| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデルレビュー・評価
アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 29〜231 万円 (6,235物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2011年12月26日 | ニューモデル | 26人 | |
| S | 2020年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2011年12月26日 | ニューモデル | 76人 | |
| S Style Black | 2020年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2017年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2016年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| G | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| G | 2011年12月26日 | ニューモデル | 53人 | |
| G GR SPORT | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G GR SPORT | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G GR SPORT 17インチパッケージ | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G G's | 2015年11月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G G's | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G G's | 2013年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| X-URBAN | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Crossover | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Crossover | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Crossover Glam | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 23:26 [476818-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
26万キロ以上走って、メインバッテリー一回交換(中古と交換で約8万円)、補機バッテリーは25%劣化しただけで、大きな故障等無く快適に走っています。
普段はワゴン車・軽自動車・バスなどを運転しています(プロ)。
【エクステリア】
普通車として、ごく普通に感じました。エクステリアを気にする人間ではありません。
リアのランプ類がLEDは良いのですが、厳寒期の雪を巻き上げた時などは、雪が付着して視認性が悪くなります。LED全般にそうですが、雪が付着しても照明がほとんど熱を持たないので、雪が付着しテールランプが見えにくくなるのです。電球ならば雪も溶ける事が多く、ストップランプは見える事が多いのです。所有他車も一時LEDにしたのですが、雪が溶けず見えなくなる事が多かったので電球に戻した経緯があります。
【エンジン性能】
必要にして十分です。大人2名子ども2名で乗車する事がほとんどですが、加速力が足りない事はありませんでした。これで足りないと言うなら、相当環境に悪い乗り方をする人でしょう。TCSとVSCのセッティングもごく自然です。
【走行性能】
下手な四駆よりアイスバーンは安心して走れます。アイスバーンで急加速してもTCSのインジケーターが点滅しつつ加速して行きます。どんなに上手いドライバーでも、四輪すべてのブレーキとアクセルをコントロールは出来ませんが、この車なら人間が制御不可能な部分まで車が制御してくれていると実感出来ます。凍った急な坂道は登れません。登れない時はワンタッチチェーンで対応すればほぼOKです。
二点気になる事があります。一点目は鏡面仕上げの様なアイスバーンでは、車体の左右の重量バランスが悪いのか、車体が対向車線側に向かって滑りはじめます(リアが左に流れる)。轍の影響かとも思いましたが、8年以上乗って毎冬同じ現象に遭うので、重量バランスの影響以外考えられません。この点で、スバル車が優れていると感じました。そして初期型はVSC・TCSキャンセルが出来ないので、冬季のグズグズの雪道で無理やり走りたい時に、ホイールスピンさせる事が出来ずにスタックからの脱出が出来ない場合があります。
