| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (607物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 1.6i-L EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 26人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight アクティブ スタイル | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 16人 | |
| HYBRID 2.0i-S EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| 2.0i-S Limited EyeSight | 2014年2月4日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年2月27日 23:44 [1107900-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight(DBA-GP7)に乗って2年になります。
通勤で片道33キロ、約1時間ほど毎日ドライブをしていますが、かなり燃費がいいのでレビューを書こうと思いました。
トータル走行の燃費で12.3キロです。
現在約43000キロ走ってます。
通勤は一般道で、遠出したり、高速道路なんかを走る時は17キロくらい走ります。
2000CCの4WDのレギュラーガソリンでこれだけ走ってくれれば、経済的にもかなりいいと思います。
走りもかなりいいですし、めちゃくちゃ気に入ってます。
参考になった24人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > HYBRID 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 00:12 [955916-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
今更、インプレッサのレビュー書いても参考にならないかもしれませんが、走行距離は3000キロを超えてきました。
アイサイト、水平対向エンジン、AWDおまけにハイブリッドとなんかハイテク詰め合わせ、ガンダムっていうか
メカゴジラみたいな車ですけど、それを意識したのか色はアイスシルバーです。
ハイテクの威力は半端ないです。それまでずっと日本車に変な偏見もっていて、BMWを乗り継いできたんですけど
3シリーズが直4ターボになったり、1シリーズが3気筒になったり、ミニバン売りだしたりちょっとBMWが変わってしまったので
仕方なく他社に転向っていうのが購入動機ですかね。それまでBMW120に乗ってたんですけど、それがなにこれこの
ポンコツって思えてしまうぐらいハイテクの威力は凄まじいものがありました。
[エクステリア] まあほんと子供の頃に見たメカゴジラです。ごつごつしててヘッドライトが吊り上がっててロボっぽい。
エレガントとかそういう感じはないです。Cセグの2ボックスというよりちょっとしたステーションワゴンというか
よくあの銀色のステーションワゴンって言われます。ホイールのデザインがいいですね。一つ上のグレードは
ホイールが黒だったので気に入らずこっちにしました。
[インテリア] 自光式の青いメータと不思議な感じの青い加飾パネルが感じいいです。落ち着く感じで癖になりますね。
他社のディーラーに飽きますよって言われましたけど、飽きるどころか癖になりますエコな感じっていいですね。
シートは上級グレードのアルカンタラ風の方がよかったかな。黒一色のファブリックはちょっと色気にかけるので
グレーのシートカバーを検討中。あと革巻きハンドルの質感のみは唯一BMW120に劣るところ。
[エンジン性能] ここでハイテクを実感しました。エンジンがアクセルに反応する前にモーターが即座に反応して
希望のトルクを用意してくれます。実際にはトータル出力170馬力に届いていませんが
レスポンス最強、、街乗り最強です。高速合流などでアクセル踏みこんでもグワッときますが
とても静かで室内は実に平和ですモータ―アシストのせいで常にエンジンは低い回転のままです。
[走行性能] 異次元の直進安定性です。FRやFFとは車音痴の私でもはっきりわかります
全く違います。欧州車の直進安定性とかいってたのあれなんだったんでしょうか?
コーナーではロールがほとんどなく、とても安定していますが、あんまし安定してると
車好きの人は退屈に感じてしまうかもしれない。
[乗り心地] 上記を満たしているので乗りここちはいわずもがな。ここまで静かで、平穏な車が250万ってまたこれ
アイストで停車中にセミの声とか入ってくるのは衝撃です。従来技術でここまで仕上げたらいくらかかるだろうか?
