| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (577物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 1.6i-L EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 26人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight アクティブ スタイル | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 16人 | |
| HYBRID 2.0i-S EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| 2.0i-S Limited EyeSight | 2014年2月4日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
2018年1月22日 17:46 [1098219-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
購入後6年目のレビューです。
値引き額など覚えていないのでレビュー対象車を”試乗”にしてますが新車で購入してます。
【エクステリア】
可もなく不可もなくだと思います。
パッと目を引く車ではないですが未だに古臭さはさほど感じません。
スバルとしては垢抜けていると思います。
【インテリア】
ソフトパッドを使用しており高級感があります。
エアコンのスイッチなどの操作感も良いです。
sモードの位置がサイドブレーキ横、とかなり使いにくいですがマイナーチェンジで変更されたようです。
【エンジン性能】
デフォルトのエコモードだとかなりもっさりしてます。
踏み込んでも低い回転数を維持しようとするため遅いです。
sモードにするとかなりキビキビ走ってくれます。
これだけ違いがあるのですからsモードスイッチの位置はなんとかしてほしかった。
【走行性能】
比較的高い速度域でゆったり快適に走るようなセッティングになっていると思います。
左右を気にしながら細い道を通るときは微妙にフラフラしてかなり気を使います。
中立付近の操作性というか応答性が良くないです。
リアのドロースティフナーを入れるとかなり改善されました。
カーブが続く道ではハンドルがダルく、操作量が増え気持ちよく走れません。
これもマイナーチェンジでステアリングのギア比が変わりクイックになったようです。
【乗り心地】
路面の凹凸もかなりうまくいなしてくれると思います。
特に後部座席に座った人からはかなり好評です。
運転席シートは腰回りのサポートが弱く腰痛持ちには辛いです。
【燃費】
cvtのおかげか信号の少ないある程度の速度を維持できる道では18くらいは出ます。
街中では10を超えるくらいです。
【価格】
2LでAWD、アイサイト付きと考えるとかなり妥当だと思います。
【総評】
スバルとしてはかなりの意欲作ですがA型ということもありかなり荒削りです。
あからさまにアメリカを意識して作った車という感じがします。
次にスバル車を買うときはC型以降を買うと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年2月15日 09:20 [905005-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
1月24日に納車されたインプレッサも20日を経過して走行距離は1,500km超。
氷点下10℃を下回ることもある寒冷地域での冬季プチインプレ。
走って先ず最初に感じたのがおバカなCVT。
ミラーバーンや凸凹凍結路の低速走行では微細なアクセルワークが必須だが、
唐突に減速制御が強まったり抜けたりといったギクシャク感が顕著となる。
エンジンが暖まるまではこの傾向がさらに強まる。
乾燥路でフツーにアクセル踏んで走る分にはほとんど気にならない。
CVTの低速時のギクシャク感は以前にも他車で体験していて想定内で、
その時の車よりは若干マシかなという程度。
燃費優先のCVTは、もはやガラパゴス化しているので、
この先のミッション展開を再考した方が良いのではないかと思う。
燃費は朝夕にガッツリ暖気した状態で、乗り出しからの計測で約12.0km。
休日に長距離走行が多いのでこの数字だが、街乗り限定だと10?くらいか。
長距離では最高18.6kmを記録。
夏タイヤ履いてエンジンが馴染んできたら20km越えも可能か。
ちなみにカタログ燃費は15.8km。
動力性能は感覚的に全域スノーモード状態。
発進加速はモッサリしていて追い越し加速もかったるい。
おかげで無駄な追い越しをすることがなくなって、
動力性能の低さが安全運転に貢献している。
