| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデル S(2013年5月31日発売)レビュー・評価
アクア 2011年モデル S
669
アクアの新車
新車価格: 180 万円 2013年5月31日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 25〜193 万円 (2,496物件) アクア 2011年モデル Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2018年8月20日 15:37 [1151941-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【燃費】
ほとんど街乗りですが、燃費はカタログ値よりもずいぶんと悪いです。ガソリン満タン給油ベースで計算した場合、春と秋は22km/L、夏と冬は18〜19km/Lです。
【エンジン】
発進時に結構大きな音がします。高速道路ではエンジン音がうるさくステレオ、ラジオが聞こえません。
坂道でパワーがなさすぎます。これはアクアの大きな欠点です。
【内装】
プラスチックを多用しているので安物感があります。試乗時からわかっていましたが、価格の割には残念です。
夏は発進時にエアコンが全開になるので非常にうるさいです。
【品質】
5年目になりますが、購入後すぐにドア周りのパッキングが白濁してきたので、全ドア4か所交換。(保証範囲)
夏場にドアミラーが開閉時に途中で止まったのでディーラにクレームしましたが、有料修理と言われ断念。 2か月後にトヨタホームページで保証期間延長・無償修理対象になっていることを知り再度交渉して無償で修理したもらえました。1年前から無償修理対応になっていたのにディーラの対応が悪すぎます。
【安全性】
デザイン上仕方ないですが、フロントウインドウが寝ていることと、フロントピラー幅が意外と大きいので他車と比べると前方左右の死角が大きく視界が狭くなります。リアウインドウも小さいがこれはプリウスも同じで傾向です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
2016年8月5日 17:40 [950489-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
15年乗っている10系ハリアー(ノーマルで乗り心地はフワフワ、ロール大)の車検時の代車で3日間乗りました。
175 km走り、うち80 kmは片道20kmの通勤。あとは町乗りです。
ハイブリッドをちゃんと運転するのは初めてです。
まず驚いたのは発進時のパワーです。モーターが生むグイと前に出る十分なトルクです。もっと踏みたくなります。と思ったらエンジンに切り替わります。
車重が軽いのでパワーは必要十分です。
なるほどこれがハイブリッドの醍醐味なんですね。
タイヤは175/65R15でした。硬すぎず 柔すぎずと感じます。
コーナリングでまた驚きました。
なかなかピッタリ路面に吸い付いているではないですか。
先日試乗したCX3と遜色ないかも。
相当スポーティーな走りも可能と感じます。
20キロほど高速巡航を試しました。
おぉ 結構安定してる。低重心で空気抵抗も小さいためか。
風切り音も小さく感じます。
2、300キロ程 のドライブなら難なく行けそう。
燃費はトータル175キロの平均で33km/lでした。エコモードだがエコ運転は意識せず、エアコンつけっぱなしなのでまずまずでしょう。
ただ、町乗りで渋滞にかかるとみるみる燃費は落ちました。乗り出して24くらいまでいったのに渋滞で11まで落ちました。使用環境では注意が必要です。
長時間乗ってはいませんが、座り心地は良く疲れにくいと思います。
後席は座面は奥行きがありますが、膝周りは狭いので大人はきついでしょう。基本一人か二人、非常時四人でしょうか。
座面は低いので、昔のシビックほどではないが乗り降りし難いです。子供もそう言ってた。
荷室は逆に広く、深さもちょうど良く、使い勝手良さそうです。
減速時の回生の音は最初すごく違和感があります。慣れましたが。
総じて中距離通勤メインの普段使いには良いクルマだと思います。
次はターボかディーゼルと思い、ハイブリッドは視野に無かったが、出だしのパワーは魅力なので今後クルマ選びの候補に入れようかと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった183人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2016年7月26日 21:20 [948154-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
3年前に名古屋へ転勤になった時からお世話になっていた商用車のアクアです。
営業周りなので3年で13万キロ。
【エクステリア】
トヨタデザイン。
どういう意味かというと、「万人受けするデザイン」
後ろは他のライバル車よりもかっこいいかもしれませんが、これといって特徴はない。
【インテリア】
プロボックスよりはいい。内装も営業車としては豪華。
とはいえ、自家用車だとしたらかなり安っぽい。
今はレザーセレクションとかも選べます(割高です)が、
これはちょっとお粗末でしょ。アルトとかミラとかの軽レベル。
ただ唯一評価したいのはシフトレバーが古風なゲート式であること。
お年寄りの踏み間違い事故も防げると思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドというのがアダになっているとつくづく感じます。
当然町中の移動も多いので渋滞時などは役に立ちますが、加速をしようと踏み込んだら
まぁうるさいこと。一生懸命。プロボックスと同じ1.5Lでこの差は何?
