| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2011年モデル G ターボパッケージ(2012年12月24日発売)レビュー・評価
N-BOX 2011年モデル G ターボパッケージ
725
N-BOXの新車
新車価格: 146 万円 2012年12月24日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 32〜94 万円 (40物件) N-BOX 2011年モデル G ターボパッケージの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.95 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.64 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年1月18日 11:19 [775822-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】犬のような顔は嫌いではありません。カスタムは下品で嫌いです。購入当時はスライドドアでカスタムでない軽自動車はこの車かパレットしかありませんでした。
【インテリア】ムーブがからの乗り換えでしたので広いです。
子供が3人いるので肌色のシートは汚れやすいです。
後部座席がスライドしないので、チャイルドシートに子供を載せると子供が開口部に手をかけやすいです。ウチの子はスライドドアで何度か手を挟みましたが幼児では怪我はしないようです。
エンジンスイッチが運転席の左側にあるため、幼児を助手席に乗せる場合は注意が必要です。さらにエンジンスイッチは魅惑の赤色をしてます。
乗車スペースは広いですが軽自動車らしくトランクは縦幅がありません。人も乗って、荷物も載せてということであれば後部座席がスライドできるものの方がよいでしょう。特に子供が小さい間は外出時の荷物が多いですからね。後部座席のスペースが広くても、固定できないためそこに荷物を置く気は起きません。無駄な広さは、幼児がチャイルドシートを抜けだして遊ぶ魅惑的なスペースとなってしまいます。
この車に限ったことではありませんが、前席シート後方のフックはやめた方がいいと思います。もちろん収納もできますが、このフックを使っていて事故をした場合、後部座席の人はこれにぶつかって怪我をする可能性があります。前席の側方にフックを出した方がよいのではないかと思います。
開口部を広くした分、下側には後部タイヤによる左右に出っ張りがあるためベビーカーは縦向きにしか入りません(積んだベビーカーが後ろの窓の一部を隠してしまいます)。ムーブでも横置きできたのに…。
ウチの車もスライドドアの金具は最初から錆びていました。メーカーの人は何も声をかけてくれません。きっとどうでもよいことなんでしょう。
オートエアコンはオートにすると自動的に外気になってしまいます。何故内気が選べないんでしょう???
【エンジン性能】ターボ車なら加速もエンジンの煩さも問題ないです。元々軽ターボや1200cc以上の普通乗用車に乗っていた人は、ノンターボ車ではエコンスイッチoffにしないと右折とか慣れるまで怖いと思います。駐車場の坂道もストレスが溜まります。
【走行性能】ハンドルが軽くて高速走行は疲れます。風の影響を受けやすいです。ムーブと比べてカーブは非常に曲がりにくいです。ハンドルは遊びも大きくトヨタ車のような感覚です。とても飛ばす気にはなりません。
【乗り心地】重量もあり悪くないと思います。
【燃費】平均リッター14km程度でしょうか。郊外なら16〜17km走るようです。
【価格】安全装備を考えると安いんではないでしょうか?当時はカスタムでないターボ車として価格も抑えられお得感がありました。
【総評】マザーズセレクション2014年の大賞のようですが、幼児のいる家庭ではタントやスペーシアの方がいいんではないでしょうか?
子供がもう少し大きくなり、分別がつき、自転車とか載せるようになる機会があるようであれば、この車でもよいと思います。
参考になった16人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年6月20日 22:49 [604415-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
前車フィットからの乗り換えだけど、フィットはよく走る車ではあったけど、思った程燃費も良くなかったので、周りの評判を聞いていて、初めての軽自動車に挑戦!
早速、Gターボパッケージに試乗してみて、軽自動車に乗っている感覚は全く無く、一発で気に入ってしまい、即!契約。
★2ヶ月心待ちして、納車後、早速乗ってみるとターボの走行感は快適で、坂も高速もストレスは無し!ターボパッケージのパドルシフトもクルーズコントロールも快適、快適!
★走行に関しては、安定感もバッチリだし、軽自動車に乗っていることを忘れてしまうほど。
★たまに年配者が同乗する際に、後席ドアの開口部の広さに納得させられ、電動スライドの快適さに快感さえ覚える。
乗った同乗者は異口同音に「広〜〜い!」「快適!」と喜ばれる。
★芸の細かい所では、運転席の肘掛けの収納部に柔らかいゴム地を使用して携帯なんかの保護を意識している作りが、女性開発スタッフの心遣いを感じる。
★次に望むとすれば、やはり後部座席のスライド調整機能を付けて、荷室スペースの確保!
