| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2011年モデルレビュー・評価
N-BOX 2011年モデル
723
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 14〜200 万円 (3,948物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G | 2011年12月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 1人 | |
| G Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Lパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G Lパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 30人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 4人 | |
| G SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| G SSパッケージ 2トーンカラースタイル | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G SSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボ SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| G ターボ SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.95 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.64 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年5月2日 23:01 [1025372-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
箱です。全くかっこよくありません。それ以上でも以下でもありません。
当方、ノーマルボディーですが、たとえカスタムでも同じです。
この形は、スペース効率を究極まで極めた、日本の技術とアイディアの結晶のような車です。
【インテリア】
質感は、普通車の安価モデルに近い感じです。
内装色を自分で選択できなかったために、ベージュのシートになりました。
汚れが気になったため、シートカバーを付けることに。
シートカバーの装着状況を下記のベージで写真で紹介していますので、参考までに・・・
http://mirai-hanasaku.net/nbox-seatcover3/
【エンジン性能】
当方ターボですが、町中では全く不満はありません。
しかも、意外なことに高速でも非常にパワフルで、アクアよりも力強く加速します。
ただし、エンジン音は、ホンダ車らしからず不快そのものです。
S660でも、非常に安っぽいいエンジン音&排気音なのでNBOXではしかたありません。
タントだと、車内に入ってくるエンジン音がうまく抑えられているので、1ランク上の車に
乗っているように感じます。
【走行性能】
ボディ形状のわりに、頑張っているのではないでしょうか?
風が強いと、ハンドルも取られますが、コーナリング性能もこの形状としては優秀だと思います。
【乗り心地】
予想以上に良いです。
ホイルベースが長いことも有利に働いていますが、後席の乗り心地も不満はありません。
高速でも、足が良く動き、ボディー剛性もそれなりにあるのか、ショックを吸収してくれています。
片道200kmの移動時に実感した、うれしい誤算でした。
【燃費】
トータル16km程度?
後日、アクアに続き、1年間のデータを集計してみたいと思います。
【価格】
高いです。
でも我が家は、価格優先で、半年落ちの試乗車上がりを格安で購入。
初回車検までには売却しますが、タントとNBOXは売却金額も高い傾向にあるので
どれ位の金額が付くか楽しみ。
【総評】
もはや軽自動車とは思えない室内の広さ、軽だからと我慢する項目は最小限、
乗り心地を含めて普通車との差も小さい(逆転している項目もあり)。
車に拘らない人なら、これ一台で満足できる車だと思います。
一方、軽自動車らしく、優れた取り回し性能、維持費、重量の割に良い燃費、
