| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (607物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 1.6i-L EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 26人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight アクティブ スタイル | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 16人 | |
| HYBRID 2.0i-S EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| 2.0i-S Limited EyeSight | 2014年2月4日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i 4WD
2018年11月28日 14:08 [1177769-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで試乗しました。
自家用車で軽自動車のミラ2012(5MT)所有です(すべて星3)としてこれとの比較となります。
【エクステリア】
特に目を引くこともなくオーソドックスに思います
【インテリア】
ミラと比べてこれいいなって感じではないです
値段なりのインテリアという印象。
操作はしやすいです
【エンジン性能】
アクセル踏んでからのレスポンスが悪くCVTの問題だとは思いますがいまいちな印象でした
【走行性能】
ハンドルの剛性感があってよいと思いました
ハンドルとタイヤのきれ角がリニアな感じがします
ミラはワンテンポ遅れてタイヤが曲がる感じ
【乗り心地】
ロードノイズがミラより良くなってる感じ。
【総評】
普通に良い車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
2018年1月22日 17:46 [1098219-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
購入後6年目のレビューです。
値引き額など覚えていないのでレビュー対象車を”試乗”にしてますが新車で購入してます。
【エクステリア】
可もなく不可もなくだと思います。
パッと目を引く車ではないですが未だに古臭さはさほど感じません。
スバルとしては垢抜けていると思います。
【インテリア】
ソフトパッドを使用しており高級感があります。
エアコンのスイッチなどの操作感も良いです。
sモードの位置がサイドブレーキ横、とかなり使いにくいですがマイナーチェンジで変更されたようです。
【エンジン性能】
デフォルトのエコモードだとかなりもっさりしてます。
踏み込んでも低い回転数を維持しようとするため遅いです。
sモードにするとかなりキビキビ走ってくれます。
これだけ違いがあるのですからsモードスイッチの位置はなんとかしてほしかった。
【走行性能】
比較的高い速度域でゆったり快適に走るようなセッティングになっていると思います。
左右を気にしながら細い道を通るときは微妙にフラフラしてかなり気を使います。
中立付近の操作性というか応答性が良くないです。
リアのドロースティフナーを入れるとかなり改善されました。
カーブが続く道ではハンドルがダルく、操作量が増え気持ちよく走れません。
これもマイナーチェンジでステアリングのギア比が変わりクイックになったようです。
【乗り心地】
路面の凹凸もかなりうまくいなしてくれると思います。
特に後部座席に座った人からはかなり好評です。
運転席シートは腰回りのサポートが弱く腰痛持ちには辛いです。
【燃費】
cvtのおかげか信号の少ないある程度の速度を維持できる道では18くらいは出ます。
街中では10を超えるくらいです。
【価格】
2LでAWD、アイサイト付きと考えるとかなり妥当だと思います。
【総評】
スバルとしてはかなりの意欲作ですがA型ということもありかなり荒削りです。
あからさまにアメリカを意識して作った車という感じがします。
次にスバル車を買うときはC型以降を買うと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i
2017年12月30日 18:38 [1091160-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
車検の代車として、旧(GP2)インプレッサスポーツ1.6i(2WD、CVT)に乗りました。
アイサイトなし、四駆なし、MTでもない旧インプレッサ最廉価グレードを、中古で選んで買う人も少ないと思いますが、せっかくの機会ですので忘備録として書いておきます。
【走り】
スバル謹製では最もロースペックの115PS、15.1kgf・mという数値ですが、アクセル操作に対して案外にレスポンス良く、気持ちよく走ります。ボディ剛性感が高いためスピードを出しても安定感を感じます。郊外路でアクセルを踏みこんだときの加速はさすがにスペック相応といった感じですが、いったんスピードに乗ればエンジンがむやみに唸ることもなく、軽快に走ります。