★内装はダーク色の選択肢が欲しい。
総合点は文句無く5つ星です!!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年6月19日 21:28 [604167-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
軽を毛嫌いしていた旦那が、この車だったら買ってもいいと言ったので購入しました。
チェイサー、スズキの4WD、トヨタのラウム
13年物のライフ(8ヶ月)を経ての感想です。
エクステリア】
様々な意見がありますが、こんなのは個人の好みでしょう。
私は角張ったデザインが好きなので一目惚れでした。
【インテリア】
収納が少ないという意見がありましたが、
家じゃあるまいし、
皆さん一体車に何積んでるの?!
こんだけあれば十分じゃない??
知り合いのタントは収納がありすぎて
何も入れてないとこの方が多い有様でした(笑)
ベージュの内装も、前車が黒かったせいか
目新しくて良いです。
【エンジン性能】
旦那の強い勧めでターボを選択しましたが
結果大正解でした。
前のライフがしょぼかったせいもあるでしょうが、
軽とは思えない力強さです。
毎日走るキツイ坂も、たいして唸る事無くスイスイ登ってくれます。
【乗り心地】
ロードノイズがどうとかエンジン音がどうとか
色々聞きましたが、
だから皆さんいい車乗ってたんだって!
何百万もするセダンと比べたらダメよぉ!
ビックリするくらい静かで、付き上げも、
私はまったく感じませんでした。
軽だからね、あくまでも軽!
それを思ったら最高に上出来です。
【燃費】
初めは、ターボだと燃費がなぁと及び腰でしたが、
それにしたって先代ライフよりはだいぶマシです。
だいたいアイドリングストップは好きじゃない。
いいんです、15も走れば御の字です。
燃費気になるなら他の車にしてます。
【総評】
確かに価格も高めですが装備を考えたらこんなもんでしょう。
先々代の240万したラウムさんより
全然装備良くてビックリしたもの。
両側スライドも、小さい子がいるうちには有難いし
クルーズコントロールも家族車のうちには
遠方に行くのに便利良し。
リアのエアコンも素晴らしい!
子供が涼しそうにしております。
それに鍵は、走り出したら勝手に閉まるし(笑)
黄色ナンバーじゃなかったら軽だとは思わないでしょう。
周りの人達もこの車を見せるとビックリして
羨ましがります(笑
噂通り後席が広くドアも大きく開くので
チャイルドシートに子供を乗せやすくなって
毎日の保育園送迎が本当に楽になりました。
こんな楽しい車なのに色々文句言ってる人の気がしれない。
その文句も「アクセルペダルが右すぎる」ってw
試乗すれば分かるだろ!
わざわざ言うことかいな(笑)
と、大満足な車ですが、ただ一つ困ってる事が。
スタートボタン何故左にした???
エンジンスタート、ストップの度に
右に手がいってしまう・・・・
ま、慣れればなんの問題もないけど( ̄▽ ̄)
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボパッケージ
2013年6月2日 20:34 [600299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
N-BOX購入検討中で
試乗してみました。
軽自動車は車人生初めてなので
慎重になっています。
現在2700CCのミニバンに乗っていて
それを経験済みでの試乗です。
●エクステリア
自分ではお気に入りなので 5
●インテリア
質感は特に問題ないと思うので 5
●エンジン性能
特にうるささも感じず、
踏み込めば思い通り加速する感じ。
軽自動車とは思えませんでしたので 5
●走行性能
ハンドリング、加速感問題なし
乗り味は堅め。
でもその分安心感があると感じた。
普通車と変わりないと思ったので 5
●燃費
試乗ですのでよく分からないので 3
メーター下の燃費表示では18?となっていました。
●普通車が200万円超えだから仕方ないかも
といっても軽自動車に180万超えはちょっと…
ということで 評価は 4かな
●満足度
でっかいミニバンから見ると
やはり軽自動車は小さいし、
シートも薄っぺらい。
荷室も小さいと思う。
しかし、使い方のほとんどが通勤の現状で
果たしてでっかいミニバンが必要なのか?
