| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデルレビュー・評価
アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 29〜231 万円 (6,235物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2011年12月26日 | ニューモデル | 26人 | |
| S | 2020年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2011年12月26日 | ニューモデル | 76人 | |
| S Style Black | 2020年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2017年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2016年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| G | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| G | 2011年12月26日 | ニューモデル | 53人 | |
| G GR SPORT | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G GR SPORT | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G GR SPORT 17インチパッケージ | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G G's | 2015年11月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G G's | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G G's | 2013年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| X-URBAN | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Crossover | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Crossover | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Crossover Glam | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G GR SPORT
2018年1月21日 11:16 [480775-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
GRスポーツを試乗してきたので、感想を書きます。
【エクステリア】
G'sのメッキが多いフロントよりもGRのフロントが好みです。
リアはG'sとほぼ同じですが。
個人的には17インチは必要ないかなと思いますが、17インチにしないとGRらしい装備が付けられなかったりするのは微妙な感じですね。
【インテリア】
黒が基調で落ち着いた感じです。
シートがGR専用なのでいいと思います。
シートヒータがオプションですが、冬場はあるとないとではかなり違いがあると思います。
【エンジン性能】
GRスポーツなので標準車と同じです。
初期の頃より改良されてはいると思うので良くなっているとは思いますが…。
アイドリング時の音が標準車より若干大きいような気がしました。
【走行性能】
アクアでここまで必要があるか?というレベルまで固められた足回りでハンドリングはよかったです。
【乗り心地】
ここは完全に好みが分かれると思います。
GRスポーツはかなり硬めなので、荒れた路面では耐えれない人もいると思います。
購入の際には試乗で荒れた路面を走ってみることをオススメします。
【燃費】
標準車よりも補強等で重量が増えた分、若干悪化しています。
それでもハイブリッドなのでいいと思います。
【価格】
正直高いと思います。
アクアに何を求めるかで価値は変わってくると思いますが…。
標準車のGから+約50万円をどう考えるかですね。
ただ、後から同じお金をかけて改造して同じレベルにはならないと思います。
【総評】
スポーティな外観、アクアとは思えない足回り等が気に入ればいいとは思いますが、燃費や乗り心地を優先するならオススメはできないモデルですね。
個人的には16インチ仕様でもハンドル等の装備をGRスポーツと同じにできればいいと思いました。
=以下、標準車のアクア=
【エクステリア】
個人の趣味もありますが、私的にはノーマルでもカッコイイと思います。
私、個人的にはTRDのエアロを装着すると更にカッコイイと思います。
【インテリア】
プラスチックが多く高級感はないですが、安っぽくもないと思います。
コンパクトカーですが大人4人が乗れて荷室にも荷物が入れられ普段の使い勝手も悪くないと思います。
後部座席は若干狭いですが、長時間でなければ問題はないと思います。
シートとハンドルが他のコンパクトクラスよりもよく感じました。
シートは適度にホールドしてゆとりがあり疲れづらいシートだと思いました。
【エンジン性能】
先代プリウスと同じらしいですが、車体が軽い分加速がスムーズです。
EVモードでは先代プリウスが55km/まで走れますが、アクアは30km/h以上では走れなくなっていました。
渋滞時や住宅地専用と割り切れば問題ないと思います。
【走行性能】
エンジン性能にも書きましたが、加速がスムーズでストレスを感じさせません。
ハンドリングもしっかりしていて、全体的にシャキッとした感じでキビキビと走れます。
ブレーキもしっかりと効くので安心して走れます。
【乗り心地】
若干硬めのような気もしますが、ゴツゴツ感がして乗り心地が悪いというものではありません。
【燃費】
ハイブリッドなので極端に悪いわけではないですが、カタログ値の燃費は無理そうですね。
実燃費は30km/L程度走ればいいと思います。
【価格】
上級クラスでもHIDライトが標準で付いていないので、オプションで追加すると割高感があります。
【総評】
ハイブリッドだから全ていいかというとそうではないという感じがする車でした。
勿論、車としては悪くはなく買って後悔するような車ではないと思いますが、コンパクトカークラスで値段と性能のバランスを考えると少々割高感があり、値段を優先するならオススメできる車ではないと思います。
アクアのGグレードならプリウスのSグレードも視野に入れられると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
2017年10月13日 13:11 [1069709-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
車検の時に代車として、ディーラー様に用意して頂いたのがアクアでした。アクアは、ハイブリッドカーでも良く売れていますが、私は正直買うまでではないなぁと感じました。内装は、プラスチックが多様され、品質的には値段に見合ってないと思いました。外装は万人受けすると思いました。走ってみた感想はハイブリッドらしく最初は、音は静かですが、スピードを出すとエンジン音とタイヤが煩く感じました。燃費はハイブリッドなので良いと思いますが、距離を走らなかった為、わからないです。私的にはヴィッツの良いグレードでも良いかなという結論でした。ハイブリッドは長距離で使用される方にはメリットを感じますが、近距離で使用される方あまりメリットを感じない気がします。これは、考え方の違いであり私見です。車選びは自分が気に入ったら満足だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2017年4月19日 00:50 [1021804-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
発売してからだいぶ経ちますが、飽きない顔つきですね。
【インテリア】
代車なのでグレードが不明ですがシフトレバー等が安っぽいです。
【エンジン性能】
モータでスタートするとグイッと押し出してくれます。スタートが良いですね。
【走行性能】
ハンドルが凄く軽い。キビキビ曲がります。
【乗り心地】
エンジン音、外の音が室内に入ってきます。
結構、うるさいです。
【燃費】
普通に走れば1リッターで25k走ります。ガソリンがなかなか減りませんね!
