| Kakaku |
ホンダ N-BOX カスタム 2011年モデルレビュー・評価
N-BOX カスタム 2011年モデル
775
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 144〜201 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 18〜173 万円 (3,496物件) N-BOX カスタム 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2011年12月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Aパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 17人 | |
| G・Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Lパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| G・SSパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G・SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| G・SSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボ Aパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボ Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボSSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| G・ターボSSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G・ターボパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 15人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 3人 | |
| SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSパッケージ 2トーンカラースタイル | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSブラックスタイルパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSブラックスタイルパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSブラックスタイルパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Modulo X G・ターボパッケージ | 2013年1月18日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.30 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.24 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.92 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.14 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年6月2日 20:31 [1849832-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
数年乗ってみての感想です。広いし、両面スライドドアだし、外観も内装もほぼ気にいっているのですが、数年乗ると不満点見えてきますね。車体が重いので加速がやや鈍く(ターボなのに)、低速からの加速音が気になります。当然高速道での横風はもらいます。経年での下回りの錆も結構ひどいです(若干日本海側に近い)。燃費も現代車ではいい方ではないですね(11〜15km)。どうも私にはハイトワゴン(ムーブ、ワゴンR系)が合っているようです。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2024年5月19日 11:22 [1844920-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】見ていて飽きないデザインであり上質感もある。特にメッキのドアノブが好み。
【インテリア】積載力は十分。だが一人暮らしで載せる相手もいないので基本助手席、後部座席は荷物置き場。独身にはオーバースペック。
【エンジン性能】スライドドア+車重+NAのせいでやはりもたつきを感じる。あと5000回転以上になりと室内でエンジン音がめっちゃうるさい。
【走行性能】普通に左折とか車線変更するなら問題ないが他の軽より微妙に小回りが利かずUターンに苦労する場面も。
【乗り心地】最近はスタッドレス履いてるからか少しゴツゴツする、ノーマルタイヤではさほど問題なし。
【燃費】NAのわりにあまり良くない。
【価格】需要と人気でまだ高め
【総評】見た目とスライドドアに惚れて買ったものの飽きは早い。あくまでファミリー向けの車。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
2024年4月23日 14:12 [929529-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
N-Boxは基本的に売れるのもわかる出来の良いクルマです。
カスタムタイプは、価格が高くなるのが難点ですが、カスタムしたい方には良いですね。
