| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (606物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 1.6i-L EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 26人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight アクティブ スタイル | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 16人 | |
| HYBRID 2.0i-S EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| 2.0i-S Limited EyeSight | 2014年2月4日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2020年6月27日 18:56 [1017592-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
実用車として高いレベルの車です。中古で購入される方の参考になればと思います。(追記)4年間ノートラブルで駆け抜けてくれました。手放したため、感謝の気持ちを込めて追記します。
【エクステリア】
リアが寂しいという意見も聞きますが、可愛らしくて好きです。
(追記)フロントは2016年モデルよりクリッとしてかわいい感じです。私は基本電飾光物は好きではありませんが、この後期モデルのアクセサリーライナーはいい味が出ていてかなり好きです。
【インテリア】
『前席・メーター』
proud editionのため本革巻きステアリングやピアノブラック加飾がされたシフトレバー周辺など落ち着いていて良い感じです。高級感はそれほどありませんが黒を基調にまとまっています。メーターも見やすいです。アイサイト付きなのでハンドルのボタンはゴチャゴチャしてますが慣れれば問題ありません。
ダッシュボードの収納が少なすぎて、取説類や点検ノート類がギリギリ入るくらいで他のものが入りません…
『シート』
シートは東レのウルトラスエードで通気性の良さを謳っていますが確かに良いです。ホールド感もあって長距離運転も疲れません。
『後席』後席の広さは普通です。足を組む余裕はないです。頭上は170cmの人が座って拳2個分の余裕があるので必要十分です。
『荷室』2〜3人使用なら必要十分と感じました。4人で2泊〜3泊の旅行用の荷物も難儀することなく積めます。
(追記)後席の大きい方を倒して、3人+キャディバック3セット+海外旅行用スーツケース+機内持ち込みスーツケースが余裕で入ります。
【見切りの良さ】
車選びの際に一番重視したポイントです。
空気抵抗低減のためにAピラーが寝ているため前方視認性の悪い車が多い中、それほどAピラーが寝ておらず、さらにミラー付近の三角窓の柱?が細く前方視認性に優れています。
後方視認性も、後席窓が広く開放的なため悪くないです。
(追記)国産車のライバル、アクセラ(mazda3)、シビック、カローラツーリング等と比較しても断トツでよいです。
【エンジン性能】
・出足はチョンと踏むとグッと出る味付けです。ただ全体的にはモッサリしています。Iモードで走行してるとどうしてもダイレクト感は感じられません。Sモードにすると、常時0.5段キックダウンしているような感覚でレスポンスが良くなりますが、個人的に普段使いはIモードで十分です。
・山道などでは擬似有段シフトモードで2速固定すると3000ー4000回転のトルク感を味わえて楽しいです。
・スバル車特有の燃料カット終了時のガクガク感(船漕ぎ現象?)はありました。アクセルオフ後20km/h程度からの再加速はガクガクします。(エアコンをつけてコンプレッサーが回っていると、燃料カットされずにガクガクしなくなります。)
・スポーツ感を優先するならCVTはオススメできません。stiや1.6lのMTモデルを購入した方が幸せです。ただ、運転次第で同乗者はかなり快適に感じられるので快適性は抜群です。
【走行性能】
・当時アイサイトは四駆とセットなので、要不要に関わらず四駆が付いてきました。インプレッサのFF車を運転したことがないので比較はできませんが、少なくとも他社のFF車と比較して直進安定性は素晴らしいと感じました。カーブなどでも、地面に吸い付く感触がします。いつも高速道路で前車の軽やミニバンがフラフラしているのをみて初めて「風が強いんだ」と気づきます。
・ハンドルは結構重めのように感じます。重目が好みなので気にしませんが、気になる方はいるかもしれません。
【アイサイト】
・オートクルーズ機能は高速道路の渋滞ではかなり重宝します。ただ、もう1段階車間距離を長く設定できたらいいのにと思います。
(100km/h走行時で50〜60m程度なので、前車よりも少し遅い速度で設定して車間を調整することがあります。このようなとき、1km/h単位で調整できるのは利点です。)
・よっぽどの大雨でない限り機能停止しません。運転者が危険なので運転するのをやめようと思う時でないと停止しませんでした。
・ただ、何度か誤作動がありました。急なカーブに設置されている赤い矢印マークを障害物と認識して注意表示が出たことがあります。ブレーキを踏むかアクセルを踏むと解除されます。