二点目は、ブレーキが、止まる間際(回生ブレーキ→機械制動の移行時)でカックンしたり抜けたりします。マイナー後は良好になったようです。ABSの制御は自然です。
【乗り心地】
1トンほどの重量なので多少ゴツゴツ感は否めませんが、新車時から5万キロを超える頃からゴツゴツ感はかなりなくなり、しっとりした乗り心地になりました。26万走ってもショック抜けも感じません。
リアシートも思った程悪くありません。振動はありますが、角の取れた振動です。乗り心地ではないのですがフロントシートにシートヒーターがあるのにリアは無く、リアに乗った際は尻の下から冷たい感覚がジンジンと伝わってきました。クッションが薄いので仕方ないと思います。
【燃費】
北海道の旭川近郊でトータル26万キロ以上乗りましたが、生涯燃費(満タン法)は25キロ程度です。春秋は30キロを超え、夏はエアコン使って30キロ弱、冬は暖機運転もするので20キロを下回ります。
【価格】
地球温暖化を遅らせられる技術がこの価格で買えるなら安いものです。車両代金をガソリン代で回収しようと思うと高いです。現所有車の燃費がリッター10キロ(ワゴン)25キロ(軽)なので、アクアだけで移動すれば年間かなりの量のCO2削減になると思われます。未来の地球の事を考えれると、安い買い物と思います。
【総評】
良くできた車です。温暖化対策を考えても、買う値はあると思います。
ただ良くできた車過ぎて、他の車を運転する機会がある人は、アクアに慣れすぎないようにしないと危険かなと思いました。自分は大型も牽引もするのでいろんな車に接するのですが、この車しか乗らない人は、万が一他の車に乗ってしまうと制御不能に陥る事があるかもしれません。人間よりはるかに多くの制御をしています。コンピューターが壊れた時も怖いかも。
TRC・VSC・ABS・カーテンエアバック・衝突安全ボディと、安全面でも優れているらしいので、この様な装備を考えても必要十分に思います。他車種でも同程度の装備を選択すると、結構高額になります。
視界はシートポジションを高めに設定すれば、不満はありませんでした(身長172センチ)。バックミラーからのリアの視界は思った程悪くありませんと最初は思いましたが、長年乗っていると悪く感じます。バックミラーから後方ガラスが目一杯映るようにすると、後続車両の確認できる範囲は、直近のみで遠くは見えません。後方の遠方を見ようと思っても、後部窓ガラスの上枠が邪魔で調整不可能です。後方視界を確保しようとするなら、バックモニターカメラの装着を考えた方がいいです。
右左折時のリアガラスやサイドガラスからの視界も良好でした。ボンネット先端や車幅はわかりにくいです。慣れの問題もありますが、走り出してしまえば気になりません。
Uターンや駐車場での取り回しは良好です。小回りも効きます(ハンドルは小さく軽いです)。
ハイブリッドは遅い車が多いだの流れに乗れだの言う人が多いですが、制限速度以下で走る事は「悪」ではないと思います。みんなが決めたルール(制限速度以下での走行等)を守る事、弱い立場の者を労る事、それのどこが悪いのか。もしルールが間違っていると思うなら、政治家・行政にでも言えばよい事でしょう。また今の多くの車がハイパワーになり過ぎていると思います。スピードの出し過ぎは燃料の無駄と共に地球温暖化の元凶であり、歩行者や自転車・対向車へ恐怖心を抱かせ、危険な行為でもあります。
トヨタは数年前、全車にSRSサイドエアバックを標準搭載すると言いながら、未だに実行していません。この点は認められませんが、オプション設定があるのでまだマシかなと思います。
あくまで個人的なコメントです。個人個人の感覚による所が大きいので、参考程度にお願いします。
参考になった155人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2018年11月7日 11:50 [1172294-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
相方の通勤車(片道25km)用に2015年初春に購入しました。丁度マイナーチェンジ後にマイチェン前のディーラー在庫が安してもらえたので迷わず購入(笑)。
【エクステリア好みの世界ですが、シンプルでよいと思います。
【インテリア】黒基調の内装で汚れも目立たずよいと思います。リアの席も身長170cm以上の人が乗っても
比較的足元のスペースがあります。
【エンジン性能】下道通勤を目的にしており、その点では充分以上のパワーだと思います。半面大人4人乗車での高速追い越し車線走行は流石にきついと感じます。大人2名であれば過不足は感じないです。
【走行性能】サスはややギャップを充分吸収できていない印象です。カーブでの安定性には特段問題は感じたことはなく所謂コンパクトカー(前車がヴィッツでしたがまさに同じ感じです。
【乗り心地】悪くはありませんが上記のとおり、良くも悪くもコンパクトカーです。
