| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (607物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 1.6i-L EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 26人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight アクティブ スタイル | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 16人 | |
| HYBRID 2.0i-S EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| 2.0i-S Limited EyeSight | 2014年2月4日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月3日 20:20 [1059127-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
フロント |
2012年式の2.0iダークブルー、アイサイト無し、
走行4.0万キロを中古車で購入。
用途としては、妻使用(買い物や子供の送迎)が7割、私の週末のドライブ3割。
スバル車の購入は初めてで、納車後2週間、走行200kmのレビューです。
【エクステリア】
新型のインプよりもこっちの方がカッコイイと思ってます。
ヘッドライト形状、サイドからの眺め、リアの厚みなど、とても良いデザインですね。
ルーフエンドスポイラーも良い感じです。
【インテリア】
配置に慣れるまで時間かかるかも。
前がミニバンだったため収納場所が少なく感じてます。
純正ナビのバッグモニター画像はちょっと粗い。
【エンジン性能】
最初、軽の新車を考えていましたが、4人乗車時(特に曲がりながらの上り坂)に余裕があるので、こちらで正解だったと思ってます。
同クラスでは、前にディーゼルのアクセラ1.5を試乗しましたか、それよりも自然な感じです。
水平対向エンジンの楽しさはこれからたくさん味わう予定です。
【走行性能】
低速時にアクセル戻すとすぐにエンブレがかかります。ここがまだ慣れないところ。
でも交差点を上手く曲がれた時は結構快感でした。
あと、直進安定性は高いのですが、ハンドルのあそびが少ない分、轍を通過した時はハンドルへの影響大きいですね。こちらも慣れの問題ですが。
【乗り心地】
ちょっと固めかな。
後部座席の広さ快適さは◎
【燃費】
これから
【価格】
中古車価格がこなれてきていて、とてもおトクな感じですよ。
【総評】
デザインも走りも価格も満足しています。
前のオーナーの方が丁寧に乗られていた(と思われる)のと、
販売店の納車前整備が良かったこと、
あと元々の車のデキがいいのとで、
中古車感があまり感じられず、良い乗り換えが出来たと思っています。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年2月25日 23:36 [908122-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
妻用の軽を1.6i-S EyeSight に乗り換えました。
私が レガシィ ツーリングワゴン2.5i B-SPORT EyeSight Gパケに
乗っていることもあり、馴染みのディーラーにふらっと入って、たまたま
その日置いてあった1.6i-S EyeSightに試乗したら 1.6Lとは思えない
走行性能にビックリ。
妻は運転のしやすさに惹かれたのと、軽でのペチャンコになった
死亡事故映像を見る度に、スバルのEyeSight車だったらこんな事には
ならなかったのでは? と思っていたらしく、試乗後直ぐに商談になって
ました。
納車後、2週間。私は1日だけ乗り回した感想です。
ちなみに妻的には、オール5に近いかも。
【エクステリア】
どこから見てもかっこいいです。私のレガシィの後ろ姿が尚更もっさりして見える。
妻的にはLEDライナーが どっかのお兄ちゃん車みたいで余計だったと言ってますが。
【インテリア】
車格から言うと普通では?
