| Kakaku |
ホンダ N-BOX カスタム 2011年モデルレビュー・評価
N-BOX カスタム 2011年モデル
775
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 144〜201 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 18〜173 万円 (3,548物件) N-BOX カスタム 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2011年12月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Aパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 17人 | |
| G・Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Lパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| G・SSパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G・SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| G・SSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボ Aパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボ Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボSSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| G・ターボSSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G・ターボパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 15人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 3人 | |
| SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSパッケージ 2トーンカラースタイル | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSブラックスタイルパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSブラックスタイルパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSブラックスタイルパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Modulo X G・ターボパッケージ | 2013年1月18日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.30 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.24 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.92 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.14 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
2024年4月23日 14:12 [929529-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
N-Boxは基本的に売れるのもわかる出来の良いクルマです。
カスタムタイプは、価格が高くなるのが難点ですが、カスタムしたい方には良いですね。
個人的には標準車の方が中古でもタマ数も多くて少しでも安いのでいいですが。
【エクステリア】
好みは分かれると思います。
【インテリア】
価格を考えるともっと上質な感じがほしいです。
【エンジン性能】
ターボだと不満ない加速性能ですが、やっとコンパクトカー並みに加速できるという程度ではあります。
【走行性能】
背が高く幅が狭いのでロールしまいますが、簡単にひっくり返ってしまいそうな感じは抑えられています。しかし、非常に限界は低そうで無理は禁物です。
当たり前ですが、新型シエンタと比較したら、コーナリング性能は大きく劣ります。
【乗り心地】
柔らかめでフワフワした乗り心地ですが、デイズルークスよりはいいです。
でも同じような予算で買えるシエンタの安定感と比べたら、背の高い軽自動車でしかありません。
【燃費】
試乗のためわかりません。
【価格】
このクルマは価格設定が高いと感じます。
クラスが違うシエンタと競合する価格は国内専用で生産量が限られる軽自動車の限界はあるものの購入価格200万越えは軽自動車として高すぎでしょう。
【総評】
セカンドカーとして近所の買い物や送迎といった使い方なら、この手の軽自動車ミニバンでは一番出来が良くいい選択かもしれません。
もしも近所の足ではなく、ファミリーカーとして中〜長距離までをまかなうクルマとして使用するなら、同じくらいの予算で買えるシエンタなど普通車と比較してから、選んだ方がいいです。
予算が同じようで、万一の安全性能に大きな差があるとなると若いファミリーには手放しではオススメできません。
軽自動車は安全性能が良くなってきてはいますが、例えばシエンタがNBOXより遥かに高い安全性能を持つことは明らかです。
時として安全性能の差が取り返しのつかないことになることもあり得るのでこれから購入検討される方はいろいろな同じ程度の予算で買えるクルマをチェックすることをオススメします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年9月20日 19:36 [1496614-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
