| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (577物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 1.6i-L EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 26人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight アクティブ スタイル | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 16人 | |
| HYBRID 2.0i-S EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| 2.0i-S Limited EyeSight | 2014年2月4日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年6月7日 22:33 [1365990-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】スバルらしい飽きのこないデザインで気に入ってます
【インテリア】ハザードスイッチの位置がしっくりこないのを除けば質感もいいし違和感無しです。
【エンジン性能】低速でもたもたしますね。ecoモードを解除すればとてもスムーズに加速します。
【走行性能】レガシィほどどっしり走らず、高速でハネ気味ですが慣れれば問題ないかと
【乗り心地】上下の動きさえ気にならなければ良いです
【燃費】街中で8から9高速使っての郊外で15くらいですか
【価格】中古なのでわかりませんが妥当かと
【総評】6年落ちで5800キロの中古を見つけ買った次第です。これから自分色に染めていくつもりです。でもインプからレガシィに乗り換えたほうが感動はあるかもです。特にステータス、落ち着き、燃費は別途として格上に乗ってる優越感があると思います。先日タナベのタワーバーをつけて車体の剛性を上げ、タイヤをピレリP6に替えました。クルマはしっかり、タイヤは たわみ をつけることで峠道もレガシィに近付いた感じがします。コーナーリングスピードは別として とても良いクルマに仕上がったと思います。さすがスバルだと思いました。16インチは乗り心地もいいし同乗者も良いクルマだと言ってくれてます。いい買い物でした。オススメです。
再レビューです。 1年乗って気づいた事
小回りは効きます。燃費も遠乗りなら良い。1番違うのはシート! レガシィの倍は疲れるかも… 良いクルマですが 距離を走るほどに違いが出るのがレガシィとの差ではないでしょうか。
参考になった29人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年12月21日 18:44 [886454-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車されて1か月走行距離1000キロ超えたところでの再レビューです。
【エクステリア】
あくまで主観ですが、そこまでクセの強いデザインではないと思うので飽きないです。
色はホワイトパールですがとてもきれいだと思いますし気に入ってます。
【インテリア】
これまた主観ですが、可もなく不可もなくといった感じで飽きのこないデザインだと思います。
それとオプションでステアリングリモコンを付けたのですが、これがヒジョ〜に便利です。前車のプリウスにも付いていたのですが、有ると無いとでは
大違いです。私は基本ナビをディーラーオプションでは付けないのですが(高いので・・・)、今回は量販店よりも安くしてくれるということだったので
初めてオプションでリヤカメラ、ナビ、ステアリングリモコンをセットで付けましたが大正解でした。ナビは楽ナビ(AVIC-RZ09)です。
量販店で付けたナビで全てのリモコン機能が使えるかどうかはわかりませんが、ディーラーオプションなので全てのリモコン機能が使えます。
またリモコンが付いてるだけでステアリングの見栄えもよくなります。これ超おすすめです。交渉次第でそこそこ値引きもしてくれると思いますよ。
【エンジン性能】
FB20型ですがSモードを使えば結構なトルク感で力強く走りますし、Iモードでも不足はありません。ただ前にも書きましたがEJ20型には
とうてい及びません(当然ですが)。しかし過激すぎないので扱いやすいエンジンだと思います。
あとEV走行にはほとんどなりません。なったとしても通常走行ではほんの一瞬です。モーターはエンジンの補助的役割だと思ったほうがいいです。
プリウスのようなハイブリッドとは全く違うので、燃費を気にする方は別な車を買ったほうがいいと思います。
【走行性能】
総体的にみるとハンドリングはいいです。コーナーでもぶれないしハンドルを切ったら切った分だけちゃんと曲がります。
ソフトスポーティといった感じでしょうか。パドルシフトが付いてますが、所詮CVTなのでATのパドルシフトのようなダイレクト感はありません。ちなみにパドルシフトは6速です。
鋭いハンドリングではないので、それを求めるなら間違いなくレヴォーグやWRXのほうがいいでしょうね。
でもこれはあくまでもスバル車だけに限った話ですのであしからず。
あとブレーキのタッチがハイブリッド車に乗ったことのない方には違和感があると思いまブレーキのせいだとは思いますが、ブレーキを
踏んだ時のヒューンという音と時々ですが少しカクンとくる感じ。言葉ではうまく表現できない独特の感覚があります。
私はプリウスに乗っていたので慣れてはいますが、慣れてない方には不自然な感じがすると思います。
【乗り心地】
最高です。高級サルーンみたいではないですが、シートの造り、サスのセッティングが絶妙で路面の凸凹は拾いますが、それを見事にいなしてくれて路面状況は伝わってはきますが全然不快ではないです。同乗者にも好評です。
前車がプリウスだったせいもあるかもしれませんが・・・。
【燃費】
渋滞ありの通勤距離5キロ程度で7〜9程度。流れのいい市街地走行10〜12程度。
平地のみの郊外走行ACC使用で17弱といったところでしょうか。まぁこんなもんかなって感じです。
(全てエアコンONの状態で燃費計での数値です。)
【総評】
扱いやすいいい車だと思います。こういうハイブリッドもありかな?というか燃費だけではない新しいハイブリッドの形を教えてくれた車なのかな?