ただマルチファンクションディスプレイは私のレガシィより綺麗で情報が見易い。
最近の車は雰囲気作りもうまい。
【エンジン性能】
試乗したとき、営業さんが2.0Lと勘違いしているのかと思って何回も聞き直したほど
走り出しからスムーズだったし、室内も思ったより静かだった。
街乗りから高速まで制限速度内なら全く問題ない。
【走行性能】
エンジン性能とも絡みますが、1.6Lの車のイメージが変わりました。
よく言えば高速でも重厚感のある安定した走りですが、操作感が重たく
感じる事があります(うまく表現できませんが、決して不快な感じではないのですが。)
私の2.5Lレガシィのほうが良い意味で軽く感じます。
この車のベストなパッケージングは2.0Lなのかもしれません。
【乗り心地】
硬すぎず、思ったよりゴツゴツ感なくいい感じです。子供達もお気に入り。
私の B-SPORT Gパケに似てます。
【燃費】
妻はチョイ乗りを繰り返す事多く、表示は8km/Lぐらい。
又、軽の癖が抜けないのか坂道で余計にアクセル踏んでいることもあり
現在エコ運転教育中。インパネのエコ表示の±表示がアナログメータ
なので、妻には分りづらく、これは私のレガシィのイルミメータのほうが
分り易い。
燃費を期待して購入したわけでは無いのであまり気にしない事にしてますが
もう少し行ってくれると良いなぁ。
【価格】
スバルは、新型は値引きも厳しいが、モデル末期になると、オプションの標準化をしたり
オプション値引きも含め値引きも大きく、お得感が出てきます。新型にこだわらないので
今が買い時かもと思い購入。レガシィも同様な時期に購入してます。
でも、冷静に1.6Lと考えると高い気もするが。。。安全装備、その他装備のお得感から
納得済。。。としている。
【総評】
インプレッサは、1.6L・2.0L、AWD・FF、アイサイト有り無しと選択肢が多く、状況にあった
車選びができる車です。
私自身 初代フォレスターからレガシィを3台乗り継ぎ、今回初めてインプレッサを
運転しましたが、間違いなくスバルの車で、運転して楽しい車でした。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i
よく投稿するカテゴリ
2015年11月16日 02:36 [875892-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
00年式トヨタアルテッツァより乗り換え、ほぼ一年が経過したところでレビューをします。
1500ccもしくは2000ccでハッチバックタイプ、予算250万円で国内メーカ各社を回り、インプレッサに行き着きました。
対抗車種はマツダ・アクセラ、トヨタ・オーリス、トヨタ・カローラフィールダー。
ゴルフに行ったり旅行したりするため、ラゲージスペースが出来るだけ広いほうが良いことが決め手で、アクセラ・オーリスは検討を外し、残りのカローラフィールダーとは、カローラの実用性は高いと感じましたが、フロントマスクの外観が生理的に受け付けられずインプレッサスポーツにしました。ほぼ1年経った今もこの判断は間違っていなかったと思っています。
排気量は2種類ありますが、1600ccは税制上不利なので2000ccを選択しています。1500ccのグレードがあれば1500ccを選択していたと思います。
【エクステリア】
スバル車は他社と比べると垢抜け無いデザインで、あまり良いイメージがありませんでした。ですが、スバルのディーラーで初めてインプレッサスポーツを見た時は、フロントの外観は現代的で、非常に好印象でした。
ただし、リアの外観は少し微妙な感じです。LEVORGみたいにトランクドア部に尾灯関係を取り付けるデザインにできれば良いのでしょうが、価格が上がってしまうのでしょうね。
【インテリア】
アルテッツァと比較してしまうとプラスチック感があり少し安っぽい気はしていましたが、実用面が大変良く考慮されていると感じました。見栄えばかり良くて使いにくいのでは意味が無いとでも言われているような気がします。特にインパネ回りは使いやすい。
また、前面の視界が非常に広く感じるところは良い点だと思います。運転しやすく感じます。
【エンジン性能】
地方高速道路を走る際は80-100km/h前後で走行車線をゆったり走ることが多く、限界まで性能にチャレンジしたことはないため、ほとんど余裕が無いと感じたことはありません。余程スピードを出したりするような走行をしなければ、十分な性能だ感じています。
【走行性能】
基本的に街乗り中心ですので、加速する曲がる止まることに関しては特に問題があると感じたことはないですが、地方の国道を60km/h程度で走っていて減速するときにブレーキが少し薄いと感じることがあります。これはスバル車の特徴なのでしょうか。ただし、カーブを曲がる時の左右の振れが小さく運転しやすい。割りと踏ん張りが効く気がします。
【乗り心地】
少々の凹凸は吸収してくれます。ただし、ロードノイズが大きい。純正でヨコハマのdBを履いていますが、幅は205mmでアルテの215mmより狭くなり接地面積が小さくなったにもかかわらず(扁平率も45%->55%になったが)、ロードノイズは大きいと感じます。タイヤ選びで変わる可能性が有りますので、次回のタイヤ交換時は静粛性を考慮したいと思っています。