実用性を追求したら、こんな車になったという見本のような車です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月24日 11:57 [1013871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2013年12月G ターボSSパッケージについてです。
去年の暮れに一回目の車検を終えて4年目での感想です。
N-BOXノーマルかN-BOXカスタムか?迷いましたが私はノーマルの顔が好きでしたのでこれにしました。
限定販売のG ターボSSパッケージにはHIDヘッドライト、14インチアルミホール、ブラックインテリア、レバーメッキ等、両面電動スライドドア、ナビパッケージ(これは別に選択)等、欲しいものはひととおり装備されていたので即決しました。
まず、軽自動車なので燃費が気になっていましたが、市街地平均燃費はおおよそ15.8?です。
長距離を走った時はおおよそ18.9?です。もう少し良い燃費に期待していましたが・・・
内容はG ターボSSパッケージではブラック、シート類はカスタムブラックで非常に精悍な感じでお気に入りです。
シート生地も汚れなどは掃除しやすくていいです。私はベージュ系の内装は好み出ないので ターボSSパッケージの内装は私的には満足です。
エンジン性能は初めての軽自動車でしたので正直判断しかねますが普通車からの乗り換えでも走りに関しては何の違和感もなく快適に走れます。高速道路も無理な走りをしなければ十分に周りについていけます。出だし加速はさすがターボ車と思わせる加速感がありエンジン音もいかにも軽自動車のエンジン音という感じではなく心地よいエンジン音がします。キッチリレッドゾーンまで回る点はさすがホンダのエンジンという印象です。
ボディ硬性はやはりトールタイプの軽自動車という感じで多少のキシミ、異音はあります。高級車のように室内が静か・・・という感じはありませんが軽自動車としては優秀かな?と思います。3年も乗ればどこからしかキシミ音、異音はしますね。
N-BOXで一番の不満点は私の場合だけ?かフロントドアしたマッドガード当たりの溶接付近がよく錆びます。購入して半年で錆が出て一度メーカー保証で錆取りをして塗装を塗り直しましたが1年後また同じところに錆が発生し2枚目のメーカー保証で錆取りをして塗装を塗り直しましたが、これまたその1年後また錆が出は出はじめましたのでもうあきらめて今はマメに洗車後にCRC錆止め剤を吹いて綺麗に拭いています。これはどうしようもないですね・・・
購入後2度リコールがあったので対応してもらいました、故障やトラブルは今のところはありません。結果から言って満足いく車と思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月24日 11:54 [1013870-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
大多数の国産車共通。
被せ物感!安物感が凄い。
カッコよくはない。
友人『このような装甲ではトラックの直撃に耐える事は難しいんじゃないか。』
指で押すな。
【インテリア】
これだけの為に買った!
窓を開けてもサンシェードで陽の光をかわせる!
全方位IRカットは車内が熱くなりにくくていい!
後部座席で飯が食えるランチテーブルが素晴らしい!
友人『おいおい、こんなリアシート下げたら子供と俺がリアガラスに顔むにゅうするぞ。後ろの車が危ないだろ。』
お前は前乗れよ。
【エンジン性能】
超重い軽箱をモリモリ押し上げるトルク感!
この手の車で周りと自分に迷惑かけず高速と山道を走るならターボ択一!
踏まなくてもターボのお陰で伸びる伸びる。
ただ、箱型の宿命として風の煽りをガッツリ受ける。
ノーマルは…良く街中に居る右折渋滞カーの仲間入りしやすい。
この車は重いんだという自覚が必要。
友人『ワンテンポ遅い電子制御か。マイペースだな。』
【走行性能】
ハンドルを切る時にわかるけど、
重すぎる。
変な制御が動いてる気もする。
ただ、重さを受け入れれば小回りが効くメリットはコンパクトカーとの差別化に成功している。
細い道も入っていける。
軽箱が総じて快適に走れないのは車格とタイヤがあっていないせいだと思う。
【乗り心地】
友人『前の軽よりかなり静か。段差でシャギシャギ言わない。』
それはヘタれてるんじゃないか。
シッカリした乗り心地はフレーム周りがかなり強化されているんだろう。
シートカバーにAftermarket品の高級なものをあてがえば平坦な移動をこの上なく快適にしてくれる。
アイポイントも高く、見通しも見晴らしも軽箱では一番だ。
後ろの子供を見るのに大きいミラーは欲しい。
【燃費】
前の車がリッター5から6走っていたが、
こいつは多分倍は走ってる。
友人『おいおい、これ軽だぞ。そんなもんだろ。』
だって重いんだもん。
【価格】
たけーよ。
友人『たけーよ。』