【価格】
1.5リッターの車では高額。ガソリン車なら他の車も選択肢に入ります。
【総評】
代車でアクアを借りることが出来たのでレビューしました。
見た目はまったく古臭さを感じさせず良い車だと思います。
ただ、エンジン音がうるさく、エンジンが始動したときの振動も大きく、内装が安っぽいのが残念でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年11月2日 14:09 [870992-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今回はアクアを買いました。
こどもも大きくなり家族で〜という機会も減り、セカンドカーとして使っていたステップワゴン(無限フルエアロ)を
操作性と燃費重視でコンパクトカーに買い替えるのが目的です。
ちなみに父はオデッセイ、母はフィットに乗ってるホンダ党。
ですが今回も自分はトヨタを選びました。
なんでホンダ社からトヨタへ替えたは後述します。
自分は後期プリウスのG'sフル装備でリッター10kmしか走らない最悪なハイブリッドカーに乗っていますが
よほどデザインが気に入らない限りホンダに戻るつもりはありません。
というわけでトヨタのハイブリッドカーは2台目となります。
比較対象は ホンダ新型フィットS(FF)と MC後アクアS(FF) オプションは全部乗せ。
価格:値引きしてもらった本体価格、装備、税金とかナンバー登録とか諸経費込みでフィット265万円 アクア220万円
デザイン:どちらもボリューム不足。車はデザインはから入るのでフィットは無限 アクアはモデリスタの新型ブラックです(TRDは嫌い)。
操作性:前に進む、カーブを曲がる、狭い道路をすれ違う、このへんはアクアは100点満点。
アクアは前が広くて見やすい。
フロントの視野角が広めで左右の死角もきにならない。
レスポンスの良い、だれにでも簡単に操作できるクルマだと思います。
フィットはメーター回りのダッシュボードが肉厚で
上に盛り上がっているため前方の視覚が狭くなっています。後方はアクアに比べ広く見やすく
車庫入れやバックの操作はフィットのほうが簡単です。
後ろが見やすいのはフィットという後ろ向きな理由でクルマ選ぶひとはいないと思うけどね。
ハンドル操作については履いてるタイヤも違う(コレは重要)のでなんともですが新型フィットのほうが軽くてまわしやすい。ハンドルも若干大きいし。
背が高くて視点の高い男性なら、前方の視野角の
狭さを実感しにくいのでフィットで前が見辛くない?とはならないと思います。
馬力:パワーについてはどちらも軽くスムースに発進できますがアクアが優秀。
フィットもアクセル踏まなくても前に出られるし、段差とか坂道で止まって進んでとかしても
気にしないでいい力強さはあるけど、車体が
重いのか低速域で若干もたつく。
どちらも馬力の無さを車体の軽さで補うような
車だけど軽くアクセルを踏んだ燃費を気にするような走り、
時速0kmからから60kmぐらいはアクアのほうが
ダイレクトに操作している感じなんで、
ハンドル切って曲がるとかとても簡単でした。
逆に高速でエンジン回して走るなら新型フィットのほうがパワーもあるし足回りのサスも若干硬めで、
コーナーの食い付きもいいです。
さすが7速ミッションは伊達じゃない。
ファミリーカーで走りを重視するような男性なら
フィットは楽しめるんじゃないでしょうか。
でも所詮コンパクトカーで高速を安定して走行させてもね。
フィットはサスが固い、つまり乗り心地が固い。
段差の多い街乗りの場合はアクアのほうがマイルドな
乗り心地になるので小さいおこさんや女性には
適していると思います。
内装:内装の良さ、シートアレンジの柔軟さ、後部座席の広さ、車内の天井高さはフィットの圧勝。
後部座席の快適さとかシートのフラットさとかすごいと思う。対してアクアの後部座席は窮屈。
アクアは運転席のシートを目いっぱいさげて、自分が後ろに座ると運転席の背もたれに脚がぶつかる。
ちなみに自分が身長176cm、友達が190cm近いんですが、
フィットの場合は友人を運転席に乗せてシート目いっぱい下げて
後部座席に自分が座っても前の座席とこぶし0.5個くらい余裕がある。天井も広く感じる。
でも、今回は運転席に奥さんで後ろは子ども。俺は助手席。
狭いよりは広い方がいいにきまってるけど座席フラットにできて天井もちょっと高いけど誤差の範囲。
で、車体重量は同じ装備だとフィットのほうが100kgぐらい重くなる。
アクアと比較した場合に、常に大人を二人乗せた重さで走ってるクルマの燃費が良いわけない。
やや広いだけですごい便利!にもならない。
所詮はコンパクトカー。軽自動車のタントとかNBOXのほうが広いからね。
静音性:履いてるタイヤの太さとかでロードノイズの拾い方が違うけど走行中の風切音とか
ボディの気密性はアクアのほうがしっかりしているようで静かに感じます。
ベンツとかレクサスみたいないわゆる高級車ってドスってがっちり密閉された感じにドアが閉まるんですが、
