| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデルレビュー・評価
アクア 2011年モデル
670
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 30〜231 万円 (6,174物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2011年12月26日 | ニューモデル | 26人 | |
| S | 2020年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2011年12月26日 | ニューモデル | 76人 | |
| S Style Black | 2020年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2017年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2016年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| G | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| G | 2011年12月26日 | ニューモデル | 53人 | |
| G GR SPORT | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G GR SPORT | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G GR SPORT 17インチパッケージ | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G G's | 2015年11月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G G's | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G G's | 2013年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| X-URBAN | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Crossover | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Crossover | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Crossover Glam | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ブラックソフトレザーセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2023年1月13日 22:39 [1669350-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
NHP10系中期ブラックソフトレザーパッケージ
2015年式
購入時4万9,000km~現在7万km弱
購入後2年乗車中
主に買い物や帰省などの長距離走行での使用
レビュー
〈内装〉
ウィークポイント
・ドアパネルの上部とダッシュボードまでのラインが大きくずれているため車幅がかなり掴みにくい。
・ドリンクホルダーの位置がシフトボックスの上部にあるため、運転席、助手席ともに使い勝手が最悪。
・アームレストがチープというか小さすぎて小物入れとしてしか機能しない。
・ステアリングのすぐ真後ろに位置するダッシュボード上の小物入れ?皿?の大きさと深さが中途半端で何に使うための物なのか分からない。
・純正スピーカーの口径が小さく、音楽を楽しみたい人はスピーカー交換がマストになる。
・後部座席の足元が狭い。
グッドポイント
・ピアノブラックを多用し、チープさを感じさせにくい工夫がされている。
・エアコンの操作も物理ボタンで操作がしやすい。
・センターメータがデジタルなので見やすい。
・とにかくエコドライブのためにゲージを常にドライバーへ見せるという工夫がされている。
・この価格帯の車で運転席、助手席のシートヒーターが付いている。
・プリウスと異なり、シフトがゲート式なのでギアの入れ間違いが起きにくい。
〈外装〉
ウィークポイント
・リアがもっさりしていてダサい。
・運転席、助手席のピラー横にあるゴムパッキンのような物が脆く、剥がれやすい。
グッドポイント
・燃費効率のために空力を考えて設計されたデザイン。
・小さいので洗車もラク。
〈乗り心地とドライビングフィール〉
ウィークポイント
・ハンドルが路面の凹凸に取られやすいことから直進安定性がノートやフィットと比較して著しく悪く、高速道路での巡航はかなり疲れる。
・シートの腰回りが柔らかく、長時間の運転は腰の疲労が溜まりやすい。
・3気筒エンジンとはいえど、軽自動車に乗っているのかと錯覚させられる程うるさい。
・うるさいエンジン音とは非対称に1500ccとは思えない程トルクが細い。
・ロードノイズも入ってきやすいため、タイヤの選定は工夫しなければならない。
・他のレビューにある通り車幅が掴みにくいため、走行中無意識に左側へ寄ってしまう。
グッドポイント
・EV走行を多用すると気持ちよく走れる。
・1500ccクラスではコーナリング性能が相対的に高い様に感じる。
・タイヤをエコピアからレグノに変えただけで車内の静粛性が格段に上がり、快適になる。
・普通に運転していれば燃費を22km/l切ることは滅多に無い。
・最小回転半径が短く、狭い場所での駐車や回頭も卒なくこなせる。
総評として、このクルマは車両価格、維持にかかる費用、両面でコスパが良い。
取回し、燃費、パワー3点において街乗りでは文句無しの一台。