【総評】
全体的に普通車に近くなり価格も高騰している。
しかし軽の特徴である狭い道を走れ、小回りが効きつつ燃費が伸びやすい利点を持ち合わせ、積載量をターボでフォローするこいつは快適性能もあわせて完成度も高いといえる。
しかし安全性は高くなったと言っても一般道での話。
ターボは40から80の間の加速性能が普通車の感覚に近い形で走れる。
それでも同等にはなれないしキビキビ左右には動かない。
信号が多かったり山道や高速も乗るなら流れを乱さず快適に走れる。
ノンターボは信号のない田舎の平坦な道をユッタリ走るなら充分だ。
ただ、何も言わず両側スライドドアとリアシート可動のオプションは付けておくと後悔しない。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
2016年11月22日 21:26 [977127-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントデザインのずんぐりむっくり感がどうも好きになれませんねぇ(^_^;)リアはシンプルで好きです。Nワゴンの方がカッコいいなと思いました。しかし4日目には慣れてきましたね。
【インテリア】
収納とか機能的ですね。メーターのデザインもなかなかカッコいい!タコメーターもあるのもいい!アームレストの高さもちょうど良い感じでした。何より室内が広い!ベンチシートで運転席から助手席の移動も楽々。
【エンジン性能】
さすがホンダのエンジンですね。加速もいいしトルク感もなかなかのもんです。スーッと加速していくのが気持ちいいです。同じ軽でもこんだけも違うのかというくらい快適ですね。ターボだとどんだけ凄いんだろうと恐ろしいくらいですね(^_^;)
【走行性能】
センター位置かアライメントが狂ってるのか右に寄っていきます。おそらく直せば直ると思いますが。あと路面状況にハンドルが敏感に反応しますね。長距離は疲れそうかも。背が高い車体ですがカーブでもしっかり曲がります。意外と安定感はあります。
【乗り心地】
シートは適度な弾力があって良いと思いました。路面からのショックもうまく吸収してますね。ゴツゴツは無いかわりにフワッぁフワッぁといった感じです。気になったのがリア右スライドドア付近からガタガタガタガタ異音が鳴り続けること。かなり耳障りでしたね。
【燃費】
代車なのでわかりませんが良いと期待しています!4日目で50キロ程乗りましたが17km/Lくらいでした。
【価格】
普通車のコンパクトカーが買えるくらい。もう少し安くなればいいんですけどね。
【総評】
初めて乗ってみましたがホンダのエンジンは加速が良いです!ちょっと前にライフにも乗りましたがやはり加速は満足でした。Nボックスの外観だけが少々ネックかなと思いました。しかし室内は広々、荷物もたっぷり積めるし、便利なスライドドア!買って損は無いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 08:55 [800662-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
文字通り、ボックス状。特に気になる点はありません。
スライドドア開閉時、障害物がないことを確認するか、十分に
余裕空間を取って操作してください。
家内が誤ってガレージの柱に接近してスライドさせたら、擦り
ました。軽傷で済みましたが。
【インテリア】
アームレストは嬉しい。その他、特に気になる点はありません。
【エンジン性能】
660ccであること、重量があることなどから、俊敏性に欠けるのは
仕方ないと思いますが、高速でも十分に走ります。
【走行性能】
背が高いため、カーブの時の横揺れ、横風を受けた時の揺れは仕方
ありません。視点が高くてボンネットもほとんど見えないので、
視界は前後左右とも最高に良い。
【乗り心地】
最前列シートは問題ないと思います。
後部は大の大人が足を伸ばして座っても十分に余裕があり、
広くて気分的にも最高ですが、座席シートが硬くて長時間乗車は
しんどいかも。
【燃費】
山道の上り下り、高速、下道などを含めて900km走った時の燃費表示は、
19.5km/lでした。
一般道だけなら13〜15km/l程度だと思います。
【価格】
安くはないですね。でも大勢で乗車できますから、コストパファーマンス
は優れていると思います。
【その他】
もし後部スライドドアからきしみ音が出たら、ディーラーに申し出て
対策をしてもらってください。不具合として多いようです。
うちのも対策してもらいました。
【総評】
子供やお年寄りを乗せる、あるいは大人4人での移動などのシーンでは
活躍するものと思います。やはり広さが売りの車です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G
