| Kakaku |
『不便なこと、多かりき...』 トヨタ アクア 2011年モデル Shownさんのレビュー・評価
アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 29〜231 万円 (6,262物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年5月4日 18:36 [631256-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
サイドミラーがドアをロックした時に折り畳み込まれる装置とか、荷室を外から見えなくするトノカバーなど、安い価格設定をするために、他社で車種タイプを指定すれば標準装備になる設備まで、オプションにして追加の支払いを余儀なくさせている。
さらに不都合・不便な点は下記の通り。
?ETCカード挿入口がドアを閉めた外から見え、カードを入れた侭にしておくと盗難の危険が増える。エスティマのようにボックス内に挿入口を付けて、カードが見えないようになっていない。
?iPodなどを接続するソケットが助手席オープントレイに差し込み口があり、iPod、差し込み口、長すぎるコードが全部丸見えとなり、オープントレイがそれだけで占領されてしまうのは最悪。グローブボックス内に移動させることが必要。
?駐車券とかスーパーなどのポイントカードなどを入れるところが全くなく、極めて不便。
?女性のバッグなどを置くところも全くない。メーターサイドボックス、フロントドアポケット、フロントコンソールトレイ、ボトルホールダー、センターコンソールなどどこをとっても女性のバッグには小さすぎる。
?車が後退する際にサイドミラーが下を向くオプションの設定が出来ないという不便さ。
?後部ウィンドーが小さ過ぎ、バックミラーで後方を見ようとしても、小さな窓しか見えず、後方を走っている複数の車群全体が見えないので、不安感が大きい。広角バックミラーがオプションとしてあるが、これをつけると更に窓が小さくなり後方が確認できない。
?最悪なのはオプションの革調シートカバー。58,800円もするこのシートカバーが熱を持ち、汗を溜め、濡れてくる、まったく不都合なオプション。パンフレットに“昇温抑制タイプ”と書いてあるのは、太陽光が当たった場合の昇温抑制で、革風には見えるもののビニールシートそのものだから体温では熱を溜め、汗を溜める。
さらに言えば、後部窓のワイパーは小さすぎて、拭く面積がほんの一部だけだし、サイドミラーはカバーが鏡面より1cm強しか出っ張っていないので、雨が降るとすぐミラーに雨粒が着くし、運転席/助手席の吹き出し口に銀色のプラスチックの縁取りがしてあるので、サイドミラーを観る時に、銀色のリングが窓ガラスに映ってサイドミラーが見にくい。そして最悪なのがガソリン消費量。私の車は半年3,500km走ったが燃費はリッター当たり17kmと、公称の半分以下! 車を作るメーカーとしてのトヨタ、売る立場のディーラーだけでなく、実際に購入した人々の意見を聞いて車を改良しようとする意図がメーカーにディーラーにも感じられます。
これらを我慢出来る人はAquaに乗るのも良いかも知れない。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 186万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:7人)
2013年9月23日 07:26 [631256-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
サイドミラーがドアをロックした時に折り畳み込まれる装置とか、荷室を外から見えなくするトノカバーなど、安い価格設定をするために、他社で車種タイプを指定すれば標準装備になる設備まで、オプションにして追加の支払いを余儀なくさせている。
さらに不都合・不便な点は下記の通り。
?ETCカード挿入口がドアを閉めた外から見え、カードを入れた侭にしておくと盗難の危険が増える。エスティマのようにボックス内に挿入口を付けて、カードが見えないようになっていない。
?iPodなどを接続するソケットが助手席オープントレイに差し込み口があり、iPod、差し込み口、長すぎるコードが全部丸見えとなり、オープントレイがそれだけで占領されてしまうのは最悪。グローブボックス内に移動させることが必要。
?駐車券とかスーパーなどのポイントカードなどを入れるところが全くなく、極めて不便。
?女性のバッグなどを置くところも全くない。メーターサイドボックス、フロントドアポケット、フロントコンソールトレイ、ボトルホールダー、センターコンソールなどどこをとっても女性のバッグには小さすぎる。
?車が後退する際にサイドミラーが下を向くオプションの設定が出来ないという不便さ。
?後部ウィンドーが小さ過ぎ、バックミラーで後方を見ようとしても、小さな窓しか見えず、後方を走っている複数の車群全体が見えないので、不安感が大きい。広角バックミラーがオプションとしてあるが、これをつけると更に窓が小さくなり後方が確認できない。
?最悪なのはオプションの革調シートカバー。58,800円もするこのシートカバーが熱を持ち、汗を溜め、濡れてくる、まったく不都合なオプション。パンフレットに“昇温抑制タイプ”と書いてあるのは、太陽光が当たった場合の昇温抑制で、革風には見えるもののビニールシートそのものだから体温では熱を溜め、汗を溜める。
これらの不都合を我慢出来る人はAquaに乗るのも良いかも知れない。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 186万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
「アクア 2011年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月17日 20:11 | ||
| 2025年2月13日 16:55 | ||
| 2025年1月30日 02:59 | ||
| 2024年10月8日 07:13 | ||
| 2024年10月3日 02:01 | ||
| 2024年7月6日 11:57 | ||
| 2024年4月23日 17:36 | ||
| 2024年3月6日 20:01 | ||
| 2023年10月30日 09:59 | ||
| 2023年3月1日 19:45 |
アクアの中古車 (全2モデル/7,803物件)
-
- 支払総額
- 139.7万円
- 車両価格
- 132.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
アクア X ETC バックカメラ ナビ オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ
- 支払総額
- 199.4万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 189.4万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 80.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
114〜352万円