個人的には標準車の方が中古でもタマ数も多くて少しでも安いのでいいですが。
【エクステリア】
好みは分かれると思います。
【インテリア】
価格を考えるともっと上質な感じがほしいです。
【エンジン性能】
ターボだと不満ない加速性能ですが、やっとコンパクトカー並みに加速できるという程度ではあります。
【走行性能】
背が高く幅が狭いのでロールしまいますが、簡単にひっくり返ってしまいそうな感じは抑えられています。しかし、非常に限界は低そうで無理は禁物です。
当たり前ですが、新型シエンタと比較したら、コーナリング性能は大きく劣ります。
【乗り心地】
柔らかめでフワフワした乗り心地ですが、デイズルークスよりはいいです。
でも同じような予算で買えるシエンタの安定感と比べたら、背の高い軽自動車でしかありません。
【燃費】
試乗のためわかりません。
【価格】
このクルマは価格設定が高いと感じます。
クラスが違うシエンタと競合する価格は国内専用で生産量が限られる軽自動車の限界はあるものの購入価格200万越えは軽自動車として高すぎでしょう。
【総評】
セカンドカーとして近所の買い物や送迎といった使い方なら、この手の軽自動車ミニバンでは一番出来が良くいい選択かもしれません。
もしも近所の足ではなく、ファミリーカーとして中〜長距離までをまかなうクルマとして使用するなら、同じくらいの予算で買えるシエンタなど普通車と比較してから、選んだ方がいいです。
予算が同じようで、万一の安全性能に大きな差があるとなると若いファミリーには手放しではオススメできません。
軽自動車は安全性能が良くなってきてはいますが、例えばシエンタがNBOXより遥かに高い安全性能を持つことは明らかです。
時として安全性能の差が取り返しのつかないことになることもあり得るのでこれから購入検討される方はいろいろな同じ程度の予算で買えるクルマをチェックすることをオススメします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年9月20日 19:36 [1496614-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
「もうMT車はイヤだ」
妻の一言でMTのセカンドカーを手放し、急遽中古車でN-BOXカスタムを購入。
1年3か月の間、我が家のアシとして働いてくれました。
【エクステリア】
良い意味で、下品の権化です。
好きな人にはたまらないと思います。
意外に良かったのは塗装品質。
ホンダの赤色、といえば初代フィットをはじめ経年劣化が激しいイメージでした。
N-BOXでは新車時有料色のプレミアムディープロッソパールを購入しましたが、手放す時点でも深いツヤが保たれたままでした。
【インテリア】
前席ルームランプが左右独立式だったり、後席チップアップロック時のカチッと感など、真面目に設計していることが伝わります。
エンジンスタートのプッシュボタンが左側にあり、エンジンスタートからのギアチェンジが左手だけで操作できるのは個人的に良かった部分です。
また、広い室内でもエアコンの効きが素晴らしかったです。
インパネ・ダッシュボードはもしかしたらJF3 JF4よりもコスト掛かっているのかな?と思わせるくらいの質感はあります。
ただ、その質感は高級感とか落ち着きなどとは趣が異なるように感じます。
内装がショボい、と言われ続けたホンダが意地になってネガティブイメージを消そうとして頑張った感じです。
【エンジン性能】
初めてのホンダ車です。
今まで所有した軽自動車は代々4気筒エンジンで、トルクやゼロスタートからの加速感はイマイチでした。その代わり、スムーズで上品なエンジンでした。
このN-BOXはVTECではありませんが、思いの外スムーズ&パワフルで、振動も予想より少なく気持ちのよいエンジンでした。
ホンダ車以外への買い替えをしない知り合いが何人もいるのは、やはり同社のエンジンに魅せられたのかな、と想像します。
【走行性能】
エンジンは良いと思います。NAでもエンジンに不満はなかったです。
ただ、一年少々と早めの買い替えに至った理由は走行性能です。
・アイドリングストップからの復帰ラグ
・アクセル踏んで回転数上げてもCVTの特性による出足の鈍さ
・スーパーハイトかつ重量級ボディに起因した加速感のなさ
・コーナリング時の不安定感
上記は妻が気に入らなかった部分です。
妻は特段信号ダッシュをするタイプでもなく並レベルのドライバーです。
上記不満点はN-BOXが悪いわけではありません。前車とあらゆる点で違っていただけです。
軽量MT車からのN -BOXですから。
また、アイドリングストップを廃止した最近のトヨタ車がファーストカーなので、N-BOXのモタつきがより不満に思えたようです。
【乗り心地】
運転席のホールドが弱く、コーナリング時のグラつきの大きさと相まって安心感が今一歩です。
後部座席も広大だからこそ、同乗者がコーナリング時にどこかへ飛ばされるのではないかと不安になります。
繰り返しになりますが、無謀な運転の常習者ではなく通常の流れに沿って走行するドライバーですが、以前の軽自動車と比べてしまうので乗り心地についても満足とは言えませんでした。
乗り心地に含まれるのかは不明ですが、夜間走行時にヘッドライトが周囲を明るく照らしものすごく見やすかったです。
車幅の狭い軽自動車にディスチャージライト搭載しており、ライト位置の高さにも助けられ今までで一番明るく感じました。
ハロゲンやLEDよりもHIDが個人的には好きです。残念ながら今後LED ばかりになりそうですが。
【燃費】
不満なしです。
以前のMT車で街乗り18-20km/lでした。
さすがにN-BOXも同等とまではいかないものの16-18km/lほどの燃費で背の高さや重量を考えると素晴らしかったです。
また、燃料タンクの大きいことが給油回数の低減に寄与したのも高評価です。
【価格】
中古車購入でした。
コロナウイルス蔓延初期の一斉休校の時期、中古車取扱店も客足が途絶えました。
在庫を現金化するためか相場よりも安いプライスタグが掲げられていました。