2014年10月30日 20:50 [765745-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
マイカーが使えなくなり、代車として レンタカーのNBOXを2週間、約500km試乗しましたので、レビューします。
妻用にNA・4WDのNBOXカスタムを所有してますので、それとの比較になります。
【エクステリア】
カスタムに比べてやさしいルックスになりますが、メッキパーツが少なめでカスタムのギラギラが嫌いな方には好感触。
【エンジン性能】
NA・FFの軽さも相まって、十分なパワーがあります。
嫁のNBOXカスタムは NA・4WDなので、エンジンが唸るだけで加速が鈍いのですが、FFでは無理な加速さえしなければ、静かに加速していきます。
【燃費】
毎日の通勤利用(往復25km)で 18km/Lぐらい。
NA・4WDよりも2km/Lぐらい良い値になりました。
【気づいた点】
我が家のNBOXはMC前、このレンタカーはMC後。
アイドリングストップ動作の違いに気づきました。
MC前は、完全に停車してからエンジン停止。
MC後は、停車する寸前でエンジン停止。
私は、停車寸前に軽くブレーキを抜くクセがあるのですが、その場合、MC後の車両ではブレーキを少し緩めたところで、エンジン再始動で クルマが グンっと 前に押し出される感じになります。 ただしこれは、自分のブレーキワークで解消できそうです。
【総評】
軽のNAならFFが良いと強く感じました。
ただ雪国の冬道では、ホイールベースが短い軽のFFでは相当不安な運転を強いられると思いますので、 チョイ乗り中心の雪国在住の我が家は、NA・4WDの選択で間違いなかったと感じます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年8月1日 23:08 [674614-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ライバルのタントやスペーシアよりも存在感はあります。一目見ただけでN BOXと分かります。特徴的なフロントマスクで、メッキグリルも含めて満足出来ます。
【インテリア】
◎汚れにくいブラックインテリア
◎全車フルオートエアコン標準装備
◎開閉ラクラクなパワースライドドア
◎夜のドライブで非常に重宝するスマートキー
◎室内の至る所にクロームメッキのアクセント
◎見やすく明るい3眼メーター
◎前席はシートサイズ大きめ
◎後席は非常に広い
◎フロント/リアシートアームレスト標準装備
◎シートアレンジが非常にカンタン
◎床が低く自転車が非常に積みやすい
×ブラックインテリアは汚れにくいがほこりが目立つ
×夏は熱がこもりやすく暑すぎる
×室内が広すぎるためエアコンの効きが遅い
×後席がスライドしない
×フロントデフロスターは助手席側の効きが悪い
冬期間の霜取り時には視界悪化の恐れ
×フロントガラスに当たる雨の音が大きい
×メーカーオプションでオーディオをつけられない
N-ONEやN-WGNのような先進性のあるオーディオがあるとなおいい
×メーターナセルが奥まってて、同乗者から見えにくい
×燃料計がデジタル表示
×左側にあるエンジンプッシュボタンは慣れが必要
【エンジン性能】
◎車重の割に発進加速は良好
◎シフトレバーをLに入れると性格が変わるほどよく回る
◎巡航速度では静粛性も満足
◎停車時に止まるアイドリングストップはギクシャクすることが少ない
◎これでも十分という動力性能を発揮
×回すとうるさくなる(当然かな?)
【乗り心地】以前乗っていたバモスよりも快適です。アイドリングストップは、クルマが完全に停止してから停まるので、ギクシャクすることもなく、再始動するときもかなり素早いです。
【燃費】現在は15〜18km/Lです。アイドリングストップのおかげで燃費はかなりいいと思います。
【価格】軽自動車としては高めになりますが、スマートキーシステム・フルオートエアコンディショナー・両側パワースライドドア・VSAなどが標準装備されているので、納得できます。
【総評】BOXという名前がつく通り、箱型のフォルムの中に広大な居住スペースがあるという感じです。
存在感あるフロントマスク&メッキグリル、短いエンジンルーム&センタータンクレイアウトによる広々とした後席、長いホイールベースによるしっかりとした安定性と快適な乗り心地、アイドリングストップシステムによる燃費の向上など、乗れば乗るほど良さが分かってくる1台だと思います。
リアシートがスライドせず、ラケッジスペースが狭いのは難点ですが、座面の跳ね上げ機構は意外と役に立ちます。走りと燃費のバランスもよく、長く付き合えるクルマだと思います。今は親が運転していますが、免許をとったら自分も乗ってみたいです!