一方で、長距離走行では走行における安定性やパワーなど不足を感じる。
2023年1月現在で100万円前後でそれなりの中古車購入ができるため、
新社会人や「軽自動車だと事故の時に・・・でも普通車は維持費が・・・」という人にはぴったりの一台だろう。
購入後は、タイヤをグレードの良いものへ交換、
スピーカーをAftermarketの物に交換してみることをオススメし本レビューの締めとする。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ソフトレザー セレクション
よく投稿するカテゴリ
2021年6月15日 09:52 [1454254-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
後期型ソフトレザーセレクションに乗って2.5年ほど年経過したのでレビューします。
数km以内の市街地使用がメインで、コロナ前は100km〜の旅行にもよく乗っていました。
スイフト・先代フィット・先代ノート・フリード・シエンタと試乗比較して、安くて燃費も良く、また発売から年数が経っていて信頼できるかなと思い選びました。
【エクステリア】
可愛い。
【インテリア】
プラスチッキーな感じも無く、レザーシートは座り心地も良いです。
収納について、助手席側のオープントレイがもう少し大きければ、ティッシュ箱を置きやすくより便利だったかと思います。
【エンジン性能】
青信号からの発進時、モーターだけだと加速が物足りず、踏み込むとエンジン音がとてもうるさいです。
高速の追越し加速の際は一気にエンジン音が高まりますが、巡航時は静かで快適です。
ECOモードを切ると全体的に滑らかに静かに強く加速してくれるようになり、随分と印象が変わります。もともと燃費がとても良いので、加減速が多い時は切って乗るとより快適です。
【走行性能】
ステアリング、直進性、高速カーブ時のロール感などは、可もなく不可もなく。わずかな段差や道路の継ぎ目などでバタバタと揺れ、不快です。
【乗り心地】
購入直後は、エコタイヤの騒音に悩まされました。
「道路を削りながら走っているのか?」と思いつつ、「でもすぐタイヤ交換したら勿体無いし…」と悩みつつ。
購入2年後、REGNO GR-XIIに交換してからは改善。ハイブリッドで静か、ロードノイズは聞こえない、もともと風切り音は少ない、少しマシになりました。
ウィンドウガラスも音を通しにくいようで、車外の雑音をよく抑えてくれています。
【燃費】
素晴らしいです。
加速感が物足りず、普段ECOモードを切って乗っていますが、チョイ乗りでも20km/L超え、普段使いでも30km/L超えで、よく出来ているなあと感心します。実燃費と燃費計のズレは5%程度です。
【価格】
新古車で200万円で購入しました。コスパがとても良いです。
【総評】
もともとも決して悪くはありませんでしたが、タイヤ交換後は少し良くなりました。
そろそろフルモデルチェンジするそうで、次車はスライドドアが欲しいのでアクアはもう選ばないと思いますが、この車は大切に乗っていこうと思います。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S Style Black
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 19:53 [1266350-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ライトがLEDになりましたし、パノラマビューも付けられました、車体のカラーも特別色で街中でもあまり見かけず{アクアがあふれていますが}高級感があります。2人で乗るのにはとてもゆったりしていて乗り心地は良いです。セーフティ機能がこれでもかと思うほどついていますので高齢者には絶対に安心な車です、免許返納する前にこの車でもう少し運転してみてはいかがでしょうか?前後左右ピーという音で注意喚起してくれますし、車庫入れもバックカメラがRキーと連動しているので簡単になりましたし、サイドミラーも自動的に後部の下部を見せてくれます。パノラマビューでバックの際の車の周り全部も見られますし、見通しのきかない曲がり角などに力を発揮してくれています。燃費はハイブリッドなので本当に消費しなくなりました。改良後のアクアはとてもかっこいい車に仕上がっていました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
よく投稿するカテゴリ
2018年9月12日 17:32 [1157886-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
オーディオ好きですが、標準オーディオは可も無く不可も無くといったところでした。2018年9月に純正用品のプレミアムダブルツィーターシステムを装着したところ大成功!車の中がコンサートホールに生まれ変わりました。
【オーディオ︰プレミアムダブルツィーターシステム】
https://www.google.co.jp/amp/s/online.stereosound.co.jp/_amp/as/17204948
●デザイン
見た目はピアノブラックとメッキを使って質感は良い。透明素材とメッキホーンが斬新で未来的。
B&W ノーチラス、VIVID Audio GiyaやAUDIのB&O等のようにスピーカーの機能をデザインで表現する世界観をカッコいいと思える人には良い。
友人からは、「何これ?凄くいい音するけど」って突っ込まれるので、うんちくを語れて自己顕示欲を満足させる。
●サウンド
タイムアライメントで中高域のフォーカスを一致させていることと、直接音の割合が多いことが相まって素晴らしく明瞭な音が聞こえます。プロショップでは、運転席にしかフォーカスを合わせられないのですが、世界で初めて左右席同時にフォーカスを合わせることに成功したみたいです。プロショップのハイエンドのようにスピーカーの存在が消え、目の前に演奏者が浮かび上がるサウンドに感動しました!