購入して1年3か月、売却価格は購入時とほぼ同じです。
ガソリン、ワイパー、オイル以外の消耗品は未交換のままです。
ほぼ無料で所有できた以上、価格になんら不満はありません。
【総評】
妻の一言で突然我が家に来ることが決まり、妻のダメ出しであっという間に手放したN-BOXカスタム。
お気の毒、と言うしかありません。
売却したお金は新たなセカンドカー購入の一部となりました。
各項目で記載した不満点も、前車と比べた場合に出るだけでN-BOX単体で評価すれば、価格と軽自動車規格の中で高次元でまとまっています。
なにより実質無料で所有できた以上満足度は【5】しかあり得ません。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年7月23日 00:36 [1245063-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
購入車は、NboxカスタムG・Lパッケージ(両側電動)
2013年式 走行距離5万kmになります。
昨年の春2018年4月にディーラー中古ではありますが、一人暮らしをする母の車が古くなっていたので、買い換えでプレゼントしました。
ただ、私も人生のイベントが色々とある時期でしたので新車は断念し、予算80万〜で満足度の高そうな軽自動車を探しました。以下中古車でのレビューになりますので悪しからず。
【エクステリア】
迫力のフロントマスクでカッコいいと思います。色々と親に車の写真を見せた中でNboxのカスタムが、一番ビビッときたらしいです笑 老若男女問わず受けるみたいですね。
【インテリア】
インパネ周りも纏まりがあり、使い勝手も必要十分でした。また、車内が広く両側パワースライドドアなので以前の車(2001年式ワゴンR)に比べて格段に乗り降りがしやすく、祖母の病院送迎等でも大活躍してくれているそうです。
以前の車が古すぎますが、最近の軽自動車の進化に驚いていました。
【エンジン性能】
NAエンジンですが、最新の軽四に比べると高回転気味です。ただ、エコボタンを入れていてもパワーも必要十分にあり街乗り用途であれば特に不満は無さそうです。
【走行性能】
軽四なので、乗り心地はそれ相応といった感じですが、同時期に出ていたタントやパレットに比べてロールも少なくそこそこ良い部類だったと思います。
【乗り心地】
しっとりとした乗り味で柔らかい印象です。カスタムなのでスタビが付いているのが大きいですね!
【燃費】
平均燃費は街乗りでメーター読み14〜15km/L程度です。
以前のワゴンRが10km/L前後だったので、重量増でも燃費が上がっているところを評価したいです!
【価格】
中古車にはなりますが、価格が購入の決め手になりました!
NboxカスタムG・Lパッケージ(両側電動)キズほぼ無し
2013年式 走行距離5万km フルセグホンダインターナビ +延長保証 JAF加入 50km先の納車の条件で90万円でした。
安全装備が無いとはいえ大分安く買えたので満足です。
【総評】
今回敢えて安全装備は外して車選びをしました。
母が住んでいる土地が人口5万人に満たない田舎でそもそも使える機会が少ないこと。母自身が衝突回避支援にお世話になりそうならば、免許は返納すると言っていることから今回満足度の高そうなNboxを選びました。
安全装備を不必要と割り切れる人であれば、良い選択になると思います。
2018年7月の西日本豪雨で納車後早々に水没しました笑
しかし、HONDAディーラーの方がJAF経由で積車で遠方の工場まで持っていき、エンジンも分解。その他パーツも綺麗に洗浄拭き取り乾燥してくれ一年経った今でも不具合無く元気に走っています。
当時は、ディーラー中古のサービスの手厚さに感嘆しました。
もちろんすべて無料でアフターサービスまでしっかりして頂きました。
次は私の車をそちらのディーラーで購入しようとおもっています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > SSパッケージ 2トーンカラースタイル
2017年8月19日 17:36 [1055355-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
外装はそこそこかっこ良くて、若者受けっていう感じですね。
【インテリア】
軽自動車というよりフリードクラスのミニバンに匹敵するぐらいの質感。
【エンジン性能】
N-WGNやN-ONEだとノンターボでは全く力不足を感じられなかったが、N-BOXとなるとかなり力不足。
【走行性能】
重心が高いこともあって急カーブやハンドルを急旋回した時が怖い。
【乗り心地】
あまりよろしくない。正直N-WGNやN-ONEのほうが疲れない。
【燃費】
パワー不足なのか、エアコンをガンガンに使ったのかわからないがリッター12〜13しか走らない。
20年前のコンパクトカー並みの燃費。
【価格】
装備が充実していてこの値段は妥当かもしれないが、正直このような車に160万円出して買うかと言われると、個人的には要らない。
【総評】
正直この車は、クルマ好きの人間には乗せてはいけない車だと思いますね。
悪いところが多いけど、いい所はインテリアの質感が軽とは思えないほど豪華なところですね。あとパワスラが両側についていたりするところですね。
もうすぐ出る次期型が、かなり改善されることを期待しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > ターボ SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月19日 07:46 [1012508-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車から約2週間、慣らし運転を終え、先日は高速道路も乗りました。約800キロを走行後の感想です。
【エクステリア】 さすが最高グレードモデル。高級感がありますね。軽自動車の概念が変わりました。電動スライドドア(両側)は初めてですが、便利ですね!