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2014年5月4日 09:13 [713511-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スーパーハイトワゴンの中では一番バランスが取れたデザイン。
他は軒並みボディの上にキャビンが乗っかったような印象、中央の断面を後方にそのまま抜いてる為
NBOXは後尾で一つカーブに徐変させてる為。フロントオーバーハングの短さもスタンスの良さに効いている。
他社はレイアウトの問題でそれができない。2トーンは思い切り手塗りでマスキングの所に溜まりがある位。
白いホイールはブレーキダストが目立つので掃除が大変。
残念だったのは買ったあとにこれが同級生のデザインだとわかったこと位
【インテリア】
車内を広く見せる為にベージュベースの車内は子育てという機能上×。
2トーンの黒内装がでてようやく購入意欲が。
【エンジン性能】
最大0.7kg程度のブースト圧で余裕のある動力はECONOFF時のみで
通常はブーストも回転も抑えてる為速いという印象はない。
加速が欲しいときは迷わずECONを切るシーンも時々。
【走行性能】
曲がりを求めるのは間違い。
ルーフ周りの重さは感じるが重心はそれ程高く感じない。
【乗り心地】
車格の割にホイールベースが長くピッチングは良好。
ロールも悪くない。ただ、風切り音が大きく、
空力の悪さを感じるシーンも。
【燃費】
15~16km/L程度。OBDからの情報では燃料噴射がいきなり20ml程度と唐突な為
加速後の惰性を持続することが難しい。ブーストのあまりかからない加速と惰性維持の
バランスが燃費向上の鍵になりそう。
【価格】
高いが、ホンダの軽は原価率の高さも一番。
お買い得感も一番高い。値引きも10万以上あれば同意すべき。
【総評】
満足感は高い。室内の広さとパワースライドドアの使い勝手も○。
デザイン(標準)も○。今のところ不満なし。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年3月27日 12:11 [701821-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】カスタムのいかつい感じがあまり好きではなかったので標準顔にしましたが、これは正解だったと感じます。
【インテリア】SSパッケージなので黒内装ですが、標準のベージュ内装よりは高級感がある。メーター視認性もよく、小物入れもそこそこ充実。インパネ周りは使い勝手をよく考えていると感じる。
皆さんよく言われているリヤシートのスライドの有り無しだが、スライドが欲しいと思うこともあるが、意外に欲しいと思う回数は少ない。それよりも折り畳み操作が簡単なほうを取りたい。
【エンジン性能】ターボだが、NAよりは走るがそれだけという感じ。ただし、通常走行時にエンジン回転数が低くおさえられるのは静粛性の観点から言っていいと感じる。
【走行性能】正直ここまで横風の影響を受けるとは思わなかった。もちろん普通に走っているぶんにはまったく問題ないが。
【乗り心地】リヤシートには座ったことがない(運転手なので)が、多少道路のインフォメーションを拾うなーという感じだが大きな問題ではない。
【燃費】ここが大きな不満点。お願いだから15くらいは走ってほしいが、12〜13で安定している。
【価格】ここも不満点。装備と考えるともう5万円くらいは安くなってもいいと感じる。
【総評】価格と燃費をのぞけば総合的にはいい車。自動ブレーキは無い時代の車だが、はっきり言って不要(万能ではないから)。これよりもブレーキオーバーライドのほうが必要。黒内装はそれなりに汚れが目立つので注意が必要(特に犬の毛とか)。ベンチシートは広く感じる反面、横方向のサポートが少ないが、これは仕方ない??
