| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデルレビュー・評価
アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 29〜231 万円 (6,243物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2011年12月26日 | ニューモデル | 26人 | |
| S | 2020年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2011年12月26日 | ニューモデル | 76人 | |
| S Style Black | 2020年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2017年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2016年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| G | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| G | 2011年12月26日 | ニューモデル | 53人 | |
| G GR SPORT | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G GR SPORT | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G GR SPORT 17インチパッケージ | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G G's | 2015年11月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G G's | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G G's | 2013年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| X-URBAN | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Crossover | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Crossover | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Crossover Glam | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年8月15日 16:27 [1611110-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
30プリウスからの乗り換え
初見、狭い!
小さいこんなに小さいのかって感じ
後部座席は乗れないので
実質二人乗りです
大柄なので乗り降りが不便だか
実際座ると足回りはプリウスと変わらない
天井は少し狭いな
シフトバーが硬いので悪い
走行性だけど
思い切り踏み込むとパワーモードになるようだ
30だと専用ボタンがあるがアクアにはない
1500+モーターなので実質1800程度の車程度の力はあるみたいです
坂道でも踏めば余裕で走るので特にストレスはない
初速もモーターがあるので出だし遅いとは感じない
このアクアで遅いとかどうこういうのなら
3リッターカーでも乗らないと無理だと思う
燃費は意識しなくても23は出てる
高速のれば30近く出てた
小さい車なので体格デカい人向けではない
はじめから短所分かってればいい車だと思う
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年10月20日 19:09 [986532-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
長く乗りましたアクアを乗り換えのため手放す事になりましたので最終レビューを書きます。
先ず燃費に関しては、非常に良いと思います。
4年間の走行距離69,800km 実燃費 24.35Km/L
ここ1年間は、嘱託勤務となり通勤での使用が減りチョイ乗りが増えた中では良いと思います。
通勤だけなら26Km/L以上をマーク やはり片道30Km1時間走ると燃費伸びますね
今回乗り換えの理由として
今後、車を乗るのに安全装備が充実した車にしたいと思っていました。
1.このアクアには衝突防止装置、レーンはみ出し警告は付いていました。
長く運転するためには、少しでもリスクを下げたいため
2.良い車で売れていて余りにも周りにアクアが多いため
この車を見かけない日は無いと言っても良いくら多いですね
一般道で5連車(5レンジャー)走行したこともあります。
次もハイブリッド車ですが燃費よりも安全性・居住性・静粛性を重視しました。
参考になった117人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ソフトレザー セレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年2月9日 11:12 [1199410-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
本当はNOTE epowerが欲しかったのですが、不正等タイミングが悪く、妻の同意を得られず、アクアになりました。
結果的に正解だったと思います。
2017年モデルのgソフトウェザーセレクションを購入したのですが、それまでのアクアのイメージをだいぶ壊すものでした。
外観
これは好みなんでしょうが、個人的には外観の変化が一番大きかった。
コンパクトカーの中では一番シャープなんじゃないでしょうか?
その分中身の空間が…というのはひとまず置いといて。
内装
まあこれはグレードによるものだと思います。
安い日産車に乗っていたおかげで、何に乗っても好評価になってしまうので割愛します(笑)
走りについて
パワーがないという評価をよく見ますが、何を持ってパワーがないと言っているのかわかりません。1.5lのエンジンとしてはこんなもんじゃないでしょうか。
ただ、なんとなくフワフワしているというのはわかる気がします。ガソリン車に乗っていたのでそう思うだけかもしれません。
114キロまでスピードコントロールできるので、高速道路ではかなり楽に走行できます。
思いの外、揺れたりぶれたりすることは少ないようです。
初期の頃はその手の批判に溢れてて、覚悟はしていたんですが、けっこう快適に走れます。
視界性は悪いかもしれないですかね?