「もうMT車はイヤだ」
妻の一言でMTのセカンドカーを手放し、急遽中古車でN-BOXカスタムを購入。
1年3か月の間、我が家のアシとして働いてくれました。
【エクステリア】
良い意味で、下品の権化です。
好きな人にはたまらないと思います。
意外に良かったのは塗装品質。
ホンダの赤色、といえば初代フィットをはじめ経年劣化が激しいイメージでした。
N-BOXでは新車時有料色のプレミアムディープロッソパールを購入しましたが、手放す時点でも深いツヤが保たれたままでした。
【インテリア】
前席ルームランプが左右独立式だったり、後席チップアップロック時のカチッと感など、真面目に設計していることが伝わります。
エンジンスタートのプッシュボタンが左側にあり、エンジンスタートからのギアチェンジが左手だけで操作できるのは個人的に良かった部分です。
また、広い室内でもエアコンの効きが素晴らしかったです。
インパネ・ダッシュボードはもしかしたらJF3 JF4よりもコスト掛かっているのかな?と思わせるくらいの質感はあります。
ただ、その質感は高級感とか落ち着きなどとは趣が異なるように感じます。
内装がショボい、と言われ続けたホンダが意地になってネガティブイメージを消そうとして頑張った感じです。
【エンジン性能】
初めてのホンダ車です。
今まで所有した軽自動車は代々4気筒エンジンで、トルクやゼロスタートからの加速感はイマイチでした。その代わり、スムーズで上品なエンジンでした。
このN-BOXはVTECではありませんが、思いの外スムーズ&パワフルで、振動も予想より少なく気持ちのよいエンジンでした。
ホンダ車以外への買い替えをしない知り合いが何人もいるのは、やはり同社のエンジンに魅せられたのかな、と想像します。
【走行性能】
エンジンは良いと思います。NAでもエンジンに不満はなかったです。
ただ、一年少々と早めの買い替えに至った理由は走行性能です。
・アイドリングストップからの復帰ラグ
・アクセル踏んで回転数上げてもCVTの特性による出足の鈍さ
・スーパーハイトかつ重量級ボディに起因した加速感のなさ
・コーナリング時の不安定感
上記は妻が気に入らなかった部分です。
妻は特段信号ダッシュをするタイプでもなく並レベルのドライバーです。
上記不満点はN-BOXが悪いわけではありません。前車とあらゆる点で違っていただけです。
軽量MT車からのN -BOXですから。
また、アイドリングストップを廃止した最近のトヨタ車がファーストカーなので、N-BOXのモタつきがより不満に思えたようです。
【乗り心地】
運転席のホールドが弱く、コーナリング時のグラつきの大きさと相まって安心感が今一歩です。
後部座席も広大だからこそ、同乗者がコーナリング時にどこかへ飛ばされるのではないかと不安になります。
繰り返しになりますが、無謀な運転の常習者ではなく通常の流れに沿って走行するドライバーですが、以前の軽自動車と比べてしまうので乗り心地についても満足とは言えませんでした。
乗り心地に含まれるのかは不明ですが、夜間走行時にヘッドライトが周囲を明るく照らしものすごく見やすかったです。
車幅の狭い軽自動車にディスチャージライト搭載しており、ライト位置の高さにも助けられ今までで一番明るく感じました。
ハロゲンやLEDよりもHIDが個人的には好きです。残念ながら今後LED ばかりになりそうですが。
【燃費】
不満なしです。
以前のMT車で街乗り18-20km/lでした。
さすがにN-BOXも同等とまではいかないものの16-18km/lほどの燃費で背の高さや重量を考えると素晴らしかったです。
また、燃料タンクの大きいことが給油回数の低減に寄与したのも高評価です。
【価格】
中古車購入でした。
コロナウイルス蔓延初期の一斉休校の時期、中古車取扱店も客足が途絶えました。
在庫を現金化するためか相場よりも安いプライスタグが掲げられていました。
購入して1年3か月、売却価格は購入時とほぼ同じです。
ガソリン、ワイパー、オイル以外の消耗品は未交換のままです。
ほぼ無料で所有できた以上、価格になんら不満はありません。
【総評】
妻の一言で突然我が家に来ることが決まり、妻のダメ出しであっという間に手放したN-BOXカスタム。
お気の毒、と言うしかありません。
売却したお金は新たなセカンドカー購入の一部となりました。
各項目で記載した不満点も、前車と比べた場合に出るだけでN-BOX単体で評価すれば、価格と軽自動車規格の中で高次元でまとまっています。
なにより実質無料で所有できた以上満足度は【5】しかあり得ません。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年7月23日 00:36 [1245063-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
購入車は、NboxカスタムG・Lパッケージ(両側電動)
2013年式 走行距離5万kmになります。
昨年の春2018年4月にディーラー中古ではありますが、一人暮らしをする母の車が古くなっていたので、買い換えでプレゼントしました。
ただ、私も人生のイベントが色々とある時期でしたので新車は断念し、予算80万〜で満足度の高そうな軽自動車を探しました。以下中古車でのレビューになりますので悪しからず。
【エクステリア】
迫力のフロントマスクでカッコいいと思います。色々と親に車の写真を見せた中でNboxのカスタムが、一番ビビッときたらしいです笑 老若男女問わず受けるみたいですね。
【インテリア】
インパネ周りも纏まりがあり、使い勝手も必要十分でした。また、車内が広く両側パワースライドドアなので以前の車(2001年式ワゴンR)に比べて格段に乗り降りがしやすく、祖母の病院送迎等でも大活躍してくれているそうです。
以前の車が古すぎますが、最近の軽自動車の進化に驚いていました。
【エンジン性能】
NAエンジンですが、最新の軽四に比べると高回転気味です。ただ、エコボタンを入れていてもパワーも必要十分にあり街乗り用途であれば特に不満は無さそうです。
【走行性能】
軽四なので、乗り心地はそれ相応といった感じですが、同時期に出ていたタントやパレットに比べてロールも少なくそこそこ良い部類だったと思います。
【乗り心地】
しっとりとした乗り味で柔らかい印象です。カスタムなのでスタビが付いているのが大きいですね!