売れてはいないみたいですけど((+_+))
1か月経ちましたが今のところ不満はないです。
参考になった32人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
2016年12月18日 23:30 [986871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
11年23万キロ乗ったプリウス20型からの乗り換えを考えて、1年くらいに渡って、いろいろな車に試乗したので半忘備録として残していきます。自分の忘備録なので、満足度=総合評価点は個別の項目に関係なく4点にしています。満足度の平均は4点が相場のようなので右に倣え、です。
なお、最終的には新車で満額出したい車が見つからなくてT_T、レビューしているorしようとしている、いずれかの中古車になりましたが、、、。現状それで満足はしております。
【試乗形態】
ディラーにて。いろいろ事情ありディーラー変えながら1.6、2.0、HVそれぞれ1回づつ。忘備録なので代表でこっちに感想残します。
【エクステリア】シンプルですっきりした嫌味のないデザインです。若干ぽてっと間延びした印象も持ちますがいざ乗ってみると着座位置からの見切り、視認性、死角を重視している結果であることがわかります。自由に設計して格好いいデザインにするのも才能が要るとは思いますが、実用性、機能性は限りなく損なわないでデザインを設計するのはもっと難しいのではないかとも思うので、スバルのデザインに対して、いろいろいう人もいますが、私はスバルさんのデザイナーさんは大変頑張っておられるなぁと感じております。
【インテリア】シンプルですが直感的に操作性の良い大人の上質感を感じます。安っぽいとよく言われるスバルさんの内装ですが、この価格帯の主要国産メーカーのなかで個人的にはスバルさんが一番上質な印象を持ちました。
また上でも書きましたが見切り、視認性、死角は私が試乗した限り、スバルさんが圧倒的に秀でています。OEMの車種は除いて、スバルさんのどの車種に乗っても、その方針は貫変えているようで、ボディサイズはだんだんに日本向けとは言い難いサイズが中心になってきていますが、いざ乗ってみると、むしろ5ナンバーの他メーカーの車よりもずっと運転しやすいのは御立派としかいいようがございません。だからこそ、この思想で日本に合ったサイズの車も残して欲しい、、と思う次第ではありますが^^;
個人的に残念なのは、以前はBPレガシィに乗っていたこともありますが、そのときから伝統的に?シートの造りはイマイチな気がします。今回も、スバルさんの何種類かに試乗or展示車に座ってみましたが、いずれも似たり寄ったり。どこがどうというのは専門家ではないのでよくわかりませんが、どう調整しても、どこかが窮屈になるんですよね、、、。アメリカ重視のはずですが、かの大柄なアメリカのみなさんはこのシートで大丈夫なのでしょうか?
【エンジン性能】エンジン自体は良くも悪くも一昔前から変わらない伝統の水平対応。等長エキマニのおかげで上質になったボクサーサウンドは今も健在です。サウンドもけっこうチューニングされているとみえて、その気にさせるようなエンジン音を奏でてくれます。
CVTはC型を境にスムーズ差が各段に向上しました。それ以前のはとくにちょっと反応が悪く、とくに発信時にカクカクする印象でした。ディーラーに言っても「たまたまですかねぇ?」「学習のせいですかねぇ?」とか、あんまりちゃんと相手してくれないのですが^^;(愛想がないのもスバルの営業さんの伝統ですね)、インプレッサ、XV、さらにはそれらの複数回乗っている身としては個体差とかではなく明らかにC型境に各段に良くなってます。初期型はどうしても!の理由がない限り避けるべきなのはスバルの伝統ですね。。。
動力性能ですが普通に走る分には1.6でもまったく問題ありません。むしろまったり走るなら1.6のほうがちょうどいい塩梅です。いざというときの余裕が欲しい人は2.0がいいですね。2.0により力を入れて設計されているような気がするので、実燃費はそんなに変わらないと思いますので初期費用だけの問題でしょうか。
初期や前期はアイサイトやスタビライザー等わざと省略されていた1.6ですが後期は2.0とほぼ同等になりました。今度出た新型でも同じ傾向があり、わざと年度改良のネタを残しているような印象を受けるので何とかほしいです、、、。グレード間で無理矢理差をつけるのはスバルさんだけではありませんが、、、。
あ、、、ハイブリッドはちょっと期待外れかな。低速時のエンジンとモーターの制御がいまひとつトヨタのようにはスムーズではないので、ちょっとイラっとする感じです。ストップ&ゴーに強いはずのハイブリッドですが、こいつはあんまりストップ&ゴーには向いて無さそう。むしろストップがない中速以上の巡航ではモーターのアシストが入って気持ちよいです。なぜかタイヤが大径になって乗り心地、最小回転半径、ともに悪化するのもマイナス。
【走行性能】↑同上
【乗り心地】硬めですが、からっとした硬さで、荒れた路面でも不快感はないです。直進の安定性、カーブの安定性も大変優秀です。