【インテリア】 購入時に比較検討したタントカスタムのトップエディッションと甲乙付けがたいです。メーター類がセンターにあるタントも魅力的だったのですが、視認性はN-BOXの方が上かなと思います。
【エンジン性能】 これはさすがホンダのエンジンだと思います。まったくストレスがありませんね。ノーマルエンジンも試乗しましたが、通勤と営業で一日100キロ近く乗る予定でターボにして正解です。
【走行性能】 先日、初めて高速道路も乗りました。追い越しの時もストレスなく軽自動車とは思えない走りでした。ただ・・・風があると背が高い分少しふらつきますから安定間はイマイチです。(当たり前ですが・・・)
【乗り心地】 後部座席に長時間乗るのはちょっと・・・・運転席、助手席は問題ありません。
【燃費】 平均燃費は14キロ〜15キロ/Lとカタログ燃費(22キロ/L)の70%と合格圏内だと思います。(高速道路も乗りましたが、けっこう首都高速が渋滞にありましたので・・・・空いていれば20キロくらい行くかな?)
【価格】 オーディーオレスにして純正バイザーとグラスコーティングと点検パック、延長保証をディーラーにて依頼。フロアマットは通販を利用。ドライブレコーダー付最新型ナビを量販店で取付(5年の延長保証込み13万円弱)してもらい総額では200万円以内に抑えましたが、やっぱり軽自動車にしては高いですね。(「ターボSSパッケージ」は、ETC、バックカメラ等ほとんどの装備は付いているのでオプションをあまり悩まなくてもよかったですね!)
【総評】 夏にはモデルチェンジが予定されているのは承知の上ですが、発売後5年以上経過し、今回購入したタイプは特別仕様車でお得感もあったので最終的に決めました。タントカスタムターボにない「クルーズコントロール」や「後部座席のセンターアームレスト」等もあれば便利です。メインに乗っているS社のターボモデル(A型)もとても良くできた車ですが、度重なるリコールやリプロもあり、やはり「発売後に少し時間が経過し熟成されたモデルの方がよいかな・・・・」と最近感じています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月2日 20:47 [1008245-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】とにかくかっこいい。
【インテリア】デザインは高級感あるが、収納が少ないかな?
【エンジン性能】エコだと出だしが物足りないが、ある程度スピードが乗れば普通車と変わらないパワーはある。
【走行性能】普段乗りでは静かである。高速ではまだ未使用。
【乗り心地】普通車と変わらない。
【燃費】暖気して12?位、温かくなれば16から18?行くのでは?20?は欲しいが。
【価格】この装備・質感なので仕方ないが、軽では高いですね。
【総評】値段は高いが、装備などの満足度が勝る。後悔なし。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 23:04 [994546-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
8年前のメルセデスCステーションワゴンからの乗り換えです。
諸事情で維持費の割高な上記車種からの乗り換えです。※田舎のため車が家にたくさんあるというのが主だった理由です。
ターボ車の為、直進加速力はかなり満足です、というより思ったより加速します。
カーブの走行性能は当然のことながら、普通車に劣ると感じます。
燃費性能は、田舎のアップダウンを考えると、NAタントに比べるまでもなく、快適性からすれば、リッター15km出るのでベタブミがないことからするとすごいです。
変な言い方かもしれませんが高速を走る車として購入してないので、必要十分の上をいってると思います。
見た目もかっこイい、内装、装備も良いので、ダウンサイジングターボ車としては秀逸ではないでしょうか。
見た目、性能、装備からすると、タント、ウエイク、けいで見ましたが、ダウンサイジングという点で考えれば一択と思われる性能です。
悪くないだろうという気持ちで買い換えましたが、良いです。
家族構成や、車の所持状況によることはご考慮下さい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年12月15日 20:21 [524557-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ノーマルではちょっとさびしいのでカスタムを選択。
さすがに存在感は抜群! しかし ちょっとヤンチャな感じは出てしまい
そこそこの年齢の人はNGかもしれません。
【インテリア】
FIT、ヴィッツあたりと比較するとN BOXのほうが良い感じがします。
Clazzioのシートカバーをつけると 高級感がUPします。
シフト周りのイルミがなく 夜間走行でのシフトチェンジが厄介ですが、
みんカラおなじみのMR企画の物を使うことにより非常に良い感じに