【燃費】
平均燃費は街乗りでメーター読み14〜15km/L程度です。
以前のワゴンRが10km/L前後だったので、重量増でも燃費が上がっているところを評価したいです!
【価格】
中古車にはなりますが、価格が購入の決め手になりました!
NboxカスタムG・Lパッケージ(両側電動)キズほぼ無し
2013年式 走行距離5万km フルセグホンダインターナビ +延長保証 JAF加入 50km先の納車の条件で90万円でした。
安全装備が無いとはいえ大分安く買えたので満足です。
【総評】
今回敢えて安全装備は外して車選びをしました。
母が住んでいる土地が人口5万人に満たない田舎でそもそも使える機会が少ないこと。母自身が衝突回避支援にお世話になりそうならば、免許は返納すると言っていることから今回満足度の高そうなNboxを選びました。
安全装備を不必要と割り切れる人であれば、良い選択になると思います。
2018年7月の西日本豪雨で納車後早々に水没しました笑
しかし、HONDAディーラーの方がJAF経由で積車で遠方の工場まで持っていき、エンジンも分解。その他パーツも綺麗に洗浄拭き取り乾燥してくれ一年経った今でも不具合無く元気に走っています。
当時は、ディーラー中古のサービスの手厚さに感嘆しました。
もちろんすべて無料でアフターサービスまでしっかりして頂きました。
次は私の車をそちらのディーラーで購入しようとおもっています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > ターボ SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月19日 07:46 [1012508-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車から約2週間、慣らし運転を終え、先日は高速道路も乗りました。約800キロを走行後の感想です。
【エクステリア】 さすが最高グレードモデル。高級感がありますね。軽自動車の概念が変わりました。電動スライドドア(両側)は初めてですが、便利ですね!
【インテリア】 購入時に比較検討したタントカスタムのトップエディッションと甲乙付けがたいです。メーター類がセンターにあるタントも魅力的だったのですが、視認性はN-BOXの方が上かなと思います。
【エンジン性能】 これはさすがホンダのエンジンだと思います。まったくストレスがありませんね。ノーマルエンジンも試乗しましたが、通勤と営業で一日100キロ近く乗る予定でターボにして正解です。
【走行性能】 先日、初めて高速道路も乗りました。追い越しの時もストレスなく軽自動車とは思えない走りでした。ただ・・・風があると背が高い分少しふらつきますから安定間はイマイチです。(当たり前ですが・・・)
【乗り心地】 後部座席に長時間乗るのはちょっと・・・・運転席、助手席は問題ありません。
【燃費】 平均燃費は14キロ〜15キロ/Lとカタログ燃費(22キロ/L)の70%と合格圏内だと思います。(高速道路も乗りましたが、けっこう首都高速が渋滞にありましたので・・・・空いていれば20キロくらい行くかな?)
【価格】 オーディーオレスにして純正バイザーとグラスコーティングと点検パック、延長保証をディーラーにて依頼。フロアマットは通販を利用。ドライブレコーダー付最新型ナビを量販店で取付(5年の延長保証込み13万円弱)してもらい総額では200万円以内に抑えましたが、やっぱり軽自動車にしては高いですね。(「ターボSSパッケージ」は、ETC、バックカメラ等ほとんどの装備は付いているのでオプションをあまり悩まなくてもよかったですね!)