また、アイドル時や高回転時の振動が非常に少ないです。これはエンジンが水平対向4気筒だからかと思います。加えて、平らなエンジンのために車体の重心が低く、走行中の安定感がとてもよいです。なるほどコレがスバル車かとハッとするくらい、アルテとは安定感が違います。
【燃費】
街乗りで10km/l行けば良い方。長距離高速でカタログの17km/l程度。2000ccクラスの燃費としては良いと思います。
【価格】
インプレッサスポーツの競合車種の代表格はマツダ・アクセラかと思いますが、アクセラよりも確実に安いです。
良心的な価格だと思います。
初めの見積もりでスバルディーラーは下取り価格上げてくれたり、オプション値引きが大きかったですが、マツダの見積もりはかなり渋い見積もりでした。当時は完全な飛び入り客でしたので、営業も当然私を値踏みしていたのでしょうが、対応もスバルのほうが良かった(地域だった)。
【総評】
スポーツカーではなく、SUVでもない中途半端なクラス帯かと思いますが、コンパクトカーでは小さすぎるがSUVはデカイというユーザにオススメなクルマだと思います。価格帯も200〜250万でコンパクトSUVの価格帯より少し安く、一般に購入しやすい価格帯でしょう。
また、ラゲージスペースも競合車よりも広く、9インチゴルフバック3つは確実に載せることができます。ラゲージは一例ですが、機能性・使用感・走行性など含めて、全体的に実用性が良く考慮された設計になっていると感じます。その代わり、実用性とはあまり関係ないところには徹底したコストカットの気を感じますが。
長く乗ることができる自動車だと感じています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > HYBRID 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年7月13日 00:10 [841033-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
レボーグより良い。高級感が有る。 ブルーの塗装が綺麗
【インテリア 】
メーターの青いライトがカッコ良い、高級感が有る。シートの座り心地も、アルカンターラも良い 。 レボーグも同じにすれば良いのに!
【乗り心地】
一般道での乗り心地は普通(試乗なので飛ばせない為) 。硬くは無いがロードノイズが気になる。視界が良いので運転しやすい。
【エンジン性能】
ハイブリッドもトヨタ車のように低速時モーターのみで動くのでは無く、初めからエンジンが始動する電動アシストタイプ。その為2.0lのエンジンが必要なのか疑問 。
【燃費】試乗の為、不明 だが、燃費を重視するなら別の車が良いのでは?
【価格】若者をターゲットにしているなら高いです。
【総評】趣味性が高い
余談ですが、お店の対応が素晴らしい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 18:33 [833375-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
以前初代WRXに乗っていました。今回C型FF2.0lを買いました。
エコカーと考えると後悔します。燃費は水準以下だけど「安定した速さと車格」に価値を求める人に、コスパで訴求する車。
【車体】
リヤサスに色気があって、初代WRXに比べると向きを変えやすい。わずかに作られたロール自由度を使って楽しく運転できる。運動性と安定性のバランスにセンスがあって、値段から考えると反則。ターボより速度域は一段下がりますが、快感は劣らず。
【エンジン】
2500回転くらいから、ちょっとした「2次曲線的」なパワーの盛り上がりがあって、5000回転くらいまで気持ちよく吹け、その先も回りそうな感じ。等長エキマニの威力を感じる。ファミリーカーのエンジンではない。峠や首都高はSモードがマッチ。峠は2速固定で回してもなんとかなってしまう。
【CVT】
これには疑問ばかり。
1)エンジンとの相性が悪い
パワーがないな、とキックダウンしたとき、上述のパワーバンドに入ってしまうことが多く、ドッカンターボ的に加速してしまう。リニアトロックなどと言わずに、パワーの吹け上がりを変速で押さえ込むような自然な制御をすべき。加速しすぎてアクセルを緩めるってのを繰り返すので、燃費によいとは思えない。下品さを感じる。
2)キックダウンしないエコモード、慣れるのが大変
エコモードって、「できるかぎり一段上のギアに入れて走るMT」みたいなモード。そして、アクセルを踏んでもなかなかギヤダウンしない。4000km走った現在、車も学習が進み、増し踏みする量によってギヤダウンする度合いを調整できるようになった。それでも、同乗者のことを考えてパーシャルスロットルで穏やかに旋回してから加速するような運転では、パーシャル中に一旦シフトアップして回転数が落ちてしまうため、再度キックダウンして加速するような形になり、不自然極まりない。
ちなみに、Sモードだとエンジンの低速トルクでなんとか加速できてしまうため、かなり改善する。反面、1)のドッカン具合は目立つし3)も多くなる。2)だけを改善した中間モードが欲しい!
