| Kakaku |
ホンダ N-BOX カスタム 2011年モデルレビュー・評価
N-BOX カスタム 2011年モデル
774
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 144〜201 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 14〜173 万円 (3,528物件) N-BOX カスタム 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2011年12月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Aパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 17人 | |
| G・Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Lパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| G・SSパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G・SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| G・SSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボ Aパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボ Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボSSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| G・ターボSSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G・ターボパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 15人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 3人 | |
| SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSパッケージ 2トーンカラースタイル | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSブラックスタイルパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSブラックスタイルパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSブラックスタイルパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Modulo X G・ターボパッケージ | 2013年1月18日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.30 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.24 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.92 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.14 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2024年5月19日 11:22 [1844920-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】見ていて飽きないデザインであり上質感もある。特にメッキのドアノブが好み。
【インテリア】積載力は十分。だが一人暮らしで載せる相手もいないので基本助手席、後部座席は荷物置き場。独身にはオーバースペック。
【エンジン性能】スライドドア+車重+NAのせいでやはりもたつきを感じる。あと5000回転以上になりと室内でエンジン音がめっちゃうるさい。
【走行性能】普通に左折とか車線変更するなら問題ないが他の軽より微妙に小回りが利かずUターンに苦労する場面も。
【乗り心地】最近はスタッドレス履いてるからか少しゴツゴツする、ノーマルタイヤではさほど問題なし。
【燃費】NAのわりにあまり良くない。
【価格】需要と人気でまだ高め
【総評】見た目とスライドドアに惚れて買ったものの飽きは早い。あくまでファミリー向けの車。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
2024年4月23日 14:12 [929529-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
N-Boxは基本的に売れるのもわかる出来の良いクルマです。
カスタムタイプは、価格が高くなるのが難点ですが、カスタムしたい方には良いですね。
個人的には標準車の方が中古でもタマ数も多くて少しでも安いのでいいですが。
【エクステリア】
好みは分かれると思います。
【インテリア】
価格を考えるともっと上質な感じがほしいです。
【エンジン性能】
ターボだと不満ない加速性能ですが、やっとコンパクトカー並みに加速できるという程度ではあります。
【走行性能】
背が高く幅が狭いのでロールしまいますが、簡単にひっくり返ってしまいそうな感じは抑えられています。しかし、非常に限界は低そうで無理は禁物です。
当たり前ですが、新型シエンタと比較したら、コーナリング性能は大きく劣ります。
【乗り心地】
柔らかめでフワフワした乗り心地ですが、デイズルークスよりはいいです。
でも同じような予算で買えるシエンタの安定感と比べたら、背の高い軽自動車でしかありません。
【燃費】
試乗のためわかりません。
【価格】
このクルマは価格設定が高いと感じます。
クラスが違うシエンタと競合する価格は国内専用で生産量が限られる軽自動車の限界はあるものの購入価格200万越えは軽自動車として高すぎでしょう。
【総評】
セカンドカーとして近所の買い物や送迎といった使い方なら、この手の軽自動車ミニバンでは一番出来が良くいい選択かもしれません。
もしも近所の足ではなく、ファミリーカーとして中〜長距離までをまかなうクルマとして使用するなら、同じくらいの予算で買えるシエンタなど普通車と比較してから、選んだ方がいいです。
予算が同じようで、万一の安全性能に大きな差があるとなると若いファミリーには手放しではオススメできません。
軽自動車は安全性能が良くなってきてはいますが、例えばシエンタがNBOXより遥かに高い安全性能を持つことは明らかです。
時として安全性能の差が取り返しのつかないことになることもあり得るのでこれから購入検討される方はいろいろな同じ程度の予算で買えるクルマをチェックすることをオススメします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月3日 22:44 [1008566-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
こんな車がなぜ人気なのか理解に苦しみます。
エクステリアや内装は無駄に豪華です。
肝心な乗り心地は最悪レベル。特に後部座席はトラックの荷台か!?
