| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデル S(2014年12月8日発売)レビュー・評価
アクア 2011年モデル S
669
アクアの新車
新車価格: 188 万円 2014年12月8日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 25〜193 万円 (2,496物件) アクア 2011年モデル Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
2018年12月22日 22:22 [1184882-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
2回レンタカーで借りました。1回目は車酔いするくらいの急カーブ、急坂道の連続した状況、2回目は交通量が少なく真っ直ぐの綺麗な道です。どちらも中期型のSで1回目は平成27年3月登録の6万6000kmのスーパーホワイト?をタイムズカーレンタルで、2回目は平成27年10月登録の5万1000kmのシルバーメタリックをバジェットレンタカーで借りました。
【エクステリア】
一台も見かけないことはないと断言できるほど、街じゅうにアクア、アクア、アクア、、、、という感じですので新鮮味は一切無いです。ただ、もう既に一つのブランド化されたようなもので安心感や信頼感もあるのかもしれません。つり目になった最新型とは違いシンプルなデザインです。車自体は後ろにかけて低くなっています。
【インテリア】
売れ筋グレードであるSですが、全体的にプラスチックプラスチックしており質感が高いとは言えません。ただプリウス系とは違いシフトレバーが通常の車と同じなので戸惑うことなく扱えそうです。そのシフトレバー周辺のエコモード等のスイッチは直感的に操作しづらいです。
身長180cmある私では後部座席は狭くほぼ天井に頭が当たります。僅かな差ですが、後部座席はヴィッツの方が快適です。
値段が200万円台の車でスマートキーすらオプションです...
【エンジン性能】
1500cc +電気モーターのハイブリッドです。出足はやや鈍めです。ある程度スピードを乗せておいて後は惰性で走るのが一番の乗り方のようです。
1回目借りて乗ったような車酔いするくらいの急坂道では常にエンジンがかかりっぱなしでした。あとはハイブリッド用のバッテリーの劣化具合にもよるのかもしれません。エンジンがかかった時は音はうるさめです。
【乗り心地】
やや硬めでしっかりとしており、ヴィッツに近い乗り心地です。
【燃費】
1回目は道路条件が悪くハイブリッドカーの性能を発揮できませんでした。燃費は満タン法で22.07km/L(走行距離352km÷給油量15.95L)とあまり期待するほど良くありませんでした。燃費達成率は59.62%でした。
2回目は交通量の少ない真っ直ぐの道でしたので、驚くべき低燃費でした。燃費は満タン法で32.4km/L(走行距離292km÷給油量9.02L)で燃費達成率は87.57%でした。
【総評】
とにかく燃費を求めていらっしゃる方のための車です。燃費は道路条件でかなり変わってくるということを改めて知りました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2016年11月21日 18:17 [978943-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入グレードに誤りがありました。正しくはSでした。
仕事用に、マイナー前とマイナー後のLを乗り継ぎました。
用途次第ですが、総じていい車です。
まずは、項目に沿ってレビューを書いていきます。
エクステリア
ここは好みがあるので良い悪いを語っても水掛け論になりますが、
個人的には好きです。
インテリア
マイナー後は多少良くなりましたが、それでもチープ感が否めません。
前のアクアもそうですが、冬場は室内が冷えてるとガタピシ素材が
こすれる音がします。
温まってくると膨張してクリアランスが狭くなって音がしなくなる感じです。
また、シフトレバーをDからLに操作すると油膜切れかキュって音がします。
気になります。
エンジン性能
これはモータとエンジンのマネジメントシステムが素晴らしいです。
某H社のハイブリッドと比較してもモーターの存在感が乗っていてわかります。
踏み込んですぐの立ち上がりトルクや追い越し時の加速感など動力性能は
申し分ありません。唯一残念なのはエンジンの振動と音が大きいことですね。
走行性能
この車で一番気に入っているのがハンドリングです。何がいいって
本当にスポーティ。
