| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2011年モデル G Lパッケージ(2011年12月16日発売)レビュー・評価
N-BOX 2011年モデル G Lパッケージ
725
N-BOXの新車
新車価格: 134 万円 2011年12月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 13〜138 万円 (1,697物件) N-BOX 2011年モデル G Lパッケージの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.95 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.64 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
2016年11月22日 21:26 [977127-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントデザインのずんぐりむっくり感がどうも好きになれませんねぇ(^_^;)リアはシンプルで好きです。Nワゴンの方がカッコいいなと思いました。しかし4日目には慣れてきましたね。
【インテリア】
収納とか機能的ですね。メーターのデザインもなかなかカッコいい!タコメーターもあるのもいい!アームレストの高さもちょうど良い感じでした。何より室内が広い!ベンチシートで運転席から助手席の移動も楽々。
【エンジン性能】
さすがホンダのエンジンですね。加速もいいしトルク感もなかなかのもんです。スーッと加速していくのが気持ちいいです。同じ軽でもこんだけも違うのかというくらい快適ですね。ターボだとどんだけ凄いんだろうと恐ろしいくらいですね(^_^;)
【走行性能】
センター位置かアライメントが狂ってるのか右に寄っていきます。おそらく直せば直ると思いますが。あと路面状況にハンドルが敏感に反応しますね。長距離は疲れそうかも。背が高い車体ですがカーブでもしっかり曲がります。意外と安定感はあります。
【乗り心地】
シートは適度な弾力があって良いと思いました。路面からのショックもうまく吸収してますね。ゴツゴツは無いかわりにフワッぁフワッぁといった感じです。気になったのがリア右スライドドア付近からガタガタガタガタ異音が鳴り続けること。かなり耳障りでしたね。
【燃費】
代車なのでわかりませんが良いと期待しています!4日目で50キロ程乗りましたが17km/Lくらいでした。
【価格】
普通車のコンパクトカーが買えるくらい。もう少し安くなればいいんですけどね。
【総評】
初めて乗ってみましたがホンダのエンジンは加速が良いです!ちょっと前にライフにも乗りましたがやはり加速は満足でした。Nボックスの外観だけが少々ネックかなと思いました。しかし室内は広々、荷物もたっぷり積めるし、便利なスライドドア!買って損は無いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年9月15日 06:36 [853502-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
嫁のですがNBOXで首都高を経て箱根や奥多摩、秩父、草津など
あちこち行きましたが普通に走ってくれてます。
その前はバモスホビオターボでしたので
NAだと急勾配の坂など走らないんじゃないかと
思いましたが予想外に走ってくれます!
確かにさらに大人4名のフル乗車などならターボの方がいいとは
思いますが2名なら全然問題なく走ってくれます。
その気になれば高速120くらいでもエンジンが喧しいとは感じません!