【燃費】短期試乗利用のため未回答。ですが燃費優先で選ぶメーカーではないことは確かです。
【価格】車の出来からのコストパフォーマンスは大変に良いです。
【総評】スバル流の哲学ですごく真面目に作られた車です。新型に移行しておりますがコストパフォーマンスや普段使いというのであれば今でも十分に素晴らしい車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight アクティブ スタイル
よく投稿するカテゴリ
2016年7月8日 22:12 [943446-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
BPレガシィツーリングワゴンからの乗り換えです。
【エクステリア】
正直なところ、お尻が許せません。顔は端整なのにお尻が。。。XVだといいんですけどね。乗り換えた直後は車に詳しくない知人の多くに「色塗り替えたんだね!」と口々に言われました。ルーフレールは使わないので外せるのなら外したい。
【インテリア】
BPからの買い替えのため、車が新しくなった感じがしないほどのソックリさん。シャッター付きカップホルダーはシャッターの上にスマホが置けて便利。人生初のレザーシートは冬特にお尻がけしからんほどあったかい。サンルーフは酷暑で放置したのちの乗車時に一気に空気の入れ替えができるので重宝していますが、ノーマルのヘッドクリアランスも捨てがたかった。
【エンジン性能】
エンジン性能は不満なし。0−100m加速がメーカー発表値んで10秒弱とか。せめてSモードで7秒台とかなるようにセッティングできんものか。CVTが静かでいいんだけど、その分加速レスポンスはダル。スポーツカーじゃないから諦めるか。。
【走行性能】
ハンドリングは最高。でも、BPのアルミボンネットが懐かしい。鉄製はやっぱり重く感じる。フレキシブルタワーバーを入れて”元に戻った”感じは良いですな。次はドロースティフナーを装着予定。
【乗り心地】
ツーリングワゴンに比べ、お尻がポンポンと跳ねる感じ。気にしなければ気にならないけど。たまに知人を後席に乗せると乗り心地いいね!と言ってもらえるので悪くはないんでしょう。
【燃費】
街乗りでは片道4km程度なら、平均8.4km/lくらいの時も少なくない。が、6km超える辺りから急に良くなる。街乗りでも12km/lくらい。エンジン温めないと燃費は良くはないという気がします。高速燃費は、主にEyeSightの効率のおかげか、15〜18km/lくらいは走ります。高速道路の走行で最高平均燃費は24km/lくらい。条件が良くないとここまではなかなか出ないけど。
【価格】
本当はD型出たばかりで、2.0i-SEyeSightのレザー仕様にするつもりでした。事情でシートヒーターは必須条件だったので。そうすると、2.0i-SEyeSightのレザーシートよりも、装備が格段にてんこ盛りのはずのActiveStyleの方がなぜかお安かった。それもあってこちらを選びました。まぁまぁ納得のお値段。
【総評】
スタイル的にはBGレガシィの220ブライトンのそれを彷彿させる、アクティブなショートワゴンといったパッケージングで、自分にとっての懐かしさと落ち着きのある雰囲気にお帰りなさいと言いたくなりました。。ダブルフォールディング機構がスバル車から消えて久しいのですが、復活してくれないかな。とディーラーマンにはちょくちょく言ってます。バックドアの間口の、特にフロア部の段付きは是非解消してほしいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年1月
- 購入地域
- 高知県
- 新車価格
- 254万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 45万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月4日 21:17 [907995-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
しばらく乗ってみて見えてきたことを再レビューします。
【アイドリングストップについて】
発動条件が結構シビアで、冬場は使えるようになるまで時間がかかる。
路肩に横付けした際に、ブレーキ踏み込みで発動し、その状態でドアを開けられるとけたたましい警告音がする。
こういったことを防止するためにはアイストしないように、軽めのブレーキで止めるか、すぐにパーキングに入れるようにする。
夜間発動すると、ライト、オーディオ等がついたままなので、バッテリーにやさしいはずがなく、使用を躊躇する。
等々いろんな面で使い勝手が決してよくなく、エンジンをかけるとすぐにOFFにしてしまうが、たまに切り忘れて発動しビックリする。
この機能はステアリングリモコンのように、使いやすい場所にスイッチをつけて、停車後にドライバーが任意でエンジン停止
できるようにするとよいと思われる。 (信号で先頭で止まったときなど。)
この再にライト減光や、オーディオのボリュームを絞るなどの節電機能が同調するとよい。