3)微速で1速に落ちすぎる
MTでいう2速でコロコロ走れそうな微速で1速に落ちる感じがあって、角を曲がるたびに不要にガソリンを食っている嫌な感覚あり。1.6lならこれでよいが、2.0でこれはないだろう。燃費がよいはずがない。
【静粛性】
高速で2.0カーの水準に至らず。ただオーディオを併用したら家族含め気にならなくなるので、ファミリーカーとしては十分。サルーンではない。
【燃費】
2km圏内:5-6km/l
5km圏内:7-10km/l
10km圏内:12km/l
高速、郊外:15-17km/l
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight Ivory Selection
よく投稿するカテゴリ
2015年1月6日 22:25 [785649-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
BPEレガシィ3.0R specBからの乗り換えです。13年8月に乗り換え、オドメーターはおよそ18000km。
【エクステリア】
ボディサイズが扱いやすく、車重も軽く仕上がっていると思います。 外観はもう少し穏やかな顔つきとリアスタイルであったほうがしっくりきますが、ダメというほどではありません。
当地は霧が発生しやすいのでリアフォグのオプション設定が無いことが残念です。
ボディカラーはアイスシルバー・メタリックにしました。実用本位の選択ですが、濃色のほうが似合いますね。
【インテリア】
アイボリー色のインテリアは、肩の力を抜きリラックスして運転することができます。
空調調整吹き出し口の切り替えがワンボタンのサイクリックで、望みのモードにするにはいちいち中央のディスプレーを確認しながら何度も押す必要があるのは運転を妨げます。また私の操作が拙いのか頭寒足熱モードにできないような…。
しかし一方では、ダイヤルの操作感が良く温度と風量の調節がし易いです。
前席シートの掛け心地は可もなく不可もなく。敢えて言えばもう少し固めの掛け心地で、生地が滑りにくいエクセーヌなどであるともっと良いかと。後席の広さはBPEレガシィを超えています。
視界は広い方ですが、交差点で左前のAピラーがやや邪魔で、左から来る車が見にくいです。
リアドアが軽く、荷室が使い易いと思います。
【エンジン性能】
FB20+CVTは必要十分な動力性能です。大人5名乗車で高速道路を走行しても余裕がありますね。山坂道でもパワー不足を感じたことはありません。もちろんEZ30R+6MTとは比較になりませんが、EJ20+4ATの動力性能は凌いでいます。
アイドリングストップはもう少し積極的にかかったほうが良いと思います。赤信号中エンジンストップし通したことはついぞ記憶にないので。
【走行性能】
ハンドリングは軽快で、パワーオンはもちろんのことブレーキを掛けながらでも安定した姿勢でコーナーを通過できます。 直進安定性も文句なし。
アイサイトは便利です。高速道路では言うまでもなく下道でも流れに乗ったときや渋滞の際は毎度使っています。ただし、減速制御がやや唐突なので、巡航している前車が信号などで停止しようとして速度が落ち始めたらキャンセルし、ドライバーが操作したほうが滑らかにクルマを動かせます。
勿論、再発進はステアリングのトグルSWを+側にするだけでOK。それほどの加速感は無いのにルームミラーの後続車がどんどん小さくなっていきます。CVTの変速制御とエンジントルクで加速しているようですね。
【乗り心地】
この点は一番気に入りました。しなやかな足回りで路面を捉え、懐が深く丸みのある乗り味は好きです。
外部からのノイズ対策(ルーフやタイヤハウスから)が見切られていることは、車格を考えれば妥協できます。
【燃費】
この点は期待値を下回りました。片道16kmほどの通勤路で街中:郊外=1:2のルートです。峠はありません。