そういう高級感はどちらもないです。パタンって軽く閉まります。
装備:LEDライト、追突回避自動ブレーキ、急ブレーキ点滅機能、4面防汚ガラス、ボディもフロントもリヤもガラスコーテイング(これがクセモノ)、アルミホイールコーティング、バックモニター、障害物センサー。
トヨタのグラスシーラントは親水性、ホンダはガラスコーティングネオは撥水性。これは言うまでもなくトヨタのほうがいいです。
ホンダのコーティングするならガソリンスタンドで安くやってもらっても性能に差がありません。
ホンダのはムダに高い。
総評:販売価格の差と乗りやすさでアクアの圧勝。
フィット高過ぎワロタ。
このクラスのクルマでアクセル踏んで楽しいとか
自殺行為。
250万円以上だせるならアクセラとかロードスターとかシビックとかS660とかほかに候補があるし、
日産ならエアバック以外に衝突時安全装置もつくでしょう。
あと、ホンダ好きだった自分がトヨタのプリウスやアクアを選んだ理由でもあるんだけど、前回今回と
ホンダ2ヶ所か回ったけどどっちの店でも嫌な気持ちにさせられたので買うのをやめてます。
売ります!と言う熱意が無いのでイライラさせられました。
参考になった36人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ブラックソフトレザーセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年4月4日 23:46 [812822-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】プリウスC(コンパクト)ということですね。前から見るとよく似ています。
【インテリア】普通。レザーセレクションが出るというので、待って買いました。合皮です。今回のマイナーチェンジで、室内灯がつきましたね。クルーズコントロールも。室内灯ないと暗いです。特に後席が。仕方ないので、DOPの後席モニターを付けました(室内灯付きです)。
【エンジン性能】74馬力+モーター61馬力(1355kg)ですからね。プリウスは99馬力+モーター82馬力(1675kg)。
【走行性能】普通。普通に走れる。
【乗り心地】少し堅めだが、まあ、いい感じ。アルミにしたが、ツーリングパッケージだけは付けませんでした(回転半径が1m近く増える)が、ノーマルでもスポーティ。悪くない。軽自動車(タントカスタム)と比べると、長距離でもまあ、いける感じ。しかし、ドライビングポジションは低く、乗り込むときも、乗りにくい。降りるときはよっこいしょ。
【燃費】20km/L以上は、いっている。さすが。
。
【価格】OP付けると、プリウスが買える。
【総評】前車はラウム。プリウスは、後ろが見えにくい。小さい方がよい。との嫁の意見で、購入。その方は1年して、タントカスタムへ行かれました。空気対抗を減らすため、車高が低く、乗り降りがしにくい。また、後部座席のチャイルドシートにも乗せにくい。意外と?視界も悪い。スポーツカーのような感じです。若い独身の人には、いい車だと思う。トヨタは、アクアは、基本的に、プリウスとは区別して、比較的安い車として、売っていこうとしているのかなあ。(高級装備などはない。)新型プリウスを見て、車検通すか検討しようと思う。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2014年4月2日 10:52 [703539-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
レンタカーでの利用です。
一般的にハイブリッド車は同車格のガソリン車と比べてレンタル料は高めですが、燃費がよければ元が取れるので長距離ではよく利用しています。
はじめは特に特徴らしい特徴もないという印象。
プリウスに乗ったことがあれば、ハイブリッドであることも含めて特に目新しく感じるところはないと思います。
乗り心地と積載量はプリウスに劣りますがその分小回りが効くといった程度。
ところが、高速の加速で踏み込んだときの加速は、小型車らしい軽快感があります。
はじめは大人4人乗車はきついかなと思っていたのですが、らくらく加速していきます。
これがモーターの力というものですね。その分燃費は落ちるのでしょうけど。
せっかく燃費のためにハイブリッドにしたのにこれではもったいないので大人しく乗りましたが、決して燃費のために性能が犠牲になっていることはありません。あとは乗る人の使い方次第。
個人的に買うとしたらワゴンモデルを出してほしいなあ。ボディはラクティスでいいので。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2012年3月18日 21:26 [490500-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
家族が購入しました。
自分でも事前に試乗しましたが、本日一般道3:高速7の割合で700km程乗ってきました。