ブレーキはごく自然で、違和感ありません。
・前車が車線変更し消えると、設定速度までの加速が結構強烈です。前車の走行速度と設定速度はかけ離れないようにした方がよいです。
・障害物を避けるため車線をはみ出すと、ある程度の速度では警報がなります。(ウィンカーを出せば警報はなりません。
【乗り心地】
硬いですが、不快ではありません。16インチタイヤなのでちょうどいいと感じられます。この硬さに慣れたのでカローラなどに乗った際のボヨンボヨンした感じが気に入りませんでした。
【燃費】
街乗り(信号多い)〜10kmで7〜9km
〜20kmで9〜12km
郊外を流して13〜17km
高速道路を流れに乗って15〜18km
程度です。
★中央道談合坂SAから都内までを走行したところ、下り坂だったこともありメーター23km/lを超えました。
★80〜100km/hで走行車線のみを50km、40〜50km/h信号で15回ほど停車で20kmを走行でメーター17.6km/lでした。
街乗りしかしないとリッター一桁になってしまうこともありますが、もっと悪いかと思っていたので意外とデキるじゃん、と感心しています。(笑)
・燃料タンクが60Lあるのは◎。高速道路だけ走れば満タン1000km走れます。
【こんな方におすすめ】
・コンパクトカーは荷物の積載性や衝突時の安全性が気になるが、かといってワゴン車は必要ない、もしくはサイズ的に厳しい
・使い方は長距離がメインで、快適なグランドツアラーが欲しい
・雪道、山道などを通行することが多く、その際の安定性が重要
【総評】
バランスの取れた良い車でした。人と荷物がある程度積める実用性と、ワインディングでのちょっとした楽しさを味わえる貴重な車だと思います。
参考になった64人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年1月29日 12:14 [904777-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
12年間乗ったトヨタ・ラウム(二代目)からの乗り換えです。
前車は子育てに大活躍してくれました。子育てにスライドドアは本当に便利で重宝しました。
しかし下の子供が小3になり「そろそろスライドドアでなくても大丈夫だろう。次は絶対に走って楽しい車を買うぞ!」と車選びをはじめました。
検討したのはインプレッサスポーツ・アクセラスポーツ・オーリスの3車です。
家族4人でファミリーカーとして使えることと、妻も運転するので運転のしやすさもポイントでした。
アクセラは後部座席が狭い(窓が小さくて圧迫感がある)ので躊躇。後部座席に小学生2人乗せて埼玉から奈良まで年二回帰省します。アクセラでも実用には耐えられると思いますが、あの後部座席をインプレッサと比較してしまうとアクセラには決められませんでした。
オーリスは後方視界が悪すぎる。ルームミラーもドアミラーも小さくてロクに後ろが見えない。
あれでは妻から文句を言われそう。
また、どうも欲しいという気持ちが沸いて来なかった。
結局この中ではインプレッサスポーツが後部座席が一番広く、視界が広くて妻も無理なく運転できるだろうと決めました。
【エクステリア】
重視したポイントではないのですが、なかなか格好いいです。気に入ってます。
【インテリア】
シンプルで良いのですが前車と比較して小物入れが少ないのが不満点。
アナログメーターのインパネは気に入っています。
広い視界と後部座席などパッケージも秀逸。
【エンジン性能】
いい音です。5000回転まで回しましたがクォオーンと軽快に吹き上がります。
前車がトルコンATだったのでCVTのダイレクト感のなさは否めませんけど。
峠の登りもグイグイ登ってくれます。
【走行性能】
ロールが少なく、首都高やワインディングを軽快に駆け抜けてくれます。
高速道路など定速巡行ではIモードにすれば低い回転数で静かに走れます。
首都高や都心部、ワインディングなどアクセル操作の多い場面ではSIモードでキビキビ走るのが良いですね。
(7月30日追記)
先日、アクセルペコペコを行いました。
イグニッションオンでECUに学習させる裏技?です。
結果、低速でのレスポンスがかなり良くなり、Iモードで市街地を普通に走れるようになりました。
それまでほぼSモードで走っていましたが、これならワインディング以外はIモードで問題なさそうです。
【乗り心地】
前車は子供が酔いましたが、この車では大丈夫です。走り重視といいながらもファミリーユースにも充分使えます。
【燃費】
前車ラウム(1500CC、4速AT、FF)よりもカタログ燃費で上回るので期待していました。(ラウム14.6キロ、インプ16.2キロ)
カタログ上は良くなっても排気量が大きくなるし、でも少なくても同じくらいは走ってくれるかな、と。
今まで21000キロ走って11キロくらいです。ラウム12.8キロよりかなり悪いので、これは「購入前に自分で思い描いていた」よりは
悪かったですね。走って楽しいので別に良いんですけど。
【総評】
要望をほとんど満たしてくれて満足しています。
子供たちにも好評です。
(2017年1月追記)
新型にフルモデルチェンジしましたが、エクステリアが劇的に変わった訳ではないので、
旧型になってしまっても特に気になりません。
新型の直噴エンジンもスペック上は大差ないですし。