あまり気にしないのでここはよくわからないですね
燃費
これは文句のつけどころがない。
普通に走ってリッター30キロ走るのには驚きです。高速でも24,5で走ります。
長距離を走ることが多いので、これは助かります。
NOTEepowerで100キロ移動することがありましたが、20行くか行かないくらいで、この点ではアクアの圧勝でしょう。
居住性
狭いです(笑)
後部座席は人を乗せるものと考えないほうがいいと思います。
この点で、ノートやフィットには完敗でしょう。
総合評価
他のコンパクトカーより群を抜いて良い。
とまでは行きませんが、TOYOTAブランドをプラスすると総合評価は上なんじゃないでしょうか。
noteのアクセルブレーキはあれ、楽しいけど、思いの外疲れますし(慣れてないだけかもしれない)。
今はフィットが良いらしいですけど、私は今のフィットに乗ったことないので言及は控えます。
スイフトやデミオはおそらく買う層が違う気がしますね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2017年8月16日 11:11 [1054453-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
車載燃費計の数値。購入以来、トリップBをリセットせずに記録を続けてます。 |
雪道にはあまり強くありません。群馬の山奥でスタックしました。 |
【エクステリア】
そこそこスポーティで万人受けするデザインかなと思います。
【インテリア】
樹脂丸出しで安っぽい気もしますが、車格を考えれば頑張ってる方かと。ただ、振動による音が気になることもあります。
また、ステアリングとシートの中心線にズレがあるのが気になります。
【エンジン性能】
モーター含めたハイブリッドシステム全体で見れば、動力性能は充分以上だと思います。
エンジンとモーターそれぞれ単体ではトルクが足りず、ハーフスロットルまではかったるさもありますが、高速の合流等でフルスロットルにすればグイッと加速します。
ただ、高速で巡航速度を高めに保つには力不足です。
発進加速はバッテリー残量が多ければ40km/hくらいまではモーターのみでイケます。但し、ハイブリッドシステムインジケーターのECOエリア中間を超えるまでアクセルを開けてしまうと、すぐにエンジンがかかるので、ていねいな操作が必要です。
【走行性能】
足回りは低速では硬さやバタつきがありますが、高速や峠道では意外としっかりしていてハンドリングも悪くないです。あまり不安を感じません。
また、雪道にはあまり強くありません。ちょっと深くなるとスタックすることもあります。が、そこまでは意外なほどよく走りよく曲がります。
【乗り心地】
上記の通り、低速では硬さも感じますが、高速やカーブではフラットで意外といいです。
前席は座面の奥行きもあり、ホールドもいいので疲れにくいです。
【燃費】
車載燃費計の数値ですが、購入後2万km弱走った累計の燃費が25.7km/Lです。
遠出すると30km/Lを超えることもありますが、街中のちょい乗りだと20km/Lを割ります。
【価格】
妥当かなと思いますが安くはないです。
【総評】
燃費だけの車ではなく、動力性能やハンドリングは意外とよく、運転が苦になりません。
細かいところを言えばキリがないですが、全体的にはよくできた車だと思います。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 23:59 [1025104-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
3年弱で、5万km走った感想をレビューしたいと思います。
【エクステリア】
一時期売れまくっていましたので、どこをみてもアクアだらけ。
なので、エクステリアには全く興味ありませんでした。普通のスタイルだと思います。
【インテリア】
値段相応よりも、少し安っぽい感じでしょうか?でも特に不満もありません。
【エンジン性能】
発進から、エンジンがかかるまではモーター走行のため非常に快適です。
そこまでが静かなので、エンジンが起動すると安っぽいエンジン音が不快です。
後発のシエンタは、そこまでエンジン音が気にならないので最近のモデルは改善
されているのかな?
