| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデルレビュー・評価
アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 29〜231 万円 (6,214物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2011年12月26日 | ニューモデル | 26人 | |
| S | 2020年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2011年12月26日 | ニューモデル | 76人 | |
| S Style Black | 2020年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2017年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2016年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| G | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| G | 2011年12月26日 | ニューモデル | 53人 | |
| G GR SPORT | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G GR SPORT | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G GR SPORT 17インチパッケージ | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G G's | 2015年11月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G G's | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G G's | 2013年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| X-URBAN | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Crossover | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Crossover | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Crossover Glam | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2020年3月20日 22:10 [1309487-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
小春日和に釣れられて近隣の桜の開花状況確認がてら小1時間ほどシェアして1人ドライブした感想です。個体は29年登録の3万6千キロ走行ものでした。
【エクステリア】
燃費向上の為、居住性を犠牲にしてまで低全高にする必要性があったのか疑問なデザイン
また目玉付き大型テールライトのデザイン安っぽさを演出?してるのもペケ
個人的には鋼板を減らし低コスト、軽量化の為だろうなと読んでます。
【インテリア】
プラスチック丸出しの質感も昔の軽自動車並み
センターメーターは表示部分が小さく見づらい
シフトレバーはカローラフィルダーハイブリッドと共用ですが、オーソドックスなハンドブレーキの為、暴走のリスクは少ないので良いですね。
全体的に纏まりのないデザインと低コストが随所に見受けられます。ハンドル調整はチルトのみ。
スラントしたノーズは見えません。また傾斜強めAピラーでしたが、前方視界は良好。ただルーフが低いので座高87cmの自分で頭上の余裕はこぶし縦1.3個分なので10cmくらいか…
リアシートの足元はヤリスに対し10cm長い全長4m超えなのでヤリスよりは全然広いですフィット並。でもホイールベースはヤリスも255cmで一緒。なのにこの差はなぜ?
天井が低いのは前席と同様、もちろん後席のリクライニングはしません。座り心地もイマイチだけどノートよりは良い。
あと小物入れはハンドルの裏に細長いポケット、ドリンクホルダーはシフトレバーの遥か前方に前方円形古墳かと思う程大きな丸が二つ。
缶コーヒーはブカブカですが、意地悪でコーナで強めに横Gかけても滑りませんでした。
【エンジン性能】
EVmodeでも走り出して10mくらいでエンジン始動するのでほとんど意味ないですね。
またECOモードオフでもあまりパワーの違いは感じませんでした。ちなみにパワーmodeは無いようです。
走行中はエンジンが唸る音やガサツなフィールは坂道登る時でも感じませんでしたが、音は外部からの遮音性が悪いのでかき消されただけかも。
アクセルちょい踏みでもモーターのトルクがあるので、一回り小さなヤリス同等の軽い車重と相まって、状況問わず活発な走りが可能。
【走行性能】
低い車体とバッテリーの低重心が真ん中にあり硬めの足廻りで意外にノーズの入りは良い。
ブレーキは初期タッチから回生ブレーキにより強めに効ききすが、60キロくらいからの強めの制動時は一旦抜ける感じあり2、3回ビビリました。気のせいか仕様か分かりませんが…
狭い道も入りこんでみましたが、5ナンバーサイズとタイヤが切れるので、取り廻しは良いです。
【乗り心地】
路面の細かな凹凸を伝えてくるほど硬いが、角は取れてるので個人的には我慢できるレベル。
ただ荒れた路面はガタピシ音が入る。
うねった路面でのコーナー中はハンドルがヨレヨレするので修正舵が必要でした。
シャーシとショックの取付部の剛性不足かブッシュが柔らいためか分からないが、良路では問題ない。
ザラついた路面走行時は内装がビビリまくり。
3年3万6000キロでガタがきてるのか。最初からなのか分かりません。
【燃費】
23度でエアコン使用し、22kmのアップダウンあるニュータウンの市街地コースでメーター読みで22km/lでした。
ちなみにeco mode
流れがよいところは24km/lくらい表示してましたが。特に低燃費運転はしてません。
カタログ燃費はJC08で38km/lですから、6割くらいですね。
アベレージ燃費メータが小数点以下表示されないのはビックリした。
【価格】
当時のカタログでは素で200万くらい。
ヤリスHVの低いグレードより高いので、今基準では割高かな。
【総評】
さすがに9年も経っているので、装備、燃費、走りに関しては、今の基準では見劣り激しいです。外装の化粧直しだけでなく途中セーフティーCが付きましたが、サポカーSは対応してません。試乗車はマイナー前なので未装備でした。
ヤリスの実用性がないので、ハイブリッド専用のアクアは消滅かと思いきや次も出るようですが2021年とか。。となると丸10年も生産?
