| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2011年モデル G Lパッケージ(2011年12月16日発売)レビュー・評価
N-BOX 2011年モデル G Lパッケージ
725
N-BOXの新車
新車価格: 134 万円 2011年12月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 13〜138 万円 (1,710物件) N-BOX 2011年モデル G Lパッケージの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.95 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.64 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
2016年11月22日 21:26 [977127-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントデザインのずんぐりむっくり感がどうも好きになれませんねぇ(^_^;)リアはシンプルで好きです。Nワゴンの方がカッコいいなと思いました。しかし4日目には慣れてきましたね。
【インテリア】
収納とか機能的ですね。メーターのデザインもなかなかカッコいい!タコメーターもあるのもいい!アームレストの高さもちょうど良い感じでした。何より室内が広い!ベンチシートで運転席から助手席の移動も楽々。
【エンジン性能】
さすがホンダのエンジンですね。加速もいいしトルク感もなかなかのもんです。スーッと加速していくのが気持ちいいです。同じ軽でもこんだけも違うのかというくらい快適ですね。ターボだとどんだけ凄いんだろうと恐ろしいくらいですね(^_^;)
【走行性能】
センター位置かアライメントが狂ってるのか右に寄っていきます。おそらく直せば直ると思いますが。あと路面状況にハンドルが敏感に反応しますね。長距離は疲れそうかも。背が高い車体ですがカーブでもしっかり曲がります。意外と安定感はあります。
【乗り心地】
シートは適度な弾力があって良いと思いました。路面からのショックもうまく吸収してますね。ゴツゴツは無いかわりにフワッぁフワッぁといった感じです。気になったのがリア右スライドドア付近からガタガタガタガタ異音が鳴り続けること。かなり耳障りでしたね。
【燃費】
代車なのでわかりませんが良いと期待しています!4日目で50キロ程乗りましたが17km/Lくらいでした。
【価格】
普通車のコンパクトカーが買えるくらい。もう少し安くなればいいんですけどね。
【総評】
初めて乗ってみましたがホンダのエンジンは加速が良いです!ちょっと前にライフにも乗りましたがやはり加速は満足でした。Nボックスの外観だけが少々ネックかなと思いました。しかし室内は広々、荷物もたっぷり積めるし、便利なスライドドア!買って損は無いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月25日 22:26 [809686-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
街乗りには良い車だと思います。
ただ、購入後に2〜3か月に1回、片道500km程走行する用事ができました。
長距離走行には耐えれる車では無いと判断し、初回車検1か月前に売ってしまいました。
(3万km走行でしたが、55〜60万円くらいが相場と言われました。)
【エクステリア】
ノーマルモデルで、フロントグリルにメッキ部品があったのがよかった。
【インテリア】
■良かった点
とにかく、後席が広いことは気に入りました。
前席を一番後ろに下げても、後席のスペースは十分あります。
室内高も高いので、後ろに乗り込みながら、荷物の積み下ろしをするときは、ほとんど立った状態で作業でき、楽でした。
それでいて、後席の裏のトランク部分にも、18リットル灯油缶3つくらいは難なく詰めました。
また2012年当時のノーマルのタント、パレットと比較し、内装が立派と思いました。
・ベージュと黒の2トンカラー。
・タコメーターがついている。かつ計器系のバックライトが緑色で、特徴的。
駐車時は、「後方視界ミラー」はかなり役に立ちました。
後ろは、車幅一杯分がはっきり見えます。
今まで乗った車の中では、後方視界は一番広く確認できたと思います。
■悪かった点
小物を収納はしにくかったです。
格納する場所自体はたくさんありますが、それぞれのスペースが小さかったり、目につきにくいところにあったり等、使い勝手は悪かったです。
また、室内高が高すぎる影響で、ノーマルのルームランプでは光量不足と感じました。夜にルームランプをつけて本を見ても見難かったです。
なお助手席が前倒しできないので、長尺ものは意外と詰めません。
【エンジン性能】
普通に街乗りをする分には、大人4人が乗っても何も問題は無いです。
ただし、高速道路を100km/hで走行すると、エンジン音がものすごくうるさいです。常時5000〜7000回転が当たり前でした。