高速で、エンジン領域での走行はパワー不足を痛感しますし、音も相当うるさい。
NBOXターボの方が、高速では余裕を感じます。
【走行性能】
重量物(バッテリー)が車両下にあるため、意外にコーナリング性能は良いです。
エコタイヤをはいている感じはしません。
【乗り心地】
一般道を走っている限りは、問題はなく、結構快適です。
しかし、高速では、結構跳ねます。後ろの席は天井高も圧倒的に不足しているし、
常にバタバタしているので寝れません。
そのあたりは、これまたNBOXの後席の方が数段乗り心地良いです。
シエンタHVでは、バタバタは抑えられていますが、高速では常にフワフワしてます。
ハリアーでは、結構フラットな乗り心地なので、トヨタ車でも頑張れば乗り心地は
改善できるはず・・・少なくとも軽には負けないで欲しいところ。
【燃費】
アクアの最も優れている部分です。
実燃費は、カタログ値からは30%以上落ちますが、最初から分かっていますので
何の不満もありません。
ただし、高速では100km/h程度で走っていても、燃費悪いです。
下記で、我が家のアクアの、ある1年の燃費を公開していますので、参考までに。
http://mirai-hanasaku.net/aqua-nenpi/
【価格】
割高ですね。燃費では回収できません。
道具と割り切って、オプションは最低限としましたので、我が家のケースではいえば
3年間の本体のみにかかるコストは90万程度(購入額−売却額)
【総評】
アクアは、とりあえずハイブリッド車に乗ってみたかったため、購入しました。
モーター領域での走行感覚は大好きですが、エンジンが駆動すると残念な感じです。
アクアはハイブリッドの入門車ですが、ハイブリッドとしては良く出来ていますし、総じて
満足できる車でした。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2016年12月12日 20:11 [984056-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
とくに乗り換え候補とかではないのですが、10年以上に渡って頑張ってくれている20型プリウス君の点検の代車でやってきたので半忘備録として残していきます。自分の忘備録なので、満足度=総合評価点は個別の項目に関係なく4点にしています。満足度の平均は4点が相場のようなので右に倣え、です。
【試乗形態】
車検の代車。グレード等は未確認。半日所有、ただし運転してたのは1時間分ほど。
【エクステリア】良くも悪くもプリウスの弟分って感じです。まぁ、別段悪くはありませんが、無理に?サイズ縮めたせいか、とくに横から見たときなどは若干アンバランスな印象を受けます。
【インテリア】機能として必要なものは最低限揃っていますが、良い評判をあまり貰ったことのないプリウスと比較しても、ぱっと見で寂しい気持ちがします。まぁ、質感とか、そんなものを求める車ではないと思いますが、、、。
見切りの悪さは兄貴譲り。ただ、今回の利用範囲内で体験する機会はありませんでしたが、サイズが小さい分、取り回しは良いと思われます。
【エンジン性能】我が20型プリウスとエンジンは同じもののはずですが、燃費重視のためかパワーを抑えてる感あり。車重はプリウスよりも軽いはずですが、全般にモッタリ感あります。
【走行性能】↑同上
【乗り心地】かなりフワフワ感あり。あんまりブイブイ言わせる車ではないので、これでいいのも。とはいえ、高速でかっとんでるアクアをよくみかけますが、私にはちょっと無理、、、かな。他のレビューみると、硬いという人と柔らかいという人と半々。もしかして、けっこうタイヤの銘柄に左右されちゃう車なんでしょうか?
あと、意外と?街中をゆっくり走っている範囲では20型プリウスより静粛性は良好でした。
【燃費】代車利用のため未回答。
【価格】代車利用のため未回答。。。ですが率直に言うとプリウスとの機能差、性能差と値段の差を比較して高いと思います。
【総評】プリウスと比較すると、やっぱり弟分って感じかな。サイズと価格は非常に大事ですが、、、
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 38件
2016年9月16日 19:17 [960811-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
コンパクトカーの中では一番スマートなエクステリアでした。フィットと対抗するまでもなく選びました。
【インテリア】
前期型ですので決して良いとは言えませんが、並だと思います。
マイナーチェンジ後はテカテカと光る内装が綺麗だと思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドのパワーもあり、なかなか力強い加速です。100キロまでストレスなく加速します。
【乗り心地】
15インチタイヤでも結構硬めな乗り心地ですが、カーブもスイスイ曲がれる予想外にスポーティな車です。
小回りも効くし、エンジンをふかさなければ静かです。
私は身長182センチですが、運転席の頭上高は気になりません。後部座席では頭スレスレで圧迫感があります。
【燃費】
抜群に良いです。下道でエアコンを使わない季節なら35km/l超えることも。夏場28km/l、冬場25km/l、高速22km/lってなところです。ガソリン代は本当にかからない車です。すばらしい。