と思うほどひどいです。これは人を乗せる場所ではなく荷台です。
ハンドリングも酷い。フワフワする上、突き上げ感が半端ない。
ファミリー向けに宣伝してるくせに酷い乗り心地で理解できない。
内装よりシートに力を入れて売った方が良い。
最近の軽はすべてシートが鉄のように固い。
そして車体がデカいのでNAなんかより絶対にターボをお勧めします。
NAで売る神経が信じられない。
少しの試乗ごときではこれらは分かりません。
買う人は上記のことを覚悟して買ってください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 156万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 23:04 [994546-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
8年前のメルセデスCステーションワゴンからの乗り換えです。
諸事情で維持費の割高な上記車種からの乗り換えです。※田舎のため車が家にたくさんあるというのが主だった理由です。
ターボ車の為、直進加速力はかなり満足です、というより思ったより加速します。
カーブの走行性能は当然のことながら、普通車に劣ると感じます。
燃費性能は、田舎のアップダウンを考えると、NAタントに比べるまでもなく、快適性からすれば、リッター15km出るのでベタブミがないことからするとすごいです。
変な言い方かもしれませんが高速を走る車として購入してないので、必要十分の上をいってると思います。
見た目もかっこイい、内装、装備も良いので、ダウンサイジングターボ車としては秀逸ではないでしょうか。
見た目、性能、装備からすると、タント、ウエイク、けいで見ましたが、ダウンサイジングという点で考えれば一択と思われる性能です。
悪くないだろうという気持ちで買い換えましたが、良いです。
家族構成や、車の所持状況によることはご考慮下さい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 17:06 [956097-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
初の給油時(OBD?満タン補正のため) |
11年19万km乗ったH16式ワゴンR からの乗り換えです。
【エクステリア】
ハイト系全般のデザインとメッキの大きなグリルが好きではないので、ブラックアウトされたグリルが少し緩和してくれてます。近年流行のホワイトテールレンズも好みではありません。
こんなにフロントガラスが立っている車は初めてですが、屋根が前方まであるお陰で庇代わりになって眩しさ軽減されるのはGoodです。
ただ、本日雨の中を初めて走行しましたが、ブレーキングや下り坂で、屋根の雨が凄い勢いで流れてくるのには驚きました。
【インテリア】
安っぽくはないですが、特別高級感がある訳でもありません。今時の軽自動車だと思います。
スライド機能無しの為、リヤシートの足元が無駄に広いです。代わりにフロントの足元は奥行きが無いように感じます。ペダル類が若干左にオフセットされているのか、アクセルペダル右側の壁面に常に靴が当たっている感じです。通勤用のため革靴なのが原因かもしれませんが。
(昔の軽自動車は普通車と比べてペダル一個づつ左にづれている感じでしたね。アクセルペダル踏むつもりがタイヤハウスだったり...。)
独立3眼メータは若干見難い気もしますが、慣れの問題かな?