埼玉から奈良への帰省の際、航続距離が結構気になるタチなので、新型インプの燃料タンクが小さくなったのを見て
「別に新型でなくてもいいんじゃね?」と思っています。
参考になった65人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年4月19日 23:01 [816910-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
これまで乗っていたトヨタのステーションワゴン(2L, 4WD)が古くなり、買い替えを予定。寒冷地なので4WD前提で選択しました。ダウンサイジングが流行ということでデミオ、アクセラ、Fit, ヴェセル、グレイスに試乗。ホンダの車はHybridを試乗しましたが、全体にサスペンションが硬すぎでショックが強い。またHybridはどうも走行に違和感があり、パス。アクセラは走りは良かったですが、4WDが1モデルしかなく、またデザインも最初はよいと思ったけど、長年乗るにはどうかなと思いました。スバルのXVも候補で、デザインも非常に気に入りましたが試乗すると車高が高い分、少し走行に不安定さを感じたため、結局インプレッサにしました。
【エクステリア】
ガンダム見たいでちょっと子供っぽいです。フロントはインパクトがありますがエレガントとは言えません。後ろは見慣れてくるとなかなかいい感じに見えます。
【インテリア】
液晶がいろいろ表示して面白いです。エアコンの操作スイッチは使いやすく、質感もあり気に入っています。
椅子はホールド性がいまいちですね。
【エンジン性能】
2000回転ぐらいからトルクが出ます。4000ぐらい回してもガサツな音は出ないです。
【走行性能】
これがインプレッサの一番の利点だと思います。カーブでの安定感は素晴らしく、急なカーブでも何事もないように通過します。これまで乗っていたトヨタ車はロールが大きかったので特に違いを感じます。
通常ならIモード走行で、もたつきを感じません。長い坂道などSモードにすれば当然ぐんぐん登ります。
【乗り心地】
しっとりとした乗り心地です。硬すぎず、柔らかすぎずちょうど良いと思います。
静粛性はこの価格の車としては普通だと思います。以前乗っていたトヨタ車と同等です。
【燃費】
車についている燃費計の読みで、片道4km(郊外)の通勤で10km/L、郊外の国道で14-15km/L, 高速道路(90km-100km/h)で16-18km/Lです。すべてスタッドレス装着の値です。
これまで乗っていた13年前のトヨタ車に比べると、2−3割アップしていて、まずまずの燃費だと思いますが、今、流行のハイブリッド車に比べるとやはり見劣りしますね。
【価格】
安い方がいいとは思いますが、おおむね順当だと思います。。安全性をうたうなら、サイドエアバッグは標準にすべきではないでしょうか?また、メーカオプションの抱き合わせ販売はやめてもらいたい。
【総評】
アイサイトの緊急ブレーキはまだお世話になったことはありませんが、追従式のクルーズコントロールは一度使うと高速道路では手放せなくなるほど便利です。速度設定は最高114km/hまでできるので、追い越しも含め、高速道路ではアクセル・ブレーキをほとんど踏む必要がありません。長時間の運転では非常に助かります。また渋滞でのノロノロ運転、ストップ&ゴーの運転も劇的に楽になります。これが10万円で付けられるのでお勧めします。
初めてのスバル車です。スバルのディーラの素っ気なさ、水平対向エンジンのオイル交換時のオイルが4.8Lも必要なことなどの発見もありました。いい車なので10年以上大事に乗っていきたいと思います。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S Limited EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年4月23日 09:23 [710627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
トヨタアクアのキーレスと比べたら(トヨタBキーレス右側) |
トヨタアクアのキーレスと比べたら(トヨタBキーレス右側) |
【エクステリア】
見た目はカッコいいと思います。
フロントマスクがレガシィとの違いが少なく、もう少し個性が欲しかったです。
見た目は大きく、ボンネットが長く感じますが、
実際に乗るとボンネットの角が目印になり、
運転の時はわかりやすく小さく感じます。
リアの形は個性が少なく、どこの車かはエンブレムしか判断できません。
もう少し個性を。
でも全体的に上手くまとまってると思います。
以前のインプはトヨタっぽいデザインで、
今回のインプはトヨタパーツを使いつつスバルらしさを出せたと思います。
ドアハンドルはゼロクラウンと同じ。
キーレスはプリウスOPソーラー付と同じトヨタC(アクアなどのBのケースに斜め下にボタンがあるやつ)
【インテリア】
特別仕様車らしく、メッキパーツやレッドステッチはかなりカッコいいです。
そのほかの標準部品もかなり良くなりました。
エンジン始動時のメーター演出や、マルチインフォモニターはカッコいいです。
運転席にも取っ手があり、乗り降りや体勢を変えるときなどは便利です。
後ろの取っ手の所に荷物かけがあり便利です。
フロントのダッシュボードなどはカッコいいですが、
リアシートから見たフロントシートはプラスチックがチープです。
もう少しデザイン性を。
