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデルレビュー・評価
アクア 2011年モデル
670
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 30〜231 万円 (6,161物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2011年12月26日 | ニューモデル | 26人 | |
| S | 2020年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2011年12月26日 | ニューモデル | 76人 | |
| S Style Black | 2020年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2017年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2016年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| G | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| G | 2011年12月26日 | ニューモデル | 53人 | |
| G GR SPORT | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G GR SPORT | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G GR SPORT 17インチパッケージ | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G G's | 2015年11月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G G's | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G G's | 2013年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| X-URBAN | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Crossover | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Crossover | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Crossover Glam | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2020年3月21日 21:05 [1300540-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
運転があまり得意ではなく
なるべく小さな車の方が嬉しいので
買い物等で会社から出る際に
営業車で一番小さいアクアを利用します。
今朝も乗る機会があったのですが、気になる部分がありまくりなのと、以前父から勧められたことをきっかけにあれこれ気にしながら乗ったのとでレビューします。
乗った時の印象は地を這う感じ。
座高が低く、中からボンネットが全く見えないので、距離感がイマイチ掴みにくいです。
背は高くない上に横幅も後ろも広いので、やはり距離感がよく掴めません。
更にちっこいパッソに慣れてるせい?
ブレーキも不満たっぷりです。
ある程度加速させて、信号待ちでブレーキをゆっくり踏むと、加減がわからずカクン。
エンジンブレーキを効かせつつじんわりじんわり踏むとカクンとせず。
ブレーキ効きすぎてかえって加減がわからんのです。こりゃまいった。
だけど走らせたらスーっと進んでくれるので
その点は好みかも?
ただ、視界があまり好みじゃないので
街乗り専用で遠出はしたくないです。
エンジンが静かなのと
ハイブリッドなので燃費がイイところは魅力的ですが
決めてはそれだけ。
近場専用ならガマンできる程度で、
自宅から職場まで片道約25kmある距離を自分の運転で行く事を考えたら買いではありません。
(3/21追記)
今日パッソの車検で代車でアクアに乗りました。
改めて試乗してみてわかったのですが
地を這う感じの乗り心地は、座席を低く設定していたことに原因がありました。
高めに設定すると問題なし。
ただし、窮屈です。
そして距離感の掴みにくさは相変わらず。
しかも今度は座席をやや高くしすぎたのか
バックする時に窓を少し覗き込む感じ??
やはり使いにくいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
2018年11月4日 22:17 [1075527-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