【総評】 夏にはモデルチェンジが予定されているのは承知の上ですが、発売後5年以上経過し、今回購入したタイプは特別仕様車でお得感もあったので最終的に決めました。タントカスタムターボにない「クルーズコントロール」や「後部座席のセンターアームレスト」等もあれば便利です。メインに乗っているS社のターボモデル(A型)もとても良くできた車ですが、度重なるリコールやリプロもあり、やはり「発売後に少し時間が経過し熟成されたモデルの方がよいかな・・・・」と最近感じています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月3日 22:44 [1008566-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
こんな車がなぜ人気なのか理解に苦しみます。
エクステリアや内装は無駄に豪華です。
肝心な乗り心地は最悪レベル。特に後部座席はトラックの荷台か!?
と思うほどひどいです。これは人を乗せる場所ではなく荷台です。
ハンドリングも酷い。フワフワする上、突き上げ感が半端ない。
ファミリー向けに宣伝してるくせに酷い乗り心地で理解できない。
内装よりシートに力を入れて売った方が良い。
最近の軽はすべてシートが鉄のように固い。
そして車体がデカいのでNAなんかより絶対にターボをお勧めします。
NAで売る神経が信じられない。
少しの試乗ごときではこれらは分かりません。
買う人は上記のことを覚悟して買ってください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 156万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 23:04 [994546-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
8年前のメルセデスCステーションワゴンからの乗り換えです。
諸事情で維持費の割高な上記車種からの乗り換えです。※田舎のため車が家にたくさんあるというのが主だった理由です。
ターボ車の為、直進加速力はかなり満足です、というより思ったより加速します。
カーブの走行性能は当然のことながら、普通車に劣ると感じます。
燃費性能は、田舎のアップダウンを考えると、NAタントに比べるまでもなく、快適性からすれば、リッター15km出るのでベタブミがないことからするとすごいです。
変な言い方かもしれませんが高速を走る車として購入してないので、必要十分の上をいってると思います。
見た目もかっこイい、内装、装備も良いので、ダウンサイジングターボ車としては秀逸ではないでしょうか。
見た目、性能、装備からすると、タント、ウエイク、けいで見ましたが、ダウンサイジングという点で考えれば一択と思われる性能です。
悪くないだろうという気持ちで買い換えましたが、良いです。
家族構成や、車の所持状況によることはご考慮下さい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年10月24日 12:29 [970895-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
《エクステリア》
カスタムは好き好きがありますが年齢が低い私は好きですゴツ目な感じで
《インテリア》
インテリアも無難な感じでよかったです
ただ大きさの割には収納が少ないと思います
《エンジン性能》
かなり速いです
アクセルを踏めば一気に加速していきます、加速にストレスを感じません。
ターボなので発進時多少ラグを感じますが全く気になりません。
《走行性能》
やはり大きくて重いので急カーブ等は今まで乗ってた軽と同じように曲がろうとしたら危ないです
これは大きさが大きさなのでしょうがないですが…
ですが大きさと重さの割には曲がりやすいほうです。
《乗り心地》
サスペンションが固めです。
軽い段差でもかなり振動が伝わってきます。
まぁ車内を広くするためにガソリンタンクが車の腹下にあるそうなのでこの固めの乗り心地はしょうがないと思って我慢してます。
《燃費》
かなりいいです。
購入して半年が経ちますが大体リッター17.5?位です
ガソリン満タンにいれて
毎日通勤、買い物等でつかって2.5週間ほどでやっとメモリが2位なのでかなり持ちます
ターボは悪い悪いと書かれていましたが全く悪くありません
自分が思うにそういうレビューをされてる方は運転が荒いのだとおもいます。
プリウスでも荒い人が乗ればかなり低くなるらしいですので
はっきり言って燃費なんてドライバーで全然違いますからあまり良い悪いレビューを当てにしなくてもいいです。
《価格》
高いです笑
ですがその値段相応の価値があります
所有すればわかります。
《まとめ》
この価格comを購入前に拝見したのですが
良いレビューとかなり悪いレビューがたまにあるN BOXですが購入して私は良いレビューの方が頷ける事が多かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 167万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボSSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 35件
2016年8月2日 04:23 [949733-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
イカツイ(^^)
【インテリア】
黒を基調としてお洒落
【エンジン性能】
F1チームが開発
現行軽自動車最強エンジン
【走行性能】
トルクも直ぐに効いて速いです。
【乗り心地】
段差や繋ぎ目は驚くほど静かです。
【燃費】
夏場は平均13ぐらいです。名古屋まで遠出して17ぐらいです。
【価格】
少々お高い
【総評】
間もなく3年が経ちます。
もう少しで車検です。
後2年は乗るかな?