正直自分のステップワゴンだと街乗り7くらいの燃費なので買い物などはいつも嫁のNBOXです。
燃費は街乗り14〜16
高速80(およそ2800rpm)流しで22あたりです。
100キロで走ると20あたりまで下がってきます。
ホビオはターボの音が車内によく聞こえ燃費も街乗り11あたりだったのでNAのNBOXにして良かったなと思います!アクセルべた踏みならともかく(そんなシチュエーションはほぼ無い)普通に車の流れに沿って走る分にはエンジン音もやかましく感じません♪
嫁へK-QUTYのアルミホイールをプレゼントしました。
参考になった18人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月25日 22:26 [809686-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
街乗りには良い車だと思います。
ただ、購入後に2〜3か月に1回、片道500km程走行する用事ができました。
長距離走行には耐えれる車では無いと判断し、初回車検1か月前に売ってしまいました。
(3万km走行でしたが、55〜60万円くらいが相場と言われました。)
【エクステリア】
ノーマルモデルで、フロントグリルにメッキ部品があったのがよかった。
【インテリア】
■良かった点
とにかく、後席が広いことは気に入りました。
前席を一番後ろに下げても、後席のスペースは十分あります。
室内高も高いので、後ろに乗り込みながら、荷物の積み下ろしをするときは、ほとんど立った状態で作業でき、楽でした。
それでいて、後席の裏のトランク部分にも、18リットル灯油缶3つくらいは難なく詰めました。
また2012年当時のノーマルのタント、パレットと比較し、内装が立派と思いました。
・ベージュと黒の2トンカラー。
・タコメーターがついている。かつ計器系のバックライトが緑色で、特徴的。
駐車時は、「後方視界ミラー」はかなり役に立ちました。
後ろは、車幅一杯分がはっきり見えます。
今まで乗った車の中では、後方視界は一番広く確認できたと思います。
■悪かった点
小物を収納はしにくかったです。
格納する場所自体はたくさんありますが、それぞれのスペースが小さかったり、目につきにくいところにあったり等、使い勝手は悪かったです。
また、室内高が高すぎる影響で、ノーマルのルームランプでは光量不足と感じました。夜にルームランプをつけて本を見ても見難かったです。
なお助手席が前倒しできないので、長尺ものは意外と詰めません。
【エンジン性能】
普通に街乗りをする分には、大人4人が乗っても何も問題は無いです。
ただし、高速道路を100km/hで走行すると、エンジン音がものすごくうるさいです。常時5000〜7000回転が当たり前でした。
さすがに片道500kmも走っていると、音楽等をつけていても、エンジン音がかなりのストレスになります。
(手放した理由の1つです。)
【走行性能】
これも、普通に街乗りする上では、何も問題はありません。
ただし高速道路を走ると、車高が高いので、風にあおられることが多いです。
【乗り心地】
手放すことにした最大の理由です。
乗り心地の硬さがどうしても慣れませんでした。
また、普通に街乗りしてても、細かい横揺れみたいなものを感じましたし、突き上げもひどかった。
(特に後席は、シートの土台部分が貧弱だからか、前席以上に揺れや突き上げを感じた。)
一般道を走る上では、ショックアブソーバーを変えて何とか耐えれるレベルにはなりました。
ただ、高速道路では多少マシになった程度で、基本的には我慢できないレベルでした。
【燃費】
都心の一般道で12〜15km/リットル
地方の一般道で18〜20km/リットル
高速道路走行は12〜15km/リットル
燃費の面からみても、高速道路を走るには向いていないと思います。
【価格】
車両本体価格の定価で、たしか125万円くらいだったと思います。
2012年当時で、電動スライドドア、スマートエントリー、プッシュスタート、イモビライザー、ヒルスタートアシスト、アイドリングストップ、VSCといった装置と内装の豪華さ等を考えると、適正な価格と思います。
【総評】
街乗りメイン・たまに100km程度の高速道路走行程度なら、とても良い車と思います。
軽自動車でありながら、目線の高さも高めで、ミニバンと同じ目線の高さで運転できました。
「軽自動車版ミニバン」といえると思います。
1500ccクラスのコンパクトカーより、優れていると思います。
ただし、長距離走行には全く向いていません。
軽自動車と思えばかなり頑張った車だと思いますが、2000ccクラスの車と比べると、「所詮、軽自動車」と思います。
