| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデルレビュー・評価
アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 29〜231 万円 (6,243物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2011年12月26日 | ニューモデル | 26人 | |
| S | 2020年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2011年12月26日 | ニューモデル | 76人 | |
| S Style Black | 2020年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2017年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2016年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| G | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| G | 2011年12月26日 | ニューモデル | 53人 | |
| G GR SPORT | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G GR SPORT | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G GR SPORT 17インチパッケージ | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G G's | 2015年11月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G G's | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G G's | 2013年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| X-URBAN | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Crossover | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Crossover | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Crossover Glam | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2022年8月17日 20:06 [1305492-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
※追記部分は、カローラスポーツに乗り換えて感じた感想
【エクステリア】
自分的には好み
【インテリア】
高級車ではないのでそこそこ
追記 やはりCセグと比べると、上級グレードのGでも見劣りする
ただ質感が低すぎる訳ではなく、最低限のラインは満たしていると思う
カローラスポーツの方がメーターデザインは上質だか、センターメーターの方が視認性は良いのでこれは一長一短
【エンジン性能】
少しパワーが足りない
追記 カローラスポーツに比べEVモードから、エンジンが回り始めるのが分かりやすいため、静粛性も下
ただうるさいというようなレベルではない
気になるのはカローラスポーツでも同じだが、信号待ちなどで止まっている際、バッテリー残量が少ないと充電のためにエンジンが回るが、この音は気になる
【走行性能】
加速はそこそこ、コーナリングは悪くないと思う
追記 0発進自体は悪くはないが、速度が乗ってからや、上り坂でのパワーはやはり見劣りする
ただ軽に比べれば悪くはない
【乗り心地】
継ぎ目ではねる感じがする
追記 やはり固めの乗り心地だったと思うが、我慢できないレベルではない
26セレナの2列目に短距離だかそこそこ乗る機会があるが、それよりかは突き上げはない
(セレナがあそこまで突き上げがあるのは不思議、昔乗ったノアならセレナよりかは乗り心地は良かったし、同じ道路ではないため単に路面が悪いのか、個体差なのかセレナの足がヘタっている可能性もあるがノアもセレナもオーナーでないため詳細は不明)
【燃費】
実燃費で悪くても22km/L、最高27km/L、年平均で24km/Lくらい
追記 バッテリーが弱くなってきたのか、夏でエアコンを26度、オートで入れるとリッター20位に下がっていた
最後の1年は、冬は暖房を使わず、始動時に窓が凍っていたら溶かすためにデフロスターを使う走り方でリッター21~22、エアコンを使わない時期で23~24km/L程度
【価格】
中古で購入したので評価なし
追記 新車で買った場合だと200万と考えれば、もう少しでも質感が上になればなお良いかと
ただ最近の車がかなり値段が上がっているのを考えれば妥当なレベルだと思う
【総評】
5年半乗った感想としては、そこそこ良い車だった
車格の割には頑張っていたとは思うが、モデルチェンジしてからはヤリスと差別化がイマイチ出来ていないと思う。
参考になった17人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年8月15日 16:27 [1611110-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
30プリウスからの乗り換え
初見、狭い!