[その他] なんといってもアイサイトです。VER2ですけどね。車間が危ない時はMFDが真っ赤になってメカゴジラ君が怒りだしま す。そこで普通はブレーキ踏みますけどね自動停止まではいかないですよ。高速でグワッと加速して合流したら
前の車をロックオン、アクセル、ブレーキ操作いりません、ハンドルに手を添えているだけ。
[燃費] ここはハイブリッド車にしては弱いんです。街乗り10、高速で18ぐらいまで伸びれば上出来。
悪くはないとはおもいますけど、よくできた日本車ならハイブリッドじゃなくても出しそうですし
プリウス乗りからみたらなにそれって笑われるレベル。
[満足度] というわけで、この車のモーターはあくまで水平対向エンジンをアシストするのが仕事ですので
燃費重視のエンジンと協同して車を引っ張っていくわけではありません。
よって燃費はイマイチって言われても仕方ありません。
ただそのことが快適性や走行性能を異次元レベルに高めていて満足度は高いです。
燃費に文句ばっか言ってるようですけど、エコカー減税ももらいましたし、なにより
外車はハイオク指定ですからね、かなり燃料代は浮いたんですよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 250万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-S 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年10月17日 12:34 [824692-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
良くも悪くもスバルらしいデザインです。
私は好きです。
強いて言うならば、リアのデザインをもうちょっと凝って欲しかったかな。でもやっぱり好きです。
テールランプを電球にしてくれたことが嬉しいです。
雪国でLEDだとテールランプに巻き上げた雪が付着して後続車からの視認性に問題ありですが、電球なら発熱するおかげでその心配も少ないです。
【インテリア】
レヴォーグ、WRX、フォレスターとほぼ同じ内装ですが、インプレッサよりも上位車種とほぼ同じ内装なので質感は高いと思います。
【エンジン性能】
1600cc+リニアトロニックとの組み合わせでカタログの謳い文句通り1500ccクラスの燃費性能と2000ccクラスのパワーがあるなと感じます。
高速道路は最初はもうちょっと余裕が欲しいかなとは思いましたが、慣れると全く問題ありません。
峠道は普通のペースプラスαなら問題ありません。
正直、2000ccの存在意義が?です。
【走行性能】
走る、曲がる、止まる、全く不満はありません。
流石はスバルです。
狙った通りに走ってくれます。
【乗り心地】
思ったより固い乗り心地です。
嫌なわけではなく、もっと柔らかくて不満が出るかと思いきや、ロールも少なくとても良いです。
【燃費】
現在9400キロほど走って、オドメーターで14.6km/Lです。
冬場の長めの暖気を含んでこの数値です。
これから暖気も減るのでもっと伸びると思います。
今まで乗っていたハイオク車で同じような燃費でしたが、インプレッサになってレギュラーガソリンになったのでガソリン代は今までよりもかからなくなりました。
【価格】
性能を考えれば恐ろしく安いと思います。
私にとっては高額な部類ですが、私にも買える価格設定に満足です。
【総評】
スバルが好きなので、他メーカーは全く考えませんでした。
水平対向エンジン、AWD、CVTと、スバルの長年にわたる技術が詰まった素晴らしい車だと思います。
参考になった19人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年8月6日 22:40 [847878-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
アイサイトが欲しく2014年3月に購入しました。購入から、1年5ヶ月経ち1万4千kM弱の走行距離となっています。スイフト1.3(4AT)からの乗り換えです。その前はフォレスター2.0LLBeanに乗ってました。
【エクステリア】
可もなく不可もなく、こんなものでしょう。
【インテリア】
フォレスターと配置などは基本的に同じです。アイサイトの液晶がいろいろな情報を教えてくれてます。
あと、他の方がいっているように視界が良いです。また、意外とバックミラーが見やすかった。
【エンジン性能】
普段は低回転をキープした走行を心掛けています。いざというときは、踏み込めばそれなりにスピードはでます。ただ若干タイムラグがあります。
【走行性能】