さすがに片道500kmも走っていると、音楽等をつけていても、エンジン音がかなりのストレスになります。
(手放した理由の1つです。)
【走行性能】
これも、普通に街乗りする上では、何も問題はありません。
ただし高速道路を走ると、車高が高いので、風にあおられることが多いです。
【乗り心地】
手放すことにした最大の理由です。
乗り心地の硬さがどうしても慣れませんでした。
また、普通に街乗りしてても、細かい横揺れみたいなものを感じましたし、突き上げもひどかった。
(特に後席は、シートの土台部分が貧弱だからか、前席以上に揺れや突き上げを感じた。)
一般道を走る上では、ショックアブソーバーを変えて何とか耐えれるレベルにはなりました。
ただ、高速道路では多少マシになった程度で、基本的には我慢できないレベルでした。
【燃費】
都心の一般道で12〜15km/リットル
地方の一般道で18〜20km/リットル
高速道路走行は12〜15km/リットル
燃費の面からみても、高速道路を走るには向いていないと思います。
【価格】
車両本体価格の定価で、たしか125万円くらいだったと思います。
2012年当時で、電動スライドドア、スマートエントリー、プッシュスタート、イモビライザー、ヒルスタートアシスト、アイドリングストップ、VSCといった装置と内装の豪華さ等を考えると、適正な価格と思います。
【総評】
街乗りメイン・たまに100km程度の高速道路走行程度なら、とても良い車と思います。
軽自動車でありながら、目線の高さも高めで、ミニバンと同じ目線の高さで運転できました。
「軽自動車版ミニバン」といえると思います。
1500ccクラスのコンパクトカーより、優れていると思います。
ただし、長距離走行には全く向いていません。
軽自動車と思えばかなり頑張った車だと思いますが、2000ccクラスの車と比べると、「所詮、軽自動車」と思います。
※ただ、最近のNboxのホームページを見ていると、後席が前後にスライドしたり、スタビライザーがノーマルでも入っていたり等、私が乗っていた初期型で感じた不満や不便を解消しているようには思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
2014年11月30日 20:18 [774582-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
N-BOXのNAモデルをレンタカーで乗りました。乗車人数1人。
[エンジン]
最大トルクが4700回転で出るので、スタートダッシュが非常に軽い。普通車と同等の出足の速さでびっくりした。ダイハツの現行ムーヴ(NA)や旧型タント(NA)にも乗ったことがあるが、それよりも出足が軽いのは確実。この車で箱根を走行したが、加速に関してはそれほどストレスは貯まらない。登りの急カーブを曲がり終えたあとの加速も、低回転でトルクが出るので、ストレスが少ない。しかしベタ踏みした場合は、エンジン音の割りに加速しないなと感じさせる。この車は、高回転まで回すと途端にエンジン音がやかましくなる。ただし一定速度で走るときはエンジン音は静か。
箱根の下りのときは、エンジンブレーキがLレンジしか無いので、程よいエンブレをかけることができない。ギアの順番は、P→R→N→D→Lとなっている。(※ターボ車の場合はパドルシフトが付く)
この車はアイドリングストップが搭載されているが、やはり慣れないと使い辛い。完全停止する前にエンジンストップし、ブレーキを離すと始動する。エンジンストップした"直後"にブレーキを離すと、クランキングの時間が多少長くなる。「おい、大丈夫か」と声をかけたくなる。アイドリングストップに気を遣いながらアクセル操作をしてやる必要がある。渋滞中に前の車が数メートル進んでも、アイドリングストップ中の場合は無駄に動きたくなくなる(エンジンが再始動してしまうため)。
[走行性能]
箱根や246号線の下り道のカーブを走行して感じたが、65km/h以上でカーブに進入するのは少し怖い。しっかりと減速してからカーブに入らないと、引っくり返りそうになる。ただし、旧型タントほどは怖くない。
この車は電動パワステを搭載しているが、ダイハツ車やトヨタ車のコンパクトカーにありがちな、電動っぽさ(ハンドルが軽すぎる、フラフラするなど)はあまり感じない。油圧ほど重くも無く、ちょうどいい感じ。
[個人的に気になった点]
ワイパーの速度調節が、非常に細かくできるので良い。それと、速度に応じてワイパーの速度も変わるようになっている。
セルモーターの音が非常に静か。「キュルルン」というよりは「プヒューン」といったような音。
オートエアコンを搭載しているが、ACがONになっている時は画面に何も表示されないので、エアコンが入っているのかどうか分からない。ACボタンを押すと、「AC OFF」と表示される。「いままでエアコン付きっぱなしだったのかよ」と驚いた。言い方を変えれば、エアコンが付いていても付いていなくてもそれほど走行性能やエンジン音などのノイズに変化は感じない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