燃費は悪いのに日本一売れている軽自動車
その存在感を初めて世に示した車です。
カスタム系にはスタビライザーを装備しています。
ターボ系は両側電動+パドルシフト+クルーズコントロールを装備
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年6月20日 15:17 [860180-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
16インチへのホイール交換を行いました。
ホイール・クロススピードRS10
タイヤ・プレイズ PXC165/45/16
あまり交換する予定はありませんでした
が、近所のタイヤ館のイベントに参加した所
良さそうだったので入れ替えしてみました。
見た目は、ボディーのパープルとホイール
のゴールドがよく映え、更に引き締まりました。
1インチ大きくしましたが、デザインの為か
純正15インチより小さく見えます。
タイヤハウスとタイヤのスキマが目立つので
ローダウンすると見た目はよくなりそうです。
走行性能に関しては、純正より数百グラム
の軽量化になりタイヤもスーパーハイト系
専用設計のエコタイヤです。
純正時では、発進加速で3000回転だったのが
2000回転程で45キロまで到達出来、時間に
ついても街中であれば許容範囲です。
右左折での転回でも、純正ではグラついて
いたのが、かなり激減しました運転始めた
頃より慣れてはいましたが、交換後は全く気
を使っていません。
最後に悪い点ですが、転がり抵抗が減った
からかブレーキの効きが更に悪くなりました
雨の日の最大人数乗車では、かなり早くから
ブレーキを踏まないと止まれません。
ブレーキの問題以外は、ほぼ満足出来ま
したイベント価格とタイヤも旧製品の為、
コストも抜群に良かったです。
スーパーハイト系では、タイヤのサイドシル
が強化された物をオススメします。
かなり運転しやすくなりますよ。
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年3月28日 13:34 [917837-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
走行性能が最悪。
1・全く適正シートポジションが取れない。
2・「衝突安全性ポイントアップ」の為にハンドルが遠く設定してあるという都市伝説。
3・シート形状が悪すぎて度肝抜かれた。
4・サスペンションが硬い。
5・パドルシフトのエンブレは、3回連続して押さないと満足出来る減速にならないので使えない。
できれば1発で減速して欲しかった。ぬるいパドルとなっている。
6・乗り心地が良いと思った瞬間がほぼ無い。
買った事をこんなに後悔した車は初めてです。異論は認めない。
なんでこんな売れてるのか信じられない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年1月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 167万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
2016年1月3日 00:03 [890859-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
昨年末に購入を決めました。2月納車予定です。様々車を試乗した結果、NBOXに決めた理由をレポートします。
【エクステリア】
フロントグリルのメッキが少し派手かな〜と思いますが(私の年齢からしたら)、スクエアな形やLEDのフォグランプなど満足出来る感じでした。
【インテリア】
高級感が素晴らしいです。オプションの革巻きシフトノブを付ければ完璧です。シートもGターボLパッケージは、2種類の生地が使用してあり、これも◎です。
【エンジン性能】
低速からパワーがあり走りやすいです。ECOモードでも問題ないです。高速道路でハイスピードでとばすの出なければ十分なパワーがあります。
【走行性能】
カーブでは、スピードを出しながらだとロールはありますが、高さを考えると当然かなと思います。ひっくり返りそうというまでは流石にないです。
【乗り心地】
ここが抜群でした。軽、特にターボ車というとガタン、ガタンと段差を乗り越える度に突き上げ感が苦痛でしたが、非常に上手く衝撃を処理している感じです。現行タントカスタムと比べると、格段に乗り心地、走行フィールがよかったです。妻所有のコンパクトカーと比べても良いと感じました。公用車で様々な車種を運転しますが、2000ccクラスのミニバンと比べても、不快感はほぼ無いです。
【燃費】
試乗段階でのレポートのため、評価なしです。
【価格】
最低限の必要品プラス、オプションてんこ盛りでしたので(ピュアサウンドブース、ナビ等)かなり高額でしたが、値引きも頑張ってもらえました。装備を考えるとこれくらいにはなるかなとおもいましす。
【総評】
