| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (579物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 1.6i-L EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 26人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight アクティブ スタイル | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 16人 | |
| HYBRID 2.0i-S EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| 2.0i-S Limited EyeSight | 2014年2月4日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i 4WD
2019年1月30日 21:29 [1196089-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
1月の北海道出張の足としてレンタカーで借りました。3日間の使用でのレビューになります。
【エクステリア】
デビューして五年以上も前の車になりますが特に時代遅れな感じもしません。
【インテリア】
インプの廉価グレードのAWD使用になりますので豪華な装備も無く、割りきって運転しました。
【エンジン性能】
雪が残っているので性能の試すほどスピードも出していませんのでこんなもんでしょう。
【走行性能】
北海道出張で雪道の運転が慣れていないこともあり、とりあえず雪道の運転には定評があるスバル車ということで選びました。
スタッドレスはダンロップのウインターマックスになりすがスバルのAWDがここまで凄いとはビックリです。全くもって安定感があり全然雪道の運転が怖くありませんでした。タイヤの性能も勿論あるとは思いますが滑ることも殆ど無く安全に走行できたのはやはり凄いとしかいいようがありません。今後も冬の北海道のレンタカーはスバル車一択になることは言うまでもありません。
【総評】
普段はヴェルファイアの2WDに乗っており、スキー場に行く機会も多く一般道で雪道に遭遇することもありますが重心が高く2WDということもありお尻が降られとても安定感があるとは言えませんが、そこはスバルのインプレッサ、雪道でも素人の私が運転しても安定感があり楽しくドライブすることが出来ました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年12月21日 18:44 [886454-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車されて1か月走行距離1000キロ超えたところでの再レビューです。
【エクステリア】
あくまで主観ですが、そこまでクセの強いデザインではないと思うので飽きないです。
色はホワイトパールですがとてもきれいだと思いますし気に入ってます。
【インテリア】
これまた主観ですが、可もなく不可もなくといった感じで飽きのこないデザインだと思います。
それとオプションでステアリングリモコンを付けたのですが、これがヒジョ〜に便利です。前車のプリウスにも付いていたのですが、有ると無いとでは
大違いです。私は基本ナビをディーラーオプションでは付けないのですが(高いので・・・)、今回は量販店よりも安くしてくれるということだったので
初めてオプションでリヤカメラ、ナビ、ステアリングリモコンをセットで付けましたが大正解でした。ナビは楽ナビ(AVIC-RZ09)です。
量販店で付けたナビで全てのリモコン機能が使えるかどうかはわかりませんが、ディーラーオプションなので全てのリモコン機能が使えます。
またリモコンが付いてるだけでステアリングの見栄えもよくなります。これ超おすすめです。交渉次第でそこそこ値引きもしてくれると思いますよ。
【エンジン性能】
FB20型ですがSモードを使えば結構なトルク感で力強く走りますし、Iモードでも不足はありません。ただ前にも書きましたがEJ20型には
とうてい及びません(当然ですが)。しかし過激すぎないので扱いやすいエンジンだと思います。
あとEV走行にはほとんどなりません。なったとしても通常走行ではほんの一瞬です。モーターはエンジンの補助的役割だと思ったほうがいいです。
プリウスのようなハイブリッドとは全く違うので、燃費を気にする方は別な車を買ったほうがいいと思います。
【走行性能】
総体的にみるとハンドリングはいいです。コーナーでもぶれないしハンドルを切ったら切った分だけちゃんと曲がります。
ソフトスポーティといった感じでしょうか。パドルシフトが付いてますが、所詮CVTなのでATのパドルシフトのようなダイレクト感はありません。ちなみにパドルシフトは6速です。
鋭いハンドリングではないので、それを求めるなら間違いなくレヴォーグやWRXのほうがいいでしょうね。
でもこれはあくまでもスバル車だけに限った話ですのであしからず。
あとブレーキのタッチがハイブリッド車に乗ったことのない方には違和感があると思いまブレーキのせいだとは思いますが、ブレーキを
踏んだ時のヒューンという音と時々ですが少しカクンとくる感じ。言葉ではうまく表現できない独特の感覚があります。
私はプリウスに乗っていたので慣れてはいますが、慣れてない方には不自然な感じがすると思います。
【乗り心地】
最高です。高級サルーンみたいではないですが、シートの造り、サスのセッティングが絶妙で路面の凸凹は拾いますが、それを見事にいなしてくれて路面状況は伝わってはきますが全然不快ではないです。同乗者にも好評です。
前車がプリウスだったせいもあるかもしれませんが・・・。
【燃費】
渋滞ありの通勤距離5キロ程度で7〜9程度。流れのいい市街地走行10〜12程度。
平地のみの郊外走行ACC使用で17弱といったところでしょうか。まぁこんなもんかなって感じです。
(全てエアコンONの状態で燃費計での数値です。)
【総評】
扱いやすいいい車だと思います。こういうハイブリッドもありかな?というか燃費だけではない新しいハイブリッドの形を教えてくれた車なのかな?
