| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (587物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 1.6i-L EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 26人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight アクティブ スタイル | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 16人 | |
| HYBRID 2.0i-S EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| 2.0i-S Limited EyeSight | 2014年2月4日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2021年6月28日 11:31 [810350-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
6年8万km経過し、やっと異音が治まったので、評価を上げて再レビューします。
購入時から、いろんな所から異音がひどく最低の1の評価をしていました。
順番に異音を抑えるのに3年かかり、何とか我慢できるレベルになっていました。
(リアゲートの取付不良の改善、サブトランク等に減音シート、コンソールパネルにゴムを差し込み、フロア下、シート下、トランクに消音シート、ドアにクッション材、タイヤをレグノに交換等)
6年でナビ(パナソニックのディーラーオプション)が全く動かなくなり、ディーラーでは無理とのことで、ナビを外して修理に出しました。ナビを外して走行すると 今までしていた異音がなくなり、驚きました。
ナビの取付に注意してもらい取付直した後も、異音が消えていました。
6年経ってやっと普通の車になりました。
異音がなくなり、本来のインプレッサ の良さに満足しています。
特に アイサイト(version3の最初)は 未だに 他の新車のACCより操作がしやすく、安心して使えます。(走行の90%はアイサイトをつかい、アクセル.ブレーキはほとんど踏んでいません)
また エンジンは未だ快調で音も静かで、吹き上がりも良く加速がいいです。
燃費も総走行アベレージで13.3km/L 満タンで800kmいけています。
異音がしなくなり 高級車に乗っているようでこれからも永く付き合いたいです。
(異音の対策はスバルのディーラーはトランクゲートを調整しただけで、ナビ等の異音の情報、点検はしてくれませんでした。いい車を作るスバルが、細かい対策ができず、評価を落としているのではと思ってしまいます)
6年前のレビューです
17年17万km走り切ったイプサムがエンジン不安定になり 修理するよりはと買換えを検討し 自動ブレーキの車をさがして、インプレッサスポーツ2.0iEyeSightになりました。
前車がエンジン不調のため時間をかけられず、 今どきの車なら(価格的にも320万のため) 前車のレベルは当然あるものと思い一度試乗をしただけで決定しました。
17年で車は進化していると思い込んだのは間違いでした。
1000km走りオイル交換もしましたがあまり変わらず不満ばかりが溜まる車です。(個体の問題かと思いかなり点検をしてもらいましたが特に問題がないと言われました)
アイサイトの自動追従等素晴らしい限りですが それ以外はすべて予想を裏切られました。
騒音、振動がかなり気になります(外からの音とロードノイズ、アイドリング振動)、目線が低いせいかスピードが出にくい、加速が重い、燃費が9km/Lしかいかない。室内が暗く狭い、シートがすわり心地が悪い。雨でフロントガラスに強烈な雨音がし、雨に強いAWDも乗る気がしません。
さらにスバルの担当者の方はこんなもんですと言い切られました。(スバルにとってインプレッサは最低レベルの車との見解かと思いました、300万オーバーに車に対してトヨタでは考えられない対応です)
カタログで「室内空間の振動や騒音を抑制。静かさで上質感のある、ひとクラス上のドライブフィールを提供します」を信じて購入したのは失敗でした。
騒音と振動にはなじめず、CVTのため加速感が乏しく、走行の満足感には程遠いです。(社用車の1000ccのヴィッツとあまり変わらない感じです)
トヨタが自動ブレーキを作りのを待っていましたが、前車がそれまでに寿命になったので アイサイトのみで買ったのを反省しています。
山道、雪道を走らないタウンユース・高速中心の年配者には慣れない車かと感じました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > HYBRID 2.0i-S EyeSight
2015年7月14日 13:30 [841407-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
自分のクルマの買い換え候補として試乗
試乗は少し長めにさせていただき性能チェックは一般道の中ではいろいろ試せました。
【エクステリア】
発売前のプレサイトを見てデザインのスポーティーさに惚れました!
試乗車はSパケなし、展示車はSパケありでハイブリッドカーの中ではずば抜けてスポーティーな外観だと思います。
【インテリア】
質感はそれなりなんですが、シートの色が,,,なぜホワイト?グレー?なんですかね。個人的に本革にはしたくないのでノーマルシートブラックが出るのを期待しています。
【エンジン性能】
正直不満でした。とりあえずアクセルレスポンスが悪い!スバルなんで期待してたんですが,,,エンジンが悪いのか、モーターが悪いのか、加速はのそのそと上がっていく感じですね。もちろんSモードです。
ただ、マニュアルモードはCVTなのにダイレクト感があり良かったです。日常でマニュアルモードは使いたくないのでアクセルレスポンスはSモード差別化をもっとして欲しいです。
【走行性能】
曲がる、止まるに関してはさすがのスバルです。
四駆性能も間違いないのではと思います。
【乗り心地】
まぁ特筆することはないですね。
ハイブリッドなのでとりあえず静かでした。
【燃費】
無評価とさせてもらいましたが試乗車なので悪かったです。あまり燃費は期待できないかなとは思ってしまいました。
【価格】
クラスとして平均的かと思います。
【総評】
正直個人的に今回の試乗で購入候補からは外れました。
全体的に良い車だとは思いますが少し物足りないと思います。スバリストなら尚更ではないでしょうか?