やっぱりバッテリーの重みが足を引っ張ってるんだろうな〜と思います。
トランクに荷物を積んでいるため普通よりも重たいということはあるものの・・・非力。
ストレスがたまります。
【走行性能】
これはまぁまぁ評価すべきでしょう。荷物があってもコーナリングは割としっかりしてます。
低速走行時はEVによる滑らかな走りも体感できるのでこれは高評価。
【乗り心地】
このクラスでは文句なしです。
営業車という観点から見るのであれば最高です。
でも後部座席は狭い。あくまでも2人用。
【燃費】
ハイブリッド車はカタログ燃費がおかしい。そんなに走るわけがない。
町乗りだと21キロ/L、高速だと17キロ/L
荷物を考慮してもこの燃費はもはや詐〇レベル
【価格】
トヨタのハイブリッド車は若干割高な設定。
フィットの方が安いしトランクも広いし、なんでアクアなんだよと思いつつも
愛知の会社の営業車といえばトヨタが当たり前なのかな。
自分で買ってはいないのでなんでもいいです。
自分なら?買いませんよ。
せめてG’sくらいなら検討します。
【総評】
営業車としては普及点ですが一般車だとすると不便だと思います。
で、なぜ冒頭のコメントが過去形だったのかというと、
一時停止無視のDQNカーにフロント部分をぶつけられ、自走不可状態になったから。
エンジンも潰れる大惨事。
無事ドライブレコーダーが装備されていたため10:0になりました。
ただ、この事故は個人的にラッキーだと感じております。
というのも、お互いに怪我はなかったですし、何よりこの不便な営業車が違う車になるからです!
次もアクアではないことをただ祈るばかりです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 07:54 [888208-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車後約1か月でのレビューです。
【エクステリア】
車幅などノアなどと変わらないのに小さく感じます。取り回ししやすいと感じさせてくれますね。慣れないせいもありますが乗り込む際にドアを広くあけないと入りにくい気がするので、純正のドアエッジプロテクターを購入早々自分でつけました。似た色の青がなく黒に近い濃紺でしたが、おもいのほかアクセントになって私は気に入ってます。
【インテリア】
最初はポケット関連が少ないかな?と思いましたが、無駄なものをたくさん車内に置きっぱなしにしていた自分に気づき整理したら、俄然使いやすいものになりました。うまく考えられてます。
私がアクアに決めたのはシートが自分にあっていたからです。似た価格帯のシエンタとかカローラフィルダーとかにも座ってみましたが、長距離でも疲れなさそうなのはアクアでした。
後ろに絞った感じの車体・窓ですが、これが想像以上に後方視界が良いです。着座位置が低いので前方視界も心配しましたがピラーの部分の死角さえ用心すれば運転しやすい車と思いました。
メーターは楽しいですね。車と対話しながらアクセルやブレーキを感ずることができます。視界のよさもあわせ、前方の車や信号、後方の流れの有無なども総合的に判断して滑らかな運転ができるようになった気がします。
スマートエントリーパッケージでのオプション;
スマートエントリーは購入検討時、あまり必要ないなぁ・・と思ってたのですが、これはいいですね〜。キーを持って夜間、運転席に近づくと室内灯がつきます。真っ暗な夜道を帰ってきて、家の灯りにほっとするみたいな気分になります。いちいちリモコンキーを出さずに手で触れるだけでキーの開け閉めができる楽さを実感しています。また、バックドアのノブのぽっちを押せばロックできるのも嬉しいですね。いちいち前に回らなくても荷物を降ろしたら後ろからロックできますから。
また、先日高速で長距離を走った際、コンライトがいい塩梅で楽だなぁと思いました。トンネルのたびにライトを付けたり消したりというのがいかにストレスだったのかを改めて感じました。
イモビライザーもずっと欲しかったものだったので嬉しいです♪
ナビレディパッケージのオプション;