フォレスターの時は雪がまれに降る地域にいましたが、現在は雪を考えなくて良い地域にいるため、4駆のメリットはあまり感じません。ハンドリングは高速での自動追従時にややクイックだと感じます。フォレスターと同様に運転しやすいです。
【乗り心地】
初期は騒音の問題が言われていましたが、13年11月のマイナーで対策済みと聞いており、何も気になりません。
【実燃費】
通勤(往復18km)で、冬10〜13km/L、夏エアコンonで10〜13km/L、その他の季節は12km〜14km/L。
遠距離13k〜17km/L MAX 17km台2回有(高速は90km/h設定、5月と10月)。なお、車の燃費計の90%が実燃費になります。
【価格】
アイサイト付きが欲しく、一番安い車種・グレードとして選びました。もっと安いグレードがあればそちらにしたでしょう。
【総評】
燃費よりアイサイトの安全性と自動追従機能を優先しました。燃費もフォレスターの7〜14km/Lより良くなりましたが、もう少し燃費がよければよいのですが。アイサイトの自動追従機能は高速と国道のバイパスで使用していますが、ほんとうに楽チンです。アイサイトを選んで良かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月23日 01:53 [712229-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
もともとスバルファンだったのですが、最近は各社ハイブリッドカーやマツダのクリーンディーゼルシリーズなど色々良さそうな車がある様だったので一通り試乗したり検討しましたが維持費や安全性、走行性能を考慮してこの度もインプレッサを購入しました。試乗で感じたのは燃費だけで選ぶとつまらない車しかない事が一番の決め手です。
初代のインプレッサWRXでスバルの大ファンになりこれで3台目です。見た目的やサイズなど今までで最高傑作ではないでしょうか。レヴォーグよりシャープな感じでとても好みです。
アイサイトは思っていたより遥かに優秀ですね。自動ブレーキとオートクルーズのお陰で、GW連休に遠出して渋滞に巻き込まれても殆んど疲れませんでした。この機能だけで選んでも後悔しないと思います。
因みに最近になって職場でプリウスをよく使っていますがつまらないし疲れるし買わなくて本当良かった。
良い車の基準は人それぞれなので私にとっては最高の1台でした。
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年4月19日 23:01 [816910-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
これまで乗っていたトヨタのステーションワゴン(2L, 4WD)が古くなり、買い替えを予定。寒冷地なので4WD前提で選択しました。ダウンサイジングが流行ということでデミオ、アクセラ、Fit, ヴェセル、グレイスに試乗。ホンダの車はHybridを試乗しましたが、全体にサスペンションが硬すぎでショックが強い。またHybridはどうも走行に違和感があり、パス。アクセラは走りは良かったですが、4WDが1モデルしかなく、またデザインも最初はよいと思ったけど、長年乗るにはどうかなと思いました。スバルのXVも候補で、デザインも非常に気に入りましたが試乗すると車高が高い分、少し走行に不安定さを感じたため、結局インプレッサにしました。
【エクステリア】
ガンダム見たいでちょっと子供っぽいです。フロントはインパクトがありますがエレガントとは言えません。後ろは見慣れてくるとなかなかいい感じに見えます。
【インテリア】
液晶がいろいろ表示して面白いです。エアコンの操作スイッチは使いやすく、質感もあり気に入っています。
椅子はホールド性がいまいちですね。
【エンジン性能】
2000回転ぐらいからトルクが出ます。4000ぐらい回してもガサツな音は出ないです。
【走行性能】
これがインプレッサの一番の利点だと思います。カーブでの安定感は素晴らしく、急なカーブでも何事もないように通過します。これまで乗っていたトヨタ車はロールが大きかったので特に違いを感じます。
通常ならIモード走行で、もたつきを感じません。長い坂道などSモードにすれば当然ぐんぐん登ります。
【乗り心地】
しっとりとした乗り心地です。硬すぎず、柔らかすぎずちょうど良いと思います。
静粛性はこの価格の車としては普通だと思います。以前乗っていたトヨタ車と同等です。
【燃費】
車についている燃費計の読みで、片道4km(郊外)の通勤で10km/L、郊外の国道で14-15km/L, 高速道路(90km-100km/h)で16-18km/Lです。すべてスタッドレス装着の値です。
これまで乗っていた13年前のトヨタ車に比べると、2−3割アップしていて、まずまずの燃費だと思いますが、今、流行のハイブリッド車に比べるとやはり見劣りしますね。