ターボの試乗は3回しました。高速、街中、坂道、段差の多い個所などあらゆる道を試してみましたが満足です。フィットハイブリッドや、ムーヴカスタムRSハイパーなどにも試乗しました。走行性能、乗り心地は一長一短あり、何れが一番とは決めることは難しいですが、所有する喜びを一番感じたのはNBOXカスタムでした。これが購入の決め手です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年11月8日 23:27 [873556-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
存在感がある外観はインパクトが強く購入ポイントの一つ。メッキパーツが少し目立ち過ぎる気がしたので敢えて白黒ツートンカラーを選択。
【インテリア】
黒ベースでステッチやメーターリング、オプションのフロアマットの赤縁、フットライト等の赤で統一された感じはとても自分好み。シンプルながら高級感がありとても満足。小物入れ的なスペースがもう少しあってもいいと思う。天井部分の生地が少し安っぽい感じがするのでオプション設定でもいいから生地や色の選択肢があってもいいと思う。一人で乗る事がほとんどなので広過ぎる位です。後部座席に人を乗せる事が多い方はセンター部分にオプションでルームランプを付けた方がいいと思う。
【エンジン性能】
思った以上に静かで発進も加速もスムーズです。
【走行性能】
朝夕の車の多い時間帯でのアイドリングストップは多少ストレスに感じる事が・・・あと風が強い日はけっこう車体が揺さぶられる感じがします。それ以外はあまり気になる所はありません。パドルシフトもけっこう楽しめます。
【乗り心地】
とても良いと思います。(もう一台の車が30年前の旧車、しかもシャコタンの為乗り心地がとても良いという私の評価はあてにならないかもしれません。)
【燃費】
納車されてまだ10日位ですがリッター13〜15Km位です。
【価格】
色々オプション付けて約230万円。さすがに高い。でも購入して良かったと思っています。
【総評】
価格に値するいい車だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年7月1日 21:34 [838257-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
“プレミアムベルベットパープルパール |
“プレミアムベルベットパープルパール” |
“プレミアムベルベットパープルパール” |
![]() |
![]() |
![]() |
“プレミアムベルベットパープルパール” |
純正の青LEDイルミもホワイトで良かったような…。 |
“ピュアサウンドブース”装着の証でもあるエンブレム。 |
実質嫁車であるH17年 ムーヴカスタムRS(JB-DET)からの乗り換えです。
中古も含め新古車も大差ないので結局新車購入となりました。
私は“プレミアムディープロッソパール”が良かったのですが
MC後の新色“プレミアムベルベットパープルパール”の
現車を目にした嫁の一言でこの色に(>_<)
確かにMC前のゴールドパープルはほとんど黒でしたので
この色は明る過ぎず暗過ぎずの紫で良いと思います。
GW直前に発注して6月中旬に納車。走行距離“000002km”
ウレ気に乗り回し現在、約500km…慣らし中です。
ディーラーオプション類は以下の通り〜
『プレミアムベルベットパープルパール』
『ピュアサウンドブース』
『リアスライドシート』
『バンパーグリル同色』
『無限フロントロアスポイラー』
『ドアノブイルミネーション』
他は、純正ナビではなくCarrozzeriaナビ、Aftermarketマット、車屋さんいわくベンツ、
BMW、アウディ―にバイザー装着っておかしいでしょ。と言う意見に妙に納得!
と言う事でバイザーレス。後はガラス系ではないガラスコーティングにローダウン。
あくまでも“Simple is Best”を基本とし、軽でもあるので
これ以上は弄る予定なしです。
【エクステリア】
角ばったデザインが好みなのか、ゴツイデザインです。
プロジェクターライトが個性を出していますね。
逆に昔の31スカイラインとか13シルビアに角目仕様もありましたが
もし角目仕様があったらそれはそれで、結構格好良いと思いますが。
【インテリア】
ブラックを基調として全体的に軽としては(軽の中でも)
完成度が高い質感です。所々、『軽』を感じる所はありますが。
スラッシュの内装は天井も黒ですが、カスタムも黒天井だったら
良かったと思います。後、MC後より合皮のコンビシートで個人的に評価は
高いのですが、そこまでするのならいっそ前席のみでも良いので
本革コンビシートにして欲しかったですね。
それからこれは賛否両論でしょうが、スターターボタンの位置です。
トヨタ車は大体は右ですが、ECONボタンが中央でスタータボタンが
右なら良いですが、N-BOXは右にECONボタンで真ん中にスターターボタンですね。
私はエンジンかけて即スタート派ではないので、暖気運転の際、
結構面倒&煩わしいですね。アウトドアでの用途も視野に入れて後部座席から
ACCにし易くする為なのかどうかは分かりませんが
ここは左右逆にして欲しかったですね。
クルーズコントロール…もう一台の車にも付いておりますが
(そう言えばムーヴにもレーダークルーズがOPでありましたね)
軽にもクルコンが標準の時代ですか…文句なしに快適です!