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年8月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 149万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年1月5日 00:25 [671023-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
初売りセールを利用してNBOXを下見・・・のつもりでしたが、予定外の即決で購入することと相成りました。
オプションは
フロアマット 15,645円
ウルトラグラスコート 50,400円
ナビ 203,230円
のみでしたが、ナビはプレゼントということでそのまま値引き対象に。
車両本体価格からの値引きは厳しいという話でしたが、下取り車(7年乗った三菱EKワゴン)の価格を7万→20万まで下駄をはかせることで交渉成立、結局ナビと延長保証をつけて乗り出し価格145万にまで下げられたのでそこで即決としました。
試乗ではやはり室内の広さを実感でき、乗り心地も上々、納車は今月下旬の予定ですが現時点では大変満足のいく買い物だったと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年1月4日 20:59 [664598-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
以前よく乗っていたのは初代MOVE_Custom(ターボ)です。
N-BOXは1000km走行後のレビューです。
EBD、VSAが標準であり、また両側電動スライドドア、イモビ+セキュリティ等の装備に
ただただ驚いています、、、お値段が高い訳です。
購入の決めては元F1チームが開発に携わった?との噂、、、ですかね。
エンジンについて、DOHCチェーン駆動3発は7000回転以上回り、それなりにいい音します。
普通の人には騒音(うるさいな〜)に聞こえるでしょう。
現行MOVEの方が静かです(試乗しました)。
足回りはやや固めでしょうか、跳ねますね。バネが勝っている感じなので
ダンパーを変えて・・・今後いじってみたいです。
アイドルストップについて、通常のスタータ-なので始動時は普通にキュッキュッキュ・・・って音します。停止時はスッと落ち、静寂が訪れます。個人的にはACGスターターにして欲しかったです。高価なのかな〜耐久性に問題なのかな〜・・・
オプションはドアバイザー、マッドガード、ナンバーLボルト、フロアマット、LEDダウンライトです。
LEDダウンライトは後部座席へ乗り込む人に好評を頂きました。
ただ、後席天井に照明が無いので、プラズマクラスター付きLEDを追加で付けようと思ってます。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年5月11日 23:25 [595253-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初めての軽です。
スライドドア付きのハイトワゴンが購入条件だったので、ホンダからN boxが出る情報を知ってから、ずっと購入のチャンスを窺っていました。
MCで燃費向上・装備充実となり、買い時と判断して購入しました。
カスタムは、どなたかが例えていた「出来損ないのエヴァ」を連想する顔が気に入らずパス。
また、アイドリングストップも重要な要素だったのでターボもパス。
ただ土地柄4WDは必須なので、最終的にG・Lパケ4WDに決めました。
ボディーカラーは、黒は論外(毎日洗車・磨きができる人じゃないとみすぼらしいだけです。)。シルバーは商用車を連想するので、自分にとっての選択肢はPホワイトしかありませんでした。以前から疑問なのですが、なぜこの色が特別色で価格が上乗せされるのか理解できません。かなり以前から売れ筋の色なのに、通常価格にしないあたりメーカーの姑息さが感じられます。
(価格)
欲しい装備をつけると、ちょっとしたリッターカー以上の価格になるのには閉口しました(笑)。