ステアリングスイッチの機能が少ないかな?と思いましたけど、運転中に気をとられない最低限のものに集約してある感じで使いやすいです。私はバックカメラがぜひ欲しいと思っていましたからこのオプションは必須だったのですけど、以前の車についていたバックカメラに比べて広角で視野がひろく安心して使えます。慣れもあるのでしょうけど、距離感がまだつかめないのが難点かも(^^;)
【エンジン性能】
走行中は気にならないですけど、アイドリングとか微速の際のエンジン音がちょっと品がないように感じます(^^;)
走り出すとEVなのかエンジンなのか音だけではわからないくらい静かには感ずるのですが。
【走行性能】
アクアに乗ってからはあまり追い越しをしたり急加速もしてないので、高速走行時のさらなる瞬間的な加速力については分かりません。低速車がいて普通に車線変更して追い抜いて走行車線に戻るとか、高速への合流時とかに関してはトルクもあるのでむしろ快適に感じました。登りが続いても非力さは感じてません。(まだ、中央道の山道は走ってませんが)。本来この車を購入を考える方なら、くねくね車を抜きながら加減速を繰り返す運転はしないだろうと思います(^^;)
【乗り心地】
段差などのショックはそれなりに感じます。それ以外は気持ちよく走れます。
【燃費】
まだ2回しか給油していませんが、21L/kmです。寒冷期の短い距離の市内の通勤でですからびっくりしています。馴染んで来たらもっと伸びそうですね。
【価格】
私は満足度に見合う価格だと思いました。
【総評】
運転の仕方も変わり、車も人も大切に扱いたいと思わせてくれるいい車に出会えたと思っています。「試乗のみ」で酷評されることもあるようにも思いますが(^^;)
※ドアエッジプロテクターの写真を追加しました。
参考になった195人(再レビュー後:192人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 16件
2015年10月11日 14:25 [865478-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
酷評も多いですが、好みの問題
嫌いではないです
【インテリア】
もう少しコストをかけた方が…
【エンジン性能】
燃費スペシャルなため、非力は仕方ないかと。
1800のプリウスのエンジンでちょうどいいような。
【走行性能】
カーブで意外に粘ります。
エンジンパワーがあれば、山道も多少楽しめそう。
【乗り心地】
安っぽい硬さ
【燃費】
26ぐらい
高速飛ばしたら、21ぐらい
【価格】
妥当
【総評】
通勤・社用車ならいいかと。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年8月4日 12:38 [739646-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
老若男女の方が乗られるであろう、ファミリーカーとしては、けっこうかっこいいと思います。私は納車後、アクアには色々なドレスアップパーツが売られているので、それらを買って、自分好みのいろいろなパーツを、取り付けたので、今はとてもかっこいいと思っています。
【インテリア】
180万円の車としてみた場合は、安っぽいですが、ハイブリットシステムを積んで、180万円として考えた場合、妥当なインテリアだと思います。これもドレスアップパーツを取り付けたので、かなり気に入ってます。
【エンジン性能】
1500ccの車としては、必要にして十分な、動力性能かと思います。常識的な範囲の走り方をしていれば、不満はでないです。ただ、問題なのが静かなために、スピードメーターに気をつけていないと、おまわりさんに捕まってしまうので注意が必要です。
【走行性能】
スポーツカーではないですが、低重心で、これも常識的な範囲のスピードで走っていれば、よく安定していていいと思います。Dampers整キットを取り付ければ、さらに安定してくるとは思いますが、アクアは、あくまでファミリーカーなので、その必要はないですね。
【乗り心地】