※ただ、最近のNboxのホームページを見ていると、後席が前後にスライドしたり、スタビライザーがノーマルでも入っていたり等、私が乗っていた初期型で感じた不満や不便を解消しているようには思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
2014年11月30日 20:18 [774582-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
N-BOXのNAモデルをレンタカーで乗りました。乗車人数1人。
[エンジン]
最大トルクが4700回転で出るので、スタートダッシュが非常に軽い。普通車と同等の出足の速さでびっくりした。ダイハツの現行ムーヴ(NA)や旧型タント(NA)にも乗ったことがあるが、それよりも出足が軽いのは確実。この車で箱根を走行したが、加速に関してはそれほどストレスは貯まらない。登りの急カーブを曲がり終えたあとの加速も、低回転でトルクが出るので、ストレスが少ない。しかしベタ踏みした場合は、エンジン音の割りに加速しないなと感じさせる。この車は、高回転まで回すと途端にエンジン音がやかましくなる。ただし一定速度で走るときはエンジン音は静か。
箱根の下りのときは、エンジンブレーキがLレンジしか無いので、程よいエンブレをかけることができない。ギアの順番は、P→R→N→D→Lとなっている。(※ターボ車の場合はパドルシフトが付く)
この車はアイドリングストップが搭載されているが、やはり慣れないと使い辛い。完全停止する前にエンジンストップし、ブレーキを離すと始動する。エンジンストップした"直後"にブレーキを離すと、クランキングの時間が多少長くなる。「おい、大丈夫か」と声をかけたくなる。アイドリングストップに気を遣いながらアクセル操作をしてやる必要がある。渋滞中に前の車が数メートル進んでも、アイドリングストップ中の場合は無駄に動きたくなくなる(エンジンが再始動してしまうため)。
[走行性能]
箱根や246号線の下り道のカーブを走行して感じたが、65km/h以上でカーブに進入するのは少し怖い。しっかりと減速してからカーブに入らないと、引っくり返りそうになる。ただし、旧型タントほどは怖くない。
この車は電動パワステを搭載しているが、ダイハツ車やトヨタ車のコンパクトカーにありがちな、電動っぽさ(ハンドルが軽すぎる、フラフラするなど)はあまり感じない。油圧ほど重くも無く、ちょうどいい感じ。
[個人的に気になった点]
ワイパーの速度調節が、非常に細かくできるので良い。それと、速度に応じてワイパーの速度も変わるようになっている。
セルモーターの音が非常に静か。「キュルルン」というよりは「プヒューン」といったような音。
オートエアコンを搭載しているが、ACがONになっている時は画面に何も表示されないので、エアコンが入っているのかどうか分からない。ACボタンを押すと、「AC OFF」と表示される。「いままでエアコン付きっぱなしだったのかよ」と驚いた。言い方を変えれば、エアコンが付いていても付いていなくてもそれほど走行性能やエンジン音などのノイズに変化は感じない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年12月13日 19:37 [660763-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
購入から半年、走行距離5,000kmを過ぎた頃から、下周りからの異音が徐々に大きくなってきました。
異音も、スタート時・悪路走行時・曲がり角のローリング等、何種類もの音が聞こえてきています。
ディーラーにクレームして直してもらっても、一時的なものでしかないと思われるけど、一年点検時には言ってみようと思う。
商用車用なら仕方ないと思うけど、・・・
CVTとはとても思もえない、昔のオートマと変わらない走り心地の悪さはなんともいえない。
レンタカーで乗った数年前の他社の軽自動車は、80km/hrまで坂道もなんのその軽く走っていたので、ホンダの新車ならと思ったけど、残念の一言。
宝くじでもあたったら、今度の車検では他のメーカーに替えたいけど、乗り続けるしかないようです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年1月
- 購入地域
- 島根県
- 新車価格
- 134万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