妻も子供に英語のCDを聞かせるのに良いと大満足 笑
ダブルツィーターの利点のひとつとしてはTVや音楽、ナビ案内などの目的音はアイムアライメントでフォーカスを合わせているのでフロントガラス目の前から聞こえます。ロードノイズといった妨害音は主にフロア付近の下方向から聞こえます。
目的音と妨害音の聞こえてくる向きが異なるため、目的音の聞き取りやすさが向上します。
自分はダブルツィーターでは、以前より小さい音量で視聴しても明瞭に聞こえるようになりました。(高速で音量35→30)
●サウンドモード切り替え機能
フロントステージモードでは、HIFIオーディオの前方定位を左右席同時に楽しめます。助手席にはほぼ誰かを乗せているので左右席の同時定位技術は素晴らしいと思います。
パノラマステージモードでは、コンサートホールのように音に包まれるサラウンド体験ができます。
友人達に聴かせると前方定位かサラウンドかは人の好みが分かれ半々位だったので、この機能は的を得てると思いました。
●ハンズフリープライバシーモード
ナビの設定画面でオンオフ可能。能率の良いダブルツィーターからのみ音を鳴らし、ドアスピーカーを消音することで、ドアパネルから外に出るハンズフリー声の音漏れを無くせるとのこと。
確かにオンにすると通話音声が殆ど外で聞こえなくなった。
【エクステリア】
パールホワイトが気に入っています。
【インテリア】
ちょっとトランクが狭いです。
【エンジン性能】
モーターのアシストがある分、同じ排気量の他の車よりは上。
【走行性能】
街乗りには良いが、高速走行ではハンドルが軽すぎて神経使う。
【乗り心地】
軽自動車と比べると格段に良いので、コンパクトカーにして良かったと思う。
【燃費】
20KM/L以上は走るので優秀。
【価格】
ハイブリッドとしては安い。
【総評】
ハイブリッドの魅力のひとつはEVモード。車庫や駐車場でEVモードに切り替えると、排気ガス(一酸化炭素)を発生させることはない。子供の健康にも安心。オーディオシステムをアップグレードして満足しているので、まだまだ乗ります!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G GR SPORT
2018年3月3日 20:09 [1109133-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
GR スポーツを借り出して乗ってみました。
【エクステリア】エアロパーツもいくつか追加されてノーマルと比べるとちょっと奢った雰囲気。フロントも案外、低いので縁石の高い駐車場とかに入るとき、少し気を遣う。あと塗装がいい(笑)
【インテリア】メッキ等の装飾がされていて、それなりに良くなっている。ノーマルのに乗ったのが、ずいぶん前なので忘れたけど、中級グレードでもこの程度の感じは出して欲しい気もする。内装は常に目に入るから。1.7mの全幅を切る車ではあるが、運転席から見るとちょっと密閉感もあるかな。都市圏で使うには便利な寸法ではあるんだけど。内装のデザイン次第で解放感も出せるんではないかと。
【エンジン性能】特に語るような事は何も。電気モータのアシストも適度で気に障る点はないけど、アイドリング音は結構、おおきいね。エンジンがかかった時の振動も。遮音とかその辺りのコストはあまりかかってないのかな。
【走行性能】結構、硬めの足ですね。シャープさはあって良いと思う。ただ、路面からの突き上げもあるので、荒い路面だとちょっときつくなるかも。
【乗り心地】走行性能にもあるように路面からの突き上げがあるので、そこは気になる点。あとやっぱり後席はどうしても狭いですね。実質、2+2の車という感想。後ろに人を乗せてのロングツーリングはちょっと無理かな。
【燃費】今回、約120km 程度の走行。一般道だと平均燃費15km/L 高速だと35~36km/Lまで伸びます。総合的な燃費は28~29km/L エコモードの使用はなし。それなりにアクセルに気を使いながら。A/Cの使用あり。設定25℃ ファン設定1~2
【価格】無評価
【満足度】短い距離を使うならこれで十分だけど、車の性質上、ツーリングしたりするでしょうから、乗り心地が乗り手の疲労度にどう影響するかは気になる点。実質的な満足度は2.5程度かなぁ。。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 38件
2015年10月22日 02:48 [868485-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
プリウスほど個性的ではなく、万人受けしそうな無難なデザインかなと思います。ただ、このグレードの配色はスタイルとマッチしてないです。
リアに向かって絞り込まれたスタイルのせいで後方視界は最悪です。
【インテリア】
ハイブリッド車らしい先進さとかが全く感じられない、とても残念な印象です。
デジタル表示のセンターレイアウトメーターだけが妙に浮いてる感じ。
メーターの表示もストーブや給湯器の作動表示パネルみたいで、クルマのメーターとしては非常に見にくくて最悪です。
【エンジン性能】