さらにアイサイトでの追従クルコンが本当に楽なので、
郊外ではことさら積極的にアクセルを踏むことが減ってもいる。
最初は半信半疑でブレーキに足を乗せていつでも踏めるよう緊張していたが、
予想を越える見事な追従制御により脚の負担は大幅に減少。
長距離を走る機会の多い自分にはこれ以上ないお役立ちアイテムだ。
ステアリング比がややクイックに設定されているので、
直進時は軽快な走りに貢献するもバック時に前車フォレスターとの違和感がある。
バック時に染み付いたフォレスターの感覚でハンドルを切ると車体が切れすぎてしまうのだ。
バックが下手な初心者になったような感じだ。
ま、そのうち慣れるんだろうけど。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > HYBRID 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 22:16 [888786-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初期型に乗っています。
元来スバリストなので、試乗で飛びついてしまいました。
率直に言うと、悪くありません。
趣味性がそこそこあります。
ただ、サスからの異音や、ダッシュボードからの振動音など、さすがは初期型、色々出てきます。
まだ1200km程度の走行距離なので分かりませんが、これから自分好みに学習させていく予定です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > HYBRID 2.0i EyeSight
2015年7月29日 00:53 [845693-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
レボーグの1年点検を待っている間に試乗させてもらいました。
【エクステリア】
スポークがかっこいいホイールに目が行きます。
オプションのSTYLE-Sパッケージでさらに際立つ。
【インテリア】
レボーグよりいい感じ。見慣れた中にも
少し高級感。しかし、落ち着いてみるとそれなりの感じ。
シートは柔らかめ。フワフワ感ほどではない。ウルトラスエード
の肌触りはいいです。
【エンジン性能】
インプレッサです。
スバルの提唱するハイブリッドは燃費〜ではないです。
【走行性能】
CVT特有のモタツキ感がまるでなかったです。
アクセルに同調するようかのようでした。
まさに無段変速。
この当りの感じ方は体感しないとわからないです。
試乗コースにもよると思いまが。。
そして、これがスバルのハイブリッドの真骨頂と営業さん談。
ハンドリングは軽いです。
レボーグを直前まで乗ってたので軽く感じたかもしれませんが。
【乗り心地】
足回りが柔らかい感じ。
ごつごつ感はないです。後部座席に優しいのでは。
これまたレボーグ(ビル足)乗車後なので余計柔らかく感じたかも。
【燃費】
インプレッツサです。
エコではありませんが、高速での巡航だとそれなりに燃費伸びるでしょう。
【価格】
高いです。
新車ですが、マイナーチェンジのようなものなので
値引きはそれなにに対応しますとのことでした。
【総評】
あくまで私評です。
ガソリン車のリッターカーでは少し物足りない(大きさ、走り)方には
いいのでは?
営業さんに、なぜ2.0Lにして1.6Lにしなかったのですか?
と聞くとスバルのエンジニアから重たくなった分(モーター、電池)走りを
犠牲にしたくなかったと回答されたとのこと。
そういうハイブリッド車であることを念頭に置いて、試乗してから検討してください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i 4WD
2015年3月10日 01:08 [802923-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
かさばる荷物を積んで雪の多い地域を移動する必要が生じたため,追加でクルマを探す事となった.「荷物が積める」という基準で考えると,SUVは積載効率がわるくムダに大きいし,乗り降りもしにくいため選択肢には入らない.つまり,ワゴン系のカタチしかない.ところが,現在ワゴンが選べる銘柄はずいぶん少ない.メルセデスE4maticはとにかく高いしデカい,BMW3,アウディA4はカッコつけてて荷室が狭い,ボルボV60もこの前2社と似てきてしまい,大きい割に荷室が狭い.ゴルフヴァリアントはなかなか良いがAWDがない.アテンザワゴンXDAWDはデカいし高い.トヨタ,ホンダ,日産は形,性能,メーカーとしての意識の低さなどすべての面で論外.この3社には使いものにならない偽物の四駆を作っている時点で「恥を知れ」といわねばならない.するとレヴォーグとインプレッサくらいしか選択肢はない.インプレッサはワゴンではないが,後述するように荷室の寸法が良いのだ.