小さいこんなに小さいのかって感じ
後部座席は乗れないので
実質二人乗りです
大柄なので乗り降りが不便だか
実際座ると足回りはプリウスと変わらない
天井は少し狭いな
シフトバーが硬いので悪い
走行性だけど
思い切り踏み込むとパワーモードになるようだ
30だと専用ボタンがあるがアクアにはない
1500+モーターなので実質1800程度の車程度の力はあるみたいです
坂道でも踏めば余裕で走るので特にストレスはない
初速もモーターがあるので出だし遅いとは感じない
このアクアで遅いとかどうこういうのなら
3リッターカーでも乗らないと無理だと思う
燃費は意識しなくても23は出てる
高速のれば30近く出てた
小さい車なので体格デカい人向けではない
はじめから短所分かってればいい車だと思う
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2022年2月17日 19:33 [1552423-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
カッコイイと思う。
【インテリア】
かなりのチープ感。仕方がないと思いますが。
【エンジン性能】
100kmまではかなりいい。
【走行性能】
普通。
【乗り心地】
普通かと思いますが、静粛性は望むべくもない。
【燃費】
抜群。無茶苦茶なアクセルワークでも20.0?/l以上だった。
【価格】
代車なので。
【総評】
加速抜群。実用域では静粛性はダメだが後は凄くいい。200系クラウンユーザーですが、
それ以外は遜色ないかと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ソフトレザー セレクション
よく投稿するカテゴリ
2021年6月15日 09:52 [1454254-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
後期型ソフトレザーセレクションに乗って2.5年ほど年経過したのでレビューします。
数km以内の市街地使用がメインで、コロナ前は100km〜の旅行にもよく乗っていました。
スイフト・先代フィット・先代ノート・フリード・シエンタと試乗比較して、安くて燃費も良く、また発売から年数が経っていて信頼できるかなと思い選びました。
【エクステリア】
可愛い。
【インテリア】
プラスチッキーな感じも無く、レザーシートは座り心地も良いです。
収納について、助手席側のオープントレイがもう少し大きければ、ティッシュ箱を置きやすくより便利だったかと思います。
【エンジン性能】
青信号からの発進時、モーターだけだと加速が物足りず、踏み込むとエンジン音がとてもうるさいです。
高速の追越し加速の際は一気にエンジン音が高まりますが、巡航時は静かで快適です。
ECOモードを切ると全体的に滑らかに静かに強く加速してくれるようになり、随分と印象が変わります。もともと燃費がとても良いので、加減速が多い時は切って乗るとより快適です。
【走行性能】
ステアリング、直進性、高速カーブ時のロール感などは、可もなく不可もなく。わずかな段差や道路の継ぎ目などでバタバタと揺れ、不快です。
【乗り心地】
購入直後は、エコタイヤの騒音に悩まされました。
「道路を削りながら走っているのか?」と思いつつ、「でもすぐタイヤ交換したら勿体無いし…」と悩みつつ。
購入2年後、REGNO GR-XIIに交換してからは改善。ハイブリッドで静か、ロードノイズは聞こえない、もともと風切り音は少ない、少しマシになりました。
ウィンドウガラスも音を通しにくいようで、車外の雑音をよく抑えてくれています。
【燃費】
素晴らしいです。
加速感が物足りず、普段ECOモードを切って乗っていますが、チョイ乗りでも20km/L超え、普段使いでも30km/L超えで、よく出来ているなあと感心します。実燃費と燃費計のズレは5%程度です。
【価格】
新古車で200万円で購入しました。コスパがとても良いです。
【総評】
もともとも決して悪くはありませんでしたが、タイヤ交換後は少し良くなりました。
そろそろフルモデルチェンジするそうで、次車はスライドドアが欲しいのでアクアはもう選ばないと思いますが、この車は大切に乗っていこうと思います。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S Style Black
よく投稿するカテゴリ
2021年4月19日 09:10 [1445078-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
特別仕様車S“スタイルブラック”は、中間に位置付けられるSグレード
各種先進安全運転支援機能使用感