街中を普通に走るには不便を感じる事はないです。
それ以上の面白味は特に感じない普通のパワーユニットです。
【走行性能】
街中のアシとしては普通に走るクルマです。
ただ、それ以上のものは特に優れてる点は見当たりません。
運転する楽しさとかを語るクルマではないですよね。
【乗り心地】
アクセルペダルの角度が寝過ぎじゃないですか?
まともなドラポジが取れないので、長時間の運転はしたくないです。
足回りもヒョコヒョコしてて、落ち着きが無いです。
【燃費】
街中でもリッター20km前後は走ってくれます。
【価格】
高過ぎず安過ぎず。
【総評】
全てにおいて平均点前後の、いかにもトヨタ車って感じのクルマだと思います。
自分で所有したいか?と聞かれたら...お断りさせて頂きます(笑)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
2015年5月15日 16:07 [824569-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
当方、試乗のみなのであくまで簡単なインプレッションのみです。
【エクステリア】
フィットより車高が低い分、スポーティな感じで良いと思います。
特に2014のマイナーチェンジ後のマスクはフィットより断然かっこいいと思います。
【インテリア】
フィット3に比べるとちょっと安っぽいかな。
【エンジン性能】【走行性能】
これはフィット3に完敗です。アクアは最高出力100馬力ですが、
フィット3ハイブリッドは137馬力。(プリウスの136馬力より上)これでは勝負になりません。
ドライバー誌の0-100/Kmの加速性能では
アクア 10.5秒
フィット 8.4秒
となっていましたが、決してアクアが遅いわけではなく、フィットがこのクラスとしては速過ぎるだけで、
普段乗る分にはアクアでも全く痛痒を感じないのでご安心を。
【燃費】
これはマイナーチェンジ後もフィットとほぼ同じかと。ただ、フィットは乗り方によって良くも悪くもブレ幅が大きいですが、アクアはあまり乗り方に左右されません。エコ運転を気にしないで乗りたい方はアクアが良いと思います。
【総評】
もし今買うとすれば間違いなくフィットの方が価格、性能、装備などの点で良いですが、
アクアはもう数年後にはフルモデルチェンジですよね。
その頃には完全に逆転しているでしょうからアクアを新車で買うなら次のモデルを待った方が絶対に良いと思います。
大幅に燃費も改善してくると思いますので。
逆に言えば今アクアを新車で買うのはすごく損だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ブラックソフトレザーセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年4月4日 23:46 [812822-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】プリウスC(コンパクト)ということですね。前から見るとよく似ています。
【インテリア】普通。レザーセレクションが出るというので、待って買いました。合皮です。今回のマイナーチェンジで、室内灯がつきましたね。クルーズコントロールも。室内灯ないと暗いです。特に後席が。仕方ないので、DOPの後席モニターを付けました(室内灯付きです)。
【エンジン性能】74馬力+モーター61馬力(1355kg)ですからね。プリウスは99馬力+モーター82馬力(1675kg)。
【走行性能】普通。普通に走れる。
【乗り心地】少し堅めだが、まあ、いい感じ。アルミにしたが、ツーリングパッケージだけは付けませんでした(回転半径が1m近く増える)が、ノーマルでもスポーティ。悪くない。軽自動車(タントカスタム)と比べると、長距離でもまあ、いける感じ。しかし、ドライビングポジションは低く、乗り込むときも、乗りにくい。降りるときはよっこいしょ。
【燃費】20km/L以上は、いっている。さすが。
。
【価格】OP付けると、プリウスが買える。
【総評】前車はラウム。プリウスは、後ろが見えにくい。小さい方がよい。との嫁の意見で、購入。その方は1年して、タントカスタムへ行かれました。空気対抗を減らすため、車高が低く、乗り降りがしにくい。また、後部座席のチャイルドシートにも乗せにくい。意外と?視界も悪い。スポーツカーのような感じです。若い独身の人には、いい車だと思う。トヨタは、アクアは、基本的に、プリウスとは区別して、比較的安い車として、売っていこうとしているのかなあ。(高級装備などはない。)新型プリウスを見て、車検通すか検討しようと思う。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ブラックソフトレザーセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年7月22日 11:33 [739181-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】 好きだから購入しました。
