| Kakaku |
『購入・実車後の感想』 トヨタ アクア 2011年モデル nishifromokaさんのレビュー・評価
アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 29〜231 万円 (6,259物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S Style Black
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 08:30 [1126229-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2018.6.9納車〜9.27間(約110日)実車の感想です
走行距離1,339km(内、高速約150km)、総給油量60.3L
購入趣旨は夫婦で主に買物・レジャー用なので、この車に対しては特別な事は期待していませんでした
インテリア、スタイル・外観、安全支援装置、オプション等は個人の好み・価格が伴いますのでここでは割愛します
車として最も大切と思われる以下の点について書きました
1.走行について
・振動がハンドル、体に良く伝わる・・・・・・・?
・少しの登坂時でも殆ど加速しない・・・・・・2
・高速での騒音は思ったより静か
2.燃費について
・22.21km/L(カタログ比64.56%)・・・時期的にエアコン多用しています
数値的には皆さんのおっしゃる通りです、個人的には気にしていません
3.視界と荷台スペース
・前方、後方共見難い車造り(仕方なくバックモニターを付けました)・・・・・・・?
・買物等のバッグはもぱら後部座席を使用、元々の荷台部はある程度の物が乗っているので
今後の改良に期待する点は???です
そこそこ改良されて、同価格なら人気NO.1のノート(e-power)、フィットHVより間違いなく売れるでしょう
又、メーカーも?〜?等の基本性能をもっと重視し、沢山の機能・装置を付加して販売・維持・メンテ・修理等で
利益を出そうと言う車造りをしているとテレビの二の舞になる気がします
カーシェアー、電気自動車、自動運転の時代が到来しようとする時、顧客本位の車造りとは何かもう一度原点に立ち返る
ことも必要ではないかと思う今日この頃です
約50年間で8台目の車ですが、「シンプル イズ ベスト」の大衆車の方が「運転して楽しかった」と思っています
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 196万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人(再レビュー後:6人)
2018年9月28日 21:45 [1126229-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2018.6.9納車〜9.27間(約110日)実車の感想です
走行距離1,339km(内、高速約150km)、総給油量60.3L
購入趣旨は夫婦で主に買物・レジャー用なので、この車に対しては特別な事は期待していませんでした
インテリア、スタイル・外観、安全支援装置、オプション等は個人の好み・価格が伴いますのでここでは割愛します
車として最も大切と思われる以下の点について書きました
1.走行について
・振動がハンドル、体に良く伝わる・・・・・・・?
・少しの登坂時でも殆ど加速しない・・・・・・2
・高速での騒音は思ったより静か
2.燃費について
・22.21km/L(カタログ比64.56%)・・・時期的にエアコン多用しています
数値的には皆さんのおっしゃる通りです、個人的には気にしていません
3.視界と荷台スペース
・前方、後方共見難い車造り(仕方なくバックモニターを付けました)・・・・・・・?
・買物等のバッグはもぱら後部座席を使用、元々の荷台部はある程度の物が乗っているので
今後の改良に期待する点は???です
そこそこ改良されて、同価格なら人気NO.1のノート(e-power)、フィットHVより間違いなく売れるでしょう
又、メーカーも?〜?等の基本性能をもっと重視し、沢山の機能・装置を付加して販売・維持・メンテ・修理等で
利益を出そうと言う車造りをしているとテレビの二の舞になる気がします
カーシェアー、電気自動車の時代が到来しようとする時、顧客本位の車造りとは何かもう一度原点に立ち返る
ことも必要ではないかと思う今日この頃です
約50年間で8台目の車ですが、以上のような実車感想となりました
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 196万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
2018年6月14日 12:57 [1126229-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
装着タイヤに関することで皆さんにお伝えしたい事が有ります
新車装着タイヤ「ダンロップエナセーブ EC300+ 185/60R15 84H 製造2018年18週目」
スペアタイヤが無いのでパンクした時、同等交換タイヤを知りたくてタイヤ(横浜ゴム)・自動車(トヨタ)メーカーに問い合わせしました
所、次のような回答でした
・性能に関するデーターは無い(両メーカー)・・・そんなタイヤを製造したり、トヨタが装着するはずがない
・同等タイヤはEC203です(横浜ゴム)
・市販品なので販売しているショップが有るかも知れない(横浜ゴム)
・販売店に行けば同じ物は取り寄せる、但しいつか製造中止になる可能性有る(トヨタ)
よく調べると、このタイヤは2013年に製造開始、今はカタログ掲載は無し、新車専用の装着タイヤとなっているよう
結論・推察
・コスト重視の車(それは理解しています)は一昔前のタイヤを装着することが有る
高級車、G系車はそれは無いと思いますが
・データーは無いは明らかに嘘、その理由は推定の域
・せめて「トレッドパターンが同じタイヤ」の紹介はするべきではないでしょうか
同等性能タイヤ紹介では良く判らない
・要は、苦労して安く造った車、嫌なら全交換しなさいということか
口コミで記述することかもしれませんが、私の理解不足はご容赦願うとして購入をご検討されている方の参考になればと思い増す
又、ご意見・ご指導を頂ければ幸いです
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 197万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