・レーンディパーチャーアラート(警報のみ)
あったら使うが、無くても困らない
・インテリジェントクリアランスソナー
いる
・オートマチックハイビーム
LOWからHiに自動で切り替わりにくい為、
手動で使用
・パノラミックビューモニター
細道のすれ違いで前輪と側溝の距離が見えて
狭い駐車場でも真上から投影されるので
縁石などを確認できるので便利
【インテリア】
ブラックを基調とした内装で満足
【エンジン性能】
パワーはエコカーなので必要にして最低限
ガソリン車からの乗り換えでも違和感なし。
【走行性能】
直進安定性が良くハンドル修正もすくない
為、疲れない
【乗り心地】
とてもいい。今まで通勤で使ってた車だと会社
に着いたら疲れてたのにアクアは疲れない。シ
ートが素晴らしい。
【燃費】
流れの良い郊外で27〜30km/l
【価格】1年落ち 2020年式 走行1万km 乗り出
し133万
【総評】
満足です。もっと早く買えばよかった。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 23:26 [476818-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
26万キロ以上走って、メインバッテリー一回交換(中古と交換で約8万円)、補機バッテリーは25%劣化しただけで、大きな故障等無く快適に走っています。
普段はワゴン車・軽自動車・バスなどを運転しています(プロ)。
【エクステリア】
普通車として、ごく普通に感じました。エクステリアを気にする人間ではありません。
リアのランプ類がLEDは良いのですが、厳寒期の雪を巻き上げた時などは、雪が付着して視認性が悪くなります。LED全般にそうですが、雪が付着しても照明がほとんど熱を持たないので、雪が付着しテールランプが見えにくくなるのです。電球ならば雪も溶ける事が多く、ストップランプは見える事が多いのです。所有他車も一時LEDにしたのですが、雪が溶けず見えなくなる事が多かったので電球に戻した経緯があります。
【エンジン性能】
必要にして十分です。大人2名子ども2名で乗車する事がほとんどですが、加速力が足りない事はありませんでした。これで足りないと言うなら、相当環境に悪い乗り方をする人でしょう。TCSとVSCのセッティングもごく自然です。
【走行性能】
下手な四駆よりアイスバーンは安心して走れます。アイスバーンで急加速してもTCSのインジケーターが点滅しつつ加速して行きます。どんなに上手いドライバーでも、四輪すべてのブレーキとアクセルをコントロールは出来ませんが、この車なら人間が制御不可能な部分まで車が制御してくれていると実感出来ます。凍った急な坂道は登れません。登れない時はワンタッチチェーンで対応すればほぼOKです。
二点気になる事があります。一点目は鏡面仕上げの様なアイスバーンでは、車体の左右の重量バランスが悪いのか、車体が対向車線側に向かって滑りはじめます(リアが左に流れる)。轍の影響かとも思いましたが、8年以上乗って毎冬同じ現象に遭うので、重量バランスの影響以外考えられません。この点で、スバル車が優れていると感じました。そして初期型はVSC・TCSキャンセルが出来ないので、冬季のグズグズの雪道で無理やり走りたい時に、ホイールスピンさせる事が出来ずにスタックからの脱出が出来ない場合があります。
二点目は、ブレーキが、止まる間際(回生ブレーキ→機械制動の移行時)でカックンしたり抜けたりします。マイナー後は良好になったようです。ABSの制御は自然です。
【乗り心地】
1トンほどの重量なので多少ゴツゴツ感は否めませんが、新車時から5万キロを超える頃からゴツゴツ感はかなりなくなり、しっとりした乗り心地になりました。26万走ってもショック抜けも感じません。
リアシートも思った程悪くありません。振動はありますが、角の取れた振動です。乗り心地ではないのですがフロントシートにシートヒーターがあるのにリアは無く、リアに乗った際は尻の下から冷たい感覚がジンジンと伝わってきました。クッションが薄いので仕方ないと思います。
【燃費】
北海道の旭川近郊でトータル26万キロ以上乗りましたが、生涯燃費(満タン法)は25キロ程度です。春秋は30キロを超え、夏はエアコン使って30キロ弱、冬は暖機運転もするので20キロを下回ります。
【価格】
地球温暖化を遅らせられる技術がこの価格で買えるなら安いものです。車両代金をガソリン代で回収しようと思うと高いです。現所有車の燃費がリッター10キロ(ワゴン)25キロ(軽)なので、アクアだけで移動すれば年間かなりの量のCO2削減になると思われます。未来の地球の事を考えれると、安い買い物と思います。
【総評】
良くできた車です。温暖化対策を考えても、買う値はあると思います。