【燃費】
他の方々やネットでも色んな評価は有りますが、燃費の期待値30km/Lでしたが、23km/Lと×。
学習、人間の慣れ、環境と変化は有ると思いますが、どうあがいても30km/Lは厳しいと思います。
THSの乗り方というのが色んな方法が有りますが、後続車の事を考えると…^^;
【インテリア】
まぁ…皆さんと同じで期待はしていませんでしたが少しずつ慣れてきました(笑
問題としてはFitと比べ後部座席の乗り降りで脚がドアの内装や前席シートに当たる…(シート下に両バッテリーが有るから脚が引けないですよね)
【エクステリア】
個人的には◎
東京モーターショーのピリリやキリリのパーツが出て欲しい。
【足回り】
トヨタにしては固めで好みです。
高速走行のレーンチェンジもハンドルの軽さの割には振り返しも無く○
ただ…後部座席乗車時の揺れが収まらない感じが×
【総評】
正直期待が大きすぎました。
どのグレードの価格もあと10万安ければ…
HVは「環境の事を考えて買う車」と聞いた事は有りますがコスパを求めるものではないですね^^;
今後のHV車の進化に期待します。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年2月22日 22:09 [483473-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
思っていたより、燃費が悪いですね。初めてのトヨタ車&ハイブリットカーなのですが、今までの運転の仕方だと リッター20キロぐらいしか走りません。まだなれてないのと、今まで
かなりスピード出して走っていたということを認識しました。買ってから燃費ばかり気になって今までと同じルートを走っていても かなり疲れます。
価格もオプションを付けると220万は越えてしまいます。毎日乗る車なので30キロくらい走ってもらいたかったのですが残念です。
今、購入を考えている方はよくお考えになってから購入することをおすすめします。
価格で比較するなら やはりフィットハイブリット
お金をもう少し出せるのなら プリウス (内装などを比べてください)
私は、実車を見ずに契約しましたが ちょっと後悔しています。まだ慣らし運転の時かもしれませんが、メーカーはもう少しきちんとしたデータを公表すべきですね。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年1月18日 14:21 [473719-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
フィットハイブリッドナビプレミアム所有者です。
今日試乗しました。
見た目はかっこいいです。
インテリアは高級そうに見えるが、シフトレバーのタッチ、シフトブレーキのタッチは軽並。車内は暗く、狭い。前も前方視界が悪く、後席は成人男性ではきついプリウスよりさらに狭くクーペ感覚。
エンジンはモーター走行でこの大きさでこのトルク、考えられないくらい期待外れ。前車は2.5V6に乗っていて、フィットハイブリッドでそのトルク感を超えていたので、乗り換えたが、このアクアのトルク感ではダウンサイジング出来ない。エンジンの音はカローラのそれで安っぽく不満。フィットの方がスポーティー。加速も鈍く期待通りの加速が得られない。シフトチェンジも付かない。
車幅感覚がつかみにくい、ドアミラーも小さく周辺情報の把握が劣る。
乗り心地は、プリウスでよく皆さんが言う段差をよく拾う。10分の試乗で腰が痛くなった。静粛性は高いが、モーター音とロードノイズが耳につく。
燃費のみが売りだなーと感じた。
価格はコンパクトカーということと、フィットハイブリッドナビプレミアムと同じにしようとすると250万になる事と、ポロをも比較検討した者としては、車として純粋にできばえを考えると、もう50万安くないと話にならない。
相当な部分我慢しなければならない車だと思いました。燃費だけに満足する人だといいのですが、
デミオも静かで走り自慢だそうですし、一般レジャー長距離の使用にはどうかと思います。完全に仕事向きだと思いました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクアの中古車 (全2モデル/7,782物件)
-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 97.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
-
アクア Z フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 225.7万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜1162万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
113〜349万円
