2018年6月10日 23:00 [1126229-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
・特別仕様車なのでドアハンドル等メッキとなっているが特別何も思わない
【インテリア】
・内部も一部特別仕様だが、安全支援装置以外特別何も思わない
【エンジン性能】
・普通の1500cc+電機モーターなのでこんなもんでしょう
【走行性能】
・HVとしては普通でしょう。市街走行は良。高速はエンジン性能からみて普通でしょう
【乗り心地】
・最も良くない点・是非改良して欲しい点
路面の凹凸・振動がもろにハンドル(→手)や座席(→体)に伝わる→疲れる
【燃費】
・所詮ガソリン代は取り戻せないし、その気もないので・・・
【価格】
・HVコンパクトカーとしてこんな物でしょう
但し、乗り心地部分が改善されてこの価格なら価値有り
「ナビゲーション(オプション)」
・最低価格のナビ(1セグタイプ)としたが、地図が非常に見難い(明暗、色等)
この価格なら後付けで他のナビを付けた方が良い(これは失敗した)
但し、チルト構造、バックモニター連動、ハンドル操作部有り等事前に取付店と相談した上
同価格のフルセグナビを取付けるべき
【総評】
・それ程走行していませんが、いくら乗っても上記の感想は変わらないと思っています
(8台目の車なので自信を持って言えます)
・「乗り心地」が改良され、「オプションナビ」ももう少しましな物になり、価格も据え置きならば5点満点の評価です
アクアを検討されている方は是非他の車と比較・確認してください
・従って、購入・実車後の総合評価も3点と変わりなしと言う結果です
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 197万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
2018年5月7日 17:17 [1126229-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
「使用目的」
・買物、レジャーが主、遠出(高速)はたまにあり、年間走行5000〜7000km
「購入動機」
・前のセダン(6気筒・2500cc、17年乗った)が主要部が劣化、大きな故障の
恐れ・大幅修理が必要と診断された
・これからの生活の上では、コンパクトカーで良い
「購入価格・税込支払総額」
・197万円(値引24万円後)
・オプション:ナビ(1セグタイプ)、バックモニター、フロアマット、サイドバイザー
(ETC・スペヤタイヤ等なし)
「内外装・乗車感(振動・凹凸走行等)」
・プラスチック多く、安っぽいが価格なりのもの
・走行時の音・振動・安定性等250〜300万の車との比較は所詮無理
「各社・見積・試乗の結果(Style Blackと同等の)」
・ホンダ フィットHVーL Honda Sensing・・・荷物置き・走る感じ最も良い
オプション価格最も高い
予算あれば一番良い
荷物置き場は広い
リコールの多さは気になる
・ニッサン e−powerX(又はブラックアロー)・・・最も気になったのがエンジン
無理しすぎで短命では?
(高速)・坂道の加速・走りは一番良い
まめなデイーラー点検が必要と思われる
若者向きの車
荷物置き場所狭い
・トヨタ S Style Black・・・荷物置き場所広くは無い
(高速)・坂道での追い越し、加速はホンダより劣り
控えた方が良い
HVとしては標準的と思われ、トヨタらしいか
「順位・評価」
・走りだけなら ニッサン>ホンダ>トヨタ・・・ニッサンはエンジン構成が特殊
・市街地の走りが主なら・・・トヨタ>ホンダ>ニッサン・・・トヨタは全年齢向け
・安全支援装備・・・・ホンダ>ニッサン>トヨタ・・・複雑、ホンダはやや高い
・色・内外装・計器等・・・・・好みのみ
・荷台の広さ ホンダ>トヨタ>ニッサン・・・ホンダは後部座席がフラットに
・価格 ホンダ>ニッサン=トヨタ・・・安全支援装備の比較は難しいが
ホンダは高目
・値引き トヨタ>ニッサン>ホンダ・・・見積での感触、下取り「0」として
「まとめ」
似たり寄ったりの装備・価格設定なのでどれが良いとは言えない
各社良い点、そうではない点が有り、又上を見れば切がないので、結局
購入者の「都合(予算・販売店・下取車等)、使用目的、嗜好」で決めるしかない
尚、ガソリン車も試乗しましたが、エンジン音等で疲れる
コンパクトカーでは無理、税金・燃費の面等からHV車としました
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 197万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
「アクア 2011年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月17日 20:11 | ||
| 2025年2月13日 16:55 | ||
| 2025年1月30日 02:59 | ||
| 2024年10月8日 07:13 | ||
| 2024年10月3日 02:01 | ||
| 2024年7月6日 11:57 | ||
| 2024年4月23日 17:36 | ||
| 2024年3月6日 20:01 | ||
| 2023年10月30日 09:59 | ||
| 2023年3月1日 19:45 |
アクアの中古車 (全2モデル/7,806物件)
-
- 支払総額
- 84.4万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
アクア X 純正ディスプレイオーディオ/ナビ/Bluetooth バックモニター ETC スマートキー LEDライト プリクラッシュブレーキ レーダークルーズ レーンアシスト オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 216.4万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.2万km
-
アクア G 4WD 寒冷地 衝突被害軽減システム バックカメラ LEDヘッドランプ スマートキー オートクルーズコントロール 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ハイブリッド
- 支払総額
- 238.5万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
117〜349万円