ただ良くできた車過ぎて、他の車を運転する機会がある人は、アクアに慣れすぎないようにしないと危険かなと思いました。自分は大型も牽引もするのでいろんな車に接するのですが、この車しか乗らない人は、万が一他の車に乗ってしまうと制御不能に陥る事があるかもしれません。人間よりはるかに多くの制御をしています。コンピューターが壊れた時も怖いかも。
TRC・VSC・ABS・カーテンエアバック・衝突安全ボディと、安全面でも優れているらしいので、この様な装備を考えても必要十分に思います。他車種でも同程度の装備を選択すると、結構高額になります。
視界はシートポジションを高めに設定すれば、不満はありませんでした(身長172センチ)。バックミラーからのリアの視界は思った程悪くありませんと最初は思いましたが、長年乗っていると悪く感じます。バックミラーから後方ガラスが目一杯映るようにすると、後続車両の確認できる範囲は、直近のみで遠くは見えません。後方の遠方を見ようと思っても、後部窓ガラスの上枠が邪魔で調整不可能です。後方視界を確保しようとするなら、バックモニターカメラの装着を考えた方がいいです。
右左折時のリアガラスやサイドガラスからの視界も良好でした。ボンネット先端や車幅はわかりにくいです。慣れの問題もありますが、走り出してしまえば気になりません。
Uターンや駐車場での取り回しは良好です。小回りも効きます(ハンドルは小さく軽いです)。
ハイブリッドは遅い車が多いだの流れに乗れだの言う人が多いですが、制限速度以下で走る事は「悪」ではないと思います。みんなが決めたルール(制限速度以下での走行等)を守る事、弱い立場の者を労る事、それのどこが悪いのか。もしルールが間違っていると思うなら、政治家・行政にでも言えばよい事でしょう。また今の多くの車がハイパワーになり過ぎていると思います。スピードの出し過ぎは燃料の無駄と共に地球温暖化の元凶であり、歩行者や自転車・対向車へ恐怖心を抱かせ、危険な行為でもあります。
トヨタは数年前、全車にSRSサイドエアバックを標準搭載すると言いながら、未だに実行していません。この点は認められませんが、オプション設定があるのでまだマシかなと思います。
あくまで個人的なコメントです。個人個人の感覚による所が大きいので、参考程度にお願いします。
参考になった155人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年2月27日 08:14 [1425860-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
安さの割には良いのではないか
【インテリア】
価格相応ではあるが、収納や安っぽさなど残念な部分がちょくちょくある。後部収納もコンパクトカーゆえにさほどあるわけではない。
【エンジン性能】
コンパクトカーにしては良い。が、快適な運転をしようとするとハイブリッドを活かしづらい難点はある。加速自体はなかなかにいい。
【走行性能】
小回りも効くし、コーナーリングの安定感も素晴らしい。ただたまに足元がグニャグニャしてるような感覚になることがある。ダンパーなのか? ブレーキは軽めに踏んでもガクンと一気に効くので少しコツがいるかも。
【乗り心地】
運転席は普通。助手席も普通。後部座席は嫁曰く最悪とのこと。
【燃費】
アクアは燃費のためにあると言っても過言ではなく、プリウスとも張り合えるであろう実燃費26キロ。(自分の車では。)価格を考えるとコスパは抜群。
【価格】
性能を考えれば安いと思う。
【総評】
通勤用の足として割り切るならば、安さと燃費、運転性能どれも良いので最高の相棒になると思う。ファミリーカーとしては居住性に疑問符が付く。ただし居住性を犠牲にしてもコスパ重視というならばおすすめはできる。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年10月9日 10:26 [1375905-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
K12型マーチからの乗り換え。
2013年10月に新車購入。色はパールホワイト。
20代の独身時代から30代で所帯を持つまで7年間に渡り私の生活を支えてくれました。
通勤、レジャー、仕事とフルに使って総走行距離35,000キロ。
今般3回目の車検を前にして他車に乗り換えたので感謝を込めてレビューしたいと思います。
【エクステリア】
マーチと同じく、かわいい印象で好きです。
マイナーチェンジ後に顔つきがややキツくなったのが残念。
【インテリア】
他車に乗り換えた理由がここになります。
天井が低く、狭いのでほぼ一人乗り専用車と考えた方が良いです。