皆さん書いてますが、収納は少ないですね。
NBOX+が前提の設計なのでしょうか?もう少し前席を後ろにオフセットしてフロント周りを立体的にしてくれるとバランス良いと思うのですがね。
【エンジン性能】
まだECONオンでしか乗っていませんが、2,000回転からブーストがかかるようで、出足は悪くないです。如何せん車体がメタボなので加速感はそれなりです。
購入前に試乗したN-ONEツアラーと比べると悲しくなります(車重の差ですけど)。
前車(マイルドターボ)より低回転からターボが効くので、リッターカーのような感じが増しました。車に興味のない方だとターボと気が付かないかも。
【走行性能】
背が高いので外的要因に影響を受けやすいのは想像通りでしたが、OBD?目的で装着しているレーダ探知機のお節介機能が急におしゃべりになりました。「急ハンドルを検知しました」「急ブレーキを検知・・・」って。前車ワゴンRでは静かなモノでしたが...。
常に車重の重さを感じますね。
【乗り心地】
若干フワフワした感じですが、車のキャラクターからするとこんなもんだと思います。
決して固いとは思いません。
【燃費】
片道約30Kmの通勤と子どもの送迎用で、まだ納車後1週間なので464Kmでの評価ですが、車載メータで20.7km/l 満タン法で19.4km/lでした。
前車ワゴンRが満タン法で16〜18km/l台(冬〜夏)だったので、カタログ数値からの推測通りではありますが、もう少し伸びて欲しいです。
【価格】
中古ですが、軽自動車の値段とは思えません。
元々、購入価格の半額以下の車を検討していたので余計にそう思いますが、最近の軽は高いですね。同時に新車での見積もりも取得しましたが、私的にはあり得ない金額です。もう少し足せばアルトワークスが買えました。
【総評】
全体的な評価が辛口になったかもしれませんが、私の用途が通勤用でその半分以上が峠道のため、本来求めていた車とは正反対の車であるためで、街乗り中心やファーストカー的使い方をする方には良い車だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年8月2日 22:13 [949506-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
まあ、この車、社会的評判もよく、自分も何度も試乗して買いましたが、たった一つ残念ことがあり、それがどうにも許せません。
それは、カックンブレーキを自分も同乗者にも不愉快な思いをさせないよう、信号などの停止間際でアクセルを緩めます。
時速13キロ以下になっているので、もうすでにエンジンは停止しているのですが、アクセルを緩めることにより、車は発進すると
判断し、エンジンが始動します。しかしその後停止するのでまたエンジンは停止します。交差点に止まるたびこれを繰り返して早1年。
日本だけですよね、こんないい加減な設定で誰も文句を言わないのは。私は何度もホンダに電話して、修正プログラムの配信を
お願いしましたが、一向に取り合ってもらえません。今は知りませんが、自動車はエンジンがかかるとき、一番燃料を喰うと聞きました。もしこれをアメリカでやったら、訴訟で一発敗訴です。不愉快の慰謝料です。
エコのボタンを解除すればいいという方もいましょうが、何のために軽自動車にしたのでしょうか。少しでも燃料を節約したいのに。
忠告していきます。これからNboxを買われる方は、試乗の時、エアコンをつけない、十分エンジンがあったまってから乗った方だいいです。自分は車がアイドリングストップしない方がいいと判断される環境や状況で試乗させられましたので、このような症状に気づきませんでした。
悪いことは言いません。この車は本当に不愉快です。やめておいた方がいいです。
それともう一つ。メーター表示が小さいです。年寄りは確認しづらいです。
悪いことばかり書きましたが、見てくれや、ノリ心地はそこそこいいですし、静かです。アイドリングストップのそのいい加減なチューニングを気にしないなら、どうぞご購入ください。私の言っていることが少しでも引っかかるなら、ダイハツや、特にスズキの軽と比較してください。きちんと人工知能が働き、非常に心地よいですから。
追加レビューです。
私のコメントを読んで、誤解されては困るので書きますが、私はこのN-Boxが大好きなんです。
だからこそ何でこんなもったいないことをするのか、と憤りを感じているのです。ものすごくいいくるまです。
99点まで作りこんで、最後の1点で手を抜いたという感じです。メーカーにはメーカーの深い考えがあり、
到底素人の考えの及ばぬ結果ゆえのことだとは思いますが、自動車を運転するという原点に帰れば、
ありえないところでの手抜きとしか言いようがありませんね。本当に残念です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 167万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった54人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボSSパッケージ
2015年4月7日 07:10 [813497-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