【インテリア】 合皮グレードにしました。満足しています。ただ、カッターで切れ込み入れたような、助手席の パネル、シート座面が・・・切れ込み無しだったらもっと よかったです。
【エンジン性能】 73?、47?、27?の三人乗車ですが、問題ないです。マニアではないのでわかりません。
【走行性能】 上記に同じ、前車が4速ATから CVTなのでアクセルの踏込かたが違う様な「気」がします。
【乗り心地】 ミニバンからの買い替えですが、運転が楽、疲れないです、
【燃費】 市街4割 郊外(海岸線、山間部)のアップダウン。上記人数乗車でメーターAVG「28.4」でし た。パワーモードになる事も何回もありました(上り坂)
エアコン無し、エコモード無し・有り混合。
「ネットでみる20/L走らない!」 どんな乱暴な運転したらでるのか聞きたいです。
【価格】 デザインが好み、家電品の新製品みたいで楽しそう!燃費がいい!だけで買いました。
週末ドライバーで、ガソリン代金で元がとれないどは、最初から考えていません。
高い?安い? わかりません。気に入ったから購入した。ただそれだけです。
【総評】 ミニバンで週末に空気(エア)を乗せて走っていました。我が家にはジャストサイズです。
よく「狭い」がアクアの悪となっていますが、デザインとの相殺だと思います。
CRZやフェアレヂィZを購入するかたが、「乗り降りしずらい」「後席狭い」「頭上のクリアラン ス狭い」
とは評価しないと思います。
フィットと比べると狭いし、窮屈だと思います。私には、後席の狭さより、デザインで、アクア になりました。
参考になった157人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年4月6日 23:58 [704918-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ブラックソフトレザーセレクション
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 11:30 [670303-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
自動車運転歴10年、コンパクトカーばかり乗っていました。4ヶ月利用。エコ運転を心がけている者のレビューとして見て頂ければ幸いです。
【エクステリア】
小さくコンパクトな車を探していたので、満足です。身長167cmの私でも、屋根の部分に手が届くので、掃除が楽です。何度見ても新しい車って感じがして好きです。
【インテリア】
最初はチープに感じましたが、納車初日で気にならなくなりました。ソフトレザーにしましたが、夏はそれほど熱くならず、冬も冷たい感じはありません。また、濡れてもしみ込んで乾くみたいで、合皮の進化に驚いています。
【エンジン性能】
ECOモード ON での運転ですが、特に問題は見つかりません。登山に使うので、山道や雪道を走行していますが、十分な動力性能だと感じています。
【走行性能】
急な坂道や高速の上り坂でも、楽に登ります。普通です。
【乗り心地】
トヨタの自動車はフワフワしていると認識していましたが、アクアはそんな感じが無く私の好みに合っています。
3時間以上運転しても、腰が痛くなる事は無いようです。ただ、今まで乗った他の自動車(他メーカー)でも同様なので、体質かもしれません。
【燃費】
初めてのハイブリッド車でしたが、驚きの燃費です。CMにある通り、加速は踏み込んで、あとはバッテリーで走るの方法が燃費がのびるコツの様です。バッテリーでの走行を平らな道を中心にして、後はエンジン走行でバッテリー充電とすると、燃費が伸びるようです。
近場(2〜6km)で24km/L 〜 30km/L
遠方(20km以上)で30km/L 以上
高速道路(軽い上り)で24km/L
平均で26km/L〜28km/L でした。季節により変動します。
ハイブリッド車全般と思いますが、渋滞にはまっても燃費がそれほど落ちません。これが精神的に一番良い部分でした。
【価格】
だいぶ安くなってきましたが、普通のエンジン車並になればと思います。
【総評】
トヨタ車は初めてでしたが、一般的に比較されやすい部分では無い部分の造り込みが丁寧で、トヨタ車のシェアが高いのが理解できました。何よりも燃費が良いのがうれしいです。あとは、バッテリー容量が増えると、上りばかり、下りばかりの山道でも無駄が少なくなると思うので、今後に期待したいと思います。
参考になった168人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2013年11月17日 03:18 [650347-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった132人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年4月18日 18:32 [589277-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】見た目とても気に入っています。オレンジアクア最高です!