荷物に関してもトランクにゴルフバックは入らず、後席に横向きに詰め込む感じになります。
(今調べたら後席を倒せば縦向きに4つ積めそうですね。盲点でした。)
独身時代は別に良かったんですが、5人家族で使うには広さ的に厳しく、他車へ乗り換える事になりました。
コンパクトカーの中でも特に狭い車なので個人的には両親+子1人の3人家族でギリギリかなと思います。
【エンジン性能】
基本的に飛ばす運転はしないので特に問題は感じませんでした。
エコモードだとアクセルを踏み込んだ時に若干のもたつき感はあります。
高速の合流など加速したい時はエコモードを切って走れば問題ないと思います。
ただしこれも一人で乗る前提です。
大人5人でフル乗車した時はさすがにちょっと無理してる感がありました。
【走行性能】
極々普通です。コンパクトカーなので。
走りを求める人はこの車は選ばないでしょう。
【乗り心地】
これも普通です。路面の衝撃はそれなりに拾います。
比較対象が前車のマーチしかないので正直よく分かりませんが(笑)
高級車とは違うのでこういうものでしょう。
【燃費】
素晴らしいの一言。
郊外の一般道を25kmほど走った際に区間燃費で40キロ/Lを超えた事があり驚愕しました。
おそらく時速50キロ程度で走るのが一番燃費良くなります。
うまく乗れれば普通にリッター20キロ後半〜30キロを超えてきます。
実燃費の評判を見るとリッター22、23キロほどなので、私の走行環境が良いのかもしれませんね。
【価格】
オプションをけっこう色々つけて200万後半だったと記憶しています。
安ければ嬉しいですが、ハイブリッドだし妥当な金額かと。
【総評】
・1人or2人で乗る人。
・エコ運転、安全運転をする人。
・燃費を気にする人。
以上に当てはまれば最高の選択肢になり得“た”車だと思います。(過去形です。)
2020年現在では他のコンパクトカーも同レベルの低燃費になっています。
直接的なライバル車であるヤリス、フィット、ノート等と比較すれば、そちらの方が室内空間も広かったり、安全装備も充実しているでしょう。
そう考えると積極的におすすめできる車では無くなっているのかな、と元オーナーとしては寂しく思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年10月20日 19:09 [986532-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
長く乗りましたアクアを乗り換えのため手放す事になりましたので最終レビューを書きます。
先ず燃費に関しては、非常に良いと思います。
4年間の走行距離69,800km 実燃費 24.35Km/L
ここ1年間は、嘱託勤務となり通勤での使用が減りチョイ乗りが増えた中では良いと思います。
通勤だけなら26Km/L以上をマーク やはり片道30Km1時間走ると燃費伸びますね
今回乗り換えの理由として
今後、車を乗るのに安全装備が充実した車にしたいと思っていました。
1.このアクアには衝突防止装置、レーンはみ出し警告は付いていました。
長く運転するためには、少しでもリスクを下げたいため
2.良い車で売れていて余りにも周りにアクアが多いため
この車を見かけない日は無いと言っても良いくら多いですね
一般道で5連車(5レンジャー)走行したこともあります。
次もハイブリッド車ですが燃費よりも安全性・居住性・静粛性を重視しました。
参考になった117人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ブラックソフトレザーセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年5月24日 14:47 [1229298-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
元Vitzを2代乗り継ぎ初代アクアと次のマイナー後と2代乗り継いでます。
さすがに2回目はVitzのハイブリッドが出てたらそちらにしたかもしれませんが、結論的にアクアが正解でした。
初代アクアに自分で改造して、オプションのシートヒーター付きのシートに交換。ナビも自分で取り付け。
2代目のアクアはブラックレザーコレクション仕様で寒冷地仕様、勿論シートヒーターが付きます。
ハイブリッド車はシートヒーターが無いと暖まるのに時間がかかり燃費が3km/lほど落ちます。
内装についてはVitzみたいな派手さはないですがフロント部分は見た目豪華です。
ハンドリングは皆さん酷評ですが、2代目は直進安定性がよくなりました。
初代はアライメントが悪いのか路面の轍にハンドルが取られる傾向がありました。
2代目で別物に改善されてます。