最近街中で良く見かけるのでNBOXカスタムを購入検討で試乗した感想です。
ターボモデルを試乗しましたが出だしは確かに速いですがそのあとアクセルを踏み込んでも加速しません。
CVTのセッティングなのでしょうがこれではいざと言うとき加速できないので危ないなと思いました。
ターボであるからにはどの速度域から踏み込んでも素早く加速してくれないと意味ありません。
ターボモデルにecoボタンを設定する意味もわかりません。営業マンに聞くとターボでも燃費を稼げるようにと言われましたがそもそもターボモデルを買うような人はノンターボより燃費が悪くなるのはわかっています。
ホンダが出すターボモデルなら割りきってecoや燃費度外視の良く走るターボで売ればよかったのに。
走りにこだわる人はターボ、燃費にこだわる人はノンターボ、こういうはっきりした差別化をしなければターボのメリットが見えません。
ノンターボでもっさり走らない。ターボでもecoボタンありでよくわからない加速感。CVTの感覚もATばかり乗ってきた私には違和感あり。
車の見た目や内装、シートアレンジなどはよかったし私自身がホンダ党なんで期待して買う気マンマンで試乗しましたがガッカリしました。
営業マンの熱意ある接客も好感をもてましたが運転した感覚が私には合わなかったので買いませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 22:11 [806371-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
外装はhiビームにした時、普通の電球orストップランプ、リアハッチの中心がLED採用ではなかったのが残念に思う。
【インテリア】
内装の広さは、確保されているが、光沢パネル採用により昼間に乗っていると細かい傷や埃が目立つ。
【エンジン性能】
車重があり出足の加速時エンジンがうるさいと感じた。
【走行性能】
車重がある分ブレーキに負担が大きく感じた。
【乗り心地】
ふわふわ感があり走りに安定性がなかった。
【燃費】
通常町乗り真夏エアコン使用時Eコン有り13キロ
冬暖房使用時16キロ 高速道路やバイパス19キロ走ればいいところです。 【価格】 値段の割に乗り心地悪すぎ。
【総評】
リアハッチから雨漏り CVTから異音、乗り心地10年以上前のダイハツの車みたいな乗り心地でロードノイズや耳障りなエンジン音が室内に入ってくるはオーディオのボリュームを低くしてるにも関わらず外に音がもれていた。JB-1ライフの乗り心地でホンダを信用し買いましたが、このエンジンの場合ターボ意外は出足、坂道はエンジン音がうるさく感じる
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年1月9日 00:01 [786210-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
話題の初期型欠陥車に乗っています。
1回目後部ドアの雨漏り。(対策品交換済み)
2回目高速走行中にエンジンブレーキがかかる。←これ本当に危ない!(対策品交換済み)
3回目雨漏り対策後の激しいガタガタ音。(対策品交換済み)
4回目ガタガタ音対策後のガラスと金属が激しくぶつかる音。(未解決)
5回目ATオイルに空気が混ざりこみ減速時「シューーーー」っとカッコイイw音がする。(対策品交換済み)
6回目「キュキュキュキュ」とエンジンから音がする。(対策品交換済み)
7回目窓が濡れた状態で開け閉めすると、ガラスを爪で擦った様な音がする。歯が浮いちゃうw(部品交換済み)
8回目フロントのタイヤハウスの内側のプラカバーがフェンダーの外に、はみ出てくる。(未解決)
毎年マイナーチェンジして、不具合を直してるみたいですが、ホンダのお客様センターの対応が酷過ぎる、対策品の事を聞こうとしても「こちらに言われてもしょうがないので、購入したディーラーに相談してください」と言われ、
ディーラーのサービスも、不具合によっては、出来る事と出来ない事が有るにもかかわらず、不具合の度に対策品の事を聞いても同じ答え、まるでDELLコンピューターやアマゾンの日本名を名乗る中国人と話してる様です。
現在も4回目と8回目の不具合は継続中で、ガラスと金属がぶつかる音はディーラーのサービスも乗ってスグに確認済みで、色々いじってくれているのですが直らず。
タイヤハウス内の内張りカバーは、見た目もカッコ悪く、夏場の暑い時は結構素直に内側に押し込めば、とりあえずは隠せたのですが、冬場は寒くプラカバーが硬くなるのか、中に入らず外から見ても一目瞭然です、会社の同僚に「ぶつけたの?」と言われました。
ホンダ車は4台目ですが、もう2度とホンダ車を買う事は無いでしょう、欠陥だらけのN-BOXも乗っていれば愛着わきます、車よりもホンダ本社(お客様センター)の異常な対応の悪さは本当に嫌気が差した、車検の前に売却を考えています、ホンダは本当に変わっちゃいましたね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 155万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > Modulo X G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年4月11日 21:37 [706119-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】重圧なフロントマスクだけカッコいいです。