【エンジン性能】
年次改良の成果がしっかり出てます。
昔のインプは低トルクで回さないと乗れない車でしたが、
今は低い回転数からトルクがしっかりあり、
CVTの組み合わせは完璧です。
このGP型はアクセルがワイヤー方式を辞めて、
電子ペダルになりましたが、A型はもたつきを感じました。
しかし、B型からは改善せれており、
かなり敏感になってます。
Sモードは良いのですが、場所が悪く、使いにくいです。
レガシィと同じように、ハンドルに移行してほしいです。
【走行性能】
こちらも問題なく、よく曲がります。
特にワインディングに持って行くと楽しくて仕方ないです。
限界走行や大きな段差は、ボディのしなりが原因だと思います。
レヴォーグではこの辺りが補強され、
運転した感覚が違うと思います。
手をつけるなら、
ロアアーム、タワーバー、リアのトレーリングリンクは付けるべきかと思います。
【乗り心地】
このグレードSは扁平タイヤのため、コトコトと硬さを感じますが、
大きな段差はしっかり吸収しました。
酔うようなふらつきはなく、
とても安定します。
フロントシートはしっかりホールドされ、
横に振られにくいです。
エコタイヤなら十分ですが、
ネオバやポテンザのようなスポーツタイヤを使うなら、
変えるべきですが、電動が付いてないグレードでも良いような。。。
あまりやると、本末転倒になります。
レガシィに比べ電動パワーシートは、10点から8点に減っており、
腰のサポート調整ができません。
せめて、自分で詰め物で調整できるようにしてほしいです。
【燃費】
ハイブリと違うので燃費はよくありませんが、
走行次第でJC08モードより燃費よく走れます。
走行距離が5km未満だと燃費が悪いので、
チョイノリには向きません。
出来れば、山道や信号の少ないところを走るのが一番いいです。
【価格】
値引きは消費税分ぐらいで安くはないです。
ですが、アイサイトやエアバック、走る曲がる止まるの安全性のは高いので、
それらを思うと満足の値段だと思います。
【総評】
カタログやCMでこの2.0i-S Limited EyeSightを紹介してますが、
シャークフィン、STIフロントスポイラー、サイドスポイラーは、
オプションです。
これは詐欺に近いです。
小さな字でカタログには書いてますが、
こういう売り方は辞めてほしいです。
オプションでの値引きはしてもらえるので、
それを考慮して買ってください。
コスパはレガシィやエクシーガの方が上ですが、
それでもこちらの方が最新のプラットフォームなので、
買うならこちらがおすすめです。
値引きが少ない分、手放すときは値崩れはしにくく、
手放す人も少ないので、中古車は高くなります。
が、
乗りつぶしてしまうのが、普通だと思うぐらい、
良い車です。
お金があったらレヴォーグをおすすめします。
ただしインプレッサより本当に値段が高いので、
コスパではインプが断然上です!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年11月29日 05:26 [654445-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】凄く満足してます、?カッコイイです
【インテリア】落ち着いた内装で値段相応だと思います、逆にこれから自分なりにイジリ甲斐がある
小物入れがほとんどないのでファミリー用としては・・・どうするんだろと思います
【エンジン性能】水平対向エンジン素晴らしいです、自分が進みたい方向へ真っ直ぐに曲がりたい方向へきっちりと誤魔化しなく進めます(タワーバー入れてます)
【走行性能】雪なんて降らないし周りからは反対されたけどAWDにして良かった、地に足が付いたしっかりとした足回り。カーブを曲がるのが楽しい
これで楽しめない人はある意味不幸だと思います、四の五の言わず満足ゆく高級車を買って下さい
【乗り心地】十分満足
試乗車が17インチだったのですが足の硬さと違和感が半端ないです
いろんな機能が付いたSにするか悩みましたが、16インチにして大正解
間違いなくこの車の適正インチは16インチです
ちなみにアイサイトが付いた車はインチアップやダウンをするとアイサイトの保証が効かなくなります
ロードノイズが大きいです、個人的にはこれくらいあった方が好み
椅子にもう少しホールド感が欲しかった
【燃費】毎日30km走り2500回転以上回さないよう一ヶ月しっかりと慣らし運転をした結果、街乗り=14ー16km 高速=18ー20km。このクラスでAWDとしては優秀過ぎると思います
1400km走った辺りから急に燃費が良くなりました
燃費が極端に悪い人はアクセルの踏み過ぎと慣らしの失敗ですね
【価格】そこそこの値段で高くもないのでコストパフォーマンスが良い
しかしオプションが高い、どうせならstiバージョンも用意して欲しい
【総評】この値段でここまでの走りを楽しめる車は現行で敵なしでしょう、クラスナンバー1は嘘じゃない
たった10万円で付けられるアイサイトの運転支援システムは素晴らしく、運転によるストレスをかなり軽減出来ます
一度クルーズコントロールを使い高速を運転してしまったらもうアイサイトなしの車を買う気がなくなる事でしょう
それほどに完成された素晴らしい機能です、危ないとか危険なんて言っている人は乗った事がない人だと一目でわかります
このクラスの車で安全と燃費と走りをそこそこ求める人にとってはこれほどいい車は無いと、いい意味でも悪い意味でも普通の車ではありますが