硬いと書かれている方を多々見かけますが、アクアを購入される多くの方は、走行距離が多く、燃費のいい車が欲しくて購入することかと思います。私もその1人で1番近くのコンビニまで4Km、1番近くのスーパーまで10Kmある田舎に住んでいる上、ドライブ大好き人間で、年間2万km位乗ります。そんなに走ると、当然足回りのヘタリも早くなってくることかと思います。おそらくトヨタさんはそれを考えた上で、マイナーチェンジで足回りを、あえて固めにセッティングしたのではないかな、と思っています。それに、私は、固めのほうが好きなので気に入ってます。街乗りにしか使わない、走行距離が少ない方に限って、不満を書いているのかと思います。
【燃費】
あえて書く必要はないかと思いますが、1度満タンにして通勤、レジャー含めて約800キロ位走ります。平均で27km/l。やっぱりいいです。
【価格】
1500cc+ハイブリットシステムであれば、適正価格だと思います。ただメーカーオプションやディーラーオプションをたくさん付けると、とんでもない価格になります。ですので私は、ナビとマット以外は、ネットで買って自分で取り付けました。安上がりで済みました。
【総評】
よくアクアのことを、酷い車だとレビューされている方多々おりますが、その方達は、なにか勘違いでもしているんじゃないか?と言いたいです。私は、トヨタの回し者ではありませんが、パワーがないって言うんであれば、燃費の悪い大排気量車か、ターボ付き車を買えばいいし、内装が安っぽいという愚痴を言うんだったら、大金払って、高級なハイブリット車に乗ればいいし、中が狭いって言ってんだったら、でかい車買えばいいし、乗り心地が悪いって言ってるんだったら、乗り心地がいい車買えばいいし、燃費が悪いと言ってんだったら自分の運転の仕方が下手くそなんだし、値段が高いと言ってんだたら、買わなければいいだけの話であって、こういう人に言いたいのですが、自分の意志で署名をして捺印して購入したんでしょ?トヨタのディーラーの営業の人にナイフを突きつけられて、無理やり買わされたんじゃないでしょ?だったら文句を言うのは、筋が違うんじゃないですか?
にも関わらず購入した後になってから、文句を言うのは、巷にいるモンスターペアレントと一緒じゃないですか?
でなければ、ただのアホか、他社メーカーの人か、トヨタをリストラされた人じゃないのかな?
少なくとも私は、全てを納得して自分の意志で署名をして捺印して購入したものですから、私にとってはアクアは、最高の車だと思っています。
今までの最高燃費が出たので、嬉しくて書かせて頂きました。自宅から浜松まで、日曜日、静岡県までは国道1号線。若干渋滞あり、静岡県は、国道1号線ですが、殆どバイパス。往復、約150?で、平均35.1?/l。 条件がよかったとは言えこれほどまで、いいとは思いませんでした。写真を撮るのを忘れてしまい、申し訳ないんですが、嘘ではありません。予め申し上げておきますが、決してエゴ運転はしてはいません。ただ、燃費のいいとおっしゃっている方々で、いろいろ言われている、ハイブリットカー特有の運転はしていましたが。
参考になった252人(再レビュー後:237人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年6月17日 14:23 [728587-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】小柄でスポーティー見た目は良いほうだと思います後ろのテールランプがダサいかな?
【インテリア】エコメーター ディスプレイは良く作られています 収納スペース シートなど ふつうかな?
【エンジン性能】スタートは静かでスムースまたモーターからエンジンの切替えもスムースです 上り坂がパワー不足かな?(ハイブリッドでは当たり前)でも十分満足です
【走行性能】足はチョット固めかな?だからコーナーも曲がりやすい
【乗り心地】出足はモーターなのでとても静か 2人でのるのにはピッタリ 運転するのが 楽しくなる車です
【燃費】10カ月で10000キロ走りました 満タン法で25km/l位ハイブリッドでは普通かな・?