2013年5月26日 08:59 [598442-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ステップワゴンのミニ版っといった感じで可愛い。
黒のボディに、オプションでゴールドのエンブレムにしてましたけど、これが凄く似合う。
【インテリア】
体の不自由な知人を乗せるために、後席の広いN-boxにしたとの事でしたが。。
あまりに広すぎるため、前向きで乗って、クルリと前に向き直って、腰を下ろすというアクションにならざるを得ない。腰の悪い年配者にはつらいんじゃないかな。。言えなかったけど。
【エンジン性能】
車重に対して非力な印象は否めない。この辺は、N-oneのNAとは全然印象が違う。
でも、7千回転まできれいに吹け上がるから能力的には問題ない。燃費は悪くなるだろうけどね。
【走行性能】
四隅は掴みやすい。ドライバーズシートが高いので、運転しやすい。
飛ばすタイプの車じゃないから、のんびり走るのが良いと思う。
【価格】
ワゴンRやムーヴに比べると高い。スライドドアでないと駄目っていう人じゃないと納得いかない値段。
【総評】
小一時間ほど運転させてもらったけれど、楽しかった。自分じゃ買わないけどね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年5月12日 23:46 [595549-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
運転席側から追突されました。 |
前日に給油したが、横倒しでも漏れてなかった。 |
車両保険に入っていれば、物質は何とかなります。
しかし、人への安全面は、ケチるべきでないと思いました。
(特に小さい軽自動車は)
今回、運転席側から追突されました。
サイドエアバッグをオプション装備を薦めます。
運転の妻は、骨には異常無く/打撲/鞭打ちが2週間ほどでした。
前日にガソリン満タンに入れたばかりで、洩れて、炎上しなかったのは幸いです。
車体を立て直し後は、オイルが散乱しました。
車体色【黒系】は【白系】と比べて、相手が当方に気が付くのが1テンポ遅い気がします。
視界に入っても、脳に入らない様な感じ。
やはり、明るい色を薦めます。
NBOXは10ヶ月でドナドナ。
【燃費】
街乗りで14km/L(満タン計算)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年11月11日 18:07 [546598-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
購入を考えG・Lパッケージを試乗しました。
【エクステリア】
ベースグレードは顔がかわいらしくて良いですね。後ろは商用車チックですが悪くはないと思います。
【インテリア】
安っぽさはありません。ベージュの内装は暖かみがあってよいですね。後席の足元は世界屈指の広さ。
【エンジン性能】
街中だけだと必要にして十分だと思います。ただ音はゴーゴーうるさいです。うちの軽バンとどっこい。
【走行性能】
ロールは大きめ。不安定ではないものの背の高さは意識させられる。
【乗り心地】
柔らかいので短時間なら良いですね。ただしやはり音はうるさめ。
【価格】
ベースグレードならお買い得だと思います。カスタムはちと高い。
【総評】
12月にマイナーチェンジがあるらしく大幅な値引きを提示してもらいましたが今回は見送りました。この車の売りの一つである自転車の積載がラクにはできない、というのが理由です。それ以外は概ね良好で軽自動車にしては本当に良くできた車だと思います。ターボ仕様のモデルだとファーストカーとしても十分活躍してもらえると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年8月17日 22:26 [527334-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2012年4月3日 21:27 [494670-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
本日、契約しました。
いつも世話になってる家内へのプレゼントとして家内に内緒で決めました。
(代金は私のヘソクリで)
カスタムGLターボ ナビパッケージです。
当初の選択肢として、中古のタントカスタム・中古のルークス、パレット・新車のルークス・パレット、Nボックスでした。
各社ディーラをまわり試乗してみると一長一短があり、正直悩みました。
決め手となったのは、装備と広さです。
車速自動ロック、後席をフラットにした時に運転席・助手席を前にスライドしなくても余裕がある事、広さです。
イマイチだったのは、後席ドアが布張りでない事、運転席のアームレストの小物いれにフタが付いてない事、走行時後席の振動ですかね。
ナビパッケージで、フロアマット・ドアバイザー・ターボ・フロントグリルの変更・フルセグ・天井モニター・まかせチャオ・H12年ワゴンR9万km下取り・値引き・指定ナンバー・諸費用込みで総額209万!
