| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2011年モデルレビュー・評価
N-BOX 2011年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 14〜213 万円 (3,973物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G | 2011年12月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 1人 | |
| G Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Lパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G Lパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 30人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 4人 | |
| G SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| G SSパッケージ 2トーンカラースタイル | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G SSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボ SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| G ターボ SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.95 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.64 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月24日 11:54 [1013870-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
大多数の国産車共通。
被せ物感!安物感が凄い。
カッコよくはない。
友人『このような装甲ではトラックの直撃に耐える事は難しいんじゃないか。』
指で押すな。
【インテリア】
これだけの為に買った!
窓を開けてもサンシェードで陽の光をかわせる!
全方位IRカットは車内が熱くなりにくくていい!
後部座席で飯が食えるランチテーブルが素晴らしい!
友人『おいおい、こんなリアシート下げたら子供と俺がリアガラスに顔むにゅうするぞ。後ろの車が危ないだろ。』
お前は前乗れよ。
【エンジン性能】
超重い軽箱をモリモリ押し上げるトルク感!
この手の車で周りと自分に迷惑かけず高速と山道を走るならターボ択一!
踏まなくてもターボのお陰で伸びる伸びる。
ただ、箱型の宿命として風の煽りをガッツリ受ける。
ノーマルは…良く街中に居る右折渋滞カーの仲間入りしやすい。
この車は重いんだという自覚が必要。
友人『ワンテンポ遅い電子制御か。マイペースだな。』
【走行性能】
ハンドルを切る時にわかるけど、
重すぎる。
変な制御が動いてる気もする。
ただ、重さを受け入れれば小回りが効くメリットはコンパクトカーとの差別化に成功している。
細い道も入っていける。
軽箱が総じて快適に走れないのは車格とタイヤがあっていないせいだと思う。
【乗り心地】
友人『前の軽よりかなり静か。段差でシャギシャギ言わない。』
それはヘタれてるんじゃないか。
シッカリした乗り心地はフレーム周りがかなり強化されているんだろう。
シートカバーにAftermarket品の高級なものをあてがえば平坦な移動をこの上なく快適にしてくれる。
アイポイントも高く、見通しも見晴らしも軽箱では一番だ。
後ろの子供を見るのに大きいミラーは欲しい。
【燃費】
前の車がリッター5から6走っていたが、
こいつは多分倍は走ってる。
友人『おいおい、これ軽だぞ。そんなもんだろ。』
だって重いんだもん。
【価格】
たけーよ。
友人『たけーよ。』
【総評】
全体的に普通車に近くなり価格も高騰している。
しかし軽の特徴である狭い道を走れ、小回りが効きつつ燃費が伸びやすい利点を持ち合わせ、積載量をターボでフォローするこいつは快適性能もあわせて完成度も高いといえる。
しかし安全性は高くなったと言っても一般道での話。
ターボは40から80の間の加速性能が普通車の感覚に近い形で走れる。
それでも同等にはなれないしキビキビ左右には動かない。
信号が多かったり山道や高速も乗るなら流れを乱さず快適に走れる。
ノンターボは信号のない田舎の平坦な道をユッタリ走るなら充分だ。
ただ、何も言わず両側スライドドアとリアシート可動のオプションは付けておくと後悔しない。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年1月31日 13:52 [793654-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
仕事で軽トラを使っていましたが、
結構古かったのであちこちにガタが目立つようになり
そろそろ…と思いリース満了を機に買い換えへ。
以前と違いそこそこ重量のあるデカブツは積まないのでハコ、
普段の仕事での移動や荷物運び程度に買いました。
N-BOXなのは仕事の関係上ホンダ車というだけで
特にホンダ好きとかそういうものは全くなく、
同じハコでも軽トラベースだと運転席の足元が狭いので
敢えて乗用のハコを選んだというくらいです。
(シートのスライド長は乗用の方が長いらしいので)
本グレードで
・右側リア電動スライド
・HIDヘッドランプ
・アルミホイール
がパッケージになったものを購入しました。
AV関係は2DINでUSB端子の付いたオーディオを、
後はゴムマットやバイザー、カーゴマット辺りの
機能製品のみDOPで追加したものです。
【総評】 ☆4 概ね満足
乗り心地や燃費を含めた性能は軽トラ比で雲泥の差。
尤も乗用と貨車を比較したら失礼極まりないですが。
重量物や屋根があると積めない極端なデカブツがなければ
仕事用の足としては充分じゃないかと思います。
☆1の減点はエアコンの操作がダイヤルじゃないとか
アイドルストップが頻繁すぎるとかです。
(ECONはエンジンかける都度ONになっとるのが煩わしい)
但し、この評価は仕事用でのものであって、
身銭切って自分用に買おうとはビタイチ思えない感じ。
【エクステリア】 ☆3 可もなく不可もなく
同様の車種が他社でもありますが
個人的にはどんぐりの背比べじゃないかなーと。
強いていえば最近のホンダ車は上から下までメッキパーツ、
就中グリルをデカくメッキで強調したものばかりで
自分の財布から銭出してまで買う気にはなれません。
【インテリア】 ☆2 ちょっと…
×: A/C操作関係がダイヤルではない
1ヶ月点検だったかリコールの時だったかは忘れましたが
待ち時間潰しに試乗したヴェゼルでも思ったのですが、
運転中のA/C操作がシンドいパネル式はイヤです。
(ヴェゼルは更に液晶のタッチパネルという鬼仕様)
バブルの頃くらいを境にユニバーサルデザインとやらで
スライダ式からダイヤル式が一般的になった気がするんですけど…
時代は繰り返す、って言葉を思い出しました。
最近タカタ絡みで色々と問題が出てますが、
ホンダの設計も安全第一とは考えてないフシが窺えます。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】 ☆3 普通くらい
普通に乗る分には普通くらいかなと思ったけど、
NAの軽、しかも背高で普通だと思えるくらいだから
普通は普通でも高いレベルで普通だと思います。
(軽トラが4WDターボだったので坂道での加速は劣る)
【燃費】 ☆3 16km/L前後
いなk…地方の100万未満政令都市内でチョロチョロ、
高速不使用で給油時にリセットしてますが16km/L前後です。
(気付いたらECONはオフにするくらい)
メーターに付いてるエコ運転表示リングなのですが、
下り坂等でアクセルオフにしてD→Bにすると
緑(良い燃費)→白(悪い燃費) となるので、
アクセルオフでもアイドル並に燃料噴いてるのかな?