【価格】
安い方がいいとは思いますが、おおむね順当だと思います。。安全性をうたうなら、サイドエアバッグは標準にすべきではないでしょうか?また、メーカオプションの抱き合わせ販売はやめてもらいたい。
【総評】
アイサイトの緊急ブレーキはまだお世話になったことはありませんが、追従式のクルーズコントロールは一度使うと高速道路では手放せなくなるほど便利です。速度設定は最高114km/hまでできるので、追い越しも含め、高速道路ではアクセル・ブレーキをほとんど踏む必要がありません。長時間の運転では非常に助かります。また渋滞でのノロノロ運転、ストップ&ゴーの運転も劇的に楽になります。これが10万円で付けられるのでお勧めします。
初めてのスバル車です。スバルのディーラの素っ気なさ、水平対向エンジンのオイル交換時のオイルが4.8Lも必要なことなどの発見もありました。いい車なので10年以上大事に乗っていきたいと思います。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月9日 12:13 [804675-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
アイサイト3を待って、購入しました。
D型となって、外観、内装ともに大きく変化してそこは嬉しいところです。
コンパクトカーからの乗り換えなので、全く違う乗り心地に満足です。
通勤使用で町中を走ることが主なので、燃費はあまり伸びません。
アクセル踏めば踏むだけ走ります。インテリジェントモードで十分です。エコモードがなくなったのも良いところです。
ただ、アクセル離して惰性で走行したいときのエンジンブレーキの効きがエンジンの状態?によってばらつきがあります。止まるときはブレーキを使うのでもっと滑るように走行距離を伸ばしてほしいのですが。
アイドリングストップは必要なかったのですが、勝手に付いてきました。バッテリー交換が頻繁になると損をするのかもしれませんし、そういう技術ならユーザーに選ばせるべきだと思います。
車内はとても静かです。エンジンの音、タイヤの音、少しは聞こえますが、音楽かけると全然気になりません。マイナーチェンジの成果かもしれません。
アイサイト3は素晴らしい技術です。
はみだし警告、衝突警告、先行車発進のお知らせはとても助かりますし、先行車追従のオートクルーズもとてもいいです。
別になくても走れますが、有ると恩恵があります。
センター維持とか、電動パーキングブレーキ連動のオートクルーズ中のブレーキとか、出し惜しみされているところについてはとても残念ですが。
レヴォーグは大きさと地上最低高の低さが大変不便なので買わなかっただけで、機能的には同じだけの機能を小さい車にも付けて欲しいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年11月2日 21:17 [766575-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
トヨタの9年落ちのコンパクトカーからの乗り換えなので、全体的に満足度が高く、多少評価が甘めかもしれません。
購入から約2年たちました。
【エクステリア】
個人の趣味ですが、カッコ良いと思います。
【インテリア】
高級では無いですが、機能的で不自由なく満足しています。
【エンジン性能】
一般道では全く支障ありません。
前車が1.5?でしたが、全然こちらの方が良いです。
【走行性能】
北海道中心部なので、冬は凍結しますが、低重心でAWDの安定感有ります。
【乗り心地】
遮音材が少ないので、高速の高回転になると結構うるさく感じます。
15インチタイヤなので、良くも悪くも柔らかく街乗りのでの、乗り心地は良いです。
【燃費】
高速のみだと17位、街乗りでは10弱くらいです。
北海道なので、冬場のチョイ乗りだと5位になります。
【価格】
性能からすると妥当だと思います。
【総評】
嫁の反対で、アイサイトにしなかったのを、後悔しましたが、車自体には満足しています。
アイサイト付きの場合、初期コストも高いですが、リセールも高いので、2.0にすべきでした。
今まであまり車に興味なかったのですが、車好き(スバリスト)になりました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2014年10月6日 19:23 [759873-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
1ヶ月間乗った感想です。
1.6il 2WDのサテンホワイトです。
【エクステリア】
テール辺りのデザインが大好きです!