昨年に続いてレンタカーで借り、500キロほど走行した感想です。当該車の行距離は4万キロです。
【エクステリア】
少しずつ進化しているようで、ドアの閉まり音とか良くなっていました。テールゲートからの電磁ロックは便利です。
【インテリア】
インパネやドアの基本はほとんど変わってませんが、グレードによって微妙に加飾が追加され、多少の見栄えアップが図られてます。機能進化でいろんなON/OFFスイッチが追加されてますが、インパネ下部だけで足りなくなり、センターコンソールのサイドブレーキ横にまでスイッチが。(笑)
【エンジン性能】
エンジンの音がやや静かになり、モーター性能も若干上がってるような気がします。
【走行性能】
信号待ちなどからの発信もスムーズさが向上してます。年次での改良なのか、加速も良くなってます。車線逸脱警報のピーピー音が安っぽいですが、あるだけマシですね。
【乗り心地】
路面の凸凹を拾うのは毎度ですが、フロントがしなやかになり、リアサスのドタバタも改良したみたいで、結構良くなりました。
【燃費】
エアコンONのまま500?走って約30km/Lはすごいです。但し、満タン方ではなくメーター表示です。
【価格】
廉価グレードにセーフティーパッケージみたいなのが付いていましたが、オーディオやナビ無しでも200万程度で買えるのは安いです。
【総評】
年次のマイナーチェンジが重なってもエクステリアやインテリアに大きな変化は無いですが、エンジンや足回りが少しずつでも良くなって、さらに良さが向上しています。人気ナンバーワンのコンパクト車の実力だけあると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年1月11日 11:00 [1094974-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スタイリッシュなコンパクトカーです。エクステリアに豊富なオプションがあり色々とその人好みにカスタマイズできる点はいいところです。
【インテリア】
酷い・・・酷すぎます。友人のを運転したときに初めて直に見ましたが多くがプラスチックばかりで質感の欠片もありません。知り合いからは運転する前にところどころ安っぽいからと聞きましたが、安っぽくないところを見つけるのが無理なくらいでした。友人もすごい安っぽい内装だろと笑いながら言う始末です。
ドライビングポジションを決めようとしてもアクセルが普通のクルマに比べて異様に下の方にあるため普通に足を置くことができません。だからといって踵を後ろにして足の位置を調整すると膝が持ち上がってハンドルとシートの間がかなり窮屈になります。
また意識せずにサイドブレーキを操作しようとするとセンターコンソールに腕が当たります。センターコンソールが邪魔になります。
後ろ座席は安いミニバンの3列目シートレベルです。膝前にはある程度余裕がありますが、ヘッドレストが前に出ているため普通にもたれることができません。あの状態で後ろに無理してもたれて追突でもされようものならすぐにムチウチになってしまいそうなシートです。
内装が車両価格を抑えるためのコストカットの対象となったことがよくわかる造りでした。
【エンジン性能】
出足は軽快に行けるかと思いますが、それも束の間。そこから中速域に到達しない状態にも関わらずまるで加速が伴いません。踏めば安っぽい音を立ててエンジンが回りますが音だけでまるで加速してくれません。中速域以降エンジン主体に変わるとひ弱なエンジンが音を立てながら頑張っている感が丸出しになり結構うるさいです。走り出してエンジンが回れば普通の車の音であり、それが十分入ってくるなど静粛性はありません。
【走行性能】
踏み込みと加速がまるでマッチしていません。加速が必要な状況では踏み込みに対してのレスポンスが非常に悪いです。
ロードインフォメーションもまるでなく、本当にただ車輪が動いてハンドル操作で曲がるだけです。
モーターアシストがある出だしは軽さもあり問題なく進んでくれますが、その後の加速にはトルク感が全くなく問題ありすぎです。
【乗り心地】
あまりいい乗り心地ではありません。とんでもなく硬いという訳ではありませんが突き上げはある程度きます。もう少しソフトであってもいいと思います。
【燃費】
これは良いです。目的地まで運転して特に神経を使わなくても23km/Lでした。
【価格】
ハイブリッドにしては安いです。このレベルの走りの車にしては高いです。どこに主眼を置くかでお買い得感が違ってきます。装備を極力最小限にして、ユーザーの好みに応じて付けてもらうという販売方法のようですが、現実に必要な装備を整えるとやっぱり同じ車格の車と比べてもやはりハイブリッドだという価格にはなってきます。
【総評】
燃費の良いハイブリッド車を安く提供するためか、燃費・ハイブリッドシステムだけの研究開発を行い、他はコストカットのため低予算で仕上げて世に出したという車です。そのあおりを受けて他の部分が非常に低レベルに仕上げて世に出てきたということがわかりました。
どこに主眼を置くかで評価が非常に分かれます。足車として価格と燃費を重視するならこの車は満点に近いです。走りやパワーなども求め、家族で荷物も積んで少し遠くまで行っても疲れにくい車というところを求めるなら限りなく0点に近い車です。