車体本体価格(リヤ左オートドア・ナビ装着パック)からの値引き+バイザー、マット、スタッドレス&アルミ、Aftermarketナビ、エンジンスターター、スノーブレード、ETC、下回り防錆処理等からの値引き=合計約15万とはいえ総支払い額1,711,000円は少々きつかったです。
(内装)
ベージュ系の内装は、汚れが目立つのではと心配しましたが、カタログやwebより実車の方が若干濃い目の色だったので問題ありません。メーター周りの黒系とよくマッチしています。
室内の広さは圧巻の一語につきます。後席がスライドしませんが、大きな荷物を積む時は後席を畳むと殆ど用は足ります。身長180cmの私が余裕で足を組めること・天井が頭の遥か上にある感覚は、軽自動車では脅威的だと思います。
質感はまずまず。ただ前席アームレストのカップホルダ(?)は要改善です。中央の敷居が中途半端で飲み物の容器が納まりません。
(外装)
真横から見たスタイルは満点です。小さいのにどっしりしたスタイル・上方を絞り込まず設計許容範囲を一杯に生かした無駄のないフォルムは素晴らしいです。リヤコンビライトのデザインも精悍で○ ただしフロントマスクはシンプル過ぎ。グリルにもう少しメッキを増やして欲しいと思います。
MCで標準となったアルミのデザインはとてもいいですね。品がよく精悍さを感じます。
最初不要と思っていたドアバイザーですが、販売店の薦めもあり取り付けて正解でした。実用性だけでなく見た目もよいアクセントになっています。
唯一後悔したのがヘッドライト。フォグライトは不要としてもディスチャージは必須だったと思っています。Aftermarket品に交換という手もありますが…ディーラーOPで交換できるようにならないでしょうか…
(走行性能)
市街地走行は全く問題ないのですが、送迎で毎日長い坂道を登るときはさすがに力不足を感じます。思い切り踏み込まないと実用速度に達しません。燃費表示が一気に下がるのを気にしながら泣く泣く踏み込んでいます。
高速も走ってみましたが、80km/hが(無難に走れる)限界でしょう。エンジン音や燃費も気になりますし、風に煽られてこれ以上速度を上げる気にはなりません。総じて、一般道をノンビリという使い方がベストです。
(燃費)
初の軽ということで、かなり期待していた燃費ですが・・・どんなにエコを意識しても平均17〜16km/L止まりで少々期待はずれです。せめて20km/Lに届けば・・・と思うのですが、4WDということを考えれば、まあこんなものなのでしょうか・・・(坂道走行がなければ平均18km/Lは行くと思います)
(乗り心地)
荒れた路面やちょっとした段差で凸凹のショックをかなり強く感じます。後席に乗るとその感覚はより顕著に感じます。残念ながら乗り心地が「よい・快適」というレベルには達していないというのが正直な感想です。
(総評)
いろいろ厳しいことを書きましたが、ファーストカーとしての実力は軽としてとても優秀だと思います。
ホンダらしさが随所にみられ、とても愛着を感じています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年1月7日 17:48 [562853-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】 発表会の時パット見て「おっ」と思いましたね!中々良いね〜。ちなみに初代ワゴンRが登場した時はもっと「おっ」と思いましたが、その半分位かな
【インテリア】 良くも悪くも無く至って普通かと思います。運転席付近にもっと小物入れが有ると便利かも
【エンジン性能】 これは素晴らしいとおもいます。今時の軽のエンジンここまできたかと思いましたね。
【走行性能】 ここも良くも悪くも無いって感じです。VSC・12月からほぼアイスバーンですがかなり効いてるかと。アイスバーンワザとスピンしようとしてもなかなかならない。
【乗り心地】 かなり良いと思います。先日往復420キロほど1日で走りましたが、前車2リッター6発FRセダンより、確実に疲れませんでした。
【燃費】 まぁまぁです。夏季オートACで市街地リッター14キロ位。
【価格】 装備は良いと思いますが乗出しで170万ってどうですか??