【価格】タイプはSで20万値引きで総支払200万円 普通でしょう
【総評】アクアは燃費がすべての車だとおもいます ドライブが楽しくなる車です(ディスプレイ)とにらめっこ
良い :モーターバッテリーハイブリッドシステムなど積んでるの車重が軽いから燃費が良くて静かです
悪い;車重を軽くするため外装版が薄い 証明がLED化されていない(あとから室内灯荷室灯車幅灯をLED化しました)
十分満足出来るくるまです(ハイブリッドとして完成されている)皆様もディラーへ試乗にお行きください
参考になった151人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年3月5日 21:17 [693034-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目はかなりコンパクトでしかも天井が低いです。
ですが、シャープなデザインは可愛くもあり、かっこ良くもあります。
なんとな〜くヤンチャそうな雰囲気をしている所が良いと思います。
【インテリア】
インテリアに関しては、やっぱりお金かけられなかったかな?って
印象が大きいです。プラスチックの質感だったり細かい部分の
安っぽさって言うのがかなり感じます。
ただ決して広くない車内で収納に関しては凄く上手に作られている
印象が大きく、テッシュやペットボトル、お財布や小物それぞれが
適度に置ける場所が整っていて、居心地は悪くありません。
少し小じんまりとした運転席が好きな人には合ってると思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドと言うこともあってエンジン単体で動いてる時の非力感
そしてコスト面で辛い部分があったのかなと思わせるエンジン音の悪さ
エンジンだけで見るとチョット残念な部分が目立つ感じです。
ただ、モーターと一緒に働くことを考えると、この程度で良いのかも?
と最近になって考えるようになりました。
逆にモーターだけで走っている時の面白さと言うのもありますので
これがアクアの良さと思えば気にならないかもしれません。
【走行性能】
綺麗なアスファルトの上を走っている時は、なめらかに走ってくれます。
カーブなんかでもある程度重心の低さは感じられて楽しいです。
発進時のスーッと音なく走りだす感覚も慣れるととても良く
ハンドルも軽やかで、だけど高速でもある程度の落ち着きを持って走れました。
ただ北海道で乗っている事もあり、冬道になると安定感の無さが一気に
現れると言うか、どっしりした安心感みたいなものが、かなり希薄になります。
トラクションコントロールなどで発進などで困ることは少ないのですが
凹凸の凍結路面などでの横にブレる感覚などが強く、そこが不安にさせます。
また強い横風などで流される感覚もあるので、安定感はもう少し欲しいかなと思います。
【乗り心地】
若干の狭さは感じるものの助手席に乗っていて不快に感じることは無く
長くドライブしても結構快適に乗っていられいます。
一番大きいと感じたのは静粛性でしょうか。コンパクトカーと思わせない
静かさは本当に良いです。会話や音楽も普通に楽しめて、遠出でそれぞれ
手持ちの小物があってもキチンと収納出来る、路面からの振動や突き上げ感も
気になるほど大きくはありません。
一つだけ、エアコンのファンの音がもうチョットだけ静かになったら、もっともっと
アクアの静粛性の良さが生かされるんじゃないかな?って思います。
【燃費】
昨年の12月中旬に納車されて、まだ冬季のドライブしかしていないため
夏の燃費が分らないのですが、冬は暖房の使用でかなり燃費が左右されます。
私の場合は毎日1往復50kmの道のりを通勤で使用しています。
毎朝−20度近くまで気温が低くなっていた1月では16.8km/Lまで
落ちました。さすがに−20度までなると暖気せずには出発できないため
毎日10〜15分暖房のためにエンジンをかけていたので燃費が悪くなりました。
ただ、毎日10分以上暖気して16.8km/Lって逆に凄いと思います。
3月に入って朝の気温も−10度まで及ばない日が増えた現在では
暖気することも少なくなりコンスタントに20km/Lを超える事が増えてきました。
また一度片道300kmのロングドライブをした時は真冬で25.6km/Lと言う
良い結果も残してくれましたので燃費に関しては文句なしです。
【価格】
中古車で購入だったのですが、ディーラー系中古車で距離1万km
冬タイヤ+ホイール+新品ケンウッド製オーディオ(U585BT)がついて
179万円でした。
この燃費、運転の快適さなので満足でした。
【総評】
毎日運転して感じるのはやっぱり低燃費って嬉しいと言うことです。
自分の運転次第でどんな車でも低燃費運転をすることは出来るのですが
ハイブリッドカーはその結果がよりハッキリと現れてくれます。