なります。
居住空間を最大限にとった影響で収納箇所が非常に少ないので、
DPの大型ルーフコンソールを付けました。おすすめです。
【エンジン性能】
今まで2000のWISHを乗っていたので、加速の遅さには戸惑いをかんじました。
しかし3分の1の力であそこまで走ればOKです。ある程度加速したら
安定して走ってくれました。
【走行性能】
ハイルーフなので 無茶な運転はできません。小さな二人の子もいるので安全運転第一です。普通に走るには全く問題ございません。
【乗り心地】
全席も後部座席も非常にゆったりしており、シートもしっかりした作りなので
とても素晴らしいです。
【燃費】
いいとは言えませんが、ふつうレベルです。
【価格】
FITとかのコンパクトカーと比べると非常に高いイメージがありますが、
両側パワースライドやディスチャージなどなど、エクステ、インテ 色々
見ていくと納得できる価格です。
【総評】
私、妻、子(4歳)子(1歳)の4人家族で このサイズは使い勝手抜群です。
平日は妻が子供を連れて出かけますが、両側パワースライドはとても便利と
言っております。そこそこの長距離でも十分使えますし、維持費も安いですし、
小さい子を持つ家族には とても良いです。
子が大きくなる5年後にはミニバンに変えようと思ってましたが、
なんか、壊れるまで乗れそうな感じです。
「さよなら NBOX」
価格を星5に変えました。
走行距離22千キロと、少なめではありますが、
4年半。傷だらけにも関わらず下取り100万円超えました。
購入時は高かったですが、リセールバリュー考えると、格安でした。
来年はフルモデルチェンジですし、ディーラーと買取店ともに、1番値のつく、2月までは高査定出来るとのこと。
良いタイミングで下取り出せました。
壊れるまで乗りたかったが、ワンタッチテントや、虫捕り網を載せると、かなり手狭になってしまったので、来年の虫捕りシーズンを前にフリードに買い替えを決めました。
参考になった25人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > SSブラックスタイルパッケージ
2016年11月2日 09:10 [973349-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
Nシリーズに試乗しました。以下、レビューします。
【エクステリア】印象に残りにくいデザインです。何かに例えるならば、ガンダムかなと思います。
【インテリア】ホンダらしくスポーティにまとめられております。室内は全席余裕の広さです。
【エンジン性能】NAだと非力です。アクセルを踏み込むシーンが多いです。
【走行性能】N-WGNに比べると、ロールしやすいです。
【乗り心地】固い。これはタントなどでも感じることですが、近距離しか耐えられません…。
【燃費】試乗のため評価なしです。
【価格】高いです…。
【総評】軽スーパーハイトワゴン全般に言えることですが、セカンドカーとして子育て、介護など目的があるならば重宝しそうです。私のように乗り心地を重視するならば、N-WGNを選択したいところです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年10月24日 12:29 [970895-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
《エクステリア》
カスタムは好き好きがありますが年齢が低い私は好きですゴツ目な感じで
《インテリア》
インテリアも無難な感じでよかったです
ただ大きさの割には収納が少ないと思います
《エンジン性能》
かなり速いです
アクセルを踏めば一気に加速していきます、加速にストレスを感じません。
ターボなので発進時多少ラグを感じますが全く気になりません。
《走行性能》
やはり大きくて重いので急カーブ等は今まで乗ってた軽と同じように曲がろうとしたら危ないです
これは大きさが大きさなのでしょうがないですが…
ですが大きさと重さの割には曲がりやすいほうです。
《乗り心地》
サスペンションが固めです。
軽い段差でもかなり振動が伝わってきます。
まぁ車内を広くするためにガソリンタンクが車の腹下にあるそうなのでこの固めの乗り心地はしょうがないと思って我慢してます。
《燃費》
かなりいいです。
購入して半年が経ちますが大体リッター17.5?位です
ガソリン満タンにいれて
毎日通勤、買い物等でつかって2.5週間ほどでやっとメモリが2位なのでかなり持ちます
ターボは悪い悪いと書かれていましたが全く悪くありません
自分が思うにそういうレビューをされてる方は運転が荒いのだとおもいます。
プリウスでも荒い人が乗ればかなり低くなるらしいですので
はっきり言って燃費なんてドライバーで全然違いますからあまり良い悪いレビューを当てにしなくてもいいです。
《価格》
高いです笑
ですがその値段相応の価値があります
所有すればわかります。
《まとめ》
この価格comを購入前に拝見したのですが