【燃費】この車の購入の最大目的が燃費です。これまで3年6万キロ走った感想としては、信号の比較的少ない、渋滞のない郊外国道でメーター読み春先A/Cなし38km/L、A/C ONで25km/Lという感じでしょうか。ただし満タン法で諮ってみるとメーター誤差が1割(メータで30km/Lなら満タン法で27km/L)ありました。前のヴィッツ(1000cc)がA/Cなし23km/L、A/CONで17km/L程:通勤路:でしたので、微妙ではあります。ただヴィッツよりパワーがあり安定しているので、相方は第満足のようです。
【価格】上記のとおり、旧型在庫を安く購入できた(と思っている)のでN/Aです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2015年3月11日 10:02 [805153-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
インテリア以外の項目はほぼ満足しています。インテリア項目で書くべきことが正しいのかわかりませんが、後席の乗り降りに関しては、現在のフィットおよびアクアに変えるまで13年乗っていたフィットと比べても格段に落ちます。後席に座ってしまえばそれなりのスペース確保はできますが、170センチ前後の私が運転席で普通にとったポジションでの乗り降りはあしが車外出るまで非常に窮屈感を感じます。後席をあと少し後ろにしても荷室スペースにそんなに影響ないと思いますので、その辺は是非改良の項目としてあげてほしいです。フィットではあれほどの窮屈感はありませんでした。180センチ近い息子が運転席に乗った場合はそのままの席ポジションでそちらからの降車はまずできません。広い道での降車はありませんが、住宅街での降車はせっかくの4ドアの利点が生かせませんね。もう一つ細か点ですが助手席まえの開放ポケットの高さですが標準のティッシュが入る高さがほしかったです。最近は見かけなくなりましたが箱が薄いタイプのティッシュ箱でないとつぶれてしまいます。ティッシュ置きに考えていたので残念です。後は今回のMCがそれまでのユーザーの不満点を多く解決したものになっているので満足しています。最後にアクアのAftermarket品はネットでも多くありその点もこれからのドレスアップ等で楽しみの点です。
参考になった124人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年1月19日 21:23 [789773-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
3年前、アクアに乗る前はワゴンRに乗っていて、子供も出来るので車を見直そうと妻と車を探していた時、
ちょうど発売されるアクアの情報を得て、ハイブリッド車に興味もあったので選びました。
【エクステリア】
かわいらしく丸っこい外観の中にもカッコよさもあって、私も妻も気に入りました。一点だけ、バックのライト周りだけがもうちょっとカッコよかったらなと思いました。
【インテリア】
Lグレードでしたが高級感は求めてなかったので、爽やかな感じで良かったです。まぁ一部ちゃちっぽく感じるところもありましたが。
【エンジン性能】
他のハイブリッド車に乗った事がないので何とも言えませんが、EVからエンジンに切り替わるのもスムーズで、全く不満はありませんでした。EV時はとても静かで、外の音が良く聞こえるくらいで凄いなと思いました。
【走行性能】
高速に乗っても踏めばしっかり加速しますし、小回りもよく効いて運転しやすかったです。
【乗り心地】
ワゴンRから乗り換えた所為もあるかもしれませんが、正直狭く感じました。コンパクト車なので当たり前と言えば当たり前ですが、運転席からの見通しとしては全体的に狭く見にくく感じました。シートもそれに合わせてコンパクトな感じなので、どうにも腰や肩に違和感があったので、普段は腰にクッションを当ててました。
【燃費】
文句なしで良かったです。平均25km/lくらいでしょうか。長距離では30km/l超えると思います。神戸から名古屋まで小旅行に行った時、往復で約500kmほどありましたが、満タンで行って帰り渋滞で進路を変えながらでも無補給で帰ってこれました。
【価格】
新車で買ったのは初めてなのでなんとも言えませんが、ずっと乗り続けるのならこんなものじゃないでしょうか。
【総評】
総合的には良い車だと思います。乗り易い、燃費もいい。
ただ、今回は3年目にして乗り換える事にしました。
それは家族も二人目が生まれて、4人で乗るには狭くなったからです。
もし家族が3人までならそのままで乗っていたと思います。
以前、家具を買いに行った時に、車に積むにはギリギリの時もありました。
車の性能としては申し分ありませんが、家族が増え、荷物も増えると積載量的に厳しいものがあります。
ファミリー向けとしてはおすすめできません。
参考になった127人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年12月24日 00:14 [781123-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
14年12月のマイナーチェンジする前のモデルを購入。
【エクステリア】
