| Kakaku |
『同乗者の視点より』 ホンダ N-BOX 2011年モデル まーくん(`・ω・´)さんのレビュー・評価
N-BOX 2011年モデル
725
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 13〜200 万円 (3,848物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年8月1日 23:08 [674614-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ライバルのタントやスペーシアよりも存在感はあります。一目見ただけでN BOXと分かります。特徴的なフロントマスクで、メッキグリルも含めて満足出来ます。
【インテリア】
◎汚れにくいブラックインテリア
◎全車フルオートエアコン標準装備
◎開閉ラクラクなパワースライドドア
◎夜のドライブで非常に重宝するスマートキー
◎室内の至る所にクロームメッキのアクセント
◎見やすく明るい3眼メーター
◎前席はシートサイズ大きめ
◎後席は非常に広い
◎フロント/リアシートアームレスト標準装備
◎シートアレンジが非常にカンタン
◎床が低く自転車が非常に積みやすい
×ブラックインテリアは汚れにくいがほこりが目立つ
×夏は熱がこもりやすく暑すぎる
×室内が広すぎるためエアコンの効きが遅い
×後席がスライドしない
×フロントデフロスターは助手席側の効きが悪い
冬期間の霜取り時には視界悪化の恐れ
×フロントガラスに当たる雨の音が大きい
×メーカーオプションでオーディオをつけられない
N-ONEやN-WGNのような先進性のあるオーディオがあるとなおいい
×メーターナセルが奥まってて、同乗者から見えにくい
×燃料計がデジタル表示
×左側にあるエンジンプッシュボタンは慣れが必要
【エンジン性能】
◎車重の割に発進加速は良好
◎シフトレバーをLに入れると性格が変わるほどよく回る
◎巡航速度では静粛性も満足
◎停車時に止まるアイドリングストップはギクシャクすることが少ない
◎これでも十分という動力性能を発揮
×回すとうるさくなる(当然かな?)
【乗り心地】以前乗っていたバモスよりも快適です。アイドリングストップは、クルマが完全に停止してから停まるので、ギクシャクすることもなく、再始動するときもかなり素早いです。
【燃費】現在は15〜18km/Lです。アイドリングストップのおかげで燃費はかなりいいと思います。
【価格】軽自動車としては高めになりますが、スマートキーシステム・フルオートエアコンディショナー・両側パワースライドドア・VSAなどが標準装備されているので、納得できます。
【総評】BOXという名前がつく通り、箱型のフォルムの中に広大な居住スペースがあるという感じです。
存在感あるフロントマスク&メッキグリル、短いエンジンルーム&センタータンクレイアウトによる広々とした後席、長いホイールベースによるしっかりとした安定性と快適な乗り心地、アイドリングストップシステムによる燃費の向上など、乗れば乗るほど良さが分かってくる1台だと思います。
リアシートがスライドせず、ラケッジスペースが狭いのは難点ですが、座面の跳ね上げ機構は意外と役に立ちます。走りと燃費のバランスもよく、長く付き合えるクルマだと思います。今は親が運転していますが、免許をとったら自分も乗ってみたいです!
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 151万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人(再レビュー後:5人)
2014年1月14日 22:11 [674614-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ライバルのタントやスペーシアよりも存在感はあります。一目見ただけでN BOXと分かります。特徴的なフロントマスクで、メッキグリルも含めて満足出来ます。
【インテリア】価格相応です。シフトレバー周りはシルバー塗装が施されていて、上質に感じます。室内はカタログで見るよりもずっと広く、とても感動しました。特にリアシートは、「これで軽自動車!?」と思わせるほど、広いです。狭いクルマから乗り換える方は、ある意味慣れが必要かもしれません笑
アームレストも装備されていて、正直フロントシートよりも快適です。N BOXの場合は、運転するよりもリアシートに座る方がおトクかもしれませんね〜。とにかく広いです。
ホンダお得意の低床設計&大開口パワースライドドアにより、乗降性は抜群です。ピラークリップも装備されているので、子供やお年寄りにも非常に優しいです。
リアシートはレバーを引き上げながら簡単に折り畳むことが出来ます。シートは大きめですが、女性でも簡単に折り畳めます。
シフトレバー右脇にあるエンジンを始動するためのプッシュボタンは、大変便利です。照明付で、ナイトドライブ時もありがたいです。
ただし、キーをまわしてエンジンを始動するクルマに乗り慣れている方は、エンジン始動時に手がつい右の方に行ってしまいます。スズキやダイハツは運転席側にあるので迷わないと思いますが、ホンダは左にあるので、そこは慣れを必要とします。
エアコンやハザードランプのスイッチ類は適切に配置されていて使いやすいです。常時点灯タイプの3眼メーターは、数字が大きく夜間でもはっきりくっきり見えるところがいいです。
【エンジン性能】ライフに変わる新開発エンジン+ホンダの軽初のCVTが採用されて、加速はスムーズです。ECONモードをONにしていても発進にもたつくというような印象はないです。
ただし、アクセルを踏み込むとそれなりにうるさくなります。
アイドリング時には、冷却ファンの音が耳につくことがあります。より静粛性を重視される方はターボパッケージも検討するとよいかもしれません。
動力性能はNAでも充分です。
【走行性能】長いホイールベースのおかげなのか、安定性は充分です。ホンダ車らしく、走りはしっかりしています。横風には弱いですが、充分な走りを披露してくれます。