【CVTについて】
乗り始めはあまり感じなかったが、やはり加速にリニアリティがなく、エンジンが吹けにくい。
加速が悪いということではなく、踏めばきちんと加速するが、5MT 4ATのような感覚がほしければ、Mレンジでパドルシフトを使用するとよい。
Dレンジのままシフトダウンを行うと、ATのキックダウンのように、ちょっときつめの反応になるので、まずはMレンジにする。
一番近いギア比のところで固定される。
そのまま、アクセル操作で巡航してもよいし、1段落として加速に有利なギア比で走ってもよい。
ただし、燃費的には不利になるので、高速道路で追い越しをかけるときや、登坂車線があるような場所で、あおられたくない場合に使用するとよいと思う。
音はちいさいが、エンジン音と異なるミッションの動作音が確かにします。
【ブレーキについて】
非常によく効くブレーキであり、ブレーキのできとして悪くないが、アイスト作動しないようなブレーキ圧力は、結構気を使って調整しなければいけない。
それが嫌で結局アイストを切ってしまう。
【AWDについて】
雪道、凍結路でまったくといっていいほど不安を感じない。
しかしブレーキをかけるとABSで結構制動距離が延びることがあるので、過信して飛ばしてはいけないが、出足で路面状況をつかみにくいので、車間距離があることを確認の上で、ブレーキングをためし、路面状況の把握につとめるべきである。
これは、雪国のドライバーならあたりまえのことであるが、2WDなら出足ですぐに把握できるものが、できのよいAWDではかえって把握できなくなるので注意が必要。
FFでふくらむような場所でも、ノーズが内側にむいて、クイっと曲がれるのが楽しくもあるが、低速度で楽しみましょう。
【燃費】
田舎のためか、街乗りはともかく、国道中心の隣町への通勤では 12km/L はまず切らない。
条件がいいと、16km/L は出る。 ただし車庫入れでもたもたしていたら 15.5Km/L ぐらいに落ちた。
現在スタッドレスだが、夏タイヤになれば、もっと延びると予想される。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 秋田県
- 新車価格
- 213万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年2月25日 23:36 [908122-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
妻用の軽を1.6i-S EyeSight に乗り換えました。
私が レガシィ ツーリングワゴン2.5i B-SPORT EyeSight Gパケに
乗っていることもあり、馴染みのディーラーにふらっと入って、たまたま
その日置いてあった1.6i-S EyeSightに試乗したら 1.6Lとは思えない
走行性能にビックリ。
妻は運転のしやすさに惹かれたのと、軽でのペチャンコになった
死亡事故映像を見る度に、スバルのEyeSight車だったらこんな事には
ならなかったのでは? と思っていたらしく、試乗後直ぐに商談になって
ました。
納車後、2週間。私は1日だけ乗り回した感想です。
ちなみに妻的には、オール5に近いかも。
【エクステリア】
どこから見てもかっこいいです。私のレガシィの後ろ姿が尚更もっさりして見える。
妻的にはLEDライナーが どっかのお兄ちゃん車みたいで余計だったと言ってますが。
【インテリア】
車格から言うと普通では?
ただマルチファンクションディスプレイは私のレガシィより綺麗で情報が見易い。
最近の車は雰囲気作りもうまい。
【エンジン性能】
試乗したとき、営業さんが2.0Lと勘違いしているのかと思って何回も聞き直したほど
走り出しからスムーズだったし、室内も思ったより静かだった。
街乗りから高速まで制限速度内なら全く問題ない。
【走行性能】
エンジン性能とも絡みますが、1.6Lの車のイメージが変わりました。
よく言えば高速でも重厚感のある安定した走りですが、操作感が重たく
感じる事があります(うまく表現できませんが、決して不快な感じではないのですが。)
私の2.5Lレガシィのほうが良い意味で軽く感じます。
この車のベストなパッケージングは2.0Lなのかもしれません。
【乗り心地】
硬すぎず、思ったよりゴツゴツ感なくいい感じです。子供達もお気に入り。
私の B-SPORT Gパケに似てます。
【燃費】
妻はチョイ乗りを繰り返す事多く、表示は8km/Lぐらい。
又、軽の癖が抜けないのか坂道で余計にアクセル踏んでいることもあり
現在エコ運転教育中。インパネのエコ表示の±表示がアナログメータ
なので、妻には分りづらく、これは私のレガシィのイルミメータのほうが
分り易い。
燃費を期待して購入したわけでは無いのであまり気にしない事にしてますが
もう少し行ってくれると良いなぁ。
【価格】
スバルは、新型は値引きも厳しいが、モデル末期になると、オプションの標準化をしたり
オプション値引きも含め値引きも大きく、お得感が出てきます。新型にこだわらないので