【インテリア】グレードGなので落ち着いた感じで気に入っています。安っぽさは感じません。
【エンジン性能】何度か高速道路も走りましたが、スムーズに加速してくれます。街乗りでもストレスなく走ります。
【走行性能】走る、曲がる、止まる、どれも不満はありません。唯一、太めのAピラーにより死角が出来る点が怖いです。
【乗り心地】シートのホールド感も良く乗っていて疲れにくいです。シートヒーターつけましたがとても良いです。
【燃費】納車後約1600キロ走りましたが、リッター24キロ位です。充分です。
【価格】スマートエントリー、ナビレディ、ビューティー、
バックモニター、スマートナビ、フロントガーニッシュ、リアスポイラー、アルミホイール、スタッドレスタイヤ等などつけてたので何気に高くなりました。
【総評】嫁さん用軽自動車からの乗り換えなので、全てにおいてレベルアップした感じでとても気に入っております。大事に乗っていきたいです。
参考になった152人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2013年3月2日 23:31 [577187-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
◆エクステリア
燃費の為か、Aピラーが比較的傾斜しており、
デザインが室内の広さに影響している。
テールランプが改造車みたいでちょっと嫌い。
◆インテリア
可も無く不可も無く。
メーターはコストダウンの究極みたいな感じだが、
シンプルで無駄が無い事は確か。
後席は使えないレベルの狭さだが、このクラスで普通に使えるのは
フィット位な物なので、逆に考えれば普通とも言える。
◆エンジン性能
普通。カーブ中とかにモーター走行が開始されたり、
逆にモーター走行に切り替わったりする事があり、ちょっと怖いが、
この辺は古い車に慣れ過ぎたせいだと思う。
◆乗り心地
普通。
◆燃費
24km/L位走る。渋滞は殆ど無しの条件だが、20km/L切る事は無いと思う。
◆総評
使いやすいサイズでライバルが少ないコンパクトハイブリッド。
フィットと悩む位だと思う。
尚、EVモードが全く使えない。何考えて設計したのか理解しがたい。
道路環境上、自宅に着く時にはバッテリー残量が必ず1か2になるので、
朝は絶対にエンジンがかかる。それも普通のアイドリングでは無くて
結構な回転数で回るので煩い。宣伝通りの使い方が出来ない。
何故充電ボタンが無いのか全く意味が分からない。
朝、EVモードで静かに発進どころか、
普通の車よりも騒音を上げて発進、になる。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アクアの中古車 (全2モデル/7,711物件)
-
アクア L Aftermarketナビ ETC キーレス オートAC 電格ミラー CVT ABS レベライザー
- 支払総額
- 55.8万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 0.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.2万km
-
アクア X 4WD 寒冷地 衝突被害軽減システム バックカメラ LEDヘッドランプ スマートキー オートクルーズコントロール 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ハイブリッド
- 支払総額
- 227.3万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 884km
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
27〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
46〜1111万円
-
108〜349万円






