【インテリア】居住空間かかなり広くていいですが、リヤシートが任意の角度でリクライニング出来ない。スライドしないのでチョット使いずらいです。
・エアコンのフロントウィンドウのデフロスターですが助手席側の方が半分しか風が出ないのでなかなかガラスの曇りが取れないですね。ディーラーで確認してもらったらディーラー在庫車6台全車出ないとのことで設計不良との見解でした。対策案がないのでで諦めて下さいとの事でした。(最近は足元に風を送るようにMODEを切り替えてもデフロスターから風が漏れて出る始末です。昨年の夏場はデフロスターに風が漏れるのでフロントガラスが冷やされて外側が結露し曇り、雨も降ってないのにワイパーを動かして走行してました。エアコンユニットを交換して貰いましたが改善しません。
・スライドドアのキシミ音がすごいです。
【エンジン性能】DOHCターボというだけあって軽自動車にしてはストレスのない加速が楽しめるとおもいます。
【走行性能】
【乗り心地】所詮 軽自動車です。
【燃費】リッター18km位の燃費なのでまぁまぁかな。
【価格】乗り出しで217万でした。
【総評】 とにかく トラブルが多い車です(私の車だけかもしれませんが)。エアコン周辺の不具合は他のクチコミでも見かけますね!
私はエアコンユニットを丸ごと交換して貰いましたが改善しませんでした。フロントタイヤの片減りも酷いです。1万キロの走行で内側がツルツルになってしまいました。
他の方は高評価のようですが私は辛口で評価させて貰います。
初めて本田の車を買いましたが、値段に合わない品質にがっかりしています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年4月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 188万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年3月3日 07:17 [486054-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
通勤で使うために購入。
【不満なところ】
自宅から会社まで約20分ですが、燃費をきにしてECONモードで走っています。
ところが、エンジンが暖まらないとアイドリングストップしないらしく、会社につくまで一度もアイドリングストップしない事がほとんど。
住まいは神奈川県なので、もっと寒い地域は、もっとひどいのかな。
燃費をきにして、やさしく発進したり、暖房つけないのにも関わらず、リッター10〜12。
カタログ燃費の半分はさすがに不満。
先週雨降った次の日、助手席後ろのリアスライドステップに雨が溜まってた。雨漏れ?
発売から3カ月近くたつが、ナビ装着パケのリアカメラが純正ナビじゃないと使えなく、データシステムから変換アダプタ発売するまで、Aftermarketナビがつけられない。(取付代が2度発生する為)
フロントスピーカーも適合するバッフルがなくつけられない。
N−BOXに力をいれるのはいいが、色々仕様を新しくしすぎで、適合とれない部品が多く困る。
カーナビ・カーオーディオつけてないので、エンジン音がとてもうるさいのが気になってしょうがない。
【良い所】
好みの問題もありますが、外観と内装のデザインは気に入ってます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年2月14日 22:02 [481418-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,344物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 169.4万円
- 車両価格
- 161.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
N−BOXカスタム G・Lパッケージ プッシュスタート スマートキー オートライト ステアリングリモコン 片側パワースライドドア 電動格納ミラー ISOFIX スぺキー シガーソケット フォグランプ
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 86.2万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 188.2万円
- 車両価格
- 184.5万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜1500万円
-
14〜246万円
-
14〜285万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
17〜230万円
-
24〜169万円
-
118〜450万円

