あと電気系統では初代はよく走行中に停電状態、エンストになりまして、補助バッテリーとコンピュータを交換してます。
2代目はウェザーストリップが外れた以外はノントラブルです。
他で書かれてるように登坂性能ですが、フル乗車でエコモードでは、加速が抑えられるので登らないように感じますがパワーモードにすると鋭い加速でキビキビ上がっていきます。
2名乗車くらいならエコモードでターンパイクや箱根新道の急坂であっても速度プラスアルファでトルクフルにスイスイ上がれます。
加速が鈍く感じるという方はCVTの独特な特性に慣れてないだけかと思いますよ。
それと巡航速度で急坂を上るときとはクルコンをオンにしてみると、CVTの美味しいところで気持ちよく走れます。
下りもクルコン使うと、モーターによる回生制御でブレーキによるエンブレが効いてブレーキほとんど踏まなくてすみます。
軽では味わえない静寂、コーナリング性能、燃費、そして安全性を考えたらコスパが高いと思います。
ただ、最近レンタカーのLグレードにも乗った事がありますが、同じアクアかと思うほど内装以外に走行性能や音の面で安っぽさがありました事を付け加えておきます。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G G's
よく投稿するカテゴリ
2019年5月11日 13:24 [1224792-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
コンパクトなので洗車しやすい!
顔つきがシャープでカッコいい!
デザインは自分の好みで満足でした!
【インテリア】
シートもホールド性が高く、メーター等も不満はなかったです。(購入検討されている方は、シートヒーターは絶対おすすめですよ!) GRに変わってメーターカッコ良くなりましたけどね…
Gsのステアリング形状は正直使いにくく感じました。
GRで3本スポークに変わってグヌヌッ! と思ったっけ…
狭さは用途によって感じ方は有ると思いますので…
車内で仮眠をとるには辛いです。
【エンジン性能】
ハイブリッドの1.5l。
高速の合流や、峠等ではややパワー不足は感じるときもありましたが、普段乗りでは全く不満はなかったですよ。
あえて不満を言えばエンジン回すとうるさくは感じたかな。
電気式のCVTなので仕方ないかと…
【走行性能】
乗っていて楽しかったです。
ボディ剛性が高いためか、コンパクトカーの割りにしっかりした乗り味でした。
ただ、小回りが効かない為取り回しには注意が必要です。
17inchタイヤなので仕方ないですね!
ブレーキは効きが良かったので自分は好きなフィーリングでしたよ!
【乗り心地】
固めですかね…
私は全く気になりませんでした。
【燃費】
流石に良かったです!
カタログ値と比べて色々な意見も有るかもしれませんが、
私は全然満足でしたね。
【価格】
Gsでしたので高かったけど、満足でした。
【総評】
売れている車種なのでその分事故の割合も多いのかな?任意保険のランクは高いみたいです。
3年間所有して、初のハイブリッド。
静かだしよく曲がるし楽しい車でした。
コンパクトカーなので、用途によって辛い場面があったため、
残念ながら手放すことになってしまいましたが最高の相棒でした。
アクアの購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。
人によって、感性は違うので色々なレビューは有るとおもいます。
ただ、ちょっと試乗したくらいで不満をだらだら書くのは見た方の参考にはならないと思い、 所有した者としてレビューさせていただきました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2019年4月30日 22:24 [1220547-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
新車で購入し、通勤などで5年使用した感想です。残価も満期を迎え乗り換えることになったので、この節目にと思いレビューします。
【エクステリア】
個人的にはよいと思います。フロントは老若男女にうける良いスタイリング、しかし前期型なのでリアは今ひとつ…もう少しリアは頑張ってほしかったかもしれない。
またかなりのベストセラー車なので、アフターパーツ豊富なのもgood!街に溢れてるから差別化はなんとかはかりたい。
【インテリア】
とてもチープです。シンプルといえばいい言い方になるのですが、まだこの頃は「ハイブリッド!燃費いいよ!!」に命かけてた時代なので、乗り心地や質感などは二の次三の次…なので前期型にはインテリアの質感求めるのは間違っているのかもしれないですね笑
インテリアパネルとかで加飾を楽しむくらいがいいのかもしれないです!