ルークス、パレットの1,2年落ちで1万キロ未満フル装備で総額150万でありましたが、かなり巷に出回ってることもあり、家内のビックリする顔を想像したら、Nボックスになりました。 コツコツ貯めたヘソクリがなくなりますが、亡くなった認知症の父の介護や子育てを頑張った家内への感謝の気持ちで営業マンにもガンバってもらいました。
納車は6月初旬と2ヶ月先ですが、待ち遠しいです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2012年1月30日 06:05 [477247-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ホンダはここ数年、軽自動車で目立ったヒットモデルがなかった。そこで、改めて本気になって取り組んだ軽自動車がN BOXだ。N BOXは何から何まで新しいし、何から何まで軽自動車トップを取る勢い作られている。
タイプとしては、売れ筋モデルのタントやパレット/ルークスなどと同じモアスペース系というか、超ハイト系のクルマで、この点については目新しさはない。
でも、全高はタントやパレットなどを上回って軽自動車でトップ。当然ながら室内高もトップで、室内幅は同点トップ。ホイールベースはリヤエンジンのi(アイ)には劣るもののFF系軽自動車でトップ。エンジンの動力性能も自然吸気、ターボ仕様とも同点トップという具合に何から何まで一番なのだ。ほかにもスライドドアの開口部の幅が軽自動車でトップ。床面の低さもトップである。
もうひとつ、横滑り防止装置のVSAを軽自動車で初めて全車に標準装備したのも注目される。登録車(軽自動車以外)が2012年10月から義務化されるのに対し、軽自動車は2014年からと義務化に2年の猶予期間が設けられたのだが、それを前倒しして2011年11月の時点で標準装備にしたのは大いに讃えて良い。
快適装備もスマートキーとプッシュエンジンスタートが全車に標準だ。ホンダ車はスマートキーを設定している車種は多いが、プッシュスタートは一部の車種に限られているのに、軽自動車のN BOXで全車標準にした。
これだけ何でも一番のクルマを作るため、ホンダはプラットホームから新しくした。フィットなどと同じようなセンタータンクレイアウトの基本プラットホームを採用し、これによって上記の何でも一番の車両レイアウトを実現した。ついでにいえば、これまで軽自動車は八千代工業という関連会社で生産していたが、今回のN BOXはホンダ本体の鈴鹿工場で生産される。
動力性能を向上させたエンジンは従来のライフやゼストなどに搭載されているのとは異なる新開発のもので、久々にDOHC。さらにホンダの軽自動車としては初めてCVTと組み合わせている。
出来上がったクルマはとにかく広い室内空間を持つ。これまではタントが群を抜く広さを持っていたが、それを上回る広さだ。
リヤシートはスライドはしないものの、座面をチップアップさせる(ハネ上げる)と、とてつもないスペースが生まれる。小学生くらいの小さな子供なら、立って着替えができるくらいの広さだ。
全高の高さは重心高の高さにつながり、操縦安定性に影響を与えるのではないかという懸念があったが、そのあたりは特に熱心に煮詰めたとのこと。カスタムではない標準タイプのN BOXは、フロントにスタビライザーが装備されないため、コーナーでのロールがやや大きめの出るものの、不安を感じさせるような傾きではなかった。
エンジンも高回転域まで良く回るし、軽自動車用の自然吸気エンジンとして最高の43kW(58ps)/65N・mの実力は文句なし。ボディが大きい分だけ重量はやや重いが、それを苦にしない実力だ。
CVTの走りはアクセルワークに対するダイレクト感に多少の物足りなさを感じたが、走りの滑らかさは上々のレベル。アイドリングストップ機構は信号待ちなどで停車するとほぼ確実に停車し、再始動時の振動も許容できる範囲にある。ECONボタンを押して走れば、燃費志向の走りになる。
※N BOXカスタムは別に評価しています。ターボエンジンと専用の足回りなどに触れていますので、合わせてご覧ください。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2012年1月25日 23:46 [475922-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
四角さが際立つスタイリング |
ホイールベースは2520mmとライバルより長い |
助手席側ピラー根元にもミラーを装着 |
![]() |
![]() |
![]() |
後席はチップアップ(跳ね上げ)も可能 |
後席を畳めば自転車が積める荷室 |
クラストップの実力を備えるエンジン |
横浜で行われた試乗会で、基本グレードのGにパワースライドドア、オートエアコン、2トーンインパネなどを追加したG・Lパッケージの2WDに乗りました。
エクステリアデザインは、同じ軽トールワゴンのライバルであるタントやパレットと比べると、ノーズが四角くて短く、窓は立っていて、ウエストラインは高く、がっしりした感じがします。ノーズが短いおかげもあって、ドアが前後とも前寄りにあり、リアが長く見えるのも特徴です。