不満がある点はこれから自分なりにカスタマイズしてゆく事も楽しみに変わるそういう車だと思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年10月4日 23:24 [636481-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
9月末にGP7C 2.0i Eyesightを購入しました。
試乗のみのレポートです。
楽しい車ですね。イチコロです。
S字カーブを駆け抜ける際の気持ちよさ。
飛ばさずに流しているだけでも感じる自然な気持ちよさと高い剛性感。
そして、以前の型から引き継ぐAピラーが邪魔にならない広いフロントウィンドウ景色。
代車のプレオなど、CVTの加速感が気持ち悪くて第一候補にせず、
新型フィット ハイブリッドで逆坂道の車庫入れに幻滅した上、後席乗り心地に家族からブーイングが出て、
アクアの後席狭さが合わず、
オーリスの発進時アクセルレスポンスが合わず・・・
インプレサに試乗して、浮気してごめんね・・・と謝りました。
今の愛車は2世代目インプレッサ1.5Lです。
加速がとろい・・・ ダイレクト間が弱い・・・と感じましたが、パワーに関しては慣れるものです。
それを差し引いても気持ちよく試乗の時間を過ごせました。
ぜひ試乗してこの感覚を体験してください。
(私は三浦半島のディーラーで1.6Lと2.0Lに試乗)
1.6Lでも十分(というか素晴らしい!)と思いますが、パドルシフトとアイサイトに目が眩みました。
1.6Lとの差額は毎日の酒を減らす事で大蔵大臣の許可を得た次第です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 23:33 [594176-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
30年近くベンツのミディアムセダン、Cクラスワゴンを乗り継いできました。仕事で田舎の住宅地で、ドアミラーを畳まなければ、通れないような道を走ることが多いので、幅1750mm以下の車を、探していました。
最近の欧州車のCセグメントは、幅が大きくて候補外。インプレッサは、希望通りの大きさで、昨年2月に注文、半年待って8月に納車、9ヶ月7000km、走行の感想です。
【エクステリア】
取り回しの良い大きさ、シンプルな外観が気に入ってます。
【インテリア】
内装の質はややコストカットを感じますが、ダッシュボード周りなど良くデザインされてます。
収納スペースはちょっと少ないいように感じます。
【エンジン性能】
前車の12年前のベンツV6 2400ccとの比較になりますが、遙かに振動は抑えられ、静かです。
低速トルクも十分あり、気持ちよく乗れます。
【走行性能】
エコモードは、エンジン回転を1300くらいに押さえて,CVTを制御して加速するため、40km/h前後でアクセルのダイレクト感に、最初違和感がありました。今は慣れましたし、アクセルをさらに踏めば、きちんと加速します。Sモードを使えば、車の性格が変わったかのように、加速します。さらにマニュアルモード3速、4速を使って気持ちよく走ることも可能。
ハンドリングは安定して、一見運転がうまくなったかと思うほど、カーブを曲がっていきます。
雨の日の走行の安心感、安定性は格別です。ブレーキも今まで乗ってきた車の中で一番安定しています。、
【乗り心地】
固めのセッティングで低速では、凹凸を拾うが、スピードを上げるとフラットで、コーナーではがっちり安定して、長距離での疲労はありません。
【燃費】
町中のチョイ乗りでは10km 高速16km 平均12kmで2000ccの4輪駆動としては良いのでは。
【価格】
お値打ちな価格だと思います。
【総評】
アイサイトと車体の大きさで選んだので、ここまで快適な車だったとと、日々感じています。
コストカットで防音がいまいちですが、制震材・吸音材を追加してさらに快適になりました。
今まであまり、長距離の運転をしませんでしたが、2度も長距離の旅行をしました。
アイサイトのおかげです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 5件
2012年11月24日 00:01 [549768-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
おおむねいいと思います。攻撃的なヘッドライトや、フェンダーの盛り上がりなどかっこいいです。リヤのデザインはちょっとモッサリしているかと思いますが、だんだん慣れてきました(笑)
【インテリア】
価格から考えると十分上質かと思います。コストカットされている感が散見されますが、価格をからするとしかたないかなと。
【エンジン性能】
エコモードではあと一歩という感じですが、Sモードも合わせて考えると合格です。
【走行性能】
コーナリングは文句なしです。ロール感も少なく、不安感なく曲がっていけます。ボディの剛性感も高く直進安定性も良好です。
【乗り心地】
17インチとあって路面の悪いところでは少しゴツゴツ感がありますが、我慢できる範囲です。家族は全く気にならないと言っております。
【燃費】
まあまあですかねー
【価格】
装備や質感を考えると大満足価格です。
【総評】