気温が20℃ほどあれば巡航60km/hで1200rpm程度のエンジン回転数で14〜17km/lと納得の燃費ですが、冬場がいけません。気温が0℃を下回ると50km/hでも1500rpmを超えるレブで9〜12km/lです。これはレギュラーとハイオクの違いはあれど排気量3LのBPEレガシィ(6MTです)と同じ燃費…
おそらく原因は、ミッションオイルが冷えているうちはトルコンがロックアップしないことかと。
勿論長距離走行では暖機が十分で巡航になれば冬場でも16km/l程度にはなりますが。
【価格】
走る曲がる止まる+安全性能を高いレベルでまとめ、この価格であればコスパは優秀だと思います。
【総評】
爽やかで穏やかな乗り味に必要十分な動力性能を兼ね備え、気兼ねなく普段遣いする車としてとても良いと思います。…が、しかし2.0i-Sとは違った方向性のスポーティモデル、例えばActive-Styleに6MTを搭載したものがあれば、アイサイトが無くても非常に魅かれます。実は、マツダCX3のAWD+6MTモデルが非常に気になっていることを白状しておきたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i
よく投稿するカテゴリ
2014年8月4日 01:45 [742939-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
概ねOK。リアのブレーキランプがLEDなら5点満点です。
【インテリア】
本日、レボーグのプロトタイプの内装と比較しましたが、インプレッサ全然OKです。
【エンジン性能】
CVTなので出足は、もたつきます。回転数が2000を超えると快適に加速します。ただし、Sモードの場合のみ。エコモードは、CVTの制御に慣れれば、OK。
【走行性能】
人生で、初めてのボクサーエンジン。良く曲がり、良く止まります。FFですが、ほぼドライバーの意思どおりライン上を狙えます。
【乗り心地】
やや硬いですが、16インチは、エコと長距離ドライブの両立ができるようなタイヤです。多少硬めなのは、良くいえばスポーティ。多少我慢が必要かもしれません。
【燃費】
東京在住ですが、ディスプレイ表示は、12K、満タン法で10Kと近距離はからきし苦手です。郊外の国道は17、18Kです。
【価格】
アイサイト無しの2.0iですが、下取りしたデミオの新車時よりも安く購入することが、できました。
【総評】
値引きは、満足でしたが、やはりアイサイトは必要でした。自分には、先見の明がなかったのだと諦めています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年3月23日 02:18 [700478-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】先代のレガシィのような流れるデザインではなく、やや無骨な印象。フロントのオーバーハングがやや長いのも気になるが、全体としては満足。
【インテリア】かなり頑張っていると思う。マルチインフォメーションは、かなり重宝だし、死角も少なく、スイッチの操作性も○
【エンジン性能】EJからFBに変わり、かなりトルクフルになった印象。回して楽しむという感じではなく、トルクのあるゆとりある運転が身上という感じで、大人びた印象。
【走行性能】足回りの動きもよく、ステアリングの操作性も軽すぎず非常によくできていると思う。
【乗り心地】17インチタイヤだが、ゴツゴツした印象はなく突き上げも少なく非常に乗り心地がいい。
【燃費】他の方のレビューにもありましたが、エンジンが温まるまでの燃費は×。温まれば、そこそこ伸びます。
通行量の少ないところで巡航すれば、13〜14km/lくらいにはなります。
【価格】クラス相応かな?