インテリアデザインも可愛らしさはなく、機能重視という雰囲気で、クオリティの高さも印象的です。立ち気味のウインドスクリーンがもたらす、顔まわりの開放感は圧倒的でした。前席は適度に高めの着座位置なので、トールワゴンらしい見晴らし感が味わえます。
後席は身長170cmの僕が座ると、足を前に伸ばせると書けば、広さがお分かりでしょう。ライバル車のようなスライド機構がないのは、フィットと同じように燃料タンクを前席下に置いたことを生かして、シートを低く畳むことにこだわったためです。しかもフィット同様、座面を跳ね上げたチップアップもできます。どちらもアクションはワンタッチで、とても操作しやすいものでした。
新開発エンジンは最高出力58ps、最大トルク6.6kgmと、軽自動車トップの実力です。しかもホンダの軽で初めてCVTを投入しています。930kgの車両重量はライバルと同等ですが、自然吸気でも力不足を感じないのは、これらのおかげでしょう。CVTが小刻みに変速して速さを生み出していることが分かります。回転はスムーズで、クルージングでは軽自動車らしからぬ静かさが得られました。
乗り心地はしなやかで、ボディ剛性の高さとサスペンションの動きの良さを実感します。ステアリングは軽めですが、高速道路でも直進性は高く、反応は素直でした。コーナーでは多少ロールはするものの、グラッとくるタイプではないので安心で、接地感もしっかり伝わってきます。軽自動車としては異例なことに、VSA(横滑り防止装置)を全車標準装備していることも安心材料です。
もうひとつ「ピタ駐ミラー」にも触れておきましょう。助手席側ピラー根元のミラーで車体左側面、ルームミラーに映るリアゲート上端の曲面ミラーで直後、広角ドアミラーで左右後輪付近が確認できるというもので、駐車のときにとても重宝しました。カメラのようなハイテクに頼らないので、安心感が高いことも特徴です。ホンダらしいアイディアあふれるアイテムだと思いました。
いろいろな部分から、ホンダがこの軽自動車に賭ける本気が伝わってきました。価格と燃費だけにこだわるのではなく、使いやすさや走りの良さなど、総合点の高さを追求したクルマ作りに好感を持ちました。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 21:01 [474088-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
軽自動車もここまできたか(笑)と、笑ってしまうくらい良いと思います。質感が良いです。最近のハイト系 軽自動車は、どの車種も質感が高いと思います。せっかくの四角いデザインですから、リアは観音開きにして頂くと、使い勝手も良いですし、なんだか、普通車はおろか、ヨーロッパの香りもしてきそう!?顔つき、メッキの使い方が、もう少し地味でも良かったかなと思います。
【インテリア】
ハイト系の中では1番ではないでしょうか?後発だから、当たり前かも知れませんが、前席に座って、普通車と遜色無いどころか、超えているかも!?と思うほど、デザインとの融合で質感が高く感じます。運転姿勢も、外見から感じるより、普通です。シートの厚み、大きさもそこそこあり、通勤、買い物ならば、快適に過ごせそうどす。後席は、物凄い広い!大人の自分も(笑)187cmありますが、余裕あり過ぎます。シートの機能も、ワンタッチで倒せますから、使い勝手も収納、フル乗車とも、快適に過ごせそうです。
【エンジン性能】
ガサツな音や振動もなく良いかと。
【走行性能】
アイドリングストップは、可もなく不可もなく普通に乗れます。カーブなどで、タントほど車体の傾きも発生せず、安心感はあります。ブレーキタッチも、軽自動車の最良の部類と感じました。カーブなどの曲がる時に、少し頼りないです。タイヤが、もう1インチ大きければ、良いと思います。
【乗り心地】
基本的にヤワな感じはないです。だからと言って、バモスやエブリィのような安っぽさもなく質感は高いと思いますが、多少、全般的に頼りなさがあります。前項でも言いましたが、タイヤサイズがもうワンサイズ大きいと、良いと思います。
【燃費】
【価格】
軽自動車のハイト系はこんなものでしょうか?価格に対しての満足感は、高い方だと思います。
【総評】
質感は、ハイト系の中では1番と思います。走行感覚も、同じターボなしで比べれば、他社よりは満足感が高いと思います。N BOXのワイド版(スズキソリオ クラス)があれば、ステップワゴンまでのホンダワゴンが、フルラインナップ(笑)家族4人でゆったり乗れて、高速道路には乗らず、休みの日は、近場でキャンプなんて良いかもです。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,778物件)
-
- 支払総額
- 171.4万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 173.7万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 70.3万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
24〜169万円
-
41〜503万円




