【価格】
基本的なオプションを付けて約210万。コンパクトカーの中ではハイブリッドということもあり、少々高いです。燃費で回収もできません。
ハイブリッドのパワーがある分、1.5lのコンパクトカーより車格が上だと思いましょう。
【総評】
コンパクトでパワーがあり、静かで燃費が良い!ですがそれなりのお値段です。
ですがその価値は十分にあると思います。
参考になった191人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2016年3月9日 08:44 [536073-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
前面および側面からのビューは、曲面・流線形が用いられてきれいだ。背面はバンパーがばかでかく、もう少しスリムな感じでもいいのにと思う。
【インテリア】
高級なインテリアは最初から期待していなかったので、これでまずまずokだろう。
【エンジン性能】
電気モーターとCVTの組み合わせでの、なめらかな立ち上がり、1500ccクラスの加速感としては合格ライン。もちろんそう感じるのは、今までハイブリッド車未経験のためだと思う。
【走行性能】
低重心なので道路を這うような感じもするが、安定性があるので安心感はある。
【乗り心地】
皆さんの評価にあるように、クッションは少し固めの設定だ。路面に凸凹があるとそれを拾ってガタガタという感じ。
【燃費】
前車がリッター8だったので、意識せずに走っても20〜25はいきそうで言うことなし。
3年6ヶ月乗っての平均実燃費は25km/Lです。通勤は片道12km平坦道。
【価格】
決して安いとは言えない。オプションを積み上げて選定していくシステムとなっているのは考えもの。パンク時の応急タイヤまでオプションなんですから。ある程度グレードによって標準仕様を固め、オプションは少なめのほうが他車との比較がしやすい。
【総評】
乗り心地が良くて加速感の良い車はいくらでもある。何に良さを求めるかは人により千差万別。私が目標としていた燃費は、従来の3分の1に低燃費化でき、購入は間違いではなかったと判断している。
参考になった164人(再レビュー後:152人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G G's
よく投稿するカテゴリ
2015年5月26日 01:02 [827559-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
人目をひくデザイン、マイチェン後のテールランプのブラック加飾がちょっといい車感を醸し出す。といっても所詮アクアだが。フロントのメッキ感が強すぎる点とデイライトをもっとスマートなデザインにしてもらえたら乗りやすい。ちょっと主張が強いので好みが分かれると思う。夜間のライト点灯時はカッコイイ。
【インテリア 】
ノーマルアクアと比較すれば当然高級感はあるが、ハンドル付け根部分のパネルがただただのぺっとしてる部分が寂しい(これはセンターメーターのせいなのだが)。赤いシフトノブと赤いエンジンスタートボタンはアクセントとなって満足度を高める。後部座席のドリンクホルダーはひとつしかないのでそこはどうにかふたつ付ける工夫はするべき。やはり後席は狭いので足下の前席との隙間をあと10センチ、天井をあと5センチ改善してもらえたら完璧。アクアのデザインが損なわれるのかもしれないが・・・
フロントガラスも角度がついており初めて乗った瞬間は視界が狭いかと思ったが、すぐ慣れるレベルで特に問題は無いか。etcの場所が分かりにくいので暗闇では苦労する。
【エンジン性能】
特に走りを求めているわけでは無い私と同様の方なら不満は無いはず。踏み込めば普通に加速するしあまり頑張って走ってる感も出ない。低速域でEV走行でecoと静かな走りが出来るのがハイブリッドの醍醐味。そしてEVからガソリン走行に切り替わる瞬間も全く気付かず違和感無し。
【走行性能】
車高も落ちているのでコーナーの進入速度が速くても無理なく曲がれる。専門家でもないので分からないがボディの剛性感が伝わってくるしコンパクトカーながらしっかりした安定感がある。
【乗り心地】
もっとゴツゴツして街乗りには不向きなのかと思ったが他のコンパクトカーと同様十分に普段の生活に使える。シートがスポーティーで身体のラインに対しタイトなので、ちょっと横幅のある方にはキツいかも?また、上着のポケットに財布など入れたままでは邪魔で乗れない感じ。その分カーブではしっかりホールドしてくれるので一切身体がブレない。どうでもいいことだが今まで乗ってきた車の中で一番ウオッシャー液の散布具合が気持ちいい、視界全体に行き渡るというかなんというか。。。
【燃費】
街乗り20前半、遠乗り20後半。上り坂無くEV走行の頻度を上げれば30前半。平均して20半ばに落ち着くのではないか。おそらくG'Sは他グレードより燃費は落ちる?と考えても満足なレベル。
【価格】
全然有りな内容と価格。私のようにあまりデカい車は所有するのも面倒だけど他人よりちょっといいグレードに乗りたい、とゆう人にはうってつけ。車格からいえばアクアにお金をかけるなら他にももっと!という考えも理解した上で乗っております。やはりこのサイズ感がちょうどいいって人はいるので車選びの選択肢として十分加えても良いかと。