【総評】 購入当初は、2リッター6発FRセダンからの乗換えなので軽で良かったのか心の葛藤は有りましたが1年たって大変素晴らしい車だと感じています。
やはり室内の広さ、色々積めるし家族で乗っても余裕です。高校生の子供はデッカイ部活のカバンを背負ったままでも余裕です。それとアイポイントの高さも運転を楽にしてくれますね。
自分的には9割以上は満足です。
残りの1割は値段かな
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 31件
2012年4月25日 06:55 [500167-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
エクステリア・・・・・大好き。
インテリア・・・・・・大好き。
エンジン性能・・・・・良い感じ。
走行性能・・・・・・・徐行運転速度位を保つ時に、繊細なアクセルワークを
しないとギクシャクする。これ以外は、それなりに良い感じ。
乗り心地・・・・・・・固めで好き。
燃費・・・・・・・・・良い感じ。
価格・・・・・・・・・普通です。
満足度・・・・・・・・雨漏りしない場合の満足度です。
4月19日にG 4WDのヒダマリアイボリーパールが納車になりました。三日後の22日から23日のシトシト雨で、雨が降り出してから一度も開けていない運転席側スライドドアに雨漏りが発生しました。発見したのは、23日の朝です。雨漏りの水は、パワーウインドスイッチ下そばの溝に溜まり、それからステップにもポタポタと落ちてました。もし、大雨が降ったらと非常に不安になりました。
販売店に雨漏り発生の電話を午前中にして、販売店さんはメーカーに連絡して雨漏り対応を確認しますとの回答でした。折り返しの電話がないので、夕方に電話をしたら対策部品に交換する対応との回答でした。しかも、対策部品が不足して生産が間に合わないので、交換時期は、ゴールデンウイーク明けとの回答でした。そこで私は、対策部品への交換で確実に雨漏りがなくなるんですねと問いただしたら、販売店さんは、分かりません。メーカーから対策部品への交換方法も出ているので、その対応をするしかありませんと言われ、対策部品が入荷したらご連絡いたしますということで話が終わりました。後日、友達がホンダお客様相談センターに電話したら、そのような事実は把握しておりませんとの回答だったそうです。予想どうりの回答ですね。
ホント頭に血が上る気持ちなのですが、冷静に考えてみました。まず、初生産から4ヶ月も過ぎた3月生産開始のヒダマリアイボリーパールがなぜ雨漏りするのか。根本的な対策が確立されていないとみるのが自然ですね。そして、対策部品が不足して生産が間に合わないのは、なぜなのか。雨漏りが、多発しているとみるのが自然ですね。そして雨漏りは、重大な交通事故を引き起こす要因になりますね。なぜなら、シトシト雨のポタポタ雨漏りならまだしも、大雨のボタボタ雨漏りともなれば雨漏りに気をとられ運転に支障をきたすことは明白だからである。常識的に考えてメーカーはリコールしないまでもサービスキャンペーンを実施しなければならないことは明白である。そしてメーカーは、なぜサービスキャンペーンを実施しないのか。大事になる前に売りさばけるだけ売りさばく腹とみるのが自然ですね。
上記のとうり、メーカーさんに私のニックネームの姿勢は、ないとみるのが自然ですね。そして雨漏り被害に苦しんでいる多くの方々は、どうすればいいのか。国土交通省自動車局審査・リコール課の自動車不具合情報ホットラインなるものがあります。このホットラインは、メーカーがきちんとリコールしたり、リコール隠しを防ぐためのホットラインだそうです。自動音声の年中無休24時間受付の有料ダイヤルがあるのですが、すみやかに正確な不具合情報を伝えることができる平日9時30分から12時・13時から17時30分受付のフリーダイヤルをお勧めします。私もフリーダイヤルに電話しました。終始、親身に話を聞いてくださる雰囲気のなか不具合情報を伝えることができました。番号は、0120−744−960になります。
この度のひどすぎる雨漏り不具合の完全解決が一日も早く訪れることを切に願います。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NBOXの中古車 (全3モデル/12,895物件)
-
N−BOX ベースグレード ディスプレイオーディオ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前後) シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
N−BOX L・ターボ フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター(前席) パドルシフト ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 130.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 113.3万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 133.3万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜222万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜1296万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
44〜503万円





