2013年5月26日 08:59 [598442-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ステップワゴンのミニ版っといった感じで可愛い。
黒のボディに、オプションでゴールドのエンブレムにしてましたけど、これが凄く似合う。
【インテリア】
体の不自由な知人を乗せるために、後席の広いN-boxにしたとの事でしたが。。
あまりに広すぎるため、前向きで乗って、クルリと前に向き直って、腰を下ろすというアクションにならざるを得ない。腰の悪い年配者にはつらいんじゃないかな。。言えなかったけど。
【エンジン性能】
車重に対して非力な印象は否めない。この辺は、N-oneのNAとは全然印象が違う。
でも、7千回転まできれいに吹け上がるから能力的には問題ない。燃費は悪くなるだろうけどね。
【走行性能】
四隅は掴みやすい。ドライバーズシートが高いので、運転しやすい。
飛ばすタイプの車じゃないから、のんびり走るのが良いと思う。
【価格】
ワゴンRやムーヴに比べると高い。スライドドアでないと駄目っていう人じゃないと納得いかない値段。
【総評】
小一時間ほど運転させてもらったけれど、楽しかった。自分じゃ買わないけどね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年5月12日 23:46 [595549-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
運転席側から追突されました。 |
前日に給油したが、横倒しでも漏れてなかった。 |
車両保険に入っていれば、物質は何とかなります。
しかし、人への安全面は、ケチるべきでないと思いました。
(特に小さい軽自動車は)
今回、運転席側から追突されました。
サイドエアバッグをオプション装備を薦めます。
運転の妻は、骨には異常無く/打撲/鞭打ちが2週間ほどでした。
前日にガソリン満タンに入れたばかりで、洩れて、炎上しなかったのは幸いです。
車体を立て直し後は、オイルが散乱しました。
車体色【黒系】は【白系】と比べて、相手が当方に気が付くのが1テンポ遅い気がします。
視界に入っても、脳に入らない様な感じ。
やはり、明るい色を薦めます。
NBOXは10ヶ月でドナドナ。
【燃費】
街乗りで14km/L(満タン計算)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年2月24日 15:57 [575589-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
昨年の秋に試乗したレビューです。
直ぐに書かなかったのは怒りが納まらないからであり、かなり辛口評価となる。
【外観】
タントとパレツトの対向車として開発するので似た形状に成るのは止む終えないが、あのフロントデザインは何なのか。 車内チェックで誰か停める人は居ないのか。
カスタムに至っては目を覆いたくなる様な、出来損無いのエバンゲリを連想する。
役員室のワイガヤ会議は機能しているのかな?
只の老人クラブなら存在意味は無い。
【内装】
他の人も指摘しているインパネ、メーターが見づらい何て話に成らない。
車造りの基本が分かっていないとしか言いようが無い。
車内チェックで誰か停める人は居なかったのか。
【動力性能】
エンジンは良いと思う。
【走行性能】
タントと比較して、それ程の違いが見いだせない。
【乗り心地】
普通で、可も無く不可も無し。
ハンドルが軽過ぎて違和感の方が印象に残った。
【燃費】
試乗なので評価出来ないが、スズキが努力しているのを知っていて同じ重量で妥協しているのは、何とも情けない。 誰か停める人は居なかったのか。
【価格】
高い、他社の実売価格を考えると買う気がしないし、その価値を見いだせない。
プッシュスタート、スマートキー、オートエアコン、タコメーター、座席肘当て、専用ナビ、余計な物がゴチャゴチャ付けて売価を上げるのはどうなのか?
専用ナビに至ってはipad miniを付ければ事足りるし、時代錯誤のコンセプト判断ミスと云える。
【総評】
デブ、ブス、大飯食らい、 こんな娘と付き合いたいと思いますか?
世の中には色んな趣味の人も居るでしょうが、コアな連中の需要が一巡すると結果は見えている。
ディラーの担当営業も態度が悪く、マニュアルどうりの応対しか出来なく、少しでも外れると思考停止状態と成り話に成らない。
頭ボサボサ、酒の飲み過ぎで浮腫んだ顔、鬱陶しいデプ図体、そして臭い、最悪だ。
アンポンタンを店に出しているだけで潜在需要を無くしているのを何故、気が付かないのだろうか?
30年前は元はバイク屋だから仕様がないかと思っていたが、今でも同じレベルで居るのはどうなってんの?