走行性能・質感・装備・価格など何れも満足度高く、お買い得な車と言って間違いないと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2012年10月27日 08:31 [542895-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
本当に買って良かった車だと思います。その理由や課題など思いつくままに以下列記していきたいと思います。皆様のインプレッサスポーツ購入時の参考となれば幸いです。(みんカラにも同様のレビューを記載していますので重複表現があります。)
【良い点】
・運転席から少し背伸びをすれば見切りの良いフロントが見渡せる。離合時や幅2mの狭い道路でも安心。
・どの回転数、速度からでも加速する。またエコ運転を意識しながらアクセル開度を一定にするとCVTの回転制御のみでジワジワと加速していく。発進時(0km/h〜10km/h)は一瞬2,000回転まで上がり、あとは1,500回転前後を維持しながら加速していく。(不思議な運転感覚です。)
・上下前後へ動くテレスコピックステアリング。両手が最も疲れない場所を見つけられる。
・左手を自然と伸ばすとあるシフトノブ。ついMT車のように手を置いてしまう。サイドブレーキはノブへの動線と被らず邪魔にならない。
・CVT車独特の低速アイドリング時の金属サウンドが静かなこと。耳に付きにくくうるさくない。
・エンブレ(Lモード)が良く効くこと。下り坂など安心して下れる。
・サイドミラーの面積が広くバック駐車時にラインが見えるため駐車しやすい。
・MFDの燃費、エコ運転表示など視認性に優れかつ分かりやすい。表示もカスタムでセッティングできる。
・硬すぎず柔らかすぎないサスペンション、しなやかな回頭特性を持つ。高速コーナリングでは外内・前後の荷重移動をしっかり感じながら安心して入っていける。低速交差点の回頭時、S字カーブなどでも機敏に反応する。
・Sスイッチ1つで別の車に乗ったように走りだす。高速入り口、ワインディングなどちょっとしたシーンに使える。また4人乗車時も一瞬でストレスフリーとなる。
・十分広い荷室。キャンプ道具からコストコのお買い物袋満載など広いハッチバックで良かったことを痛感できる。
・かなり無理やりではあるがゴルフバックが横に最大4つ(真横に2つ。やや斜めに2つ)乗せられること。上司やお客さんのバックなら後席を倒したほうが無難。
【悪い点(気になる点)】
・エンジン/CVTがまだ使いこなせないこと。特に低速からアクセルオフ時の強いエンジンブレーキ。頭の中で考えた想定停車位置よりも随分と前に停まる不自然さ。
・低速減速時のエンブレ回避の為にアクセルをゆっくりもどす面倒な時間。ブレーキに足を置きたいがまだアクセルに足が乗っている状態。
・キビキビではあるが、多少感じる高中低速コーナリング時のアンダー感。
・あまり使わないコインケース。
・MFDの明るさ調整ダイヤルの極端な明度表示。(実質明るいか暗いかの2択表示)
・停止時にスッと荷重を脱がす程度の踏力ではアイドリングストップは掛からないこと。しっかりと奥に踏み込むとエンジンがストップする。早くアイドリングストップしたいがために、荷重が逃げていない間につい奥まで踏むとカックンブレーキになってしまう。
・雨音が天井に響く。大粒の雨に降られると音楽が聞こえなくなる。
・ドアハンドルの解錠センサーの領域が広すぎる。半分程度の広さにしてもらえると非感知部分を使って施錠確認(握って引いて)がしやすくなる。
・ガソリン給油レバーが無駄に大きい。乗降時に靴底が常に接触する為、小石や泥が付いてしまう。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2012年8月29日 16:15 [529961-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
前車 スバル トラヴィック 後期型Sグレード
納車してもうすぐ1ヶ月になり、走行距離は2000キロちょいです
走りについては概ね満足してます
今までMTかATに乗っていたので、アクセルを離した時のエンブレになかなか慣れませんが、そのうち気にならなくなると思います
ちなみにCVTのプログラムは最新のものになっています
インテリアに関しては、前車と比べると収納は格段に増えましたが、所々に安っぽさを感じます
トラヴィックと価格はさほど変わらないのに、やはりオペルのOEM車だったからこそなんだなぁという印象です
ステアリングを調整したら中身が剥き出しになるのはどうなんだろうと思います
エクステリアに関しては、ちょっとゴツゴツしすぎかなぁと思います
まぁそれもそれでかっこいいんですけど…
フロントグリルの蜂の巣みたいになっているところが洗車後の拭き上げの時に面倒です
僕は鹿児島なんですが、灰でメッキ部分が腐食してやられてる車も何台か見かけたので、メッシュグリルにしておけば良かったかなぁと思ってます
燃費に関しては、MFDに表示されているもので11キロほどです
総じて、初の純スバル車にとても満足してます(^^)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年8月22日 00:51 [528286-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
非常に満足。この車画ではこれ以上期待できないのでは?