下手なスポーツカーよりいいです。ロールセンターが低く、ハードに攻め込んでも
ロールは少なく、ワインディングでペースを上げ気味に走っても終始弱アンダー
で挙動が大きく乱れることはありません。
また、ステアリングの初期応答が敏感で、ちょっと切るとスッとノーズが
入っていきます。
落ち着きがないと感じる人もいるでしょうが私はとても気に入っています。
乗り心地
基本硬めです。硬いのはいいのですが、サスのストロークが不足気味かなと
感じます。
それより気になるのはやはりボディ剛性です。ステアリングコラムまわりの
剛性がない感や
ドアの開閉音、段差を乗り越えた時のしっかり感は走りの品質を大きく
落としています。
ねじれ剛性はそれなりにあるので、作り方でもう少し改善可能かと思います。
軽く作らなければというのはわかりますが、もう少し上手に作ってほしかった
です。
燃費
燃費はいいですね。高速で22〜24km/l、街中で15〜17km/l。
平均で20km/lって感じですね。驚きなのは、仙台〜東京間、片道走行で
ガソリンを入れたらちょうど2000円ってことがありました。ビックリです。
価格
200万円の乗用車って考えると後部座席が狭いとか、質感が低いって
感じますが、仕事で使用するコミューターて考えるととてもマッチしています。
一部気になるところはありますがとても気に入っています。
参考になった188人(再レビュー後:188人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年11月2日 14:09 [870992-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今回はアクアを買いました。
こどもも大きくなり家族で〜という機会も減り、セカンドカーとして使っていたステップワゴン(無限フルエアロ)を
操作性と燃費重視でコンパクトカーに買い替えるのが目的です。
ちなみに父はオデッセイ、母はフィットに乗ってるホンダ党。
ですが今回も自分はトヨタを選びました。
なんでホンダ社からトヨタへ替えたは後述します。
自分は後期プリウスのG'sフル装備でリッター10kmしか走らない最悪なハイブリッドカーに乗っていますが
よほどデザインが気に入らない限りホンダに戻るつもりはありません。
というわけでトヨタのハイブリッドカーは2台目となります。
比較対象は ホンダ新型フィットS(FF)と MC後アクアS(FF) オプションは全部乗せ。
価格:値引きしてもらった本体価格、装備、税金とかナンバー登録とか諸経費込みでフィット265万円 アクア220万円
デザイン:どちらもボリューム不足。車はデザインはから入るのでフィットは無限 アクアはモデリスタの新型ブラックです(TRDは嫌い)。
操作性:前に進む、カーブを曲がる、狭い道路をすれ違う、このへんはアクアは100点満点。
アクアは前が広くて見やすい。
フロントの視野角が広めで左右の死角もきにならない。
レスポンスの良い、だれにでも簡単に操作できるクルマだと思います。
フィットはメーター回りのダッシュボードが肉厚で
上に盛り上がっているため前方の視覚が狭くなっています。後方はアクアに比べ広く見やすく
車庫入れやバックの操作はフィットのほうが簡単です。
後ろが見やすいのはフィットという後ろ向きな理由でクルマ選ぶひとはいないと思うけどね。
ハンドル操作については履いてるタイヤも違う(コレは重要)のでなんともですが新型フィットのほうが軽くてまわしやすい。ハンドルも若干大きいし。
背が高くて視点の高い男性なら、前方の視野角の
狭さを実感しにくいのでフィットで前が見辛くない?とはならないと思います。
馬力:パワーについてはどちらも軽くスムースに発進できますがアクアが優秀。
フィットもアクセル踏まなくても前に出られるし、段差とか坂道で止まって進んでとかしても
気にしないでいい力強さはあるけど、車体が
重いのか低速域で若干もたつく。
どちらも馬力の無さを車体の軽さで補うような
車だけど軽くアクセルを踏んだ燃費を気にするような走り、
時速0kmからから60kmぐらいはアクアのほうが
ダイレクトに操作している感じなんで、
ハンドル切って曲がるとかとても簡単でした。
逆に高速でエンジン回して走るなら新型フィットのほうがパワーもあるし足回りのサスも若干硬めで、
コーナーの食い付きもいいです。
さすが7速ミッションは伊達じゃない。
ファミリーカーで走りを重視するような男性なら
フィットは楽しめるんじゃないでしょうか。
でも所詮コンパクトカーで高速を安定して走行させてもね。
フィットはサスが固い、つまり乗り心地が固い。
段差の多い街乗りの場合はアクアのほうがマイルドな
乗り心地になるので小さいおこさんや女性には
適していると思います。