確かにいざというときの遠出にはよいけれども…。
通勤に使うには燃費が悪すぎるし
税金も高すぎる。
そうなると、こんな軽でもいいかな、と感じました。
はっきり言って、軽の域を超えています。
普通車と何ら変わりない感覚で乗車できました。
長距離となるとどうか分かりませんが、
よい車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年5月26日 19:06 [598577-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
NBOX Gターボパッケージ、いわゆる普通顔のターボモデルです。前車はプジョー406V6で3L級アウトバーン向きの中型乗用車。15年で27万km乗った後での大ダウンサイズとなりました。
NBOXとの生活が始まってもうすぐ2か月。動力性能や乗り心地にストレスがないためかついつい遠出をしてしまい、積算走行距離は月末には5000kmに届きそうです。このペースで走ると仮定すると3年で9万kmにもなります。
過走行気味ながら燃料費としてはお気楽なもので、実用燃費は19〜22km/Lぐらい。プジョー406も3Lクラスとしては優秀でしたが、その半分の燃料と4.5分の1のエンジンでこんなに楽に走れていいのだろうか、と罪悪感すら覚えてしまいます。ヒーターを含めたエアコンの調温の確かさは406などとは比較にならないほど優れていて、大きなファンノイズを立てることもなくマイルドに効いてきます。ただ 車外から聞いての冷却ファンの音はON-OFFを頻繁に繰り返す質感の無いもので、406の様に低速でしずしず回るモードは無いようです。
NBOXターボは軽自動車としては確かに高価ですが、倍以上の排気量(1.4Lクラス)の動力性能を確保した上でのダウンサイジングダーボと解釈すれば、意外にリーズナブルな価格であるとも思えます。【排気量:車重】の比率では1.4Lダウンサイジング過給エンジンを搭載したVWシャランと同程度だとも言えます。
帰省のためNBOXで片道800kmの長距離走行に出ようとすると、「軽で大丈夫なのか?」心配する周りの声がうるさいのですが、実際は長距離もさりげなくこなします。高速道路は軽自動車にとって本来もっとも苦手とする走行条件でしたが、NBOXターボはこれを見事に得意科目にしています。動力性能や安定性はVWポロと同程度、広さは圧倒的に勝ってますから長距離も楽勝です。ただ アウトバーンを走らせたとしたら実質燃費はポロが勝るでしょう。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2013年4月12日 12:47 [587780-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
サイドビューが気に入りました。
ミニステップワゴンという感じでよくまとまっていると思います。
カスタム系は、好みでないため、無印のターボを選択しました。
ターボですが、それを主張しない外観が好印象です。
【インテリア】
+や、カスタムを比べると少しチープな感じですが、安っぽい感じではないです。
【エンジン性能】
NAとターボに試乗しました。
NAは力は十分ですが、坂など回転を4000回転くらいまで上げないと満足な加速は得られない場合がありますので、少し騒がしい印象です。
ターボは、低回転からトルクがあり、2000回転くらいで十分なトルクがあり、運転しやすいです。
CVTということもあり、出足は早いとは感じませんが、ハーフスロットルでゆっくり発進すれば、2000回転くらいの領域では、1300ccよりも力強いトルクを感じます。
高回転まで回ってもよいなら、NA、低回転で静かに乗りたいなら、ターボがよいと感じます。
【走行性能】
背の高さを感じますが、走行に支障はありません。
意外に、峠道も大丈夫です。ロールが強いとかよく言われていますが、ステップワゴンとかに比べれば、普通の乗用車感覚で乗れると思います。
【乗り心地】
前席は良好です。疲れにくいと思います。
後席は、サスの突き上げと思いますが、上下に揺られる感じです。
走行中は、前席に比べて快適ではないが、停止中は足元が広く快適です。
【燃費】
ほぼ2000回転巡航で、燃費計18.5(実際18)でした。ECONはONです。
空気抵抗がある形状と、重量を考えると、ターボを選択して、このくらいでれば満足です。アイドリングストップありませんが、問題ないですね。
【価格】
高いです。
ポルテと見積もりを比べると、共に一番上のグレードで、ほぼ同じ金額なのに驚きました。
軽と思っていると、買えないですね。途中から、軽であることを考えないようにしました。
【総評】
家族4名で乗るファーストカーとして、スライドドア限定で軽自動車に限らないで車選びをした結果、この車になりました。
概ね満足しています。
試乗の際に、高速によく乗られるのであれば、ターボをおすすめしますといわれましたが、低回転(2600回転)でフラットに続く最大トルクが発生するエンジンですので、日常使用で最も効果を発揮すると感じました。高い買い物ですが、おすすめです。
一人で乗るなら、高回転使用してNAでも十分な気がしますが、それならそもそもこのモデルを選択しませんし、この車の車重では1000CCのNAが妥当なところであると考えてのターボ選択でした。
試乗できるなら、両方されたほうがいいですよ。
私の場合、NA→ターボの順で試乗しましたが、ターボに乗って走り出した瞬間にターボしかないなと思いましたので。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,778物件)
-
- 支払総額
- 171.4万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 173.7万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 70.3万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
24〜169万円
-
41〜503万円

