【インテリア】
内装はシンプル。
落ち着きのある黒系の色で、
飽きることはないでしょう。
中もゆったりとしたスペースもあり、
遠出しても疲れは感じさせない方ですね。
【エンジン性能】
2.0lに試乗した時と比較しました。
やはり発進するときは
スムーズに行くのは1.6lですね。
1.6lなら、街乗りや遠出には問題ないと思います。
【走行性能】
重心が低いため、ブレもほぼ無いです。
【乗り心地】
外の騒音の漏れはないですね。
エンジン音が少しありますが、
まったく問題ないでしょう。
【燃費】
1000キロほど走りましたが、
まだ安定していないのもあり、
13〜15くらいですね。
【価格】
1.6ilにはアイサイトが付いてないですが、
この車体でこの価格は
かなりのコストパフォーマンスではないでしょうか。
アイサイトは必要ない人や、
初めて車を買う人には、
必要十分な車だと思います。
【総評】
最初は2.0lのアイサイト付きを買おうと思いましたが、40万から50万ほど値段が上がると言うことで、
どちらも試乗して決めましたが、燃費もよく、走り出しもスムーズ、価格もリーズナブルなので、
今は1.6ilを選択して正解だったなと思ってます。
スバル車はとても安定した走りですので、あとは自分の用途で判断していただけたらと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S Limited EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年9月12日 02:42 [753904-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
歴代のインプレッサを踏襲したスポーティなデザインです。
フロントはレガシィっぽいのですが、私は購入時にメッシュグリルを選択。かっこよさを求めるなら、こちらがオススメ!
リアランプがLEDじゃないのが惜しいですね。
カラーはディープシーブルーにしましたが、日の当たり方で変わる絶妙な色彩が素敵です。
【インテリア】
安っぽいと揶揄されますが、私には十分すぎるくらいです。満足しています。
【エンジン性能】
走り出しが少し重たい感じですが、エコや燃費とのトレードオフですね。Sモードならスムーズに加速します。
独特のエンジン音が運転に楽しさを与えてくれます。
【走行性能】
スバルらしい安定感。他社の高級車と比べても見劣りしないです。
アイサイトはVer.2ですが、適度に注意喚起してくれるので、走っていても安心感あり。ブレーキ性能も高め!
【乗り心地】
旧型から改良されていて、静粛性が向上しています。
足回りが硬めで適度な突き上げ感がGOOD!
【燃費】
近距離往復の街乗りだとアイドリングストップしてもリッター8km程度です。郊外の長距離移動ならリッター12km以上をコンスタントに記録。
表示以上に走る気はしますが、こればかりはHV車などとは比べられませんね…。
【価格】
アイサイト付きで装備も諸々込みで270万円ほどでした。ひとつ上のクラスに匹敵する性能と装備から考えれば、安いくらいかなと思います。
【総評】
スバルの旗艦車種だけあって、素晴らしいの一言です。
BRZなどの基礎となった車体だけに、バランスの良さは折り紙付き。
他社の車だとプリウス、ヴェゼル、アクセラなどが候補に入りそうですが、実用性と走りの楽しみを両立させたいなら、この一台で決まりですね!