もう少し頭を使うとか接客業の基本を勉強するべきだし、極論を云うと営業何ぞは不要であり受付の可愛い娘とメンテナンスのスタッフだけの方が良いのではないか。
誰か停める人は居ないのか。
今乗っているのは16年目のロゴ、日本の国情にあった基本形の車。
燃費は今でも20km/L近く走る。 エンジンは未だに絶好調。
ずっと乗っていたいが、昨年当たりからボディ周りの小さなトラブルが続き、次を考えていたのに欲しい車が現れない。 16年も経っているのに・・・。
スカイアクティブを最初に出すのはホンダだと思っていた。
アテンザ・ディーゼルを最初に出すのはホンダだと思っていた。
燃費一番のワゴンRを最初に出すのはホンダだと思っていた。
タントを最初に出すのはホンダだと思っていた。 原型はCityでしょ、あれを育てていれば・・。
コペンを最初に出すのはホンダだと思っていた。 元ビート乗りとしては悲しかった。
二代目のシビックを見たVWの社長がゴルフの開発を指示したと昔雑誌に書いてあった。
あれから数十年、ゴルフはVWの柱になり確固たる地位を占めている。
一方のホンダはシビックがアコードモドキに改悪し、コンセプトの迷走と中途半端にアメリカで売れたために勘違いが生じた。
折角良い種を持っていたのに、全部他社に持って行かれた。
辛うじてロゴの後継であるフィットが残っているが、欲しい車では無い。
外形は良いとしても、アントニオ・ガウディの作品見たいな内装は座っただけでイライラする。
それに1tを越える車重・・・・。
安全規格が変ったからと言い訳するが、先代が生きていたら何と云うだろうか。
今年の秋にはフルチェンがある様だが、スクープ写真と記事の内容では再び見送る事と成る。
欲しいとは思わない。 エンジンだけ売ってくれ
スズキからパレットの後継者、スペーシアが発売される。
車重-70kg, 燃費29km/Lとかスクープされていたが、オサムちゃんは頑張っているね。
次はワゴン君かスペシだな・・・・。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年2月5日 22:30 [570675-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】ミニバンのようなスタイルでとても気に入ってます
【インテリア】シートの座り心地が良いです。エンジンスタートスイッチやインパネ廻りも
質感があって気に入ってます。
【エンジン性能】街乗りなので十分です。最近の定番アイドリングストップも
搭載してますので燃費にもgood。
【走行性能】まったく気になる点がありません。
【乗り心地】社内空間が広く、天井も高いので軽に乗っている感じがなく快適です。
【燃費】とても良いです。ガソリンも35L入りますので1度の給油で相当走れます。
【価格】余計なオプションを付けなければそんなに高くないです。
【総評】とにかく室内空間の広さに大満足です。全席を一番後ろに下げていても
後部座席に大人が乗って余裕で足が組める広さがありますので
小人数の家族には十分です。人気車種なのでパーツも豊富な点も良いですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年1月17日 11:34 [565580-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
主に家内が使うセカンドカーとして「ライフ・ディーバ(ノンターボ)」からの買い替え。昨年10月納車で、ほぼ3ヶ月を経過しましたのでレビューを投稿させていただきました。まずは項目別に印象を書いてみます。
【エクステリア】
四角四面のシンプルなデザインは好感を持っています。自分も家内もノーマルの顔の方が好きですね。カスタムを選ばれた方には失礼と思いますが、カスタムの顔は厳つ過ぎてちょっと好みではありません。ライフに比べて大きくなったので、洗車が大変かと思いましたが、平らな四角四面なので、逆に洗いやすい感じがします。ただ、天井は台に乗らないと中央部分に手が届きません(笑)。
【インテリア】