走りがまるでダメだけれど、走りがまるでダメなガソリン車よりは低燃費で済むというのが率直な感想です。
もう一つ悪印象だったのはフルモデルチェンジを1回も行っていないくせに公共の電波であるCMで「3代目」とかと謳っていたところです。「これを買うユーザーなんてどうせわかりはしない。マイナーチェンジよりも○代目とかと謳って新型感を出した方がわからないユーザーはそれに釣られて買うことも期待できる」といった感じが丸出しでユーザーをバカにしているような販売姿勢が物凄い悪印象として映りました。
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
2015年4月19日 18:19 [816812-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
2トーンカラー(黒・オレンジ)のXアーバンでした。
見た目、フロントマスクはアクアですが、リアは自分の好きなスバルXVに似せたような雰囲気を感じました。
全体的にコンパクトカーですが、タイヤサイズが16インチ、車高は低めですがSUV風になっています。
見た目だけで選ぶなら悪くないかも
【インテリア】
内装は予想以上に安物感が溢れています。フロンとパネルに表示される液晶が緑色で、スピードメータもデジタル、20年前に乗ったシルビアを思い出しました。
【エンジン性能】
スタートスイッチを押すと静かに始動、アイドリングが無いので出足は静か、ディーラーから車道に出て後続車に迷惑をかけないようにとアクセルを踏むが、もたもたしてスピードが出ない、アクセルをベタ踏みに踏み込むとエンジンが始動して一気に吹き上げ軽自動車張りの騒音を立てながら加速。
エコモードなどをOFFにしないと出足はもたもたするようです。
加速感はベタ踏みしてもそこそこくらい、自車のCX−5ディーゼルと比べてしまうと非力さを感じました
【走行性能】
回転半径が意外なほど大きく、小回りはそこまでききません。
ハンドル操作は重心が低いおかげかスピードをだし気味でカーブに入ってもアンダーは感じませんでした。
【乗り心地】
良くない
エンジン音が軽自動車かと思うくらい車内に響く。
足回りが硬いのか、段差があると全てがダイレクトにお尻から頭まで揺れます。ホンダのヴェゼルも路面の凹凸を拾う感じでしたが、それ以上に感じた。ヴェゼルの方がよりスポーツ志向なので多少の硬さは乗り味のひとつだと思うが、アクアは加速性やハンドル操作でもそこまでスポーティではないので、単純にサスが硬く乗り味が悪いだけに感じる。
【燃費】実測はわからないが、車内表示は19.6と出ていた。
【価格】
乗り出し250万でクルコン、衝突軽減ブレーキなどが付いていない、OPでフル装備を入れると300近くなる、さらにクルコンはOPでも付けられないらしい。。。。
正直、300近く出すならヴェゼルやXVハイブリッドを買える・・・。
私の主観ではフル装備でクルコンまで付いて200万ならなんとか許せるが、250〜以上かけて買う車ではない。
【総評】
燃費性能も実測は20前後のようで、それなら自車のCX−5ディーゼルが17くらい、軽油なのでガソリン換算では21くらいはある。燃費でも特にメリットを感じない。
x-アーバンと言う一つのグレードであっても基本はアクア、4WDの仕様は無いらしい。
自慢の燃費性能も、走行性能や車内の騒音、快適性などをほとんど削ってこの燃費ならこの車のどこに価値があるのか?私はわかりません。
売れている理由がいまいちわからない車だと感じましが、これでも売れるトヨタブランドの強さを改めて感じます。
購入後に他の車に乗るとショックを受けます。
検討されている方は、トヨタ以外のいくつかのディーラーで同価格帯を乗り比べて判断することをお勧めします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2015年4月12日 01:05 [814684-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
出発:川崎 ->(第三京浜・その他) -> 横須賀までの往復-で約80km
雲り・時々雨。気温:14°C
【エクステリア】
・この車が世に現れた時は、「お、いいかも」と思ったが、今は普通。
【インテリア】
・可もなく不可もなく。
シートポジションは、以外にもすんなり決まるが、良いシートというわけでもない。
その他の装備は慣れなので、特に問題無し。
【エンジン性能】
・トルク感・加速感は皆無。とりあえず前には進む。常用域ならなんとかなる。
・下道・有料道路を使って、計算したところ、21Km/L。
より負荷がかかる、箱根を走った際の、デミオXDは22km/Lちょいだったので、大したことはない。
※この車の想定する燃費の良い道とはどんなところだろう・・
【走行性能】
・渋滞〜80km/hまでなら使える。あくまでも道具として。楽しくは無い。
・はっきり言ってうるさい。遮音材は紙と竹か?
ボリュームかなり上げないと、音楽が聴こえないって!!