内装:内装の良さ、シートアレンジの柔軟さ、後部座席の広さ、車内の天井高さはフィットの圧勝。
後部座席の快適さとかシートのフラットさとかすごいと思う。対してアクアの後部座席は窮屈。
アクアは運転席のシートを目いっぱいさげて、自分が後ろに座ると運転席の背もたれに脚がぶつかる。
ちなみに自分が身長176cm、友達が190cm近いんですが、
フィットの場合は友人を運転席に乗せてシート目いっぱい下げて
後部座席に自分が座っても前の座席とこぶし0.5個くらい余裕がある。天井も広く感じる。
でも、今回は運転席に奥さんで後ろは子ども。俺は助手席。
狭いよりは広い方がいいにきまってるけど座席フラットにできて天井もちょっと高いけど誤差の範囲。
で、車体重量は同じ装備だとフィットのほうが100kgぐらい重くなる。
アクアと比較した場合に、常に大人を二人乗せた重さで走ってるクルマの燃費が良いわけない。
やや広いだけですごい便利!にもならない。
所詮はコンパクトカー。軽自動車のタントとかNBOXのほうが広いからね。
静音性:履いてるタイヤの太さとかでロードノイズの拾い方が違うけど走行中の風切音とか
ボディの気密性はアクアのほうがしっかりしているようで静かに感じます。
ベンツとかレクサスみたいないわゆる高級車ってドスってがっちり密閉された感じにドアが閉まるんですが、
そういう高級感はどちらもないです。パタンって軽く閉まります。
装備:LEDライト、追突回避自動ブレーキ、急ブレーキ点滅機能、4面防汚ガラス、ボディもフロントもリヤもガラスコーテイング(これがクセモノ)、アルミホイールコーティング、バックモニター、障害物センサー。
トヨタのグラスシーラントは親水性、ホンダはガラスコーティングネオは撥水性。これは言うまでもなくトヨタのほうがいいです。
ホンダのコーティングするならガソリンスタンドで安くやってもらっても性能に差がありません。
ホンダのはムダに高い。
総評:販売価格の差と乗りやすさでアクアの圧勝。
フィット高過ぎワロタ。
このクラスのクルマでアクセル踏んで楽しいとか
自殺行為。
250万円以上だせるならアクセラとかロードスターとかシビックとかS660とかほかに候補があるし、
日産ならエアバック以外に衝突時安全装置もつくでしょう。
あと、ホンダ好きだった自分がトヨタのプリウスやアクアを選んだ理由でもあるんだけど、前回今回と
ホンダ2ヶ所か回ったけどどっちの店でも嫌な気持ちにさせられたので買うのをやめてます。
売ります!と言う熱意が無いのでイライラさせられました。
参考になった36人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年10月23日 20:56 [868922-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
Sのグレーメタリックです。ちょい本体価格が高い沖縄で、総額214万(オーディオレス)でした。前の車が中古の軽だったので、ステアリングリモコンやキーレススタート等、最近の装備が使えて嬉しいです。運転席は十分快適。後部座席は乗ったことありません。ちょっとロードノイズがあるかなーとは思いますが、僕は言われるまで気になりませんでした。燃費は常時エアコンあり夏場で23程度。納車6ヶ月です。もうちょいあげたいところですが、長距離は乗らないのでこんなもんかな。給油は月1回になりました。今までの半分。内装は普通。上位モデルのみ黒基調にしてるので通常モデルが安っぽく見られしまってる気がして、ちょっと損な気がします。標準で黒基調にすればよかったのに。全体的に満足です。
参考になった158人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年7月31日 12:57 [843532-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車迄1ヶ月と数日待ちました。
400?程走ってのレビューです。
とても売れている車なので信用し、ろくに試乗もせず、現物も詳細に確かめずスピード購入する事になりましたが、期待以上に良い印象を持ちました。
どっしりとした高速直進安定性がありながらカーブでは路面に吸い付くように軽やかに曲がります。
腰高感がなく、重心が低くて
安心感があります。
走りが楽しめるのはHONDAかMAZDAと思っていましたが、アクアは走りも意識して設計されていますね。
癖の無い万人向けの操舵感を保ちつつファントゥードライブも実現してくれたこの車に出会えてTOYOTAに対する認識を改めました。
エクステリアも洗車してみて分かりましたが、複雑な曲線を多用していて軽量化と空力性能に対するメーカーのこだわりを感じます。