【満足度】
総じて満足。ハイブリッドしたいのかスポーツしたいのかどっちやねん、というスポーツしている方々の目線もあろうかと思うがお構いなく。別にとばす訳でもないしスポーツカーに乗りたい訳でも無い。ちょっとカッコイイ、人とは違うコンパクトカーに乗りたいだけなのである。邪魔だったらどうぞ煽らず追い越していって下さいませ。日々の運転が楽しく、おそらく危険な場面での回避能力は高いであろう、、、休みの日はちょっと遠出したいな、そんな意欲を掻き立てられる車。そのくらいで良いのである。
参考になった140人(再レビュー後:137人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2015年5月17日 14:26 [825412-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目が好きで買いました。
あまり背の高い車は好きではないので、丁度いい高さです。
【インテリア】
普通です。
前車はカローラなので、さほど違和感は感じないです。
【エンジン性能】
普通に走る分には過不足ありません。
街中、高速、山道全て普通にこなします。
ecoモードだと少しのんびりした感じになりますが、アクセルを踏み増しすればちゃんと普通に加速します。
【走行性能】
今まで乗った車の中で1番小回りが効いて、ハンドル操作もクイックで良い感じです。
【乗り心地】
最初少し堅くゴツゴツすると思いましたが、5000Km越えた辺りから馴染んできた感じです。
また帰省で往復2500Km程高速を運転しましたが、他の車と比べて特に疲れたという感じも無く、普通に往復できました。
後部座席も狭いとは思いますが、田舎で両親を乗せて200Km程走っても特に文句も出ず、逆に普通のガソリン車より静かなせいか寝てました。
【燃費】
ここは1番期待していた所
26000Km走っての平均燃費は26km/L、今までの倍の燃費で満足してます。
個人的にはecoモード解除してる方が良い燃費が出ます。
【価格】
OPをあれこれ付けるとプリウスの下のグレードと大差がないので、その辺は考え所ですね。
【総評】
前車はカローラで、車検時に一目惚れで買い換えました。
やはり長年ハイブリッドを扱ってきたトヨタだけあって、今の所特に不具合も無く、主に2人乗りでの使用のため快適に乗っています。
ただ、お子様の居る家庭や多人数で使用される方は、買う前に1度確認した方が良いと思います。
また、飛ばそうとすれば物足りないですが、普通に流れに付いていく分には何も不満もありません。
もし、それでもガンガン飛ばしたいという方は他の車を選ぶか、スロコンを取り付ければ解消されると思います。
ただせっかくのハイブリッドですので、落ち着いて余裕を持った運転をしたいですね。
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年9月17日 00:38 [755147-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザイン本当に気に入っています。美しく重なるフロントの曲線美、低い車高、カモメルーフのネーミング、空気をくぐり抜けていくようなイメージ。目元も可愛いし最高です。LEDヘッドライトは思った以上に明るく見易い。AFSがない。山道の車速が落ちるかも。
【インテリア】
意外と広く使えて驚き。シートも大きく感じる。グローブボックスも大き目。
カップフォルダーは斜め配置。運転席側が手前。幅を取らないためか。このカップフォルダー、500のペットボトルのホールド感はかなり頼りなく感じる。
ドアポケットは小さい。
前席にあるルームランプは後席を照らせない。LEDに変更してもダメ。
エアコンの吹き出し口が上にあるので2DINのナビ画面が下方になって見難くなる。
エアコンパネルは操作し易い
給油口解放レバーが見えないところにある。
ETC設置部分は簡単にカッターで切り込めた。
後席のリクライニングが欲しかった。
補器バッテリーが後席下にあり、作業し難い。
ジャッキがナビシート下にあり、見つけ難い。
アドバンスドディスプレイのカレンダーと時計合わせが面倒
ステアリングスイッチを触れると画面がすぐに切り替わる。
トリップメーターやODDメーターは操作しにくい。
高地では、UVだけではじりじり感がひどく痛さも感じる。UVだけでなくIRもカットするガラスに変更したい。
【エンジン性能】
エンジン性能は良いに決まってる。ただし、ブォーというエンジン音は頂けない。
【走行性能】
エコジャッジが邪魔をする。後ろに車がいないときは、とにかく右足に神経が集中し、亀のようなEV走行が多くなる。 エスティマと違って長くEV走行できるところもいい。停止するときも早めに踏んで止まるように気を使うようになった。
ハイブリッドの走行はとにかく静か。周りの車のエンジン音が聞こえるようになる。遮音材を入れたらもっと静かになるかも。。
モーターの太いトルクのおかげで一気に加速するが、エンジンが静かなのでスピードを感じない。但し高速域でのどこからでもいくらでも加速するあの感じは全くないかもしれない。
【乗り心地】
エスティマのような重圧感はないが、非常に安定している。
跳ねる感じはあまりない。
ペイントパターンなどのロードノイズはよく拾う。
【燃費】