良いレビューとかなり悪いレビューがたまにあるN BOXですが購入して私は良いレビューの方が頷ける事が多かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 167万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年9月19日 18:28 [961950-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
丸っこいデザインが多い中、角ばったバランスの良いエクステリアでカッコいいです。
パッと見、軽自動車とは思われないサイズ感で、とある料金所で普通車料金を徴収されそうになりました。(笑)
上位グレードだとLEDランプ(ヘッド下のライン)が青色なので、下位グレードやモデューロX同様、白色が良かった。
迫力あるフロントグリルですが、洗車すると水切れが悪く、隙間から水が垂れ、何度も拭き直す手間がかかる。
【インテリア】
とにかく広い!
横幅こそ軽自動車規格なので仕方ありませんが、前後、高さは申し分ない。
リアシートに乗り、一番後ろまでシートスライドさせると、思わず「広っ」ってなります。
上位グレードは専用シートやシートヒーター、各所LED照明等、文句なしの充実装備。
4WDだとヒーターミラーも付きます。
【エンジン性能】
ターボ仕様は他のメーカーよりパワフルです。
低回転から高トルクが発生、CVTとの相性も良く、1tを超えるボディをグイグイ加速させます。
高速道路も山道も、全く不満なく、むしろ余裕さえ感じます。
ちなみにタントカスタムターボを試乗した時、これターボ??って思うほど加速は鈍かったです。
【走行性能】
街乗りや高速道路で普通に走る分には何ら不満はありません。
しかし、背が高い分、コーナリングは苦手な部類になります。
高速コーナーや山道下りコーナー等、普段より注意が必要です。
ただ、ブレーキは必要十分な性能があると思います。
標準タイヤは燃費重視になりますので、用途に合ったタイヤに変えることで、フィーリングも違ってくると思います。
【乗り心地】
スズキやダイハツに比べたら若干固く感じます。
ただ、大差ありませんので、あとは好みだと思います。
【燃費】
街乗りで‥
夏・冬エアコン常時ON ⇒13km/L前後
春・秋エアコンON・OFF⇒16km/L前後
4WDで両側電スラ等々、重たいですから仕方ありません。
【価格】
総額200万程度でした。
高すぎるとおっしゃる方も散見されますが、パッケージングを考えたら仕方ありません。
タントもスペーシアも同グレードは同価格帯ですから、特別N-BOXが高いわけでもありません。
所有すればそれなりの喜びを与えてくれると思います。
【総評】
今の所、不満は全くなく、車も快調で、さすが売れてる車!と思わせます。
現在のN-BOXは熟成され、お買い得感が高いと思われます。
予算に余裕があり、ファーストカーで検討中でしたら、ターボ仕様をお薦めします。
ターボは後付けできませんし、パワー感は全く別物です。
CVTを【S】レンジへシフトし、アクセルを強めに踏み込むと法定(制限)速度まであっという間です。
ただ、普段は2〜3千回転で十分加速しますから、ゆとりあるドライブが楽しめます。
嫁車としての所有ですが、妥協せず購入して良かったです!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 180万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 17:06 [956097-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
初の給油時(OBD?満タン補正のため) |
11年19万km乗ったH16式ワゴンR からの乗り換えです。
【エクステリア】
ハイト系全般のデザインとメッキの大きなグリルが好きではないので、ブラックアウトされたグリルが少し緩和してくれてます。近年流行のホワイトテールレンズも好みではありません。
こんなにフロントガラスが立っている車は初めてですが、屋根が前方まであるお陰で庇代わりになって眩しさ軽減されるのはGoodです。
ただ、本日雨の中を初めて走行しましたが、ブレーキングや下り坂で、屋根の雨が凄い勢いで流れてくるのには驚きました。
【インテリア】
安っぽくはないですが、特別高級感がある訳でもありません。今時の軽自動車だと思います。
スライド機能無しの為、リヤシートの足元が無駄に広いです。代わりにフロントの足元は奥行きが無いように感じます。ペダル類が若干左にオフセットされているのか、アクセルペダル右側の壁面に常に靴が当たっている感じです。通勤用のため革靴なのが原因かもしれませんが。
(昔の軽自動車は普通車と比べてペダル一個づつ左にづれている感じでしたね。アクセルペダル踏むつもりがタイヤハウスだったり...。)
独立3眼メータは若干見難い気もしますが、慣れの問題かな?