ロングドライブでも現地までより少ないガソリンで行くことが出来ると
言うことは、お出かけでガソリン代の心配が少なくなると言うことです。
今までレガシィに乗っていた私が気にかけていたのは、やっぱりガソリンでした。
なにせレガシィはハイオクでしたので、安月給の私には身の丈にあってませんでした(笑
もちろんレガシィもロングドライブには本当に頼りになる相棒で
自分の運転大好きな心を鷲掴みにする魅力と走りの良さがありました。
アクアにそこを求めれば、やはり走りは甘いし、レガシィより疲れるでしょう。
けれど今までと少し考え方を変えて、ゆったりと急がずに現地を目指す。
そして燃費良く運転して浮いたガソリン代を旅行先で消費すると言う事も
ひとつハイブリッドカーの魅力なのだと思います。
この車で知らせて貰った楽しさは、エコに走る楽しさです。
高い車から乗り換えれば若干の我慢も必要な部分はあります。
ですが、考えていたよりも今のコンパクトカーとは快適なのだと思いました。
少ないガソリンで快適に遠くに行きたいと言う人の要望に応えてくれる一台だと思います。
長文になり失礼いたしました。
参考になった133人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年12月8日 20:26 [658891-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】外観はこじんまりとしていてまとまっている。エコを重視するとこうなるのか、バンパーは樹脂製でペラペラしている。軽量化が図られている。バックドアの窓が小さく、後ろが見えずらい。また助手席のシートのヘッドレストが大きく、左折するとき後方がよく見えず、歩行者や自転車の確認するのが困難に感じた。
【インテリア】普通、夜間ドアミラーを収納するボタンが照明で表示されず、真っ暗なのでどこを押したらよいかわからず、極めて不便を感じる。
【エンジン性能】エンジンはかかっている時間が少ない。市内をエコモードで走っているとエンジンの音を聞くのが半分以下になる。そのためか、12月に入っているが、暖房の効きがいまひとつの感じがする。
【走行性能】1ヶ月半で1800キロを走ったが、ほとんど一般道で何の違和感もない。スムーズに加速するし、これまでの車と同じ。ハイブリットだからといった、特殊な感じはしない。ただブレーキは慣れない。効き始めと、強く踏むとバターンと効くし。困っている。
【乗り心地】良い。
【燃費】満タンにすると1回30リットルくらいだが、800キロくらい走る。なかなか燃料計の目盛りが下がらずどうしたものか。先日も満タンにして銚子まで往復200キロを走ったが、燃料計の目盛りが一番上の一つだけ下がった状態。
【価格】純正ナビなどつけて、丁度200万円。すこし高いと思う。これだけ売れてきたのだから、もう少し下げても良いはず。
【総評】良くできた車でこれまでブレーキ操作以外に違和感はなく乗っている。燃費が良いので遠乗りしても、燃料費を気にしないのは精神的に良い。
参考になった123人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 11:42 [626439-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
車は、ぜんぜん詳しくないです。
そんな人の意見だと思って、読んでみてください。
5日前に、納車されました。
【エクステリア】
自分は、気に入っています。
男のわりに(?)派手な色が好きで、オレンジ色です。
以前はラクティスに乗っていて、車高が低いかな?と思いましたが、あまり気になりませんでした。
自分ではあまり洗車もしないのですが、屋根の上(と言うのでしょうか?)も165cmの私の手が届き、
自分でも車全体を洗えそうです。
ライトが暗いのが嫌でしたので、Aftermarket品で明るくしてもらって満足です。
納車後にディーラー以外で、フロントとバックミラーに撥水加工をしてもらいました。
【インテリア】
これも、気に入ってます。
高級感がない 的な意見もありますが、自分は全く気になりません。
シートの背中とお尻の部分の間に溜まる汚れが嫌いなので、安いものですがシートカバーを付けました。
以前の車もそうなのですが、夜に車内が暗いのが嫌いなので、後部座席にライトがないのは嫌ですね。
ただ、ほとんど一人でしか乗りませんし、そこもあまり気になりません。
また、車内のライトはAftermarket品でLEDに変えたので、明るさも満足です。
【エンジン性能】
ほぼ、満足です。
ほとんど、ECOモードのままです。
パワーも、弱いとは感じません。(あまり、スピードも出さないし)
【走行性能】
走行性能を話せるほど、運転が上手くないですが・・・
違和感を感じたことはないです。
【乗り心地】
良いです!