今が買い時かもと思い購入。レガシィも同様な時期に購入してます。
でも、冷静に1.6Lと考えると高い気もするが。。。安全装備、その他装備のお得感から
納得済。。。としている。
【総評】
インプレッサは、1.6L・2.0L、AWD・FF、アイサイト有り無しと選択肢が多く、状況にあった
車選びができる車です。
私自身 初代フォレスターからレガシィを3台乗り継ぎ、今回初めてインプレッサを
運転しましたが、間違いなくスバルの車で、運転して楽しい車でした。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > HYBRID 2.0i-S EyeSight
2015年8月22日 21:51 [852070-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
愛車の修理の代車としてお借りしました。インプレッサスポーツとの比較で簡単にレポートします。
少し技術よりレビューですので、そのへんご容赦を。
【エクステリア】
通常のインプレッサスポーツから、足元(タイヤサイズ、フェンダーアーチ)と灯火類の変更だけで、
目新しさは少ないですが、XVとはまた違う力強さを感じます、、、が、ここは主観なのでスルー。
【インテリア】
ここもスルー。
【エンジン性能】
関心は、ハイブリッドによって、エンジンの乗り味がどのように補完されているかにあります。
最近のCVTのスバル車にお乗りの方は分かるかもしれませんが、、平地を巡航しているとき、
アクセルを少しだけ踏み込んで、瞬間燃費が20kmぐらいになる、、あの感覚。
ハイブリッド車だと、その時にEVモードになるかと期待していたのですが、まったくなりません。
なので、平地巡航では、燃費は通常のインプレッサスポーツとほぼ同じです。
では、どういう所でEVになるかというと、、、
・信号待ち渋滞なので、クリープで数メートル動く場合。
・緩やかな下り坂など、燃料カットが入るような状況で走行する場合。
特に、後者は重要で、メーター読み70kmでもEVモードに入ります。そのまま1.5kmぐらい下っていくことが出来ました。
(アクセスを微妙に踏み足して、回生ブレーキが働かないようにして)
上記のような状況では、燃費の落ち込みが少なくなりました(特に渋滞時・アイドリング vs エンジン停止なので当たり前)。
加速時にはモーターによる補助が入っているようで、トルクの谷の感覚がうまく誤魔化されているように
感じます。でも、特段トルクフルというわけではありません、あくまでも、段差を感じずスムーズです。
【走行性能】
高速のランプなどでは、車両の重さを若干感じます。タイヤサイズアップの効果もあってか、グイグイ曲がって
いくので、重厚とも表現できるかもしれません。個人的には、もっとヒラヒラ走るほうが好みです。
【乗り心地】
重さやタイヤのハイトが良い方向に働いているようで、非常に良いと感じます。
【燃費】
70km程度走行しました。
・10kmぐらい高速
・55kmの信号のほとんどない60km/h平均位で流れる郊外路(通勤)
・5kmぐらい街中(若干渋滞)。
高速区間、18km/l、郊外区間 16km 渋滞区間 14km/l ぐらいのイメージでしょうか。70km走行して、
MFDにて16km/lでした。
同じモードで、インプレッサスポーツで走行すると、おそらく13.5〜14km/l位です。
渋滞路での燃費の落ち込みがあまり無いこと、郊外区間での緩やかな坂道でのEVモードなど、地味な積み重ねで2km/l強の差が出る感じ。高速での燃費はあまり変わらないと思います。
【価格】
私は乗りつぶす派なので、ハイブリッドでの不安要素(バッテリー劣化など)を考えると、高く感じますが、
新車で買うならありかな。
【総評】
日常的に渋滞路を走行する方には良いのではないでしょうか。通常走行では、上質なガソリン車として
楽しく走れ、渋滞路では、ハイブリッドの恩恵を受けられます。
現状のスバルハイブリッドは、走行中アイドリングストップ装置と考えると良いみたいです。
市街地で音もなく走り出すときに、周りの車のアイドリングストップからエンジンが掛かる音が気になって仕方がなくなり
ました。ゆっくり走るときはモーターで、それ以上の速度域は、モーターブースト付ガソリン車です。
私は有りだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2015年8月16日 22:24 [850616-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
2.0i EyeSight Proud Edition |
大きさは先々代レガシィ並み |
LEDアクセサリーライナー |
ヴィッツからの買い替えです。納車後約1ヵ月経った感想を。
【エクステリア】
欧州車のようなデザインで大変気に入っています。
賛否両論のリアデザインですが個人的にはシンプルさが逆に新鮮です。
ヘッドライト・フロントグリル・ダークグレー塗装ホイールのデザインが特に好きです。
【インテリア】