2003年からTHS?を小改良しつつ、いろいろな車種に使い回し徹底したコスト回収に脱帽です。THS?はいつ出るのやら。
凄いなトヨタ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月4日 00:25 [1298290-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
新車購入後2年半でハイブリッドエラーとエンジントラブルマークが付きエンジンがかからなくなり保険屋のロードサービスを使うはめになりました。
水滴が電気系統に入りいたずらしたようですが
そもそもなぜ内部に水滴が入ったのか?原因不明。
修理に出したネッツトヨタ越後三条の整備士は技術不足で
修理出しても治せず
またやハイブリッドエラーのマークがつくようになり
数日後エンジンがかからなくなるトラブルを3回
その度にロードサービスを呼ぶという有り様
ロードサービスは修理のため7回使いました。
ネッツトヨタ越後三条は修理の技術力がなく直せないことに対しての言い訳ばかりは立派でした。呆れると同時に精神的に参ったので
結局ネッツトヨタ新潟の方に修理を依頼したらとりあえずは現状なおってるようです。
がまだ安心はしていません。いつ停まるかわからない恐怖しかないです。
ハイブリッド車は整備士によって技術力は天と地の差があることを知っておいた方がいいですよ。
半年も修理→エラー→エンジンかからないを繰り返させられました。
そもそもなぜ内部に水滴が入ったのか?
やはり謎です。
トヨタは燃焼系エンジンは強いけど電気はダメなんじゃないかな。トヨタのハイブリッドは今後も期待しません。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 3件
2019年12月18日 21:21 [1253030-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
参考になった48人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2019年9月6日 01:16 [1256085-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
運営より中古ではなく試乗にしなさいと指摘があったので再レビュー。
お盆で親戚の集まりに行った時におばさま達に買い出しを頼まれました。
他の男性陣は既にアルコールが入っている為、頼む!と
別に構わないが自分の車を出すには時間が掛かる。(一番奥に止めてあるので他の車を動かさないとダメ)じゃあこれ使ってと渡されたのがアクアの鍵でした。
借り物なので詳しいグレードは不明ですが車は比較的新しかったです。
一人では大変だと御供にNーBOXの時の娘さんが来てくれました。
プリウスは試乗したことはありますがアクアは初めて運転します。
町中に溢れているアクアですがエクステリアデザインは嫌いではないです。
空力とかを考慮するとこういうエクステリアデザインになるんかな?
しかし運転席に座るとフロントガラスからの圧迫感からか狭く感じます。
助手席の娘さんもアクアってこんなに狭かったけ…と一言。
NーBOXが広いんだよ。車の方はどう?と聞くと
うん。快適で運転もしやすいしいいよ。スライドドアも何かと便利だし。
ホンダセンシングは少し難しいけど満足しているよ。と言ったので良かったです。
ギアをドライブに入ようとするとブレーキペダルがやけに左寄りにある気がします。
感覚的にブレーキを踏むときは少し斜め左を踏む感じになります。
同様にアクセルも同じような感じ。オーナーの人達は気にならないのかな?