ステアリングは旧インプレッサの中でも唯一の油圧式パワステのため、重く感じます。ステアリングギヤ比は大きめなので、自車に比べると回転動作が大きめです。
【静粛性、乗り心地】
アイドリング時のエンジン音、走行時のロードノイズはそれなりに入ってきます。道路の細かな段差でゴツゴツという感触があり、このあたりはコスト相応だと思います。
【装備】
フロントドアを閉めたときの感触はスバル車らしい重厚感があります。現在の上級車種と比べれば開閉時の節度感は劣りますが、概ね好感は持てます。実用装備は極めて簡素で、内装もシンプルそのものです。
アイサイトはありませんが、斜め前方の視界は三角窓のため良好で後方視界も良く、サイドミラーは大きいため死角が少ないです。安全の基本は直視できることであり、その点がしっかり成り立っているのは美点だと思います。
【総評】
内装質感や乗り心地、静粛性といった要素はさすがに最廉価グレードだけあって満足とはいきませんが、走りについては本体価格150万円台とは思えないほどしっかりしています。同価格の軽やコンパクトカーではこうはいかないでしょう。スバル車の素性の良さを感じました。惜しむらくはやはりCVTだけあって、かつパワーのないエンジンだからこそ、走り出しのギクシャク感が目立ちます。スバル全般に言えることですが、ドライバーズカーとしての楽しみを半減させているのは、エンジンではなくやはりCVT?いつか機会があればMTで味わってみたい車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
2016年7月24日 23:05 [947737-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
レヴォーグ1.6GT-SPEの点検中にお借りしたのでそちらとの比較になります。
【エクステリア】
悪くないと思います。特徴的なスバル顔。エアインテークがないのでシャープに見えますね。まあここは好みでしょう。
【インテリア】
全体的な印象はレヴォーグと同じですね。可もなく不可もなくの落ち着いたデザインとレイアウト。エアコン周りはインプレッサの方がわかりやすくていいかも。インパネ加飾パネルのデザインは断然いいです。(ISグレードの仕様かも)
ハンドルは滑りにくいんですがレヴォーグのものより細いですね。配色的ににブルーを推したいのはわかるけどメーターはさすがにブルー過ぎでしょう(笑)見やすいデザインではなかった。あと中央にデジタルの速度計が付かないんですね。タコメーターで速度を確認
するのは久しぶりでした。
サイドブレーキが引っ張るタイプなのはちょっと邪魔ですかね。広い車じゃないし。レヴォーグ同様電動なら良かったのですが。
【エンジン性能】
FB20とモーターの組み合わせ。ハイブリッド車には初めて乗りましたが、発進から加速までが思った以上になめらかでした。重さを感じさせず上手くモーターでアシストしてますね。レスポンスも悪くない。0〜20kmだったらレヴォーグ1.6より早いんじゃないでしょうか。回生ブレーキも特に違和感はありません。
気になったのは止まるたびにアイドリングストップしてしまうところ。レヴォーグはブレーキの踏み加減でアイストとのオン・オフをコントロールできます。
【走行性能】
いいです。さすがに走る・曲がる・止まるはきっちりしてます。特にブレーキの効きはレヴォーグより遥かに食い付きがいいですね。
ビル脚のレヴォーグほど固められた脚ではありませんが、街乗りならむしろこっちの方が扱いやすい。ボディもコンパクトな分スポーツ走行ももそれなりに楽しめそうです。
【乗り心地】
乗り心地は非常に良かったです。安定感もあってゴツンともガタガタとも来ない。高速走行は試してないのでわかりませんが。
着座位置はレヴォーグよりやや高いです。それでも十分重心は低いので腰高な印象はありませんし、乗り降りもしやすいと思います。シートも肌触り、クッション性とも良かったですがサイドサポートはそこまでじゃないかな。
レヴォーグでは気なったCVTのヒュルヒュル音もせず、ロードノイズもない。静粛性は極めて高いです。
気になったのは縦置きエンジン+モーターというレイアウトなためか、左足のフットスペースが狭いところ。レヴォーグでも狭いと感じましたがさらに狭い。それとアルミペダルは滑りますね。見た目はいいんですが。
【燃費】
MFDでは数時間の試乗で終始16.1でした。
割と多くの場面でエンジンを使って走ってる印象なのでおそらくそこまでいい数字にはならなそうかなー。
【価格】
率直に言って高いですね。そこまで燃費がいいわけでもないし、抜群のトルクがあるわけでもない。
ノーマルインプか、あと2、30万で手が届くレヴォーグにしたほうがいいんじゃないかなという感想です。
【総評】
ボディサイズ的にもエンジン特性、走行性能的にも非常に扱いやすいです。静かで運転も楽なので女性や年配の方にはアリな選択かもしれません。
ただ、レヴォーグのようなちょっと癖のある、ドライビングによって一変するような走りを知ってしまうと物足りなさをかんじてしまうかも。