車のインテリアに豪華さは求めないので必要十分です。
ただハンドルやシフトレバー等、本革の質感はいまいちです。
カーゴルームが予想以上に広かったのはポイント高いです。
【エンジン性能】
初体験の水平対向エンジンですが十分過ぎるパワーがあり、
他メーカーの2Lクラスの車では味わえない加速を体感できます。
出足のもっさり感はアクセルワークで解決出来ます。
【走行性能】
直線道路の加速時、カーブを曲がる時、ブレーキを踏んで停車する時等、
いずれもシャープで滑らかな動きです。とにかく車の基本性能が高いと感じます。
AWDの安定感なのでしょうか?トヨタ車のようなフワフワ感が全くありません。
【乗り心地】
シートの座り心地が良くない。
走行時の乗り心地が文句無しなので少し残念。
【実燃費】
AWDでエアコンを毎日フルオートで使用しても平均12.4km/l。
燃費は度外視で購入しているのでこれは好印象。
【価格】
コンパクトカーとしては高いと思います。
しかし、高い走行性能やアイサイト(ver.3)の安全性能は価格以上の物があるとも思います。
【総評】
プリウスを試乗後のガッカリ感から次の車選びは始まりました。
今は手頃な価格で、扱い易いサイズで、乗って楽しいと思える国産車はほとんど無いようです。
それでも紆余曲折を経てスバルに辿り着いた事は幸運だったかもしれません。
「安心と愉しさを」実感しながら毎日乗っています(^^)
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i
よく投稿するカテゴリ
2015年4月16日 02:11 [815685-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
1000kmほど走った感想です。
【エクステリア】可もなく不可もなく
【インテリア】シンプルで好みです
【エンジン性能】2.0なので余裕です。1.6でも良かったかなと思います。CVTの特性か低速でもたつき、ノッキング等発生します。唯一の不満点でしたが、Sモードで解決。Sモードで安全運転に徹すれば、燃費も加速も両立してストレスなく走れます。
【走行性能】それほど飛ばさないのでわかりませんが、不満はないです。
【乗り心地】試乗した限りですが、C型に比べてロードノイズは低減されていると思います。が、全体的な遮音性はこのクラスでは今一つかも、助手席に乗ると特に気になります。
【燃費】2.0にしてはいいかな。アイストはいらないかもですね。
【価格】安いと思います。自分に合ったオプションも選べるのがいい。最近の車は初めから余計なもの付きすぎて高い。
【総評】前の車が10年前なので、色々な進歩を感じます。私には過ぎた車かな。AWDもアイサイトもありませんが街乗り通勤がほとんどなので問題なし。できる限り長く乗ろうと思ってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 191万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年3月31日 21:13 [811598-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
どの角度見てもカッコいい、後ろは微妙でしたがルーフスポイラー付けといてよかったです。
晴れの日のホワイトパールはとても綺麗
【インテリア】
このクラスなら満足な感じですが、ソフトパットを多く使ってるけど手触りはザラザラ
ダッシュボードはいいけどその他は良いとは言い難い、本革巻きハンドルも本革とは思えないほどしっとりしてない
肘置きもスライドするけど固定しないし本革でもない
コスト削減かプラスチックもペラペラで立て付けが悪いのか室内はビビリ音やガタガタ鳴る、何度か診てもらっても改善しないし期待した分残念な気持ちです。
【エンジン性能】
新世代ボクサーになってからボクサーサウンドがしなくなってしまった。
でも静かで友達にもこの車静かだねーと言われます。
けど冬場は物凄く煩く走り出しは本当に煩くてびっくり、走行中も2,000回転以降下がらず最初は大丈夫か?って位
でも早くオイル温めるためなんですね
【走行性能】
低重心なので安定してて高速も安心して乗れます。さすがスバルだなぁと実感です。
けどCVTは出だしがもっさり、速度上げてるのに勝手に回転が下がって加速が鈍くなり、再度踏むとキックダウンみたいになるプログラム二回更新しましたがあんまり改善しませんね
リニアトロニックCVTって言う割に大したこと無いしマツダみたいにATにして欲しかった。
【乗り心地】
少々固めですがこれ位がちょうどいいですね
【燃費】
暖かい時期は燃費がいいですね18〜13
冬場は11ですね
【価格】
下取りと値引きも頑張って貰い安く購入できました。
【評価】
今までのインプレッサの中で一番好きです。
街でも毎日見かけるほどです。
乗り換えてから運転が楽しくなりましたし色々構っていきたいと思います。
悪い部分も多く書きましたが初期なので仕方ないですね
とはいえスバルさん初期型でもちゃんと作ってくだいよ!