CVTなのに7速パドルシフト…シフトアップのレスポンスは
まあイマイチですが、他車にはないN-BOXカスタムのみの機能ですね。
特にエンブレに便利。
【エンジン性能】
まだ慣らし途中なので2000rpm〜3000rpm以下での走行ですが
エアコンかけて登り坂でも十分に走ります。
車両総重量1.2t...その割には踏み込まずともよく走ると思います。
CVTとの相乗効果もあって重量を感じさせないフィーリングは
大変評価出来ると思います。
慣らしが終わればそれなりに回してみるつもりですが
実用回転域、低回転重視のエコターボ。期待はしていません。
F1好きな私にはたまらないフレーズ...「POWERED by HONDA」と
謳いたい所ですが、同じ“N”でもNSXではなく、そこはN-BOX(軽)ですので。
【走行性能】
基本、ノーマルでも恐らくアンダー傾向にあると思います。
ただ、ローダウン仕様なので、軟弱な純正タイヤの影響なのか、
Dampersにしなかったからかどうかは?ですが
下りコーナーをゆっくり回るとかの次元ではなく
根本的にどアンダー傾向にあります。
しかし、Dampersまでは考えていないので、許容範囲と捉えております。
【乗り心地】
正直、純正車高ではない事を忘れるぐらい良いです。
ただ、リアは少々ゴツゴツ感が目立つ乗り味。まあ、仕方がないですね。
以前、知り合いの前期N-BOXカスタムターボの試乗時に感じたのは
そんな訳はないのは百も承知ですが、純正のあの柔らかさは思わず
一瞬エアサス?と思ったぐらい。
(逆に言えばそれだけムーヴのローダウンでの乗り心地が悪かったのですが)
【燃費】
慣らし中に付きそれなりの踏み方で、リアルな数字ではないでしょう。
ちなみに満タンすでに2回、アイストが嫌いなので、ECONOFF。エアコンON。
通勤が峠越えなのもあるのですが、平均、11km/L前後です…。
ムーヴは4気筒ターボなのもあって、8〜9と言う燃費の悪さだったので
当然それよりは基本良いのでしょうけど、軽の中では恐らく1番悪いのでしょうね。
ただ、燃費に関してはそこまで気にしない方なので
以前より良ければそれで良いです。
【価格】
N-BOXに限らず、タントも含め電動スライドの軽は高いです。
中古新車問わず割高感は否めないでしょう。
色んな意味で良くも悪くも軽の概念を覆らさられました。
ただ、一方で中国製のガラスの採用はまだ良しとして
目に見えない部での海外製拡大のコスト削減が
コスト以外も下げるような本末転倒状態にならないようにして欲しいですがね…。
【総評】
総じて満足度は高いですが、懸念材料が。
N-BOXの車重ですが、重量級の部類の軽だと思います。
それに対して、ブレーキが甘いのでなく、確実に弱いです。
特に大人4人乗車時。エンブレは必要ですね。
ギリギリではなく、もっと余裕が欲しいですね。
それとホンダ車の塗装の質、やはりホンダの塗装ですね。
例えばのタントのメタリック系パール系と見比べると
ホンダに比べ、一層分クリア層がのって塗膜に厚みを感じる印象。
結果、景色の写り込み方に違いが出ます。色によっては見え方が
違ってはきますが、塗装品質ではやはりダイハツの方が上手かと。
そろそろ文字数に限度が…。
軽とは思えない、静粛性からくる快適性があるのは事実。
同じ様な画像がありますが…。参考になればと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年6月24日 21:20 [836231-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
マイナーチェンジで純正メッキグリルが4本から3本に変わり、すごく引き締まって高級感が出たと思います。
ターボ車にはフォグランプ周りにシルバーメッキが標準装備されるのも、グレード差があって良いです。
【インテリア】
前に乗っていたホンダの普通車よりも使われている素材が良いです。プラッチック感があまり出ず、ピアノブラックの
内装が落ち着いていて軽自動車と思えない仕様となっております。
エアコンも安っぽくなくて普通車並みの外観です。
【エンジン性能】
ターボにして良かったーと思えます。信号待ちからの加速、踏んだらビュンと出ます。アクセルは決して軽くないですが、踏んだら期待に応える加速してくれます。
【走行性能】