お盆の時はご存知のとおり連日の猛暑で車のエアコンも全開です。
その為かまだスピードも余り出していないのに直ぐにエンジンが掛かりました。
噂通りこのエンジンは酷い出来です。音と振動は凄いのにトルク感がスカスカでアクセルを踏み込んでも加速して行きません。
この時は三気筒エンジンだと思っていましたが後で調べると普通に四気筒エンジンなんですね。まあエンジンにコストを掛けていない事が解ります。
個人的には新しいNーBOXのNAエンジンの方がフィーリングや振動面でも優れている気がします・
三気筒エンジンより騒がしい四気筒エンジンてどうなんでしょう?
加速でも比べてはいけないんでしょうが、デミオDやスイスポと比較すると全然トルクがありませんね。
バイパスの合流の登り坂でも前の二車種なら軽く100キロオーバーな感覚でアクセルを踏み込んでもやっと60キロ位です。
セカンダリータービン止まってんじゃのーのか!!なんて一人つぶやいていました。(付いていないのは解ってますよ)
コーナーリングはバッテリーがバラストの役目をしているようでロールは意外に少ないです。
ただ路面が凸凹だとサスペンションが吸収しきれなくてバタつきます。不快な振動を感じます。
足回りもコストが掛けられてないと思います。
この車は都会の渋滞の多い平らな道を運転する事だけを想定して作られている気がしました。
だから路面の悪い道路や高速道路、峠道等ではこの車の弱点が解ります。正直、運転していても楽しくないし退屈です。
運転して楽しい車が好きな自分には燃費だけの車アクアは購入対象にはなりません。
その燃費もエアコンの影響もあるかもしれませんが、23〜24キロ位を表示していました。デミオDも普通に20キロ位は走っていたので燃料の価格差を考えると、なぜこの車がこんなに売れているか疑問に思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年6月23日 20:58 [1039581-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【燃費】
・燃費はいい。
・何も気にせず走っても、20km/Lを切ることは、まずない。
【エンジン性能】
・可もなし、不可もなし。
・燃費最優先の車なので、エンジンパワーに余裕はあまりない。
・エンジンがかかっていないときは静かだが、エンジンがかかると、エンジン音が耳につく。
【乗り心地】
・コストダウンの塊のような作りであるためか、とにかくロードノイズがひどい。
・特に、後席左側に座ると、左下の方から聞こえる、ゴォー という音が耳障り。
・路面が滑らかなら、まだ我慢できるが、路面が荒れてくると、車内全体にロードノイズが響く。
・そのうえ、最近、内装の立て付けが悪くなってきて、ガタガタ、ビシビシという音がする。
・オプション込みで、240万円も払って買ったのに、この状態はひどい。
・利益ばかり追求せず、もう少しお金をかけて車を作ってほしい。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G G's
よく投稿するカテゴリ
2017年5月27日 07:21 [1031899-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
女房がこれが欲しい、というので普段使用する女房の意見でG,sアクアを購入しましたが女房は運転嫌がるようになりました。
その前がVW jetta1.4tsiでしたがハイオクですが燃費もリッター14あって150psありダブルチャージなので低速からとるく、パワーもありましたしボクシーなセダンなのに高速でも横風の影響を受けませんでした。そしてアクアはレギュラーですが燃費もリッター20程度、高速は風の影響受けすぎで最悪自足80程度に落とさないとハンドル取られる始末でこれじゃあ女房が運転したがらない理由と考えています。パワー、トルク共に不足しているから高低差のある道では辛い、ドライブに行きたいとか走りたい気持ちにさせてくれるクルマではありませんね。こんなエンジンしか作れなくてヤマハもエンジン制作から手を引いたこれからトヨタは大丈夫なんでしょうか?