まぁまぁスバルどうぞ!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年7月10日 23:24 [735553-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
いいです。うちの子が一番な親バカの心境です。
【インテリア】
豪華さはないです。純正オプションは高くて地味です。Aftermarket品も気に入ったものがないです。あとはDIYかな。
収納は容量少な目です。
【エンジン性能】
暖気運転音がやや大きいくらいであとは気になりません。パワーは不足は感じませんが、ターボがあれば文句なしでした。
【走行性能】
なめらかに走ります。カーブも気持ちよく曲がります。
【乗り心地】
ロードノイズが気になるという評価を見て覚悟していましたが、気になりませんでした。
足回りはいいと思います。固すぎず柔らかすぎずです。
【燃費】
マルチファンクションディスプレイとにらめっこで一喜一憂です。12キロです。エアコンは極力オフでアクセル踏み込めません。
【価格】
オプション入れて270万ほどです。オプション抱き合わせ値引きなので外すと値引きがなくなります。
いっそオプションはすべてAftermarket品でそろえるのもいいかもしれません。
【総評】
乗るのが楽しい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年6月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S Limited EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年4月23日 09:23 [710627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
トヨタアクアのキーレスと比べたら(トヨタBキーレス右側) |
トヨタアクアのキーレスと比べたら(トヨタBキーレス右側) |
【エクステリア】
見た目はカッコいいと思います。
フロントマスクがレガシィとの違いが少なく、もう少し個性が欲しかったです。
見た目は大きく、ボンネットが長く感じますが、
実際に乗るとボンネットの角が目印になり、
運転の時はわかりやすく小さく感じます。
リアの形は個性が少なく、どこの車かはエンブレムしか判断できません。
もう少し個性を。
でも全体的に上手くまとまってると思います。
以前のインプはトヨタっぽいデザインで、
今回のインプはトヨタパーツを使いつつスバルらしさを出せたと思います。
ドアハンドルはゼロクラウンと同じ。
キーレスはプリウスOPソーラー付と同じトヨタC(アクアなどのBのケースに斜め下にボタンがあるやつ)
【インテリア】
特別仕様車らしく、メッキパーツやレッドステッチはかなりカッコいいです。
そのほかの標準部品もかなり良くなりました。
エンジン始動時のメーター演出や、マルチインフォモニターはカッコいいです。
運転席にも取っ手があり、乗り降りや体勢を変えるときなどは便利です。
後ろの取っ手の所に荷物かけがあり便利です。
フロントのダッシュボードなどはカッコいいですが、
リアシートから見たフロントシートはプラスチックがチープです。
もう少しデザイン性を。
【エンジン性能】
年次改良の成果がしっかり出てます。
昔のインプは低トルクで回さないと乗れない車でしたが、
今は低い回転数からトルクがしっかりあり、
CVTの組み合わせは完璧です。
このGP型はアクセルがワイヤー方式を辞めて、
電子ペダルになりましたが、A型はもたつきを感じました。
しかし、B型からは改善せれており、
かなり敏感になってます。
Sモードは良いのですが、場所が悪く、使いにくいです。
レガシィと同じように、ハンドルに移行してほしいです。
【走行性能】
こちらも問題なく、よく曲がります。
特にワインディングに持って行くと楽しくて仕方ないです。
限界走行や大きな段差は、ボディのしなりが原因だと思います。
レヴォーグではこの辺りが補強され、
運転した感覚が違うと思います。
手をつけるなら、
ロアアーム、タワーバー、リアのトレーリングリンクは付けるべきかと思います。