・ブレーキはそこそこ良かった(制動力は貧弱・踏むとフニャフニャだがリニア)。
・仕事をする気のないリアサス。もう少しストロークしようよ。落ち着いて乗ってられない。
【乗り心地】
・柔らかい。が、しなやさは絶無。全体が揺さぶられるような感じが、低速〜高速まで続く。不快。
【価格】
・高すぎ。
一番下のグレードが176万?マジで?・・。色違いでもう一台付けて売ろう。
【満足度】
・買ってないけど超絶不満。
【総評】
・悪気は無いが、初めて乗るハイブリッドということもあり、かなり期待していたので、
ガッカリ感もひとしおであった。
全体的に、どこかで乗ったような車だなあ、と考えていたら、
実家にあった20年前のコルサと大差ないのだった。90年代じゃないよね?今。
設計が古いということを、どれだけ差し引いても、
ハイブリッドのバッジ付けて、そこそこ燃費が良ければ、何でも許されるのかい?
危険でなければ、安い車はどれだけて手を抜いてもOKー、ちゅうものでもないでしょう。
交通手段が発達した場所なら、電車にでも乗った方がいい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2014年12月10日 23:30 [777323-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
購入のためにタイムスカープラスで試乗しました。
商談はオーダーストップで断念しました。
新車が国内メーカーすべて買える整備工場で商談しました。
アクアの感想をまとめました。
【エクステリア】2014年12月のチェンジのほうが良いです。
【インテリア】 エアコンのスイッチがマイナーチェンジ前のはコストダウンで安く感じました。
【エンジン性能】坂ではだるさを感じます。許容範囲です。営業車で売れるのはわかる気がします。
【走行性能】スイフトを乗るとトヨタの弱みがでます。欧州向けのモデルが欲しくなります。
【乗り心地】疲れやすい車と感じます。
【燃費】試乗と同じなので無回答にします。
【価格】割高な感じがします。
【総評】これでマイナーチェンジのモデルが年内に間に合うことを知って、後悔しました。トヨタのハイブリットは価格が高いのがネックです。直販売店で商談がよかったと感じました。営業車で売れるのがわかる車です。ハイブリットを検討するときは慎重になることを薦めます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
2014年2月3日 13:47 [681770-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーを借りて約1000キロ走りました。
すべて一般道走行です。
【エクステリア】
シャープなフロントマスク、低く抑えられ流れるようなラインを描くルーフラインなど、とてもカッコいいエクステリアだと思います。
しかし、リアのデザインはあまり好みではありません(笑)
【インテリア】
はっきり言ってチープ感満載です。
ですが、この車はハイブリッドシステムにお金がかかっています。
また、高級車でもないので、このチープ感は全く気になりません。
居住性は前席は十分なスペースが確保されていますが、後席は結構タイトです。
身長の高い方だと圧迫感をすごく感じると思います。
収納に関しては、しっかりと収納箇所は用意されています。
これで困ることはないでしょう。
さすがトヨタ、と感じます。
【エンジン性能】
1.5Lエンジン+ハイブリッドシステムなので、動力性能は十分です。
いざ、加速したいと思ったときは、クラストップレベルの加速力を発揮します。
しかし、エンジンのみの走行のとき、1.5Lエンジンがパワーが抑えられているのか、74馬力しかないので、力不足感は少々感じます。
EVからエンジン、エンジンからEVに切り替わるときは非常にスムーズで、ハイブリッドシステムの完成度の高さを感じます。
【走行性能】
バッテリーが後席床下に搭載され、低重心なため安定感抜群です。
カーブでもとても安定しています。
不安を感じることは全くありませんでした。
ハイブリッドというエコカーですが、とても運転が楽しかったです。
【乗り心地】
結構硬めな乗り心地だなと感じました。
段差などがあると、ゴツゴツした感じでした。
そこまで不快感は感じませんでしたが、トヨタにしてはなかなかの硬さだなと思いましたね。
室内の静粛性はクラストップレベルだと思います。
かなり騒音は抑えられていると思いますが、唯一エンジンの遮音は甘い印象を受けました。
ですが、室内は十分な静かさがありますのでご心配なく。
【燃費】
やはりここがアクアの最大のセールスポイントだと思います。
正確には測れていませんが、燃費は平均で26~28km/Lは走りました。
この燃費はほんとにすばらしいです。
普通のガソリン車を借りるよりも燃料代がかなり安く済みました。
この車で燃費が悪いって言ってる人は運転が荒い、アクセルワークが下手な人だと思います。
いかにEV走行を多くできるか、またEV走行が多く出来るようにいかに効率よくエネルギーを回生させるかが、この車の燃費を良くするポイントだと思います。
【価格】
レンタカーのため無評価
【総評】
さすがトヨタのハイブリッドだと感じました。
ハイブリッドシステムの完成度は非常に高いです。