一番気になった点…シフトをRに入れた時の音です!初めは何の警告音が鳴り出したのかと驚きました。半ドア警告音とともに非常に安っぽいというか、車内に伝えるという意図にそぐわない印象を受けました。トラックのピーッピーッの方がまだマシかなと(^_^;)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年2月15日 09:20 [905005-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
1月24日に納車されたインプレッサも20日を経過して走行距離は1,500km超。
氷点下10℃を下回ることもある寒冷地域での冬季プチインプレ。
走って先ず最初に感じたのがおバカなCVT。
ミラーバーンや凸凹凍結路の低速走行では微細なアクセルワークが必須だが、
唐突に減速制御が強まったり抜けたりといったギクシャク感が顕著となる。
エンジンが暖まるまではこの傾向がさらに強まる。
乾燥路でフツーにアクセル踏んで走る分にはほとんど気にならない。
CVTの低速時のギクシャク感は以前にも他車で体験していて想定内で、
その時の車よりは若干マシかなという程度。
燃費優先のCVTは、もはやガラパゴス化しているので、
この先のミッション展開を再考した方が良いのではないかと思う。
燃費は朝夕にガッツリ暖気した状態で、乗り出しからの計測で約12.0km。
休日に長距離走行が多いのでこの数字だが、街乗り限定だと10?くらいか。
長距離では最高18.6kmを記録。
夏タイヤ履いてエンジンが馴染んできたら20km越えも可能か。
ちなみにカタログ燃費は15.8km。
動力性能は感覚的に全域スノーモード状態。
発進加速はモッサリしていて追い越し加速もかったるい。
おかげで無駄な追い越しをすることがなくなって、
動力性能の低さが安全運転に貢献している。
さらにアイサイトでの追従クルコンが本当に楽なので、
郊外ではことさら積極的にアクセルを踏むことが減ってもいる。
最初は半信半疑でブレーキに足を乗せていつでも踏めるよう緊張していたが、
予想を越える見事な追従制御により脚の負担は大幅に減少。
長距離を走る機会の多い自分にはこれ以上ないお役立ちアイテムだ。
ステアリング比がややクイックに設定されているので、
直進時は軽快な走りに貢献するもバック時に前車フォレスターとの違和感がある。
バック時に染み付いたフォレスターの感覚でハンドルを切ると車体が切れすぎてしまうのだ。
バックが下手な初心者になったような感じだ。
ま、そのうち慣れるんだろうけど。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > HYBRID 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 22:16 [888786-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初期型に乗っています。
元来スバリストなので、試乗で飛びついてしまいました。
率直に言うと、悪くありません。
趣味性がそこそこあります。
ただ、サスからの異音や、ダッシュボードからの振動音など、さすがは初期型、色々出てきます。
まだ1200km程度の走行距離なので分かりませんが、これから自分好みに学習させていく予定です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > HYBRID 2.0i EyeSight
2015年7月29日 00:53 [845693-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
レボーグの1年点検を待っている間に試乗させてもらいました。
【エクステリア】
スポークがかっこいいホイールに目が行きます。
オプションのSTYLE-Sパッケージでさらに際立つ。
【インテリア】
レボーグよりいい感じ。見慣れた中にも
少し高級感。しかし、落ち着いてみるとそれなりの感じ。
シートは柔らかめ。フワフワ感ほどではない。ウルトラスエード
の肌触りはいいです。
【エンジン性能】
インプレッサです。
スバルの提唱するハイブリッドは燃費〜ではないです。
【走行性能】
CVT特有のモタツキ感がまるでなかったです。
アクセルに同調するようかのようでした。
まさに無段変速。
この当りの感じ方は体感しないとわからないです。
試乗コースにもよると思いまが。。
そして、これがスバルのハイブリッドの真骨頂と営業さん談。
ハンドリングは軽いです。
レボーグを直前まで乗ってたので軽く感じたかもしれませんが。
【乗り心地】
足回りが柔らかい感じ。
ごつごつ感はないです。後部座席に優しいのでは。
これまたレボーグ(ビル足)乗車後なので余計柔らかく感じたかも。
【燃費】
インプレッツサです。
エコではありませんが、高速での巡航だとそれなりに燃費伸びるでしょう。
【価格】
高いです。
新車ですが、マイナーチェンジのようなものなので
値引きはそれなにに対応しますとのことでした。
【総評】
あくまで私評です。
ガソリン車のリッターカーでは少し物足りない(大きさ、走り)方には
いいのでは?