【エクステリア】
トヨタ,ホンダのクルマは最早「デザイン」云々を語る対象でさえないのは言うまでもないが,それでもスバルもひどいものだ.このインプレッサ系は,特にフロントデザインがどうしようもない.変なスラントしたグリルを何故つけるのか.メッシュグリルをつけている人がいるようだが,せめてこれをデフォルトにすべきだろう.しかし,それでも何故,あえて,深海魚のような受け口でアグリーな顔つきにわざわざしなければならなかったのか.これがカッコイイのか?何故ヘッドライトは光らない部分にまで透明な面積を与え,変な大きな形にして名前までつけて正当化せねばならないのか.クルマをデザインした人間に詳しく理由を聞いてみたくなる.デザインはアートではない.合理的な必然があって,そこに個性や豊かさを吹き込むのが工業製品のデザインだろう.ライトがデカイのはくだらないトレンドだ.ただし,リアデザインだけは個性があって良いと思う.
【インテリア】
ダッシュボードは少し安っぽいが,全般的には悪くないと思う.シートも薄いが,腰痛持ちの自分的に見ても形状はまあまあだろう.リアシートに関して「膝前が狭い/広い」という,何の重要性があるのかわからない比較基準を持ち出す人がいるが,それならメルセデスSのロング版を買えばいいと思う.ブリオーニのスーツを着た時に脚を組むのにちょうどいい.ワタシ的にはリアシートは十二分のレッグスペースがあると思うし,何よりきちんと腰掛けてもヘッドクリアランスが十分ある.まあ,それよりも何と言ってもラゲッジスペースが大変よい.奥行きはそれなりだが,高さが80cm近くあり,私の使用目的からは大変助かる.これがインプレッサが最有力候補である理由である.
しかし,ETCが基本の時代に,入れ場所くらいはあらかじめ用意しておいて貰いたいとか,アンテナはシャークフィンとしておいてほしい,ウィンカーやパドルのタッチがパコン・パコンして,初期のISのようであり,アウディ,BMWの質感までは求めないが,スイフトの方が余程いい,などの細かい文句はある.
【エンジン性能】
かつてレガシイを数台乗り継いだことがあるが,どれも旧世代のターボだった.新世代4気筒のNAボクサーは初めてだが,パワー的には全く問題ないだろう.通常の使用で不満があろうはずもない.低速トルクも普通にあるし,振動,静粛性などに関しても,細かいことに言及しなければ特に問題はない.ただし,CVTはアクセルを深く踏み込んだ時に回転が先行しすぎるという,例のスリップ感がイラつく.さっさと(せめて6速でいいから)トルコンATを用意してほしい.スバルはCVTを諦めるべきだろう.
【走行性能】
エンジンだけを取り上げて低重心でコーナリングが云々というのは私にはわからない.ターボ系はインタークーラーなど補機類が上に上に積み重なっていて低重心ではないが,このクルマはNAなので,多少の恩恵があると思うが.ただ15年以上前から思っているが,スバルはFFを作らないことにして,フロントアクスルをもっと前に出すような設計にしたほうがいいと思う.アウディも苦労してそういうことをやっているが,FF版もラインナップに入れねばならないからBMWのようにはできず,限度があるのだ.AWDしか作らないならフロントオーバーハングを短くできるし,受け口深海魚ではないカッコいいスバル車が作れるし,走りに関してはさらに素晴らしくなると思うのだが.
【乗り心地】
剛性感があって,不快な印象はない.
【燃費】
試乗なのでわからないが,昔に比べればロングストローク化とCVTの制御も関係しているだろうが,悪くはないだろう.ただし直噴ではない.よく冬に近距離しか移動しないで燃費が悪いという人がいるが,それなら軽に乗るべきだろう.スバルのエンジンであるにしては,という予備知識をもって,多少の長距離を移動する使い方をしてから評価しなければならない.大人の評価とはそういうものだろう.
【価格】
色々オプションをつけるとレヴォーグのNA版か?,と思う金額を用意しなければならなくなる.オプションは最低限にして,ワゴンとしてガンガン使うのがあっていると思う.基本的にカジュアルに使うクルマだろう.