【インテリア】
抱き合わせのMOPはいかがかと思うが、非常によいでき。目に見えないところでのコストカットに対しては賛否両論あるだろうが、この値段で出すための企業努力と受け取ります。
【エンジン性能】
水平対抗、2Lで150馬力…スバル=ターボのイメージが拭えないけれど、通常のNAならこんなもんかと…エコモードではなくSモードで一度体験してみてください。
【走行性能】
全車種がVDC標準搭載。アイサイトによる追従クルコン、プリクラッシュセフティー、モンスターエンジンならではの低重心…満足です。
【乗り心地】
固いかな…と思っていましたが、17インチでも適度な硬さ、何より堅すぎず軟らかすぎずで運転が楽しい。セカンドシートはよくわかりません。
【燃費】
AWDですが現在平均12キロ/Lほど…前乗ってた初代ヴィッツとさほど変わらないのが嬉しい 笑
【価格】
かなりお手頃かと…
アイサイトいらないと言ってる方もいるかと思いますが…追従クルコン。一度使ったら楽すぎて遠出が楽しくなります。
【総評】
何台か乗り比べての感想ですが、この車は高級車ではありません。スポーツカーでもありません。ファミリーカーです。
ただ…このクラスでインプレッサスポーツに肩を並べる物が出てくるのは何年後?って感じです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2012年7月30日 03:10 [523075-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
19年乗ったトヨタ車(1.6MT-4WD)が寿命を迎え、乗り換えを考えていたときに、近所のホームセンターに駐車してあったインプレッサG4(最初レガシーと勘違いしました。)に一目惚れ。ネットで、FMC後のインプレッサだったことがわかり、さらにハッチバックで4WDでMTがあったので、ディラーで試乗後即決しました。初スバルです。
【エクステリア】
エッジが効いたデザインがとても気に入ってます。嫁さんも運転するので左フェンダーポールを取付けたのですが、4角の見切りがいいので引っ込めたまま使っていません。
色は濃色系と迷ったのですが、ラインがクッキリ見えるアイスシルバーにしました。夕暮れは青みがかって綺麗です。
気になるところとして、ボディの鉄板が薄く、特に天井のアンテナ付近がペコペコします。取説に凹むので洗車時に力を加えないように記載がありますが、塗装のメンテをしっかりしないと耐久性が心配です。
なお、非CVT車はボンネット裏の防音インシュレータが付いていません。近所の騒音を考えて後付しました。
【インテリア】
直線中心のシンプルで飽きのこないデザインと思います。長く付き合っていけそうです。
インパネのソフトパッドは20年前の前車でも採用されており、売りにするのはどうかと思います。エアコンスイッチ/ハザードランプは高級感があります。エアコンやその他のスイッチの夜間照明は赤で統一され、初めて夜間に運転した時は少し感動。フットライトが運転席、助手席ともに標準装備なのは嬉しい誤算でした。
シートは腰掛けると腰の当たりの沈み込みが大きく、見た目よりホールドしてくれます。
後席には中学生と小学生の娘2人を乗せていますが、座り心地は好評です。
細かい収納はたくさんあり、嫁さんは便利と言っていますが、私は使い切れていません。センターのカップホルダーに背の高いペットボトルを入れると、当然ながらシフト操作に干渉します。あそこは缶コーヒー用ですね。
【エンジン性能】
エンジン始動時の横揺れは結構ありますが、回すと振動が少ないです。直4と異なり面白いです。
1500回転付近でもそこそこトルクがあり発進時-低速でも操作しやすいです。街中で法定速度内でマッタリ走るときは2500回転までしか使いません。この領域ではエンジン音も静か。(CVT用に特性合わせてるんでしょうね。)
トルクが有る一方で、アクセル操作に対して反応が鈍いように思います。シフトダウン時にアクセルタイミングを早くしないと回転数を合わすのが難しい。
一転、高速では力不足です。上り坂では5速で速度維持ができず、1.6Lを実感します。3000回転以上回さないと追い越しはしんどいです。ただ回した時のエンジン音が凄く良いため、結果的には1.6L-MTで良かったと思います。
【シフトフィール】
シフトは気持ちよくコクコク入ります。雑誌の評価で、「入りにくい」とか「グニュグニュ」とか評判が芳しくなかったので心配していたのですが、適度なダイレクト感もあり、私はノーマルのままでも十分と感じました。スポーツカー乗ったことないからかな。
クラッチは軽いです。エンストしにくいエンジンとの組み合わせで、嫁さんも問題なく操作しています。
気になるのは、ペダルの位置が悪い。クラッチペダルとフットレストが近すぎるので、初めてクラッチを操作した時、足がフットレストに引っかかって焦りました。慣れましたが、幅広の靴はダメですね。ヒールトゥーもちょっとやりにくいです。
【走行性能】
最も重要視した所です。
直進安定性は文句の付けようが無いですが、コーナーリングも4WDとは思えない程機敏に曲がってくれます。下りのカーブでも4輪吸い付く感じで、アクセル踏みながら立ち上がるのが本当に気持ちいいです。
ブレーキは急激な挙動はなく、踏んだ量に対して素直に効くので、安心です。
【乗り心地】
普通です。やや固い気がしますが、不快な突き上げや揺すられ感がなく、長距離でも疲れ
が少ないです。3時間休みなしで高速-山道を運転したときにも、特に腰が痛くなることはありませんでした。後席の娘2人も乗り心地には満足のようです。
深い段差を超えた時、一人乗車だと少し跳ねる感じがあります。人数載せた方が乗り心地はマイルド。距離乗ると落ち着くのでしょうか。
【燃費】
納車後1000km走った実燃費は、雑に走った市街地で11L、意識して走った高速で14.5Lでした。(エアコンONです。ディスプレイ上では、市街地で12.5L、高速16L。差が10%程度あります。)慣らし中の値なのでもう少し伸びて欲しいと思いますが、MTではこれが限界かもしれません。CVTではもっと良いのでは。
【価格】
ベースはリーズナブルと思いますが、オプション抱合せだと他メーカーに比較し割高です。
【総評】
買ってよかったです。エンジンとミッションのバランスも良くコントロールし易いので運転楽しいです。自分が楽しめて、かつ家族も満足できるファミリーカーの中では、自分としてベストの選択だったと思います。
