| Kakaku |
『アクア、試乗してきました。(GRスポーツ試乗追加)』 トヨタ アクア 2011年モデル skyline.Rさんのレビュー・評価
アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 30〜231 万円 (6,186物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G GR SPORT
2018年1月21日 11:16 [480775-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
GRスポーツを試乗してきたので、感想を書きます。
【エクステリア】
G'sのメッキが多いフロントよりもGRのフロントが好みです。
リアはG'sとほぼ同じですが。
個人的には17インチは必要ないかなと思いますが、17インチにしないとGRらしい装備が付けられなかったりするのは微妙な感じですね。
【インテリア】
黒が基調で落ち着いた感じです。
シートがGR専用なのでいいと思います。
シートヒータがオプションですが、冬場はあるとないとではかなり違いがあると思います。
【エンジン性能】
GRスポーツなので標準車と同じです。
初期の頃より改良されてはいると思うので良くなっているとは思いますが…。
アイドリング時の音が標準車より若干大きいような気がしました。
【走行性能】
アクアでここまで必要があるか?というレベルまで固められた足回りでハンドリングはよかったです。
【乗り心地】
ここは完全に好みが分かれると思います。
GRスポーツはかなり硬めなので、荒れた路面では耐えれない人もいると思います。
購入の際には試乗で荒れた路面を走ってみることをオススメします。
【燃費】
標準車よりも補強等で重量が増えた分、若干悪化しています。
それでもハイブリッドなのでいいと思います。
【価格】
正直高いと思います。
アクアに何を求めるかで価値は変わってくると思いますが…。
標準車のGから+約50万円をどう考えるかですね。
ただ、後から同じお金をかけて改造して同じレベルにはならないと思います。
【総評】
スポーティな外観、アクアとは思えない足回り等が気に入ればいいとは思いますが、燃費や乗り心地を優先するならオススメはできないモデルですね。
個人的には16インチ仕様でもハンドル等の装備をGRスポーツと同じにできればいいと思いました。
=以下、標準車のアクア=
【エクステリア】
個人の趣味もありますが、私的にはノーマルでもカッコイイと思います。
私、個人的にはTRDのエアロを装着すると更にカッコイイと思います。
【インテリア】
プラスチックが多く高級感はないですが、安っぽくもないと思います。
コンパクトカーですが大人4人が乗れて荷室にも荷物が入れられ普段の使い勝手も悪くないと思います。
後部座席は若干狭いですが、長時間でなければ問題はないと思います。
シートとハンドルが他のコンパクトクラスよりもよく感じました。
シートは適度にホールドしてゆとりがあり疲れづらいシートだと思いました。
【エンジン性能】
先代プリウスと同じらしいですが、車体が軽い分加速がスムーズです。
EVモードでは先代プリウスが55km/まで走れますが、アクアは30km/h以上では走れなくなっていました。
渋滞時や住宅地専用と割り切れば問題ないと思います。
【走行性能】
エンジン性能にも書きましたが、加速がスムーズでストレスを感じさせません。
ハンドリングもしっかりしていて、全体的にシャキッとした感じでキビキビと走れます。
ブレーキもしっかりと効くので安心して走れます。
【乗り心地】
若干硬めのような気もしますが、ゴツゴツ感がして乗り心地が悪いというものではありません。
【燃費】
ハイブリッドなので極端に悪いわけではないですが、カタログ値の燃費は無理そうですね。
実燃費は30km/L程度走ればいいと思います。
【価格】
上級クラスでもHIDライトが標準で付いていないので、オプションで追加すると割高感があります。
【総評】
ハイブリッドだから全ていいかというとそうではないという感じがする車でした。
勿論、車としては悪くはなく買って後悔するような車ではないと思いますが、コンパクトカークラスで値段と性能のバランスを考えると少々割高感があり、値段を優先するならオススメできる車ではないと思います。
アクアのGグレードならプリウスのSグレードも視野に入れられると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:8人)
2012年2月12日 14:45 [480775-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
個人の趣味もありますが、私的にはノーマルでもカッコイイと思います。
私、個人的にはTRDのエアロを装着すると更にカッコイイと思います。
【インテリア】
プラスチックが多く高級感はないですが、安っぽくもないと思います。
コンパクトカーですが大人4人が乗れて荷室にも荷物が入れられ普段の使い勝手も悪くないと思います。
後部座席は若干狭いですが、長時間でなければ問題はないと思います。
シートとハンドルが他のコンパクトクラスよりもよく感じました。
シートは適度にホールドしてゆとりがあり疲れづらいシートだと思いました。
【エンジン性能】
先代プリウスと同じらしいですが、車体が軽い分加速がスムーズです。
EVモードでは先代プリウスが55km/まで走れますが、アクアは30km/h以上では走れなくなっていました。
渋滞時や住宅地専用と割り切れば問題ないと思います。
【走行性能】
エンジン性能にも書きましたが、加速がスムーズでストレスを感じさせません。
ハンドリングもしっかりしていて、全体的にシャキッとした感じでキビキビと走れます。
ブレーキもしっかりと効くので安心して走れます。
【乗り心地】
若干硬めのような気もしますが、ゴツゴツ感がして乗り心地が悪いというものではありません。
【燃費】
ハイブリッドなので極端に悪いわけではないですが、カタログ値の燃費は無理そうですね。
実燃費は30km/L程度走ればいいと思います。
【価格】
上級クラスでもHIDライトが標準で付いていないので、オプションで追加すると割高感があります。
【総評】
ハイブリッドだから全ていいかというとそうではないという感じがする車でした。
勿論、車としては悪くはなく買って後悔するような車ではないと思いますが、コンパクトカークラスで値段と性能のバランスを考えると少々割高感があり、値段を優先するならオススメできる車ではないと思います。
アクアのGグレードならプリウスのSグレードも視野に入れられると思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- その他
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- スポーティ
参考になった6人
「アクア 2011年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月17日 20:11 | ||
| 2025年2月13日 16:55 | ||
| 2025年1月30日 02:59 | ||
| 2024年10月8日 07:13 | ||
| 2024年10月3日 02:01 | ||
| 2024年7月6日 11:57 | ||
| 2024年4月23日 17:36 | ||
| 2024年3月6日 20:01 | ||
| 2023年10月30日 09:59 | ||
| 2023年3月1日 19:45 |
アクアの中古車 (全2モデル/7,757物件)
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 202.4万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
アクア G G’s トヨタセーフティ ハーフレザー ナビ フルセグ バックモニター LEDヘッドライト プッシュスタートボタン Gsホイール クルーズコントロール ETC オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 248.0万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
アクア G ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 212.6万円
- 車両価格
- 201.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
27〜799万円
-
12〜551万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
46〜358万円
-
108〜349万円