皆さん書いてますが、収納は少ないですね。
NBOX+が前提の設計なのでしょうか?もう少し前席を後ろにオフセットしてフロント周りを立体的にしてくれるとバランス良いと思うのですがね。
【エンジン性能】
まだECONオンでしか乗っていませんが、2,000回転からブーストがかかるようで、出足は悪くないです。如何せん車体がメタボなので加速感はそれなりです。
購入前に試乗したN-ONEツアラーと比べると悲しくなります(車重の差ですけど)。
前車(マイルドターボ)より低回転からターボが効くので、リッターカーのような感じが増しました。車に興味のない方だとターボと気が付かないかも。
【走行性能】
背が高いので外的要因に影響を受けやすいのは想像通りでしたが、OBD?目的で装着しているレーダ探知機のお節介機能が急におしゃべりになりました。「急ハンドルを検知しました」「急ブレーキを検知・・・」って。前車ワゴンRでは静かなモノでしたが...。
常に車重の重さを感じますね。
【乗り心地】
若干フワフワした感じですが、車のキャラクターからするとこんなもんだと思います。
決して固いとは思いません。
【燃費】
片道約30Kmの通勤と子どもの送迎用で、まだ納車後1週間なので464Kmでの評価ですが、車載メータで20.7km/l 満タン法で19.4km/lでした。
前車ワゴンRが満タン法で16〜18km/l台(冬〜夏)だったので、カタログ数値からの推測通りではありますが、もう少し伸びて欲しいです。
【価格】
中古ですが、軽自動車の値段とは思えません。
元々、購入価格の半額以下の車を検討していたので余計にそう思いますが、最近の軽は高いですね。同時に新車での見積もりも取得しましたが、私的にはあり得ない金額です。もう少し足せばアルトワークスが買えました。
【総評】
全体的な評価が辛口になったかもしれませんが、私の用途が通勤用でその半分以上が峠道のため、本来求めていた車とは正反対の車であるためで、街乗り中心やファーストカー的使い方をする方には良い車だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボSSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 35件
2016年8月2日 04:23 [949733-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
イカツイ(^^)
【インテリア】
黒を基調としてお洒落
【エンジン性能】
F1チームが開発
現行軽自動車最強エンジン
【走行性能】
トルクも直ぐに効いて速いです。
【乗り心地】
段差や繋ぎ目は驚くほど静かです。
【燃費】
夏場は平均13ぐらいです。名古屋まで遠出して17ぐらいです。
【価格】
少々お高い
【総評】
間もなく3年が経ちます。
もう少しで車検です。
後2年は乗るかな?
燃費は悪いのに日本一売れている軽自動車
その存在感を初めて世に示した車です。
カスタム系にはスタビライザーを装備しています。
ターボ系は両側電動+パドルシフト+クルーズコントロールを装備
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,507物件)
-
N−BOXカスタム Lターボ LED・フルセグ・メモリナビ・DVD・CD・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 195.7万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜540万円
-
13〜256万円
-
14〜285万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
108〜450万円






