全体的なデザインは悪くないと思います。マイナー後も良いですが、フロントマスクは私はマイナー前が好きです。色が白色なのでアクセントとしてフロントガーニッシュを装着しました。これでだいぶ雰囲気が変わります。ホーンがしょぼいのでトヨタ純正のプレミアムホーン(分岐ハーネス付)に変更しました。
【インテリア】
Gグレードにするとそんなに悪くないと思います。12月のマイナーチェンジでSグレードのデザインや質感がだいぶ向上しましたね。私はピアノブラックのテカテカは指紋が残りそうでいやなので、マイナー前のGグレードの内装が好みです。内装を気にする人にとっては、本革のステアリングやシート生地等、Sグレードとの装備差は価格差以上の価値はあると思います。ただGグレードのインストルメントクラスタフィニッシュパネルガーニッシュは茶色で気持ち悪い上に趣味の悪いラインが入っていて嫌だったので、G'sのガーニッシュに交換しました。マイナー後のGのガーニッシュはマシになりましたね。
【エンジン性能】
エンジンで走る車ではないのでエンジン性能ではないですね。。システムとしての性能ですが、意外と満足しています。走りがかったるくなるのでECOモードは使用しません。ハイブリッド車とか意識せずに、きちんとアクセルを踏むとちゃんと加速します。加速感とアシストのエンジン音が合致せず違和感ありますが、Gグレードだと遮音が割としっかりしているのか、数日で気にならなくなりました。
【走行性能】
車高が低く、重心が低いのでコーナリングがスムーズで気持ち良いです。加速もECOモードをOFFにして、きちんとアクセル踏めば4人乗車でも流れをリードできる加速をします。個人的にはECOモードは不要と思います。タウンカー+たまの高速道路用の車としてはよくできています。
【乗り心地】
13年12月のマイナーチェンジで乗り心地がだいぶ良くなったと思います。今年のマイナーチェンジでショックアブソーバーのチューニングがなされたようなので、もっと乗り心地がよくなったのかもしれません。Gグレードの場合、遮音に少しコストをかけているのか、タイヤからのロードノイズも気にならず、結構静かです。これはタイヤの銘柄も影響しているのかもしれませんが。
【燃費】
まだあまり走っていないのできちんとした値が出ていませんが、20〜23km/Lといったところだと思います。それで十分と思います。モード燃費と実燃費の差が大きいのは、一概にメーカーのせいとは言えないと思います。モード燃費は行政が決めたもので、その値が公表されるため、メーカーがそれに合わせて必死になってしまうのは仕方がないと思っています。実燃費に近づくようモード燃費(JC08)パターン等を見直す時期に来ていると思います。
【価格】
車格から考えると高いでしょう。たぶんガソリン車との価格差を燃費で回収することも難しいでしょう。複雑なハイブリットのシステムへの対価と考えると高くはないと思いますが、それに価値を感じない人には無駄な出費と思います。インバーターや電動アクチュエーターが鳴っているのを面白いと思う理系人間には楽しいおもちゃです。
【総評】
マツダのディーゼルエンジンのデミオに試乗し、感動し、この車は良いと真剣に思いましたが、結局 アクアを買いました。嫁用のセカンドカーとしての購入であり、子供の送迎や買い物といった、短距離&短時間使用、かつストップ&ゴーの多い乗り方がメインのためで、ディーゼルにしてもこの使い方では燃費をあまり期待できないからです。それと、決定的だったのが、嫁の「今付き合っているトヨタのディーラー以外からは買いたくない。」という意見。。車はコモディティー化し、今やディーラーの雰囲気や質で購入車が決まる時代なのかな。。
普及車への衝突防止(緩和)システムでトヨタは出遅れているイメージがあります。アクアには選択肢すらありません。ユーザーとしては、会社のメンツなど捨ててスバルのアイサイトの技術を買って、さっさと搭載してほしいです。
参考になった125人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2013年8月7日 21:15 [617578-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2008年購入のポルテ1500?からの買い替えです。
10歳と5歳の子供のいる4人家族なので、普通だったら選択肢に入らないとは思うのですが、外観が気に入りアクアにしてしまいました。
【エクステリア】
こういう低重心の車好きです。サイドからの姿が好きです。
後姿はランプ部分がいまいちかと思っていましたが、見慣れてくるとこれもいいかなと思えるようになりました。逆に正面が間抜け面に感じるようになりました。
あといろんなボディカラーが選べるのもいいです。当然1色しか選べず、自分はクールソーダを選びましたが、街中で黄色やオレンジを見かけると「おっ、良いな」と思います。白ばっかり見かけるプリウスと違って良いなと思う点です。
【インテリア】
40代のおっさんにはSグレードの配色はどちらもなじめません。
Gの内装はジジくさいという意見もありますが、自分はおっさんなのでしっくりきています。
購入時に実車はおろか写真もなかったので選択しなかったけど、ブラックレザーセレクションも良い感じと思います。