もう誰もが認める広さは圧巻です!私と家内、身体の大きい大学生と高校生の息子たちの4人でフルに乗ってもゆったりです。特に後席は身長180cm近い兄弟が足を投げ出して乗れるほど。Gパケに装備のセンターアームレストで、二人して殿様気分でふんぞり返っていました。インパネなどのデザインや質感もかなり良いと思います。後席を畳むのも簡単で、自分は趣味でバンドをやってるんですが、楽器機材などの大きな荷物もガンガン積めます。各種ボタンやレバー等の操作感や使い勝手も特に不満はありませんが、一つだけ、エンジンのスタートボタンは右側の方がいいと家内が言ってました。ステアリングはかなり軽め。自分は軽過ぎと思いますが、家内は“軽くていい”と評価しています。
【エンジン性能】
正月に、最寄りのアウトレットモールに高速を使って親子4人フル乗車で行きましたが、エコモードを切ればまったくストレスなく走ってくれました。以前のライフと比べると雲泥の差!とても安定した高速走行ができます。パワーもターボには比べようもないと思いますが、ノンターボでも大人4人フル乗車でも十分に走ります。
【走行性能】
先日、起伏の多い富士五湖道路と中央道を乗り継いで大人3名とかなりの荷物を積んで走りましたが、その時も非常に安定したパワフルな走りでした。以前のノンターボ・ライフに比べると、軽自動車とは思えない走行性能と感じました。ノーマルでもこれですから、ターボだったら本当にファーストカーとして不満なく、毎日乗れるのではないかと思いますね。
【乗り心地】
少し柔らかい感じで、ちょっと高級感を意識し過ぎの感はあります。人によってはフワフワし過ぎと捉える人もいるかも。家内は“乗り心地がいい”と言ってます。あと、低反発シートの座り心地は良いですね。
【燃費】
思ったよりも伸びません。主に家内が日常に使っており、信号が多く、頻繁に停発車する環境ですが、現在はリッター15km前後で落ち着いてますね。高速では15.5kmくらいまで伸びますが、寒い雨の日の夜とか、ライトやエアコン、ワイパーなどフル稼働すると14km台に落ちます。燃費に関しては正直、少々期待外れでした。
【価格】
高いと評価する人も多いかと思いますが、昔の軽に比べれば、質感も装備もはるかに上がっていますし、総合的に軽自動車の価格も上がってますので、現在の一般的な軽自動車の価格からすれば妥当だと思います。
【総評】
総合的には大満足です!家内も、以前のライフに比べて使い勝手がよくなってとても喜んでますね。街中ですれ違うことがとても多く、人気のほどが伺えます。マイナーチェンジでさらに燃費も良くなったようなので、N ONEとの相乗効果でさらに売れるんじゃないでしょうか。
以前のライフには8年乗りましたが、N BOXともこれから長い付き合いになりそうです。家内は「Nちゃん」と呼んで、毎日喜々として乗ってます。買い物などの街乗りでも、大勢乗っての遠出でも、荷物を沢山積んでの移動でも、あらゆるシーンで満足感の得られる、とても良いクルマだと思いますよ。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年12月4日 04:58 [552446-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
スライドドアの軽自動車が欲しくて、ダイハツのタント、日産のルークス、そしてホンダのN-BOXを一気に試乗してきました。
自分的には第一候補はN-BOXですが、3台を乗り比べて感じた事を書きます。
【エクステリア】
これは好き嫌いがそれぞれあるので何とも言えませんが、各社ともに力を入れて頑張ってると思います。
【インテリア】
一番良かったのは日産のルークス
次がダイハツのタント
次がホンダのN-BOXです。
ルークスは収納も多くそして内装も高級感があり◎
タントの収納は多いが、どれもサイズが小さかったり奥行きが無かったりで実用性が全くない。
N-BOXは収納は少ないけど実用性がある。ただ全面安っぽい色のプラスチックが好きになれない。
【エンジン性能】
乗り心地に書きます。
【走行性能】
運転した妻の話では、どれも同じだ。だそうです。
【乗り心地】
日産のルークスはとホンダのN-BOXは同じくらいのシートの硬さがあり長時間の走行でも疲れ知らずかも。
ダイハツのタントは床とシートの高さが足りず、膝が浮いてしまい男性が乗るには辛いです。
もしかすると、タントは女性と子供をターゲットに絞ってるのかもしれません。
静粛性が一番良かったのは、日産のルークスです。静かな室内が◎
次がホンダのN-BOX。日産のルークスと比べるとうるさいけど、ダイハツのタントよりはマシ。
ただ、N-BOXもタントもエンジン音がモロに入って来てかなりうるさいです。