シートの硬さも、自分にあってます。
今までがフットブレーキだったので慣れませんが、これは慣れでしょう。
【燃費】
一応計器では平均、25〜33km/Lです。
計器を信用してないわけではないですが、まだガソリン給油をしていないので、無評価にしました。
【価格】
オプション入れて、200万円でした。
その後に、撥水コーティングやシートカバー、脱臭剤にゴミ箱など、細かなものを買いましたが、こんな
ものだと思ってます。
【総評】
いじったと言うほどではないですが、ライトなど自分好みにしてもらい、今のところ満足してます!
きれいに保ちたいので、洗車や車内清掃をマメにやろうと思ってます。(今は・・・)
参考になった151人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 51件
2013年9月1日 17:34 [624788-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ほぼ、★5つで、総合の満足度も★5つなんですが、
【エンジン性能・走行性能】
やっぱり試乗したときの感じと同じで
エコな代わりにアクセル踏んでもスピードでないw
でも毎日結構走るのでガソリンが減らなくて大変満足です。
【価格】
現金で買いたくて予算が190万円だったのでなかなか苦労しました。
Sで、スマートキーとナビとETCとマットバイザーで交渉したら
180万+オプション20万ちょっと+諸費用12万くらいで値引き15万。
どこ行っても大して変わらず。。。
「アクア 東京 千葉 埼玉 神奈川限定」でやってるお店が
スマートエントリーとナビETCマットバイザーに
希望ナンバーも入れて190万円で御釣りが来て助かりました。
参考になった132人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2013年7月29日 10:50 [614918-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好きなデザインです。ちょっとしたこだわりで、リヤスポイラー
だけ奮発しました。
【インテリア】
安っぽいという評価がありますが、私はあまり気になりませんでした。
【エンジン性能】
前車がシエンタだったのですが、パワーは明らかにシエンタが上。
それで最初はもどかしさを感じましたが、慣れてくると逆にシエンタの
エンジンが荒かったんだなと思うようになりました。
【走行性能】
重心が低いこともあり、コーナリングの安定性は前車より抜群によいです。
上り坂はちょっときついです。燃費を気にしてアクセルを踏み込めない
せいもあるかも。
【乗り心地】
やや固めですが、気になるほどではありません。
1000kmのってだいぶ落ち着いてきたように思います。
【燃費】
抜群です。エコジャッジを見ながらアクセルワークをすると燃費がよくなり
ました。通勤約15kmで、40km/lを超えることもあります。
高速でも20km/l後半で推移しています。前車の2倍とまではいきませんが、
燃費向上を楽しんでドライブしています。
【価格】
正直高いです。燃費で元がとれるとは思わない方がよいです。
【総評】
価格は高いですが、これまでとは違うドライビング体験を楽しませて
もらっています。今までのドライビング感覚だとこの車はあまり面白く
ないかもしれません。
参考になった162人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクアの中古車 (全2モデル/7,736物件)
-
アクア S キーレスエントリ ナビ&TV ワンオーナー車 オートエアコン デュアルエアバック ESC パワーウィンドウ ETC SRS ワンセグTV パワーステアリング ABS メモリーナビ
- 支払総額
- 66.5万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 122.5万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 81.9万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 159.4万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
114〜352万円



