(曲面が多すぎて水切りワイパーが殆ど使えないので少々つらいですが)
室内も豪華とは言いませんが、質実剛健で洗練されたセンスを持っていますので不満はありません。
予想外だったのが、ダッシュボード下のグローブボックスの容量が半端なく大きい事です。
外見からは判りませんが、開けると底が深いタイプで、車検書類一式、、マニュアル本2冊、iPod等の充電部品類、おまけにティッシュボックスを入れてもまだ余裕があるくらいで収納性は問題いと感じました。
シートもゆったりしてて疲れにくく上出来。
不足に感じた装備はハピカラ(TOYOTAグループの通販会社)のクーポン利用でリーズナブルにいろいろ揃えられましたので不満はありませんでした(アクアの購入店舗を登録することで500円or1000円のクーポンもらえて送料無料になります)。
燃費も真夏のエアコン使用下でアベレージ23?/?なのでかなり良いですし、今後の伸びしろもありますしね。
重心低く走りも楽しくてハイレベルなエコカーと言う色んな要素を兼ね備えたいい車だと思います。
参考になった188人(再レビュー後:180人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年6月5日 15:24 [830476-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入は埼玉ですが当方他県に住んでいます。地元のネッツで見積もり中に、親父がプリウスα買った埼玉トヨタの担当者さんに念のため電話で確認した所ネッツの見積もり写メしてくれとの事でこっそり写メを送り、もうハンコ着いちゃうかもしんないから早く返事くださいね。と伝えた所、即効で電話が入り、同じ条件ならもっと安く出来ます!との事で埼玉まで県越えして契約しました。
アクアS、ブルーメタリック、本体値引きは4万でしたが下取り4万、オプション値引き19万で合計27万ちょいの値引きです。更に見積もりに載らないサービスでリバース連動リダクタブルミラーと後部はプライバシーガラスですが更にフィルムを貼ってくれて、Sの設定にはないクルコンをサービスでつけてくれました。
オプションでサイドバイザー、フロアマット、ナンバーフレーム、7インチTCナビ、LEDパケ、ナビレディパケ、スマートエントリーパケ、ナビ連動ETC、スペアタイヤ、Aftermarketアルミホイールなどです。オプションで結構な値段いっちゃいましたが、結構値引きしてくれたので満足してます。サービスも含めると30万ちょいくらい値引きになってると思います。
これならGzやG買った方が早いとも思ったんですけど、ディーラーで一応聞いてみたら参考価格を教えてくれました。でも結構な額いってましたので却下でした。
Sなのでプラッスチック剥き出し感がすごいとのレビューもありますが、自分はそれほど気にはなりませんね。
エンジンもさすがハイブリッド、静かです。パワーもあまりないかな?と思いましたがパワー不足を感じさせない走りをします。追越しもスムーズに行けます。乗り心地はやはり車高が低いだけあって夜だと対向車のライトが結構眩しいと思う事があります。長距離はまだ走ってないのですがクルコンはやはりいいです。便利です。楽です。
グレードがSの為アームレストが付いてないので個人的に後付けしようかと考えてます。LEDとスマートエントリーもつけて良かったと思います。夜、明るいですし雨の時もハロゲンよりは見やすいです。ただLEDは熱を出さないので降雪時はどうなるかまだわかりませんけど‥ライトウォッシャー付いてないっぽいので‥
スマートエントリーは楽です!楽でしかたありません!大切に乗って行きたいとおもいます。
参考になった157人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクアの中古車 (全2モデル/7,736物件)
-
アクア S キーレスエントリ ナビ&TV ワンオーナー車 オートエアコン デュアルエアバック ESC パワーウィンドウ ETC SRS ワンセグTV パワーステアリング ABS メモリーナビ
- 支払総額
- 66.5万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 122.5万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 81.9万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 159.4万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
114〜352万円