カーブ、コーナー進入時にはヒヤッとすることがありました。慣れたらだんだんスピード出せるようにはなりましたが
これはちょっと期待を下回った感じです。
【乗り心地】
乗り心地は悪くはないです。乗っている視点が想像以上に高かったため、すごく横に倒れそうな感覚に
なる時があります。10年前のタントの方が低重心で高速でコーナー曲がれるように思えました。
直線の乗り心地は良いのですが、舗装されていないデコボコ道ではすっごく体が縦横に振られます。
【燃費】
4WDのターボで18,9を常にキープしています。良い方ではないでしょうか。
【価格】
もうちょっとだけ安くてもいいような気もしますが、その価格なりの納得がいく装備となっております。
【総評】
通算5代目のマイカーが初の軽自動車となりましたが、今までのマイカーの中で2番目に良かったと思える車でした。
これはもう普通車クラスです。タイヤが細いのがちょっと不安なだけで、広さ、内装、走り、装備、外観とすべて
かなり高いレベルで気に入りました。
特に改善して欲しいところがあるならば、後部座席に座った視点が低すぎるので、後部座席の座席をもう少し高く
して欲しかった。フロアマットは標準のものがかなり薄っぺらくて、すぐに靴の砂を拾うので、高級仕様のものを
買えばよかったと思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
2015年4月16日 21:13 [815826-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2月に初期フィットが車検で、見積もったら修理費がえらい額になり急遽買い換えしました。ダウンサイジングで、軽にしましたが、今の軽は凄いです!1ヶ月乗った感想をインプします。
【エクステリア】
個人的に好みです。が、フロントのメッキが凄すぎるため、2トンカラーを選びましたが、メッキ部が黒艶になり、かなり締まって見えていい感じです!ちなみに、自分が購入したDでは自分が第一号でした!色はパープルとシルバーの2トンカラータイプです。
【インテリア】
シートやステアリングのステッチが赤になり、良いです。メーター照明も赤で、エアコン吹き出し口の淵も赤で統一感あります!
今回のマイナーチェンジで、リアシートスライドが選べるようになり、勿論つけました!リアテーブルも付いてきますが、これは重宝します。後付けテーブル必要ないし、折り畳めるし使い勝手良いです。
【エンジン性能】
NA購入ですが、十分走ります。ECON切れば加速もしますし、十分でしょう!そもそも、パワー求めたければそれなりの車を買えばいいだけです。軽にそこまで追求してはダメでしょ。
【走行性能】
十分でしょう。軽にしては十分かな!
【乗り心地】
思ったよりは硬め?な感じもしますが、フワフワ感もそれほど無いので良いと思います。
【燃費】
他メーカーよりは燃費は落ちますが、20キロは走ってくれてますので、十分です!
【価格】
今のハイトワゴン系は高い!ですが、装備を考えれば仕方ないかな。勿論レーダーブレーキは付いてます!!
【総評】
今の軽は高いだけあって、素晴らしいです!それなりの装備もあり走りも燃費も良いですから、満足出来る車だと思います。買って良かったと思ってます。これから長く乗るつもりですから、大切に乗りたいです!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,482物件)
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 81.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 74.5万円
- 車両価格
- 66.9万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 207.7万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜540万円
-
10〜246万円
-
14〜285万円
-
10〜8989万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜169万円
-
118〜450万円






