走らせ方にもよると思うけど、燃費は、500km走って32km/L。タンク半分。
恐るべしトヨタ アクア。 スーパーカブみたい。
【価格】
100万円追加して300万の車にすればもう少し潤沢に改善できるかも。
*UV,IR,遮音性能を持つフロントガラスにするとか。
【総評】
十分気に入っています。12月の4WDを待つべきだったかなぁ。。。
参考になった130人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年8月29日 11:33 [748757-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
昨年の11月に納車されてからおよそ9ヶ月使用してのレポートです。
先日、お盆休みを利用して娘と二人で北海道へツアーしてきました。
新潟からフェリーで北海道に渡りました。
往復はフェリーなので、その2泊を除いては5泊を車中泊としました。
基本、僕も娘もどこでも寝られる人で、前に載っていたフィットは170cm弱の僕が足を伸ばして寝られる事が購入のきっかけでしたが、結局フラットにするのが邪魔くさくて、フロントシートを倒して寝る始末。
ですが、今回の北海道は現地5泊6日のロングランとなるので、一人分はフラットにしようと試みました。
ネットを参考に、板とコンテナを購入してチャレンジ。
結果、160cmの娘が利用しましたが、快適に寝ていました。
燃費ですが、北海道は一般道でも60km超の車が多く、ほとんどEV走行出来る状態ではありませんでした。
直線も多いですが、UP/DOWNの起伏もあるところも多く、結局思っていたほど伸びず、おおよそ24km〜26kmと行ったところでしょうか。
これはメータ読みではなく、満タン法です。
メータ読みなら25〜28kmで、おおよそ1〜2km程良く表示されます。
車中泊用のポータブルバッテリーや着替えやシュラフなどの荷物を載せての燃費なので、全て降ろせばもう少し伸びるのでしょうか。
以下、項目に従って記述します。
【エクステリア】
通勤途上でいつも見る、フロント、サイド、リアアンダースポイラー付きの赤のアクアをかっこいいなぁと眺めていたのが購入の大きな動機だったので、大変満足です。
好みにもよりますが、アクアは高級感の有るダーク系よりもアクティブなヨーロピアン調のレッドがおすすめです。
【インテリア】
レガシーTW→オデッセイ→FIT→アクア
と乗り継いできましたが、FITでチープになれてしまったのか(笑)それほど安物臭さは感じません。
ただ、収納スペースは少ないのは不便です。
なぜ、リアドアにポケットがないのか、運転席シートの後ろにポケットがないのかなど納得出来ない部分はあります。
【エンジン性能】
1.3のFITと比較して、大差有りません。
1.5L+モータに期待しましたが。
高速道路では、上り坂にさしかかるとあっという間に速度が落ちますので注意してください。
また、一般道では燃費を気にする走行だと登坂車線を走行することが多いです。
相当、プライドに傷がつきますが(笑)
もちろん踏み込めばそれなりに加速はしますが、あっという間に燃費は悪化します。
【走行性能】
パワーはエンジン性能に書いたとおり。
前回乗っていたFITと比較して、コーナーのトレースに安定感があります。
ロールも押さえられているし、車高が低いためついつい高スピードで突っ込みたくなりますが、不安はあまり感じません。
ワイディングロードが楽しくなるほどではありません。
そこはやっぱりレガシーTWに乗っていたときの方が良いです。
【乗り心地】
足回りは、オデッセイがかなり柔らかかったので、FITに乗ったときは適度な堅さにありがたみを感じた事があります。
アクアもFITと似たようなものです。
突き上げ感はありますが、そこはコンパクトカーと割り切れば問題は無いでしょう。
長時間乗っていてもつかれません。
【燃費】
レガシーTWが6km/L、オデッセイが8km/L、FITが13km/Lを考えると、アクアの24km/Lの燃費は特筆ものです。
そのおかげで、週末の遠出ドライブが増えてしまい、結局ガソリン代が同じ程度になってしまいます(笑)。
でも、精神的に燃費が良いのは楽しくなりますね。
【価格】
高めです。
正直、オプションを付けると高価です。
ハイブリッドの好燃費で元を取れるかどうかを試算もしましたが、オーナーになってみてそんな事はどうでも良いことに気がつきました。
やはり乗っていて楽しいのが一番です。
アクアは、遠出を躊躇せずに出かけられる魅力があります。
参考になった125人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年8月16日 23:23 [746056-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
とくにエクステリアは重視していなかったので、不満はありません。
強いて言うならば、LEDの価格が高すぎる。
リアバンパーもっこりしすぎかなと…
【インテリア】
プラスチック感はあります。
不満であればインパネ購入でいいかなっと
シートは飲み物こぼすと嫌なので
アルティナと言うとこのカバーつけました。
バッチリあいます
オススメです。
後は特に不満はありません。
【エンジン性能】
よく走ります。快適です。