【総評】
一般に,昔に比べて国産車は高くなった.レクサスがこの価格高騰に貢献しているのかもしれないが,お陰で大したことがないクルマが便乗して高値をつけ始めている.マツダのような比較的小さな会社が技術とデザインを全面に出して高級化するのは大変結構だが,トヨタ,日産,ホンダの製品には高い値札をつける理由を見いだせない.大衆の価値観を意識操作して,経常利益を上げるための商品群はたくさん見いだせるが.その中でスズキは言うに及ばず,スバルも良心的な品質と価格で商売をしている.このインプレッサもそういうクルマの一つだと思う.ただし,オプションは最小限にすることが必要だが.
今のところ私の今回の選択肢の最右翼である.
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
2015年2月2日 01:16 [794283-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
父の車が故障したので、スバルから代車で2日間借りました。
インプレッサの購入を少し検討していたので、真剣に乗った感想です。
【エクステリア】
格好いいです。質実剛健、特徴的な部分はあまりありませんが、アクティブなイメージもあり、飽きないデザインかと思います。
【インテリア】
使いやすいところに操作ボタン類が配置されていて、とても機能的です。高級感はありませんが、良いと思います。スバルの内装デザインは結構好きです。
【エンジン性能】
軽いボディに2Lということもあり、余裕のエンジン性能です。非常に滑らかに回りますし、パワーもトルクも十分。マニュアルモードにするとかなり速いです。高速道路なども余裕を持って走れると思います。素晴らしい。
【走行性能】
期待していた分、走行性能に関しては特に大きく落胆しました。
基本的にハンドルを切ってからかなり遅れて車がついてくるような感覚で、非常時の回避行動に影響が出るのではと思う程。ハンドルセンター付近での左右の修正ステアは、うまく伝わっていないのではと思うほど反応が悪いです。まっすぐ走っている時の微妙な修正がやりづらいです。直進安定性にも疑問符が付きます。
左右にハンドルを切ってみると、フワフワと海の上に浮いているような緩慢な動き。俊敏な動きとは程遠いです。カーブに進入する時、ハンドルを切り始めてから曲がらなさ(アンダーステア)に恐怖を感じました。(もちろん法定速度内の走行です)
アイサイトの安全性は素晴らしいものがありますが、運転に楽しさを求める人は乗らないほうが良いです。
【乗り心地】
値段の割に安っぽい乗り心地です。突き上げもこの価格の車なのに結構ゴツゴツ来ます。最新のMCで改善されているのでしょうか。普段の道では現在所有しているスイフトの方が滑らかで乗り心地は良いです。
【燃費】
無評価。
【価格】
代車の為無評価。
【総評】
昔からWRCが好きで、スバル、特にインプレッサには強い思い入れがありました。今回のインプレッサの乗車は、期待値が高かっただけにすごく残念でした。
ステアリングの反応が悪い、思い通りに動かない、どアンダー、乗り心地悪い。
この車だけ運転していれば分かりにくいですが、他の車と乗り比べてみると、酷さが良く分かります。アクセラ、ゴルフ、A3、レヴォーグ等は素晴らしく良い出来なのに。
「良く走る」イメージが今まで先行していたのですが、現行インプレッサはそういった「走り」の面に関しては特にいいところはないと思います。「スポーティ」でも「上質」でもありません。
車に運転する楽しさ、喜びを求める方には、お勧め出来ません。そういった方が運転するとストレスが溜まる車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i
2014年10月23日 20:30 [763966-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エンジンのダウンサイジングって本当にイイ判断なのでしょうか?