質感が安っぽいという意見もありますが、クラス相応かむしろ健闘している方だと思います。
収納がちょっと少ないかな。
【エンジン性能】
家族4人+豆柴1匹+トランク満載で新東名で帰省しましたが、特に力不足は感じません。必要十分だと思います。
ただ、カタログにある「クラストップレベルの加速」は感じません。不足はないけどあくまで1500?の車と思います。
【走行性能】
見た目が低重心でスポーティーですが、走りがスポーティーとも思いません。おとなしく運転するかもしれませんが。
【乗り心地】
普通かな。
ポルテよりも座面が低くなった分、乗降性が劣りますがすぐ慣れました。
【燃費】
普段は1回の運転で5?程度しか乗らないことも多いので、一般道中心で20?/l(満タン法)と思ったより良くありません。でも、子供含めて4人乗車ですし、ポルテの時は10?/l未満だったので、まー及第点です。
高速では22?/l(満タン法)。ポルテの時は14?/lだったので、もうちょっと伸びてほしかったです。
車の燃費計を見ると、時速100?では燃費が悪化、80?で走ればもう少し燃費が良くなりそうです。
【価格】
パッケージオプションは全くつけず、ナビ、ETC、後席ディスプレイ、フロアマットなどで200万弱。普通のガソリン車より高く、年間5000?程度しか走らないのでガソリン代で元を取るのは難しいと思います。
それでも給油の際は燃費が良い車にして良かったと錯覚しています。最近ガソリン代が上がってきましたし。
【総評】
前車がポルテで室内空間が広かったので、アクアじゃ狭すぎないかとも思いましたが、身長170?の私が前に乗る分には十分です。後席も子供や嫁が乗る分には大丈夫です。逆に天井が低い分、天井設置の後席ディスプレイが見やすいようです。
気に入りました。長く乗れそうです。
参考になった126人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2013年1月31日 22:54 [569331-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
前車軽ターボ(実燃費15km/L)と年間維持費をじっくり検討し、実燃費25km/Lだせれば一番の問題である自動車税の分をカバー出来るかもと購入に踏み切りました。
来月末で納車から約一年になりますが、現時点でのODOは2万?。
実燃費は23km/Lちょいです。
現時点で自動車税の分はカバー出来るお金がガソリン代差額分から捻出出来そうです。
正直、燃費には大きな不満は有りますがアメリカでの燃費公表値を見て納得。
日本の測定方法を見直すべきだと思いました。
【エクステリア】○
カピバラみたいで好きです^^
【インテリア】×
LとGは好きですが、Sのシート模様が納得出来ない…
全体的に安っぽいデザインが×。
FMCでノートに負けないデザインになって欲しい。
【エンジン性能】
高速での100km/h巡航時からの登坂がキツいですが、一般道ではあまり不満を感じた事は有りません。
後は耐久性かな?と思いますがトヨタなので20万?もつでしょう。
【走行性能】
トヨタには無かったしっかりとした足回りがお気に入りです。
【価格】
どのグレードも10万高いと思いました^^;
今買うなら値引きも10万有るので問題無いと思います。
【気になる点】
やはりHVバッテリーの耐久性。
プリウスでは30万?オーバー使えている様ですが、壊れちゃいけない営業車の代表タクシーでの話し、果たして全ての物が市販車と同じなのか気になります。
実際そのタクシー、HVバッテリーの劣化はどうなんでしょうね?
【総評】
後部席がちょっと狭いけど良い車です。
最低7年14万?を目標にTHSを体験したいと思います。
【これだけは選択して良かったと思うOP】寒冷地仕様
走行前に5分とか暖機しているとエコカーであるうまみが全くないので、暖まるまではエアコンオフのまま走りシートヒーターを使って凌ぐのが◎
参考になった124人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年4月15日 04:25 [497706-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
参考になった122人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクアの中古車 (全2モデル/7,782物件)
-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 97.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
-
アクア Z フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 225.7万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜1162万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
113〜349万円