コストカットは至る所に見られ、細かい不満はこれから出ると思いますが、車の基本性能は維持したまま、後付できる所を中心にコストカットしており、良心的なコストダウンと思います。必要に応じて手をいれながら、大事に長く乗っていきたいです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年6月26日 20:54 [515460-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 グリルは交換しましたが、スタイルは気に入ってます。
【インテリア】 小物入れの収納スペースがGH型に比べて小さくなったところがありますが、シートの座り心地等を含め満足しています。
【エンジン性能】 GH-3と比較すると今回のGP-3は排気量が100ccアップとなっておりますが、乗った感覚としては300ccアップと感じるほど良くなっております。以前乗っていた4ATでは2速でやっと登れる坂道でも今回のMTでは3速で問題なく登れます。MT車にした事でダイレクトなエンジン音が楽しめるのでオーディオは付けたのですが、あまり聞かなくなりました。
【走行性能】 ハンドリングは軽く車体がロールしても足回りはしっかりついてくる感覚で安定感があります。MT車のシフトですが、1速に入れる時にカシッと入るところがいいです。クラッチのミートポイントが若干高めですが、素早いシフトチェンジをするには丁度良い調整です。ただし幅の広い靴を履いてクラッチを踏んで戻す時にフットレストにひっかかる事がありました。
【乗り心地】 ブレーキのフィーリングは今まで乗った車の中で一番です。走行中に小石が跳ねて下回りに当たる音がGH型に比べて大きいように思えます。
【燃費】 町中13L、郊外15L、高速16L程度なので十分です。
【価格】 リーズナブルな価格設定だと思います。
【総評】 2000ccでMT車が無かったのが残念です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年6月24日 00:18 [514811-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
5月末に納車され約800km走りましたので感想を書きます。
2.0i EyeSight AWD サテンホワイト・パールです。
【エクステリア】
精悍な顔つきが格好良く、コンパクトにまとまったボディは全体として可愛らしさも感じさせます。男性だけでなく若い女性にもお勧めできる車だと思います。
【インテリア】
全体として必要十分なレベルの内装です。前方視界は良いです。セダンと較べると後方視界がやや狭いように思いますが、後部座席のヘッドクリアランスはスポーツの方が十分にとれています。
【エンジン性能】
【走行性能】
エンジンそのものは2.0Lとして十分なパワーとトルクがあり、Sモードではファミリー使用には満足できる走りができると思います。一方、ECOモードでは燃費優先のため発進時や登り坂で遅れてしまうことがあります。アクセルを踏み込めば加速しますがワンテンポ遅れてしまうので、パドルで一時的にシフトダウンするなど工夫が必要です。Mモードもありますがマニュアル車のような走りにはなりません。スポーティーな走りをされる方にはお薦めしません。ステアリングは電動式ということで凄く楽にきれますが、そのぶん復元が少し弱いように感じます。
【乗り心地】
ファミリースポーツ車として普通です。
【燃費】
長距離ドライブだと15-16km/Lくらい出ますが、日常の街乗りでは10km/Lにとどきません。
【価格】
AWDやアイサイトなど装備のわりにお買い得感があると思います。
【総評】
ファミリースポーツ車として燃費と走りのバランスのとれた良い車だとおもいます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i
よく投稿するカテゴリ
2012年4月24日 23:20 [500117-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前モデルとは全然印象が違います。
大きすぎず、小さすぎず、とてもオシャレ車だと思います。
ファッション性に富んでいると思いますし、かっこいいです^0^
【インテリア】
色が黒に統一されていてよいと思います。
質感も高く、この値段でこれだけのものができているとは嬉しいと思います。
ファミリー車でも全然よいと思います^^
【エンジン性能】
前車1.5Lを試乗して買う気を失せていた自分ですが、
新型車をのって「うん?全然違うぞ!これはいいね!」とすぐに思いました^^
スポーツモードでは車が化けます!1台で2つの車を持っているみたいな感じです!
【走行性能】
最初はハンドリングが前のっていたトヨタ車よりも少し重い!と感じましたが、
コーナリングなど安定しており問題なし!安定感抜群だと感じました。
前の車が原付ならば、今回の車は単車!今前の車のったらふらつきそうです。笑
【乗り心地】
長距離でも、非常に乗り心地がよくつかれません!
クルーズコントロールは重宝しています!
【燃費】
始動燃費が上がりました。街中での10kmいないの走行で8〜14km/l。
20km走行で15〜19km/lマークしました。
今後も燃費がよくなると考えあえて4点としました。
【価格】
値段の割にはお買い得だと思います。
2リッターではOPつけなくても充実した装備がついており満足。
アイサイトなしで200万前半で購入しました。
【総評】
最初全く興味がありませんでした。ただ、試乗しにいってその気持ちが改まり
購入までたどり着きました。とってもいいくるまなのでこれからも大事に乗っていこうかと思っています^^購入から契約までもスムーズでいい担当の人とも巡り会えました!初スバルです!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,625物件)
-
インプレッサスポーツ 2.0iアイサイト 4WD キーレス istop ETC ナビ ワンセグ CD DVD Bluetooth フォグ アルミ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 99.2万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 77.2万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 114.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜204万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円

