個人的な意見なので人それぞれ印象は違うと思うので、購入を考える方は試乗は絶対した方が良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 18:33 [833375-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
以前初代WRXに乗っていました。今回C型FF2.0lを買いました。
エコカーと考えると後悔します。燃費は水準以下だけど「安定した速さと車格」に価値を求める人に、コスパで訴求する車。
【車体】
リヤサスに色気があって、初代WRXに比べると向きを変えやすい。わずかに作られたロール自由度を使って楽しく運転できる。運動性と安定性のバランスにセンスがあって、値段から考えると反則。ターボより速度域は一段下がりますが、快感は劣らず。
【エンジン】
2500回転くらいから、ちょっとした「2次曲線的」なパワーの盛り上がりがあって、5000回転くらいまで気持ちよく吹け、その先も回りそうな感じ。等長エキマニの威力を感じる。ファミリーカーのエンジンではない。峠や首都高はSモードがマッチ。峠は2速固定で回してもなんとかなってしまう。
【CVT】
これには疑問ばかり。
1)エンジンとの相性が悪い
パワーがないな、とキックダウンしたとき、上述のパワーバンドに入ってしまうことが多く、ドッカンターボ的に加速してしまう。リニアトロックなどと言わずに、パワーの吹け上がりを変速で押さえ込むような自然な制御をすべき。加速しすぎてアクセルを緩めるってのを繰り返すので、燃費によいとは思えない。下品さを感じる。
2)キックダウンしないエコモード、慣れるのが大変
エコモードって、「できるかぎり一段上のギアに入れて走るMT」みたいなモード。そして、アクセルを踏んでもなかなかギヤダウンしない。4000km走った現在、車も学習が進み、増し踏みする量によってギヤダウンする度合いを調整できるようになった。それでも、同乗者のことを考えてパーシャルスロットルで穏やかに旋回してから加速するような運転では、パーシャル中に一旦シフトアップして回転数が落ちてしまうため、再度キックダウンして加速するような形になり、不自然極まりない。
ちなみに、Sモードだとエンジンの低速トルクでなんとか加速できてしまうため、かなり改善する。反面、1)のドッカン具合は目立つし3)も多くなる。2)だけを改善した中間モードが欲しい!
3)微速で1速に落ちすぎる
MTでいう2速でコロコロ走れそうな微速で1速に落ちる感じがあって、角を曲がるたびに不要にガソリンを食っている嫌な感覚あり。1.6lならこれでよいが、2.0でこれはないだろう。燃費がよいはずがない。
【静粛性】
高速で2.0カーの水準に至らず。ただオーディオを併用したら家族含め気にならなくなるので、ファミリーカーとしては十分。サルーンではない。
【燃費】
2km圏内:5-6km/l
5km圏内:7-10km/l
10km圏内:12km/l
高速、郊外:15-17km/l
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2013年4月2日 23:30 [585419-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車、シビックタイプRからの比較となります。
また、ファミリーカーとしての評価です。
【エクステリア】
リアがプリウスっぽく感じる点以外は気に入っています。
【インテリア】
前車が前車だけに、高級感を感じました。
1点残念な点がハンドル下の布が…
私も嫁もインテリア気にしないタイプですので、
満足しています。
【エンジン性能】
まさに、2リッターNAなりの性能だと思います。
CVT?ということもあり、回しても回してる感が全く有りません。
高速道路ではもう少しパワーがあると楽かなと感じます。
【走行性能】
ファミリーカーとしては、予想以上にカッチリと曲がり驚きました。
嫁も揺さぶられなくて良いと言ってました。
【乗り心地】
非常に静かでありロール感も少なく大変良いです。
(他の方のレビューでは、雨の音が気になるとありますがタイプRからの乗り換えでは全く気になりません)
【燃費】
MFDもありエコ運転に徹しているので、4WDでは良い部類かと思います。
下道:11~12キロ
高速道路:15キロ以上
【価格】
オプションが高いなとはおもいましたが、適正価格だと思います。
【総評】
非常に満足しています。
アイサイトは凄い!
高速道路がかなり楽になります。
ただ、下道のカーブ手前でプリクラッシュブレーキをかける場合があり逆に危ない場合が有り。
白、黒系の色が嫌だったのでベネチアンレッドパールにしましたが、深みがあり良い色です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年10月24日 00:27 [542275-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2代目(1.5MT)からの乗り換えですが,この価格帯の車の一般的な感覚で書いてみます。
1ヶ月半,1,500km程度乗った感想です。
全体的な感想は,この価格でこの内容だといいなぁ。と言うレベル。パッと見た目より一つ一つの質感は低いです。昔からのインプレッサの流れを一蹴して(いい意味でも悪い意味でも)ファミリーカーとなりました。
・エクステリア
否定的な意見が多いけど,ファミリーカーとして見ればおとなしくて良いと思う。特に後ろ姿は目立たなく,前にインプレッサを見つけてもよく見ないと存在に気づかない(笑)
昔からのインプレッサをイメージしていると,落胆するかも?