使い勝手なら軽自動車にも劣るパッケージデザインで無駄やギミックばかりです。
悪口ばかりになりましたが、渋滞や連なってゆっくり走行する時はいいなあ、と思いますし自動車税が安くてびっくりガソリン入れる時もレギュラー安い、と実感します。けれどクルマってこんなのでいいのでしょうか?パワーは無かったけど以前乗っていたFIAT pandaはあくせるいつもべた踏みで面白かったしプジョー206RCはホモロゲーションモデルだったので走る、曲がる、止まるが高次元でまとまっていました。どこのメーカーもベーシックはとことん考え抜いて出している筈、トヨタはこれでいいのでしょうか?こんなクルマ作りならトヨタ買わない人が増えそうです。
参考になった70人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年6月6日 01:57 [935591-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スタイリッシュでかっこいい方ですが今では道にあふれている。軽量化の為ボディは手で押すと凹む所が多く昔の車の様にどっしりとした重量感がなくちゃちい感じ
【インテリア】
ドア部の側面等のプラスチック感が強かったりとやすっぽく見える。グレードによってシートの柄、色が決まってるのはマイナス
【エンジン性能】
エコモードでの高速での再加速はいくらアクセルを踏んでも直ぐに思った加速が得られずイライラ
【走行性能】
ふつう
【乗り心地】
純正品からのタイヤのせいか空気圧は適正でもタイヤからのノイズはスタットレスの様に大きい時がよくある。クーラーを使うと外気温やタイミングによってエンジン音が異常に大きく感じる時が頻繁。
【燃費】
エコモードでおとなしく走ってる時はリッター25キロ前後を計器が表示してガソリン消費は殆ど感じられないがエコモードを解除してるとガソリンメーターがみるみる減る感覚に
【価格】
【総評】
軽量化に伴い軽くなって外装も内装も作りがやわな感じで強く押すとたわむのでちゃちい感じが。最初は燃費に魅力に魅かれ良かったのですが年数も立つと室内の狭さがもうストレスの毎日でした。
大の大人が前に二人乗ると双方の腕があたりストレスに。後ろに大人が乗ってるとバックミラーからの視界は非常に悪くなる。
身長185センチぐらいの私は後部座席に正しく乗ると頭が完全に天井につくので腰を前にづらして乗るので体中に変な力が入り疲れるし痛い。
これらの室内空間の狭さに我慢できずストレスの毎日になり、いい加減車検前の時期に乗り換えました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
2014年9月25日 08:50 [757180-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
外観は、好きです。大きさも扱いやすく、普段使いには、良いともいます。
【インテリア】
チープ感は、いくらマイナーを繰り返しても、残っています。色使いも質感も、なぜか、イマイチ!
【エンジン性能】
エンジンは、燃費を稼ぐために、抑え気味で、あくまでもモーターのアシストの為に動くので、いい感じに、電気感を感じさせます。
【走行性能】
ややダルな感じですが。キビキビ感より、ソフト感をだしているようです。ただ従来のトヨタ車よりは、かためです。
【乗り心地】
すこし路面の凹凸をひろうためか、思いもしない突き上げがきます。ロードノイズももう少し抑えてほしいですね。
【燃費】
さすがです。これがうりですから!!
【価格】
初期は、169万円より買えるハイブリッドだったのに、チープ、チープと言い過ぎてきたせいか、結構立派なお値段になってきました。プリウスと変わらん値段なんて、初心を思い出してほしいですね。売れてて足元みえてないね!