もう次からは初期型は絶対買いません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年1月22日 08:13 [790050-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最近の車はサイドプロテクタが最初からついていません。隣の車のドアで傷つくことがあるので最初からつけてほしいです。
外観のデザインはいいですね。でも車幅3ナンバー。あとちょっと狭くすれば5ナンバーになります。
3ナンバーのデメリットは一部の有料道路とパーキングで3ナンバーお断りという場合ですね。
タントの時はハイトワゴンでしたので回転式は断られました。幅または高さでNGもあるので一概にいえないこともあります。
私を含め運転の下手な人は狭い道でのすれ違いでしょう。こすりやすかもしれません。
時々壁などに擦り傷、塗装の跡を見るとやってしまったんだなぁと思っていました。
【インテリア】
もう少し明るめのカラーリングのほうがいいです。地味です。
リア狭いです。タントからの乗り換えなので仕方ありません。クラウンほどとはいいませんが荷室を短くしてその分足元広くしてほしい。
【エンジン性能】
低速トルクはあります。トヨタ6気筒1G-GUEよりいいですね。但し上のトルク感はありません。
ターボはいらないですね。オイル管理が面倒な人はNAのほうがいい。
ガンガン走り込む車ではありません。
【走行性能】
ハンドリングはしっかりしています。高速での旋回はしていません。弱アンダーなんですか?そこまで走ってないです。
CVTは音が気になります。特に冷間時。DCTだったらよかったのに。
ノーマルが17インチ50タイヤです。グリップはよさそう。スピード出してないのでわかりません。
【乗り心地】
あまりい良いとは感じません。リアサス固め?な感じです。古い車ですがGX71より悪いです。乗り心地はセミトレのほうが良いのかなぁ?後ろダブルウィッシュボーンなんですよね。前はストラットですね。
最初からついてたタイヤが50なのでロードノイズ、乗り心地の悪さはそのせいかもしれません。
70タイヤのほうが静かですね。
【燃費】
よくはありませんが悪くもないような。GX71よりよさそうです。エアコンシーズンまだ乗ってません。夏が気になります。
【価格】
オプション入れると高いです。購入時オプション品はあまりありませんでした。後付したら12万オーバーで。
【総評】
普通です。フロントガラスが傾斜しているので圧迫感があります。最近の車は空力のせいかフロントガラスがねていますね。日本は高速で走ることが少ないのだからタクシーくらいの角度のほうがいいような気がします。多少の風切音は我慢します。
ライトが暗いです。これなんとかしてほしいです。あくまで私個人の感想ですが。
安全性については○です。アイサイト車に乗りたいので買いました。ほかのことは目をつぶります。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight Ivory Selection
よく投稿するカテゴリ
2015年1月6日 22:25 [785649-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
BPEレガシィ3.0R specBからの乗り換えです。13年8月に乗り換え、オドメーターはおよそ18000km。
【エクステリア】
ボディサイズが扱いやすく、車重も軽く仕上がっていると思います。 外観はもう少し穏やかな顔つきとリアスタイルであったほうがしっくりきますが、ダメというほどではありません。
当地は霧が発生しやすいのでリアフォグのオプション設定が無いことが残念です。
ボディカラーはアイスシルバー・メタリックにしました。実用本位の選択ですが、濃色のほうが似合いますね。
【インテリア】
アイボリー色のインテリアは、肩の力を抜きリラックスして運転することができます。
空調調整吹き出し口の切り替えがワンボタンのサイクリックで、望みのモードにするにはいちいち中央のディスプレーを確認しながら何度も押す必要があるのは運転を妨げます。また私の操作が拙いのか頭寒足熱モードにできないような…。
しかし一方では、ダイヤルの操作感が良く温度と風量の調節がし易いです。
前席シートの掛け心地は可もなく不可もなく。敢えて言えばもう少し固めの掛け心地で、生地が滑りにくいエクセーヌなどであるともっと良いかと。後席の広さはBPEレガシィを超えています。
視界は広い方ですが、交差点で左前のAピラーがやや邪魔で、左から来る車が見にくいです。
リアドアが軽く、荷室が使い易いと思います。
【エンジン性能】
FB20+CVTは必要十分な動力性能です。大人5名乗車で高速道路を走行しても余裕がありますね。山坂道でもパワー不足を感じたことはありません。もちろんEZ30R+6MTとは比較になりませんが、EJ20+4ATの動力性能は凌いでいます。
アイドリングストップはもう少し積極的にかかったほうが良いと思います。赤信号中エンジンストップし通したことはついぞ記憶にないので。
【走行性能】
ハンドリングは軽快で、パワーオンはもちろんのことブレーキを掛けながらでも安定した姿勢でコーナーを通過できます。 直進安定性も文句なし。
アイサイトは便利です。高速道路では言うまでもなく下道でも流れに乗ったときや渋滞の際は毎度使っています。ただし、減速制御がやや唐突なので、巡航している前車が信号などで停止しようとして速度が落ち始めたらキャンセルし、ドライバーが操作したほうが滑らかにクルマを動かせます。
勿論、再発進はステアリングのトグルSWを+側にするだけでOK。それほどの加速感は無いのにルームミラーの後続車がどんどん小さくなっていきます。CVTの変速制御とエンジントルクで加速しているようですね。
【乗り心地】
この点は一番気に入りました。しなやかな足回りで路面を捉え、懐が深く丸みのある乗り味は好きです。
外部からのノイズ対策(ルーフやタイヤハウスから)が見切られていることは、車格を考えれば妥協できます。
【燃費】
この点は期待値を下回りました。片道16kmほどの通勤路で街中:郊外=1:2のルートです。峠はありません。
気温が20℃ほどあれば巡航60km/hで1200rpm程度のエンジン回転数で14〜17km/lと納得の燃費ですが、冬場がいけません。気温が0℃を下回ると50km/hでも1500rpmを超えるレブで9〜12km/lです。これはレギュラーとハイオクの違いはあれど排気量3LのBPEレガシィ(6MTです)と同じ燃費…
おそらく原因は、ミッションオイルが冷えているうちはトルコンがロックアップしないことかと。