仕事柄様々な車に乗りますが、初期のアクアより、かなり車内が静かになりました。
エンジンからモーターの切り替わりも
スムーズです。
少し燃費を気にして走行するには、クセがあります。
街中の少し車が多めの方が燃費がよくなります。50キロそこそこの速度がいいような感じです。
【乗り心地】
静かで他のコンパクトカーより
ロールは抑えらています。
でも、まぁ高さない分、天井低いです。
後部席は足元狭いです。
私の場合は基本仕事の移動なので
あまり人は乗せませんが、もし、3人、4人乗せるなら考慮しなければなりません。
それでも、あの走行性能は外車のコンパクトカーよりも気にいっています。
高速域は重量感等で外車有利かなと
用途によりますね。
【燃費】
高速22キロ 一般道20〜28くらい
どんだけEV走行上手く使うかがポイントです
。
めっちゃECO運転でリッター30キロ
疲れます(笑)
【価格】
Sグレード
メーカーオプション
スマートキー、ビューティパッケージ
ディラーオプション
バイザー マット ドラレコ(33000)
ハートフル3年
トータル190万
ナビbix etc スピーカー等持ち込み 取付
トータル220万
【総評】
プチマイナーチェンジ前のアクアには何度か乗りましたが、少しギクシャク感があり、エンジン音も大きく感じましたが、プチマイナー後は色々な箇所で改善されている気がしました。
仕事で燃費を考え、購入を決めましたが思いの他走行性能がよく、快適です。
参考になった140人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ブラックソフトレザーセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月10日 00:00 [744347-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
満足!ただ、リアライトはだめ!
【インテリア】
ノーマルでは安っぽいので、エアコン、オーディオ、シフト、パワーウインドウの各パネルをGs仕様に交換!高級感がでました。
【エンジン性能】
普通に走るのであれば不満はない。
【走行性能】
それなりにアクセルを踏み込めば加速するので、同クラスのガソリン普通車と変わりません。
【乗り心地】
前車ウィッシュからみれば、少し固く感じられる程度。
【燃費】
さすが、ハイブリッド!状況によって変わりますが、リッター26から30位。
【価格】
色々オプションをつけると、低グレードのプリウス買えるかも!
【総評】
ルームランプ無し!後席リクライニング機能無し!ブレーキに癖がある!純正HID設定無し!等不満はありますが、なんと言っても燃費が良い事!停車中の静かさ!は今までのガソリン車では味わえない感覚です。さすがに5人乗りでの遠乗りは無理ですが、4人では問題無いと思います。
参考になった128人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ブラックソフトレザーセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年7月14日 15:24 [736663-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
旅行中レンタカーを使って、ガソリンの目盛りが一つしか減らなかった事に驚愕し購入となりました
注文してから納車までは約一ヶ月と順調
色はご近所さんや職場の人と被りたくないので紫にしました
g'sも検討したけど色的にヤン車ぼくることを恐れて断念、ブラックレザーに
インテリアに高級感はないけど普通の車にはなります
前から見ると丸っこくて斜めから見ると精悍、
後部はハイブリッドっぽいデザイン、好きですね
満足してます
アクアはオプションつけて気が付けば結構高額になってしまいますね
強く勧められたのでナビは付けましたが、何とかパッケージってのは付けませんでした
こんなにコンパクトサイズでバックモニター要ります?わ
ドアとか車体のペラペラ感は低重量にして燃費上げるための努力なのでしょう
安全性が気になるところです
前車がクリープなしのCVTだったのでブレーキもアクセルもあんまり踏まない運転だったのですが
普段の感覚で運転してれば大体いつも電池が7.8割以上になってます♪
値引きは約27、下取約27で175になりました
参考になった125人(再レビュー後:125人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アクアの中古車 (全2モデル/7,774物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
アクア Z バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 73.9万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 74.2万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 54.6万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
117〜349万円





