ハイブリッドながら、エコかつ運転が楽しい車だと感じましたのでオススメです。
エコカーに興味ある方は、ぜひアクアもご検討下さい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった213人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年11月22日 17:43 [549397-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで使用した感想です。
乗ってすぐにAピラーの傾斜のきつさに閉口です。額に近いサンバイザーやフロントガラスの圧迫感は我慢できませんでした。燃費向上のための空気抵抗低減の意図は理解できるけど、利用者にここまで無理強いするのはさすがにトヨタさんですね。
走りは静かながら上り坂や高速走行など、とてもじゃないけどジリ貧の走りを披露してくれました。
以上のことから分かった事はこの車種を買うのであれば、燃費・維持費・車体価格などを考慮するほど、現行内燃機関を採用している1.3リットル前後のコンパクトカーや軽自動車まで購入検討の範囲に入ってしまいます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2012年9月6日 12:29 [531535-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
あえて欠点をあげると、屋根が低くて乗り込みにくい、室内が狭苦しい、収納スペースが無くて不便、ゴルフバックがまともに積めない、等々
ドライバーだけを低燃費で移動させればOKみたいなコンセプトのようで、人は様々な荷物や付属品と一緒に移動することを全く考慮していない車です。
タントやNボックスなど自動車のワンボックスタイプがなぜあんなに売れるのかトヨタも考える時期ではないかな。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年8月20日 16:53 [528004-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
特徴がない今時の車って感じ。
【インテリア】
内装のしっかり感はあるが、ハザード周りの造りのしょぼさに愕然。
【エンジン性能】
悪くはないが、加速感がない。
【走行性能】
最悪です。
【乗り心地】
価格にしては悪い方だと思う。
【燃費】
hvなのでリッター20は越えてくれなきゃ困る。こんなもんだとおもう。
【総評】
叔父さんが新車を買ったというので、見に行ったらアクアだったので試乗。
自分のフィットhvと比較しての感想になるが、200万超えの車にしちゃ出来が悪すぎる。後部座席の手動ドアガラス(笑)
この車はホンダのフィットhvつぶしで出したんだろうが、出すならもっとまともな車を出してください。あと、ユーザーをなめたような販売はやめてくださいね。実際にプリウスと価格が変わらなかったので、オプションで価格差を演出したんでしょう。
この車を買う意味はありません。hvがほしいならプリウスを。安くて使い勝手のいい車ならフィットかビッツ、デミオ・・・で間違いありません。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年1月17日 12:05 [473479-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今日は自分の付き合いのあるトヨタカローラで試乗してきました。
エクステリア
フロントマスクがスポーティーでかっこいい。
車体のラインがいい。
インテリア
コンパクトハイブリットカーの割りには広いトランクスペース。
リアシートは狭い。
フロントシートは運転席は広いが助手席は圧迫感がある。
背が高い人では窮屈。
シートのホールド性はしっかりしている。
走行性能
ハンドリングはよく、スパッとステアリングが切れてコーナーもよく曲がる。
加速はプリウスよりトルクはないがやはりハイブリットなので静か。
エンジンを稼働するとややエンジン音がきになるどころ。
普段の脚でも実用性があり使い勝手が良い。
モーターの音がプリウスより大分静かになっている。
燃費
さすが世界トップクラスであり試乗でも15km/?走る低燃費性。
ガソリンをとにかく使いたくない方はおすすめの車。
総合評価
実用性がある車で普段の脚としても使える。
ただリアシートが狭いので大人数でのドライブには向かない。
どちらかと2人向け。
参考になった140人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクアの中古車 (全2モデル/7,703物件)
-
アクア G 純正ナビ TV Bluetooth ステアリングスイッチ ドライブレコーダー ETC キーレス オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 240.6万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
27〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
46〜1111万円
-
108〜349万円


