今どきの軽自動車はもっと静かでも良いのでは?と言いたくなるくらい、N-BOXとタントはうるさく会話が辛いです。
ホンダの営業マンは仕切りにN-BOXはエンジン性能が高いと説明してましたが、ウナるエンジン音にウンザリ・・・。
ダイハツのタントは話にならない位に酷く、大昔の車に乗ってる感じです・・・・・。
【価格】
結局、3台とも同じくらいかな。
ただ、安全装備の多さでN-BOXが少し得になるのかも。
【総評】
妻はホンダのN-BOXが◎
自分は日産のルークス◎
ダイハツのタントが×
一番酷かったのがダイハツのタントでした。
センターピラーが無く広いのは良いけど、後部座席への乗り降りの際の掴むところもなく不便。
走行中のエンジン音もうるさく、アイストップのエンジン再始動時の甲高いエンジン音も×
何にもいいところがないタントにこれを買う人って相当なダイハツ信者だな・・・と妻と話がまとまりました。
ちなみに、ダイハツのムーブのタイヤは純正でハンコックなのにはビックリ。
見えない部分をケチって製造費を安くする。のは聞いたことがあるけど、見える部分までケチるダイハツを見て、一生ダイハツ車は無いと妻と確認ができました。
日産のルークスはとてもよくできた車です。
N-BOXに比べるとスライドドアの開口の狭さ、シートポジションの低さが気になりましたが、それ以外は◎
N-BOXは広い室内とシートポジションの高さから来る視点が◎
ただ、静粛性が低いのが難点。
N-BOXは12月24日にマイナーチェンジがあるらしく、燃費が現行より+2キロの上乗せ、安全装備の拡充等々があるみたいです。
営業マンからは、在庫処分で大幅な値引きが出来る。と言われましたが、今回は見送りました。
結果的に妻はN-BOX
自分はルークスかN-BOXという結果です。
マイナーチェンジでは静粛性の改良は無いとの事でしたが、マイナーチェンジ後にもう一度N-BOXを見に行きたいと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年11月11日 18:07 [546598-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
購入を考えG・Lパッケージを試乗しました。
【エクステリア】
ベースグレードは顔がかわいらしくて良いですね。後ろは商用車チックですが悪くはないと思います。
【インテリア】
安っぽさはありません。ベージュの内装は暖かみがあってよいですね。後席の足元は世界屈指の広さ。
【エンジン性能】
街中だけだと必要にして十分だと思います。ただ音はゴーゴーうるさいです。うちの軽バンとどっこい。
【走行性能】
ロールは大きめ。不安定ではないものの背の高さは意識させられる。
【乗り心地】
柔らかいので短時間なら良いですね。ただしやはり音はうるさめ。
【価格】
ベースグレードならお買い得だと思います。カスタムはちと高い。
【総評】
12月にマイナーチェンジがあるらしく大幅な値引きを提示してもらいましたが今回は見送りました。この車の売りの一つである自転車の積載がラクにはできない、というのが理由です。それ以外は概ね良好で軽自動車にしては本当に良くできた車だと思います。ターボ仕様のモデルだとファーストカーとしても十分活躍してもらえると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年10月2日 15:32 [537306-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2か月程乗りましたので感想を。
初の新車というせいもあるのでしょうが、
乗っててこんなにワクワクする車は初めてです。
【エクステリア】
外観よりも中身重視でした。
評価の別れる外観だと思います。
非購入者は、ダサいと言い、
購入者は、ブサイクだけど愛嬌があるという感想。
個人的にもまさにそんな感じです。
【インテリア】
質感、装備、共に充実しています。
リアのチップアップが出来、大きなものでも乗せられる。
ベビーカーを畳まずに乗せられるのが便利です。
前向きのチャイルドシートだと、こどもが足をバタバタさせて、
前方席を蹴るのですがリアが広いおかげで、その心配はありません。
【エンジン性能】
出足はやはり力不足を感じますが、軽にしては凄いです。
表現が難しいのですが、
微妙な力加減で優しく踏んでいくと、スムーズに加速します。
おかげで、アクセルワークが上達しました!