営業さんに、なぜ2.0Lにして1.6Lにしなかったのですか?
と聞くとスバルのエンジニアから重たくなった分(モーター、電池)走りを
犠牲にしたくなかったと回答されたとのこと。
そういうハイブリッド車であることを念頭に置いて、試乗してから検討してください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年11月18日 21:18 [548465-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
2.0i-EyeSight |
26年間、T社の車(クーペ)を乗り継いだ後、このたびスバルオーナーになりました。
実直なスバルの噂は聞いていますので、楽しみです。
【エクステリア】
基本的にはオーナーなので、そこそこ気に入って購入しているわけです。
…が、この車の評判はかなり良いのですから、もう少しエクステリア・デザインには力を入れて欲しかったです。フォグランプのカウル部は、安っぽい感じが否めません。バンパーと一体成型で良かったのに…。ドアミラーも、視界を確保する上で、あの位置になったのは仕方無いとして、もう少し洗練されたデザインにして欲しかったです(特に、スポーク部)。ヘッドランプはプロジェクターにして欲しかったし、Aピラーの下端を前方にずらした割にはルーフ位置が残ったままなので、真横から眺めると、やや無様。フロントグリルは、オプションで変更しましたが、車体の色が黒以外ならオリジナルの方が良かったかも。(いつか、元に戻そうと思って手元に残してあります。)
背面は、リアのランプ部を除いては好きですが…、もう少し伸びやかなランプ形状にして欲しかったです。せめて、LEDなら安っぽさも軽減したでしょうが…。スバルらしく、質実剛健ですが、新しさとか、華やかさは全く無いですね。ただし、前後のオーバーハングが、それほど長くないところは個人的に好きです。
【インテリア】
まぁ、たしかにコストダウンの制約は受けていますが…、値段のことを考えれば、頑張っているのでしょう。もう少し、(ドアの内側とインパネの)樹脂を意識させない仕掛けが欲しいですけど。(パワーウィンドウ・スイッチ・パネルはオプションで付けました。)
空間的には十分な広さを確保していると思います。あと、抜群なのは運転席からの視界の広さです。日産のジュークも検討したのですが、この部分での差(前後の視界)は明らか。さすがは安全性重視のスバルです。唯一、不満なのは…フロント・ウィンドウの傾斜のせいでしょうか…木漏れ日の下を走行する際に、視界(フロントグラス)が真っ白になってしまい、きわめて危険です。EyeSight も使用不可になりました。
【エンジン性能】
正直、180PSぐらいは欲しいところ。車体が意外と重いので、Sモードでもスポーティとは言えないです。まぁ、一人乗りで楽しむ車ではないので、あまりスポーティである必要も無いのでしょうが、名前に SPORT を冠しているので裏切られた気はします。助手席に人を乗せた状態や、家族を乗せた状態で、十分安全な運転が可能なレベル…と解釈すべきでしょうか。
気持ちよく操舵させるには、エンジン性能を上げるか、車重をあと200kgほど削るべきです。
アイドリング・ストップからの再スタート時の振動が問題視されていますが、私の場合は気になりませんでした。むしろ、ブレーキをかなり強く踏んでいないとアイドリング・ストップしないので足が疲れます。
【走行性能】
コーナーでは ややアンダー気味…というか、AWDだからでしょうか…回りにくいです。
バックでの車庫入れでも、FFに比べると取り回しが面倒。(慣れでしょうが…)
アイサイトの全車速追従機能付きクルーズコントロールは楽しいです。渋滞も気にならなくなりました。
今までのマニュアル車と比較するのは酷なので、CVTの出来に関してはノーコメントです。
【乗り心地】
街乗りでは、快適です。
遠出する場合は、腰の部分にクッションをあてて運転します。
今まで、車高の低いクーペに乗っていましたので、「水平対向エンジンによる低重心」というフレーズは、あまり実感できません。(むしろ、ふわふわロールする感じが強い。)
走行中のロードノイズは、(走りが大人しい割には)大きいほうです。ロードノイズを懸念して、16インチの55タイヤを持つ 2.0i を選択しましたが、運動性能を優先させて50タイヤを持つ 2.0i-S にした方が良かったかもしれません。
風切り音も気になりますが、これはオプションで取り付けたドアバイザーのせいかもしれない…。あと、ルーフ部を介しての雨音も大きいです。オプションでいいから、天井には吸音材を詰めさせて欲しいところです。