ブレーキの性能も進化していて、少し踏んだだけでもピタっと停まるのが乗っていて分かります。
【乗り心地】以前乗っていたバモスよりも快適です。アイドリングストップは、クルマが完全に停止してから停まるので、ギクシャクすることもなく、再始動するときもかなり素早いです。
【燃費】現在は15〜18km/Lです。アイドリングストップのおかげで燃費はかなりいいと思います。
【価格】軽自動車としては高めになりますが、スマートキーシステム・フルオートエアコンディショナー・両側パワースライドドア・VSAなどが標準装備されているので、納得できます。
【総評】BOXという名前がつく通り、箱型のフォルムの中に広大な居住スペースがあるという感じです。
存在感あるフロントマスク&メッキグリル、短いエンジンルーム&センタータンクレイアウトによる広々とした後席、長いホイールベースによるしっかりとした安定性と快適な乗り心地、アイドリングストップシステムによる燃費の向上など、乗れば乗るほど良さが分かってくる1台だと思います。
リアシートがスライドせず、ラケッジスペースが狭いのは難点ですが、座面の跳ね上げ機構は意外と役に立ちます。走りと燃費のバランスもよく、長く付き合えるクルマだと思います。今は親が運転していますが、免許をとったら自分も乗ってみたいです!
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 151万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
2014年1月14日 17:25 [674614-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ライバルのタントやスペーシアよりも存在感はあります。一目見ただけでN BOXと分かります。
【インテリア】価格相応です。シフトレバー周りはシルバー塗装が施されていて、上質に感じます。室内はカタログで見るよりもずっと広く、とても感動しました。特にリアシートは、「これで軽自動車!?」と思わせるほど、広いです。狭いクルマから乗り換える方は、ある意味慣れが必要かもしれません笑
アームレストも装備されていて、正直前席よりも快適です。N BOXの場合は、運転するよりもリアシートに座る方がおトクかもしれませんね〜。とにかく広いです。
ホンダお得意の低床設計&大開口パワースライドドアにより、乗降性は抜群です。ピラークリップも装備されているので、子供やお年寄りにも非常に優しいです。
リアシートはレバーを押し上げながら簡単に折り畳むことが出来ます。シートは大きめですが、女性でも簡単に折り畳めます。
【エンジン性能】ライフに変わる新開発エンジン+ホンダの軽初のCVTが採用されて、加速はスムーズです。ECONモードをONにしていても発進にもたつくというような印象はないです。
ただし、アクセルを踏み込むとそれなりにうるさくなります。
【走行性能】長いホイールベースのおかげなのか、安定性は充分です。ホンダ車らしく、走りはしっかりしています。
【乗り心地】以前乗っていたバモスよりも快適です。アイドリングストップは、クルマが完全に停止してから停まるので、ギクシャクすることもなく、再始動するときもかなり素早いです。
【燃費】現在は15〜18km/Lです。アイドリングストップのおかげで燃費はかなりいいと思います。
【価格】軽自動車としては高めになりますが、スマートキーシステム・フルオートエアコンディショナー・両側パワースライドドア・VSAなどが標準装備されているので、納得できます。
【総評】BOXという名前がつく通り、箱型のフォルムの中に広大な居住スペースがあるという感じです。
存在感あるフロントマスク&メッキグリル、短いエンジンルーム&センタータンクレイアウトによる広々とした後席、長いホイールベースによる安心感ある安定性と快適な乗り心地、アイドリングストップシステムによる燃費の向上など、乗れば乗るほど良さが分かってくる1台だと思います。
リアシートがスライドせず、ラケッジスペースが狭いのは難点ですが、座面の跳ね上げ機構は意外と役に立ちます。走りと燃費のバランスもよく、長く付き合えるクルマだと思います。今は親が運転していますが、免許をとったら自分も乗ってみたいです!
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 151万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
「N-BOX 2011年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月18日 07:04 | ||
| 2025年1月16日 09:53 | ||
| 2024年1月30日 01:08 | ||
| 2024年1月24日 13:56 | ||
| 2023年7月6日 20:07 | ||
| 2023年6月16日 11:57 | ||
| 2022年6月8日 08:47 | ||
| 2021年10月23日 18:02 | ||
| 2020年6月18日 21:18 | ||
| 2020年2月11日 17:51 |
NBOXの中古車 (全3モデル/12,665物件)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 140.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.1万km
-
N−BOX C 禁煙車 スマートキー ETC オートエアコン 純正CDオーディオ アイドリングストップ 盗難防止システム 横滑り防止装置 プライバシーガラス
- 支払総額
- 43.4万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
25〜169万円
-
41〜503万円