ターボがなくてもeconをOFFにしたら、
富士スバルラインも割としっかり登れました。
元々、走りを求める車ではないので、充分満足しています。
【走行性能】
スタビライザーがない、13インチが若干不安がありましたが、
エコドライブを心掛けて、のんびり走る車(運転)だからか、
思ったよりもしっかりしていて、何も問題がありませんでした。
街中はキビキビ走れて、高速は80〜100なら安定しています。
【乗り心地】
軽は疲れる!ってイメージを覆す素晴らしい乗り心地です。
シートの質感、硬さが凄く気に入っています。
目線の高さと開放さがあり、運転していて気持ちいいです。
後方席が振動が伝わると書いている人もいますが、
乗った人からは広さを含めて、乗り心地がいいと絶賛されます。
(自身は殆ど運転席なのであまり分かりません)
【燃費】
常にeconをonにしてアイドリングストップをしています。
正しく計ったわけではありませんが、感覚として、
混雑する街乗り15キロ、郊外17キロ、高速なら20キロでしょうか。
実燃費は燃費計-1キロ位ですね。
大人4人乗りや真夏にガンガンクーラーかけては運転していません。
燃費で選んだわけではありませんが、思ったよりも良かった思います。
【価格】
最初は軽にしては高いと思っていましたが、
装備品など色々と見ると、納得の価格です。
むしろ税金、保険等のランニングコストまでみると、
コンパクトカーよりは、かなりお買い得かと思います。
【総評】
批判でよく見かける、雨漏りは大丈夫でした。
スタビライザーなしで、車が歪まないかとか、
アイドリングストップ専用のバッテリー交換とか、
今後不安もありますが、買ってよかったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年9月24日 16:54 [535391-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目は不細工な気もしますが、愛嬌が感じられ個人的には◎
【インテリア】
何といっても広い室内、居住空間を優先でプラスではなく標準車を選びましたが、結果敵に大満足。ラゲッジも今のところ不足なく使えています。シートの出来は素晴らしく長時間の運転でも疲労感は少ないです。
【エンジン性能】
NAの660?として考えれば非常に優秀、お金が掛かっているのを感じます。低回転からトルクフルでS社やD社の同等車よりはかなり活発に走ります。まだCVTの特性を理解しきれていないところがありますが、ストレスが少なく快適な運転感覚だと思います。
【走行性能】
こればっかりは、さすがにハイトワゴンを感じます。ゆったり乗るのがいい感じの味付けです。
【乗り心地】
運転席は快適だと思います。後席の家族からも今のところ好評の様です。
【燃費】
某社のカタログ値と乖離しすぎている実燃費(ドコとは言いませんが)と比較し非常に優秀だと思います。ストレスを感じない程度の運転で郊外だと18〜20km/l市街地だと15〜16km/lとまだ慣らし中にも関わらず非常に優秀です。
【価格】
満足度からいえばリーズナブルと言えると思います。
【総評】
妻の車を買い替える事になり、試乗しようとうちの近所にあったホンダに行き一発で気に入りました。スズキ、ダイハツにもいきましたが、気持ちは揺るがず、一気に契約となりました。久しぶりに自動車会社の本気を見た気がします。タント、パレットの三番煎じといわれますが、中々どうして、新しい何かを感じさせる部分が、この車にはあると思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NBOXの中古車 (全3モデル/12,628物件)
-
N−BOX G 本土仕入れ スマートキー2個 プッシュスタート ETC ナビテレビ バックカメラ アイドリングストップ エンジンオイル、バッテリー、ワイパーゴム新品交換
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.5万km
-
N−BOX G 本土車両 一年保証 純正オーディオ CD AUX ETC 片側自動パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.5万km
-
N−BOX G AftermarketSDナビ(MDV−D402BT)・TV・DVD再生・Bluetooth・スライドドア・ETC・横滑り防止・電格ミラー・横滑り防止・Hレベライザー・マット・バイザー
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
25〜169万円
-
41〜503万円


