【乗り心地】
このグレードSは扁平タイヤのため、コトコトと硬さを感じますが、
大きな段差はしっかり吸収しました。
酔うようなふらつきはなく、
とても安定します。
フロントシートはしっかりホールドされ、
横に振られにくいです。
エコタイヤなら十分ですが、
ネオバやポテンザのようなスポーツタイヤを使うなら、
変えるべきですが、電動が付いてないグレードでも良いような。。。
あまりやると、本末転倒になります。
レガシィに比べ電動パワーシートは、10点から8点に減っており、
腰のサポート調整ができません。
せめて、自分で詰め物で調整できるようにしてほしいです。
【燃費】
ハイブリと違うので燃費はよくありませんが、
走行次第でJC08モードより燃費よく走れます。
走行距離が5km未満だと燃費が悪いので、
チョイノリには向きません。
出来れば、山道や信号の少ないところを走るのが一番いいです。
【価格】
値引きは消費税分ぐらいで安くはないです。
ですが、アイサイトやエアバック、走る曲がる止まるの安全性のは高いので、
それらを思うと満足の値段だと思います。
【総評】
カタログやCMでこの2.0i-S Limited EyeSightを紹介してますが、
シャークフィン、STIフロントスポイラー、サイドスポイラーは、
オプションです。
これは詐欺に近いです。
小さな字でカタログには書いてますが、
こういう売り方は辞めてほしいです。
オプションでの値引きはしてもらえるので、
それを考慮して買ってください。
コスパはレガシィやエクシーガの方が上ですが、
それでもこちらの方が最新のプラットフォームなので、
買うならこちらがおすすめです。
値引きが少ない分、手放すときは値崩れはしにくく、
手放す人も少ないので、中古車は高くなります。
が、
乗りつぶしてしまうのが、普通だと思うぐらい、
良い車です。
お金があったらレヴォーグをおすすめします。
ただしインプレッサより本当に値段が高いので、
コスパではインプが断然上です!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 21:25 [637810-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
冬も越えて、雪道走行の感想について追記します。
重心が低く且つAWDのお陰で、かなりデコボコの圧雪路もなんなく走破しました。
普通なら、デコボコにハンドルをとられて、対向車線に向かったり、真横に向いたりするのですが、
そんな心配も無用なほど、かなり安定した走行を提供してくれました。
燃費については冬季だったこともあり、MFDで一気に11km/lに落ちましたが、
それ以上に満足できる安心感を得ることが出来ました。
奥さんも雪道は歴代の車より安心できる!と言ってます。
(油断は禁物ですが...)
走行性能の評価を上げさせて頂きます。
【エクステリア】
一目惚れしました。ななめ後ろからの大きい感じが気にいってます。色はヴェネチアンレッドパールにしましたが、レアな感じと洗車が終わった後の充実感が大きい色だと思います。
【インテリア】
これから少しずつ手を加えていこうと思います。でも、全体的にはシンプルで気に入ってます。
【エンジン性能】
試乗は2リッター車でしたが、テンロクでも高速も十分でスイスイ走ってくれます。初めての水平対向エンジンですが前車より静かで満足しています。
【走行性能】
当方雪国地方なので、スバルのAWDに非常に期待しています。(結構な雪が降ります)
【乗り心地】
段差で割りとゴツゴツを感じますが、もう慣れました。
【燃費】
もう少し良いのかなと思っていました。MFDで今のところ12〜13位(納車から3ケ月時点)
【価格】
下取り車も含めて40万弱安くなりましたので、自分では良しとします。
【総評】
我が家では奥さん使用が主体となってますが、
(自分の通勤は軽自動車を使用。家族で出掛ける時はもちろんこちら!)
最初は低い!と言ってましたが、もう慣れたみたいです。
とにかく気に入って購入したので大変満足しています。
まめに洗車やメンテナンス、弄りを行って永く付き合っていきたいと思います!!