【総評】
コンセプトがマイナーを繰り返すたびに、ぶれてきてるよね。ハイブリットなのに安く、小さいから普段使いも便利、燃費は世界一。それが今では、走り追求、レザーコレクション、ゴテゴテ装備、ちょっと方向性を見失ってる気がします。
それと、普段乗り降りするのに、結構、座席が低いのが、しんどいかな、そのわりに、長距離も腰痛くなる。ボンネット前も見えにくいし、もう少し、運転という基本を考慮した上でデザインしてほしいきがします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年6月28日 09:54 [731183-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
1、燃費
長距離通勤片道40キロ一般道仙台市〜仙台市郊外渋滞あり、信号多数ありで平均時速25キロで燃費は33キロいきます。
圧倒的な低燃費には驚かされます。
2、購入ディーラの対応の悪さ
全販売店で見積もりを取り一番安かったカロ??店から購入したが、納車時に車内外に小キズ多数。Aftermarketオプションを安くつけたので、かんべんしてくれみたいなことをいわれた。
点検の際オイル交換を頼んだところ、世界一低燃費のマイナー後は0W-16のオイルが工場で充填されていて当然そのオイルが充填されていると思ったが0W-20に交換されていた。何のための世界一?メンテパックってあまっているオイル入れるの? これわないよな〜
3、乗り心地
段差では突き上げる感があり、いまいち。ロードのノイズは高い、車内のあちこちからキシミ音、ビビリ音。けして運転を楽しむ車ではないみたい。
4、まだまだ工場での車の作りこみができていないです。(燃費以外は)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年10月31日 23:12 [543988-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
好みの構成にしたら250万近くに。結構絞ったはずだったんだが。。。
うーん。いくら燃費がいいといってもこれはどうなんだろうか。
普通にインプレッサ、XV、アクセラ、X-TRAILなどが買えてしまう。
ゴルフマイスターエディションだって買えてしまう。
燃費がいいといっても、そんなに走るかといえば走らないし、
無駄に走ってしまえば、その分出先で無駄使いをすることになるし、事故に遭う危険性も高まる。
貧乏性のせいか、どうしても腑に落ちない。
やはり貧乏性の自分には無理。
冷静に考えると、一番手を出してはいけない車に思えてくる。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 22件
2012年1月28日 18:43 [476729-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
パッと見は新しげな感じがするのでしょうか。
見た目はプリウスと同系列なデザインだと感じました。
嫁さんと一緒に行きましたが、「これプリウス?」と言いました。
【インテリア】
試乗車はGだった。
シートは、スエード調ファブリックシートで少しはマシな感じに見えました。
座ってみて、あ!少し固めだけど。。。どのトヨタも同じ、乗りたいとは思えない。
メーター回りは、特に普通です。
シフトに手を掛けようと見て、あ然!玩具のシフトレバーが付いていました。
【エンジン性能】
走り出して、直ぐにううううとモーターの音が「なんかうるさいね」と嫁
エンジン音が無いので、強調されるのかもしれません。
低速域20キロほどは、モーターで直ぐにエンジンに切り替る様ですが、違和感は感じません
でした。後はヴィッツやカローラフィールダーの感じと同じです。
【走行性能】
トヨタの小型車とほぼ同じで普通です。
車は走って物が運べれば的な考えの方なら十分です。
【乗り心地】
嫁曰くヴィッツと同じでフィルダーより悪いらしいです。
トヨタの車は、どの車も乗り心地の印象が薄く普通としか言い表せません。
【燃費】
試乗なのでわかりません。
【価格】
試乗したのがGで185万 一番安いLで169万
ハイブリットシステムによる価格差と効果は、排気量が小さい程大だと思います。
1500ccのカローラアクシオが167万 1300ccのヴッツが150万なので
それらを買いたいと思われる方にとってはお得かもしれませんね。
【総評】
N社のEVに試乗した時は、おお!これは!と感じました。
今回乗ったハイブリットは、安く作ってお手軽に誰もが乗れるのに努力した。
(プリウスも同じ)
今までのガソリンエンジンの部分はどうか?何年か前に乗った車と変わらんって印象
で!内装がプラスチック玩具になってました。
安っぽかったら、オプションでなんとかしろ的な商売は変わってませんねと言いたいです。
だから、輸入車を購入される方が増えていると思います。
嫁も、ハイブリットってどんな感じかって乗ったけどモーターがぶぶーーー
内装がガッカリだったそうです。
営業マンさんにパンフレットを勧められましたが、お断りしたした^^;
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクアの中古車 (全2モデル/7,751物件)
-
アクア L 純正SDナビ ビルトインETC 純正ドライブレコーダー トヨタセーフティセンス プリクラッシュセーフティ レーンディパーチャーアラート オートハイビーム 純正フロアマット ドアバイザー
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
アクア Z 10.5型ディスプレイオーディオ OP16インチアルミホイール トヨタセーフティセンス レーダークルーズコントロール バックカメラ Bluetooth APPLECARPLAY ETC
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 195.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
アクア GRスポーツ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 249.1万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
アクア S バックカメラ スマートキー ETC オートライト オートエアコン CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 62.9万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜1162万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
113〜349万円



