【総評】購入当初は、仕事用としてほぼ毎日それなりの距離を載っていましたが、今では、週末の買い物やレジャーが中心で、大人二人子供一人では十分な広さがあります。ラッゲージスペースは、レガシィと比較するとあきらめざるを得ませんが、必要にして十分です。取り回しも楽ですしこのクラスとしてはベストだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2013年4月2日 23:30 [585419-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車、シビックタイプRからの比較となります。
また、ファミリーカーとしての評価です。
【エクステリア】
リアがプリウスっぽく感じる点以外は気に入っています。
【インテリア】
前車が前車だけに、高級感を感じました。
1点残念な点がハンドル下の布が…
私も嫁もインテリア気にしないタイプですので、
満足しています。
【エンジン性能】
まさに、2リッターNAなりの性能だと思います。
CVT?ということもあり、回しても回してる感が全く有りません。
高速道路ではもう少しパワーがあると楽かなと感じます。
【走行性能】
ファミリーカーとしては、予想以上にカッチリと曲がり驚きました。
嫁も揺さぶられなくて良いと言ってました。
【乗り心地】
非常に静かでありロール感も少なく大変良いです。
(他の方のレビューでは、雨の音が気になるとありますがタイプRからの乗り換えでは全く気になりません)
【燃費】
MFDもありエコ運転に徹しているので、4WDでは良い部類かと思います。
下道:11~12キロ
高速道路:15キロ以上
【価格】
オプションが高いなとはおもいましたが、適正価格だと思います。
【総評】
非常に満足しています。
アイサイトは凄い!
高速道路がかなり楽になります。
ただ、下道のカーブ手前でプリクラッシュブレーキをかける場合があり逆に危ない場合が有り。
白、黒系の色が嫌だったのでベネチアンレッドパールにしましたが、深みがあり良い色です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年11月19日 22:58 [548748-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
10/7に納車されました。2500kmほど乗った上での感想です
【エクステリア】
やや保守的すぎる感はあります、特にリヤのランプまわりは正直言ってダサいと思います
【インテリア】
質感はまあまあだと感じます。自分の場合はオプションのパネルを追加してるので、それほど安っぽさを感じないのかもしれませんが…
室内空間の広さに関しては間違いなくクラストップでしょう。ミニバンからの乗り換えですが、天井が低くなったと感じる以外にはまったく狭さを感じません。
【エンジン性能】
今までのNAインプレッサは低回転時のトルクの無さをよく指摘されてましたが、今度のFBエンジンはそういった感覚は皆無です。
ターボ車のようなパワフルさは無くても、常識的な速度でドライブするのであれば不満はありません。
【走行性能】
常に安定してます。キビキビしたハンドリングではありませんが、かと言ってダルい感じは有りません。
【乗り心地】
標準の17インチタイヤがややグリップ重視なタイヤなこともあってやや固めです。ガチガチではないのですが
個人的には固めのカッチリした乗り心地は気に入ってます。シートがしっかりしてるので、長い距離のドライブでもさほど疲れません。
【燃費】
悪くはない、といったところかな?カタログ燃費ほどを出すにはかなり条件のいいところでないと無理でしょうが、普段はリッター13〜11kmくらいです。
【価格】
定価はそれほどでもないですが、メーカーオプションが自由な組み合わせで選べないのはやや疑問です。
「サイドエアバッグだけ付けたい」などのようなことが不可なのは、あまりユーザーのためになるとは思えません
【総評】
コストカットを感じる箇所が少々あります、もう少し遮音材などを多用してロードノイズが少なければもう一段上の車に感じられたでしょうに。
アイサイトを装着するか悩みましたが、結論で言えば装着して大正解でした。追従クルーズコントロールは高速道路でのロングドライブではもう欠かせません
今までのクルマよりもう少し遠出したくなる、いい車だと思います
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,644物件)
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD SDナビ フルセグTV リアカメラ 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 57.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円

