1.6リットルの排気量は税制面で不利だし、燃費は2.0リットルより僅かに良いと言うけれど馬力とトルクに余裕がある分、走りにストレスは無く気持ち良いです。
なぜ今までの1.5リットルエンジンをブラッシュアップしなかったのか不思議です。
トレジア(ラクティス)の1.5リットルとブッティングするからなのか、それとも水平対向1.5リットルに可能性が無かったのか、、、。
話がズレましたが、この1.6リットルは2.0リットルにシリンダーライナーを増して排気量を落としたエセダウンサイジングです。
エンジンの重量も2.0リットルと同じで軽量ではありません。
かつての1.6リットルには名機と呼ばれるスポーティーなモデルも国内には沢山ありましたが、この手のエンジンの持っているモノはかつての名機とは違いました。
税制面でも、内容でも、到底納得のいかないラインナップです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年9月20日 18:34 [534451-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
購入後3,000km走行したので素人感覚丸出しでインプレしてみようと思います。
フォレスタークロススポーツ2.0Tからの乗り換えです。
(レガシィ含めてスバル車5台目です。)
基本的には一人で乗る事が多く、月に2〜3回家族で乗ります。
【エクステリア】
レガシィユーザーを意識しすぎたのかインプレッサらしくないフロントマスクで個人的には好きになれません。
娘曰く、「おじいさんが乗る車みたい!」だそうで若々しさが足りない。
オプションのリアスポイラーがボディに被せて取り付けるタイプで安っぽい。
塗装の吹き付けムラが非常に目立ち、洗車・WAX掛けをするほどため息が出て悲しくなる。
濃色車は避けるべきだった。
17インチホイールは安っぽいシルバー塗装ではなく、ブラックハイラスター塗装なので及第点。
【インテリア】
一見して高級感がありそうだけども、、、良く見ると安っぽさは否めない。
プラスチック部品が多いのか、組立てが粗いのか、部品の品質が悪いのか、ガタツキによる走行中の異音が気になる部類。
昔のスバル車はもっと良かった。
欲しいオプションを個別に頼むと高いので、お得なブラックレザーセレクションを選択したのが裏目に出た。
滑りやすい革シート。
夏場の屋外駐車場へ駐車後座ると火傷しそうに熱くなる革シート。
長時間運転するとムレてくる革シート。
スポーツグレード?なのにホールド性が悪いシート形状。
ステアリングを手前に伸ばす時、隙間隠しの布キレが安っぽすぎる、せめてソフトラバーを。
【エンジン性能】
EJ20のDOHC NAモデルと比べると格段にトルクが太くなった感じでGOOD!
【走行性能】
CVTが不出来なのか、制御プログラムが悪いのか加速時にトルク感がない。
よって追い越し加速は最悪。
駐車場等での車庫入れの際、D→R、R→Dとシフトを切り替えた際のタイムラグが大きく、アクセルを踏んだ時の違和感が大きい。
(シフト切替→ブレーキペダルリリース→アクセルONから動き始めるまでのタイムラグが大きい)
【乗り心地】
17インチホイール(扁平タイヤ)な為か若干固い感じの乗り心地ですが許容範囲内。
2.0iの16インチを数日間代車で借りて乗ったが、こちらはしなやかで乗り心地が良く感じた。
足廻りのセッティングは同じと思われるので純正タイヤが減ったらインチダウンしてみるつもり。
一般道、高速道路共にロードノイズは許容範囲。
バイザー付だが風切り音も特に気になるレベルではなかった。
【燃費】
思っていたより悪く、高速道路法定速度走行でリッター15km程度。
街乗りでリッター10km程度。
マルチファンクションディスプレイ上は実際の燃費より2km程度多く表示されてた。
【価格】
装備品等を考えると総合的にはお得感がある価格設定だが、色々期待が大きかっただけに3点。
【満足度】
発売までの期待が大きかった点、短時間の試乗では気付けなかった点もあり期待ハズレ感が否めないので3点。
【総評】
CVT制御が改良され、加速性能が良くなり、微低速時のギクシャク感が緩和され、シフトチェンジのタイムラグが緩和されれば、他の不満点は気にならないレベルのものでレガシィの弟分としては出来すぎと言っても良い位の車だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)
-
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜209万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円

