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年12月22日 15:02 [664934-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
B型最終オーダーで10月納車でした。
2カ月ちょっと乗った感想です
前車、34ステージアが10万Km超えて調子が悪くなってきたのをきっかけに買い替えを検討していました。
アウトドアが好きなんですが子供も大きくなってキャンプに行く機会もめっきり減ってしまい空の荷室を普段運んでいるのもどうかと思い、すこしコンパクトな車を探していました。
平日は妻が運転する機会が多くもう少し取り回しの良いサイズということでインプレッサスポーツがサイズ的に丁度いい感じがしました
軽く荷室の大きさの確認だけのつもりで行っただけなのに試乗してしまい
すっかりその気にさせられてしまいました
【エクステリア】
ミニレガシィっぽい精悍なマスクと重厚感のあるリア、結構好きです。
というか大好きかも・・・妙に流線形すぎずかっちりしたラインが出てるところがいいかな
【インテリア】
まぁ、高級車ではないので限界がありますがこのクラスにしてはよく出来ているかと思います
インパネは基本的にフォレスターと共通のデザインです。派手すぎず落ち着いた感じです。
エアコンのスイッチもそこそこ高級感があっていいと思います。
インフォメーションモニターも高い位置で見やすくて機能的だと思います。
380LのラゲッジルームもBBQぐらいの道具は十分積めますし、コストコでのまとめ買いでも十分積めました
【エンジン性能】
前車の2500ccのエンジンからすると非力かと思いましたが十分なトルクはあると思います
坂の多い町に住んでいますが結構急な坂でもグイグイ登ってくれて非力な感じはしません。
加速もスムーズで必要にして十分かと思われます。
【走行性能】
前車とは明らかに違うスムーズなコーナリング、なんて言うんでしょう地面に張り付く様な感じでしょうか?
アイサイトを使ったオートクルーズはなんとも快適でストレスなく走れます。渋滞とかで一度止まってしまうと
再度セットしないといけないのが難点でしょうか
【乗り心地】
かた過ぎず、やわらか過ぎず適度なバランスだと思います。
ロードノイズが少し気になるところですがC型では少し改善されてるみたいですね
このクラスにしては後部座席がかなり広く前車のステージアよりも広いぐらいです。
【燃費】
街中で7〜8Km 高速で13〜15Kmぐらいでしょうか?
アイサイトを使った方が燃費は伸びますね。
【価格】
AWD、アイサイトがついてこの価格なら決して高くはないかと思います
【総評】
デザイン、性能共に良く出来た車だと思います。十分満足です
スバルの車は初めてでしたがアイサイトの性能に驚いています。
アイサイトの機能、限界を理解した上で使用すればこれほど快適なものは無いと思います
他メーカーでもプリクラッシュブレーキはありますが全車速追従オートクルーズはスバルだけです
すっかりこの快適性にはまってしまい前車に引っぱられるコバンザメ走法がやめられません!
一般道でも流れがいいところではすぐに前車にロックオンしてしまいますね。燃費もアイサイトのほうがいいですし・・・・
アイサイトは10万円の追加でつけられるOPにしてはかなりお得だと思います。絶対に付けましょう!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年12月15日 17:20 [661420-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入から1年経ちましたのでレビューします。
走行距離は17000?になりました。
【エクステリア】
フロントは好みです。
リアは微妙な感じもしますが、嫌いではないです。
【インテリア】
プラスチック部分が少々安っぽく感じますが、値段なりだと思います。
MFDはかなり気に入っています。
エアコン操作性はシンプルですがとても良いです。
【エンジン性能】
パワー不足を感じることはないです。
出だしでスピードにのる前に回転数が下がると、かなり踏み込まないと加速しないこともありますが、アクセルワークに慣れると普通に走れます。
【走行性能】
安定感が良く、満足しています。
ここに惹かれて購入を決めました。
【乗り心地】
運転している人はいいと思います。
あまり乗らないですが、後部座席の乗り心地はあまりよくないです。突き上げが結構あります。
【燃費】
AWDにしては良いと思います。
地方で渋滞ない街乗りで12〜13?/リットル、高速で15〜17?/リットル
【価格】
性能の割には割安だと思います。
ただ、カーテンエアーバックが標準装備ではなく、付けようとすると結構高くなります。
【総評】
購入して満足しています。
運転の楽しさと価格のバランスがよいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,644物件)
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD SDナビ フルセグTV リアカメラ 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 57.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
