軽量化かコストダウンかはわからないが樹脂が非常に薄くちょっと押しただけで凹み,心も凹む(笑)。復元するので問題ないと言えば問題ないが。昔の無駄に?あった重厚感はなくなり普通になった。高強度鋼板の採用とかはあると思うけど,ちょっと寂しい。
後,振動による異音が結構出る。いくつかは治してもらったけど,ある程度は再現性の問題含めて諦めるしかないかな…
・インテリア
一つ一つを見ると安っぽさはありますが,この価格でこの質感ならソコソコでは?
ラゲッジスペースは狭い。後席広くしすぎた?(^^;
・エンジン性能
扱いやすく作ってあるけど,面白味はない。CVTだからか踏み込んでも加速感は全くない。でもいつの間にか速度は出ているので非力なわけではない。Sモードにしても踏み込み始めのレスポンスが変わるものの加速自体は変わってないように感じる。
エンジン単体の性能ではないが,エンジンブレーキの効きが強い。スバルのCVT車はそういう傾向にあるらしい。MT車より強い。低回転域で強いことから推測するに,CVTの伝達ロス分がそのままエンブレとして働いているのか? 高速での燃費がそんなに悪くないことを考えると,エンジンの抵抗が大きいわけではなさそう。
・走行性能
これまでのインプレッサと比べるとマイルドな味付けになっている。機械式AWDよりちょっとFFチックな操作性。コーナーで踏み込むと若干アンダー気味。パワステは少し重め。
まだ雪道を走っていないので,低ミュー路の走りやすさについてはわからない。
・乗り心地
新車タイヤは横浜ゴム db E70で,ロードノイズ,乗り心地はこの価格帯にしては満足です。
遮音性もまぁまぁ。1.6Lと2.0Lを試乗した時は2Lの方が静かだった。造りの違いよりエンジン回転数の違いが大きいかもしれない。後席の遮音性は今一つ。外の音が結構聞こえる。
・燃費
市街地: 8〜10km/L (at 20km/h), 5〜7km/L(それ以下)
高速: 13〜15km/L(アイサイト制御範囲内)
JC08の値とはかけ離れてるので,期待しないこと。高速はそこそこよさそうなので,長距離は期待できそう。
ちなみにMFD表示値は満タン法と比較して5〜12%程度高め(燃費が良い方がズレが大きい)。これを信用して給油しないとガス欠で止まるかも?(笑) 日産車でも同様だったので,各社1割程度の誤差があるのかな?
・価格
最初に書いたけど,この価格帯なら十分満足な仕様。但し,スバル車は販売台数が少ないためかオプションが高いと思う。
●その他
Eyesightについては,別途口コミに書きます。付けたオプションなどの感想を。
・アイドリングストップ
違和感はないのですが,正直あまりメリットを感じません。ライトをつけてる夜や夏場のエアコン作動時は最大でも2分程度のストップで,再始動時には結構な振動がある。おまけに高いバッテリを積まなきゃなんない。これで効果が絶大ならいいが,節約できるガソリンは18ml/minと微々たるもの。ハイブリッド車並みのバッテリ積まない限りは無意味と思われる。
副作用かはわからないけど,上り坂でブレーキから足を離しても下がらない点は非常に良い。
折角ならニュートラル+ハンドブレーキでアイドリングストップして欲しかった…
・タワーバー
ハンドリングが素直になる。標準の状態では切った時一瞬沈んでから回頭するが,タワーバー装着状態では最初の沈み込みがなく反応が早い。その分切り始めが重くなった感じがするが,私の感覚的なものなので,気になるレベルではない。前車も装着していたが,お勧めの一つ。
・パワーコンセント,ドアミラーオート
便利です。是非ご検討を(^^)
・インパクトセンサー
おまけ程度で,ほとんど作動しないので要らない(^^; でも,この間落雷で作動した(笑)
・トレーマットセット,カーゴルームトレー
掃除し易い様にこれにしたのですが,どちらも思ったより質感良かったです。もっと安っぽいものを想像していたのですが,良かったです。
・システムキャリア
見た目は非常にいいです。駐車場で車探すのにも役立ちます(笑)。でも,ベースがあれば,スキーアタッチメント(それも専用)は簡単につくと思ったのに,いちいち六角レンチが必要です。やられた…
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)
-
- 支払総額
- 155.5万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L Aftermarketナビ 地デジ Bluetooth スマートキー プッシュスタート 純正AW キセノン ETC
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト BT Bカメ DVD SD i−stop
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜191万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円