勿論長距離走行では暖機が十分で巡航になれば冬場でも16km/l程度にはなりますが。
【価格】
走る曲がる止まる+安全性能を高いレベルでまとめ、この価格であればコスパは優秀だと思います。
【総評】
爽やかで穏やかな乗り味に必要十分な動力性能を兼ね備え、気兼ねなく普段遣いする車としてとても良いと思います。…が、しかし2.0i-Sとは違った方向性のスポーティモデル、例えばActive-Styleに6MTを搭載したものがあれば、アイサイトが無くても非常に魅かれます。実は、マツダCX3のAWD+6MTモデルが非常に気になっていることを白状しておきたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2014年3月27日 23:05 [638576-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
このクラスで一番のコストパフォーマンスとの呼び声が高く
実際、競合であるアクセラ、オーリス等と乗り比べたが確かに確かにと言った所。
外観は個々人の好みなので評価しないが、ピラー周りやリアウィンドウ、サイドミラーの視認性はすこぶる良い。
インテリアは評判通り確かに安っぽい。しかし、値段も安いので当然の事と割切るしかない。
エンジン、走行性能は高いと思うが、低速でエンジンブレーキが頻繁にかかり街乗りでの乗り心地はしばらくかなり悪い。
取扱説明書にも暖まるまでは仕様と明記されているので致し方ない。
競合車もこの点は同じで燃費に気を遣いすぎたCVTの弊害だろう。
常に40キロ以上出せるのであれば快適な走り。10分もすれば低速走行での無駄なバタつきは無くなる。
乗り心地、シートや居住性もまぁ...このクラスならこんなものだろう。
居住性を求めるならミニバンかトールワゴンに変えるしかない。
燃費は悪くてリッター10平均13良ければ15といった所、この辺りは安モデル1.6Lの良い所か
価格、満足度はこのクラスだから…としか言いようがない。
軽、コンパクト、ミニバン、SUVがしのぎを削る中での空き巣みたいなもの
使用目的が明確ならこれらの方がいいだろう。
どの目的でもそれなりに使いたいが大金はちょっとという自分みたいな方にはオススメ。
【夏〜春と半年以上使用しての追記】
5000?超えた辺りから走行性の調子が良くなった(単にアクセルワークが慣れただけ?)感があり◎
満タン給油燃費計測法で平均13.5。計器表示だと14と少しなので1km程度のサバ読みで良心的?ではある。
しかし、購入4ヶ月後にマイナーチェンジとは…買いたいときが買い換え時とはいかなかったようだ…
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年7月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 171万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S Limited EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年3月18日 14:23 [699014-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントはレガシィにそっくりだが、トップからリアにかけて流れるようなラインはインプレッサ独自の物、しかしながら個性的かといわれると今一つと言わざるを得ない。レガシィ人気の中に埋没されているような感じは否めない。
【インテリア】
価格を考えると、もっと頑張って欲しかった内装です。特別仕様車で色々とおごってはあるのですが、材質が薄いなど基本的な部分でチープさがあります。
レガシィからの乗り換えなので、特にそう感じるのかもしれませんが、改善を望みたいです。辛口に書いていますが平均的には良くできていると思います。
【エンジン性能】
ボクサーエンジンは3台目なのですが、初めてのCVTなので、興味津々であります。レガシィの5ATに比べると、さすがにスムーズです。
NAエンジンなので、軽くよく吹き上がります。慣らしも終わっていないので高回転まで回していませんが室内では静かです。
ただ、相変わらずエアコンを作動させるとうるさいです。
【走行性能】
エンジンの回転が上がってから、シフトアップするまでのタイムラグが思った程なく、普段の町乗りには十分かと思います。
Sモードを試すほど走り込んではいないので、それはまた別の機会にいたします。
【乗り心地】
ビル足とは比べられませんが、良い仕事をしています。段差があると若干突き上げ感が強い感じがしますし、路面状況をいなしきれていない感が
あります。このクラスとしては堅めでしょうが、乗り心地は悪くありません。今一惜しいのはシートのホールド感が乏しいのでこの辺りの改善も望みたいです。
【燃費】
通勤のため、近場しか乗っていないので、余り伸びていませんが現在9キロ/L程度です。まぁ前のレガシィが6キロ程度だった事を考えると、ずいぶんと助かっています。
【価格】
スバルの営業さんにも頑張って頂いて、かなり価格で値引いて頂いたので満足です。
【総評】
NAである事で余計な補機が無く、取り回しが楽になりました。回転半径もAWDとしては小さく、車庫入れや縦列もラクチンです。
全体としては、良い買い物をしたと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 20:46 [594112-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
妻のワゴンRからの買いかえです。
久しぶりのスバル車です、総合的に買って良かったと思える車です!
エンジンは未だ慣らしのため、無評価としました。
先日、高速300?、一般道100?走行しましたが、燃費は14.7?でした!
気になる点は、エアコンONでアイドリングストップするとダッシュボード付近から、エンジン停止と同時にカタカタと異音が出ることです…
1ヶ月点検時にみてもらおうと思っています。
アイサイトは是非装着をお勧めします!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,609物件)
-
- 支払総額
- 192.7万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜209万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円