【価格】 無評価
仕事上の関係でホンダ車限定、
維持費を含めた予算上の関係で軽限定だったので
敢えて他社の同系統車種と相見積もりどころか
値段のチェックすらしませんでしたが、
販社の営業さんが少し表情を曇らせて
「他社より少し高いんです…」と言うとりました。
余談としてホンダ縛りがなければ、同じボックスって名前でも
ザ・商用って感じのプロボックスが欲しかったです。
維持費は別として車両価格だけで考えたら極端な差はないし。
(職人ではないのでハイエースでは過剰な感じ)
【その他】
エンジン切っても記憶してくれる賢いECONスイッチが欲しいです、
と切に思う程アイドリングストップが煩わしい。
後は完全にこちらの都合ですが、普段水筒持参なので
(初めての)ベンチシートだとうまいこと固定される場所がなく、
アームレストの隙間からリアへ転がり落ちるとか
更には落ちた時に蓋が開いちゃって中身ドバドバとか
この辺は使う側が少し気を遣う必要がある辺りです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 139万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年11月11日 18:07 [546598-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
購入を考えG・Lパッケージを試乗しました。
【エクステリア】
ベースグレードは顔がかわいらしくて良いですね。後ろは商用車チックですが悪くはないと思います。
【インテリア】
安っぽさはありません。ベージュの内装は暖かみがあってよいですね。後席の足元は世界屈指の広さ。
【エンジン性能】
街中だけだと必要にして十分だと思います。ただ音はゴーゴーうるさいです。うちの軽バンとどっこい。
【走行性能】
ロールは大きめ。不安定ではないものの背の高さは意識させられる。
【乗り心地】
柔らかいので短時間なら良いですね。ただしやはり音はうるさめ。
【価格】
ベースグレードならお買い得だと思います。カスタムはちと高い。
【総評】
12月にマイナーチェンジがあるらしく大幅な値引きを提示してもらいましたが今回は見送りました。この車の売りの一つである自転車の積載がラクにはできない、というのが理由です。それ以外は概ね良好で軽自動車にしては本当に良くできた車だと思います。ターボ仕様のモデルだとファーストカーとしても十分活躍してもらえると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年4月4日 11:35 [494806-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
妻の車が故障したため、妻の車として、GLパッケージ4WDを購入しました。タントとパレットも考えましたが、どうしても4WDが欲しかったため、比較すると、NBOXがリアルタイム4WDに対し、他2台はフルタイム4WDで、エコカー補助金も対象外になる場合が多く、また、燃費の面からも、NBOXが多少優位だったため決めました。
オプションは、車体色パールホワイト、ドアバイザー、フロアマット、マッドガード、ナビSP、オートリトラミラー、ナビVXM-122VFで、下取り8万円(ターボが故障し9万kmのラパン)を引き、177万円で、エコカー補助金7万を引くと、実質170万円です。
【エクステリア】
私は、カスタムが良かったのですが、厳つい顔が、妻好みでは無く、同一仕様にした場合、200万だったため、ノーマルとしました。
【インテリア】
たしかに、後部座席がスライドできないのは、多少、不便かなと思いますが、いつも、後部座席は一度固定すると、頻繁に移動させないので、よしとしました。また、室内空間が広く、エリシオンより2列目は広いんじゃないかと思いました。
【エンジン性能】
良いと思いました。通常仕様域回転数で最大トルクと馬力は、タントやパレットに比べ、魅力だと思いました。
【走行性能】
実際、試乗車を運転したのですが、力の無さは感じませんでした。
【乗り心地】
確かに、多少のゴツコツ感はありますが、私は、全然、我慢できる範囲です。
【燃費】
6月初旬納車なので、また、わかりませんが、楽しみです。
【価格】
やはり、高い!と思いましたが、タントやパレット等も同等の価格なのでしょうがないと思いました。
【総評】
私は、NBOXで良かったと思います。形も個性的だし、トータル的に気にいってます。ただし、値引きが少ないのは残念でした。私が購入したディーラーでは、常連で3万と言われました。私は今まで、オデッセイとエリシオンをその店舗から購入し、営業とも結構長い付き合いでしたが、その程度でした。唯一、サービスでオートリトラミラーを付けてもらいました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,850物件)
-
- 支払総額
- 166.8万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 140.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 143.5万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜220万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
17〜230万円
-
24〜169万円
-
43〜503万円