【燃費】
Sモードで走ってますが、かなり悪いです。8.5km/L ぐらいです。
年末に800kmほど高速を使う予定なので、そこでチェックしたいと思います。
私の場合、年間で2000km〜3000kmほどしか走らないので、燃費はそれほど重視していません。
【価格】
オプションで70万円ほどかかったので、ちょっと高めでした。
諸経費入れて、310万円(値引き後)の支払いです。
【総評】
あくまで、現時点での感想です。
これから、長く付き合っていきたいなと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年9月20日 18:34 [534451-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
購入後3,000km走行したので素人感覚丸出しでインプレしてみようと思います。
フォレスタークロススポーツ2.0Tからの乗り換えです。
(レガシィ含めてスバル車5台目です。)
基本的には一人で乗る事が多く、月に2〜3回家族で乗ります。
【エクステリア】
レガシィユーザーを意識しすぎたのかインプレッサらしくないフロントマスクで個人的には好きになれません。
娘曰く、「おじいさんが乗る車みたい!」だそうで若々しさが足りない。
オプションのリアスポイラーがボディに被せて取り付けるタイプで安っぽい。
塗装の吹き付けムラが非常に目立ち、洗車・WAX掛けをするほどため息が出て悲しくなる。
濃色車は避けるべきだった。
17インチホイールは安っぽいシルバー塗装ではなく、ブラックハイラスター塗装なので及第点。
【インテリア】
一見して高級感がありそうだけども、、、良く見ると安っぽさは否めない。
プラスチック部品が多いのか、組立てが粗いのか、部品の品質が悪いのか、ガタツキによる走行中の異音が気になる部類。
昔のスバル車はもっと良かった。
欲しいオプションを個別に頼むと高いので、お得なブラックレザーセレクションを選択したのが裏目に出た。
滑りやすい革シート。
夏場の屋外駐車場へ駐車後座ると火傷しそうに熱くなる革シート。
長時間運転するとムレてくる革シート。
スポーツグレード?なのにホールド性が悪いシート形状。
ステアリングを手前に伸ばす時、隙間隠しの布キレが安っぽすぎる、せめてソフトラバーを。
【エンジン性能】
EJ20のDOHC NAモデルと比べると格段にトルクが太くなった感じでGOOD!
【走行性能】
CVTが不出来なのか、制御プログラムが悪いのか加速時にトルク感がない。
よって追い越し加速は最悪。
駐車場等での車庫入れの際、D→R、R→Dとシフトを切り替えた際のタイムラグが大きく、アクセルを踏んだ時の違和感が大きい。
(シフト切替→ブレーキペダルリリース→アクセルONから動き始めるまでのタイムラグが大きい)
【乗り心地】
17インチホイール(扁平タイヤ)な為か若干固い感じの乗り心地ですが許容範囲内。
2.0iの16インチを数日間代車で借りて乗ったが、こちらはしなやかで乗り心地が良く感じた。
足廻りのセッティングは同じと思われるので純正タイヤが減ったらインチダウンしてみるつもり。
一般道、高速道路共にロードノイズは許容範囲。
バイザー付だが風切り音も特に気になるレベルではなかった。
【燃費】
思っていたより悪く、高速道路法定速度走行でリッター15km程度。
街乗りでリッター10km程度。
マルチファンクションディスプレイ上は実際の燃費より2km程度多く表示されてた。
【価格】
装備品等を考えると総合的にはお得感がある価格設定だが、色々期待が大きかっただけに3点。
【満足度】
発売までの期待が大きかった点、短時間の試乗では気付けなかった点もあり期待ハズレ感が否めないので3点。
【総評】
CVT制御が改良され、加速性能が良くなり、微低速時のギクシャク感が緩和され、シフトチェンジのタイムラグが緩和されれば、他の不満点は気にならないレベルのものでレガシィの弟分としては出来すぎと言っても良い位の車だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,644物件)
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD SDナビ フルセグTV リアカメラ 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 57.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円


