【エンジン性能・走行性能】
モーターアシストもあるのでよく走ります。ちょっと踏み込めば色気のない感じでエンジンは唸りますが、その分加速してくれてました。合流でもそんなにストレスを感じることは無かったです。
操作しやすく思ったように動いてくれてました。コンパクトはこれくらいでいいのかもしれないですね!
形もぺったんこなので、走行安定性も高かったです。
【乗り心地】
スポーティーさにステータスを振ってるからか、前記したように燃費にステータス振ってるからか、足回りは固めです。道のでこぼこ発見機かと言いたくなるほどよく拾いますが嫁の初代N BOXと比較すると(軽と比較するのも変ですが)まだマイルドな乗り心地でした。あと車高が低いので乗り降りしにくいのは困りましたし、後席の狭さも苦しかったです。基本1人or二人乗りなら問題ないとは思いますが、たまに後ろに人を乗せるのでフィットならまだ広かったのにとか思うこともしばしばありました。
【静粛性】
EV中は当然静かではあるのですが、エンジンがかかると車が震えるほどエンジンが唸ります(比喩ではなく本当に)。
急にエンジンかかるとビクッとするほどです。あとロードノイズをよく拾うので、遮音性もイマイチ。
また、音楽などを聞くとドアがスピーカー代わりになってるのかというレベルで外に音が漏れます。遮音性も捨てて燃費に振ったなと感じました。
【燃費】
これは優秀です!車の燃費計はあてにならないので、アプリで管理してましたが、5年乗って平均は23.4km/lです。基本物をたくさん載せてたので低めですが、何も無ければ26から27km/lはいきます。ただ、冬場に暖房かけると20km/l前半とかなり落ち込みます。ここはシートヒーターなどでカバーしないといけませんでした。
【価格】
当時はハイブリッドという先進技術でこの価格!と思い、かなりの買得感がありました。確かちょうど200万で購入したと思います。今思うと200万ならもっと選択肢あったのかも笑
【総評】
不満点ないわけではないですが、5年間この車に本当にお世話になりました。総評としては良い車だと思います。長年トップセールスだっただけありますね。
乗り心地とか静粛性とか気にせず街乗りでちまちま走るよ!って人は道具として良い車かと思います。フィットのようにもう少し広かったらとかも思いますが、これはこれで全然ありです!
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年3月4日 22:42 [1205913-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > Crossover
よく投稿するカテゴリ
2018年11月11日 11:52 [1173361-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
マイナーチェンジを繰り返してますが
現行のフロントヘッドライトが1番カッコいい。
クロスオーバーは日本車コンパクトカーの中でいちばんカッコいいと個人的には思います。
普通のアクアはそこら中走ってますがクロスオーバーはあまり見かけないのもGOOD
人気ないのかな?(笑)
【インテリア】
皮調シートとフロント装飾でそれなりに見えます。
【エンジン性能】
1.5あるので大人2人と子供1人くらいなら問題なく走りますよ。
あくまで1.5エンジンの走りです。
【走行性能】
低速から中速の街中ではかなり良い走りします。
クイクイ曲がるしストレスなく走れます。
ただ高速道路ではエンジンメインの走りになるので
そこら辺のコンパクトカーと大差はないです。
【乗り心地】
凸凹はよく拾う方かな。
中も静かでこのクラスの車にしては良い方です。
ただエンジンが付くとそこそこ音がします。
エンジン音の遮音。
ここは改善して欲しいですね。
【燃費】
アクセルワークもエアコンも
なーんも気にせず28?/Lなら文句なし。
【価格】
値引きなしなら高め
【総評】
見た目良し
燃費良し
内装良し(グレードによる)
中は後席狭め
走り良し(街中)
個人的には見た目で購入したので満足してます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アクアの中古車 (全2モデル/7,774物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
アクア Z バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 73.9万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 74.2万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 54.6万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
117〜349万円




