売れてはいないみたいですけど((+_+))
1か月経ちましたが今のところ不満はないです。
参考になった32人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年9月25日 13:52 [963459-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-S 4WD
2016年9月4日 00:24 [957927-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
このデカい車格の意味がわからない。だから「スポーツ」度を期待しない方がいい。水平対向エンジン故の安定性と足まわりは確かに国産の中ではいいのだろうが、注目がアイサイトばかりに向いてしまい、5ナンバーだった頃のキビキビとした走りはいつしか年配対象の安定性第一の穏やかな走りへと変わってしまった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > HYBRID 2.0i-S EyeSight
2015年8月22日 21:51 [852070-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
愛車の修理の代車としてお借りしました。インプレッサスポーツとの比較で簡単にレポートします。
少し技術よりレビューですので、そのへんご容赦を。
【エクステリア】
通常のインプレッサスポーツから、足元(タイヤサイズ、フェンダーアーチ)と灯火類の変更だけで、
目新しさは少ないですが、XVとはまた違う力強さを感じます、、、が、ここは主観なのでスルー。
【インテリア】
ここもスルー。
【エンジン性能】
関心は、ハイブリッドによって、エンジンの乗り味がどのように補完されているかにあります。
最近のCVTのスバル車にお乗りの方は分かるかもしれませんが、、平地を巡航しているとき、
アクセルを少しだけ踏み込んで、瞬間燃費が20kmぐらいになる、、あの感覚。
ハイブリッド車だと、その時にEVモードになるかと期待していたのですが、まったくなりません。
なので、平地巡航では、燃費は通常のインプレッサスポーツとほぼ同じです。
では、どういう所でEVになるかというと、、、
・信号待ち渋滞なので、クリープで数メートル動く場合。
・緩やかな下り坂など、燃料カットが入るような状況で走行する場合。
特に、後者は重要で、メーター読み70kmでもEVモードに入ります。そのまま1.5kmぐらい下っていくことが出来ました。
(アクセスを微妙に踏み足して、回生ブレーキが働かないようにして)
上記のような状況では、燃費の落ち込みが少なくなりました(特に渋滞時・アイドリング vs エンジン停止なので当たり前)。
加速時にはモーターによる補助が入っているようで、トルクの谷の感覚がうまく誤魔化されているように
感じます。でも、特段トルクフルというわけではありません、あくまでも、段差を感じずスムーズです。
【走行性能】
高速のランプなどでは、車両の重さを若干感じます。タイヤサイズアップの効果もあってか、グイグイ曲がって
いくので、重厚とも表現できるかもしれません。個人的には、もっとヒラヒラ走るほうが好みです。
【乗り心地】
重さやタイヤのハイトが良い方向に働いているようで、非常に良いと感じます。
【燃費】
70km程度走行しました。
・10kmぐらい高速
・55kmの信号のほとんどない60km/h平均位で流れる郊外路(通勤)
・5kmぐらい街中(若干渋滞)。
高速区間、18km/l、郊外区間 16km 渋滞区間 14km/l ぐらいのイメージでしょうか。70km走行して、
MFDにて16km/lでした。
同じモードで、インプレッサスポーツで走行すると、おそらく13.5〜14km/l位です。
渋滞路での燃費の落ち込みがあまり無いこと、郊外区間での緩やかな坂道でのEVモードなど、地味な積み重ねで2km/l強の差が出る感じ。高速での燃費はあまり変わらないと思います。
【価格】
私は乗りつぶす派なので、ハイブリッドでの不安要素(バッテリー劣化など)を考えると、高く感じますが、
新車で買うならありかな。
【総評】
日常的に渋滞路を走行する方には良いのではないでしょうか。通常走行では、上質なガソリン車として
楽しく走れ、渋滞路では、ハイブリッドの恩恵を受けられます。
現状のスバルハイブリッドは、走行中アイドリングストップ装置と考えると良いみたいです。
市街地で音もなく走り出すときに、周りの車のアイドリングストップからエンジンが掛かる音が気になって仕方がなくなり
ました。ゆっくり走るときはモーターで、それ以上の速度域は、モーターブースト付ガソリン車です。
私は有りだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2015年8月16日 22:24 [850616-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
2.0i EyeSight Proud Edition |
大きさは先々代レガシィ並み |
LEDアクセサリーライナー |
ヴィッツからの買い替えです。納車後約1ヵ月経った感想を。
【エクステリア】
欧州車のようなデザインで大変気に入っています。
賛否両論のリアデザインですが個人的にはシンプルさが逆に新鮮です。
ヘッドライト・フロントグリル・ダークグレー塗装ホイールのデザインが特に好きです。
【インテリア】
車のインテリアに豪華さは求めないので必要十分です。
ただハンドルやシフトレバー等、本革の質感はいまいちです。
カーゴルームが予想以上に広かったのはポイント高いです。
【エンジン性能】
初体験の水平対向エンジンですが十分過ぎるパワーがあり、
他メーカーの2Lクラスの車では味わえない加速を体感できます。
出足のもっさり感はアクセルワークで解決出来ます。
【走行性能】
直線道路の加速時、カーブを曲がる時、ブレーキを踏んで停車する時等、
いずれもシャープで滑らかな動きです。とにかく車の基本性能が高いと感じます。
AWDの安定感なのでしょうか?トヨタ車のようなフワフワ感が全くありません。
【乗り心地】
シートの座り心地が良くない。
走行時の乗り心地が文句無しなので少し残念。
【実燃費】
AWDでエアコンを毎日フルオートで使用しても平均12.4km/l。
燃費は度外視で購入しているのでこれは好印象。
【価格】
コンパクトカーとしては高いと思います。
しかし、高い走行性能やアイサイト(ver.3)の安全性能は価格以上の物があるとも思います。
【総評】
プリウスを試乗後のガッカリ感から次の車選びは始まりました。
今は手頃な価格で、扱い易いサイズで、乗って楽しいと思える国産車はほとんど無いようです。
それでも紆余曲折を経てスバルに辿り着いた事は幸運だったかもしれません。
「安心と愉しさを」実感しながら毎日乗っています(^^)
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月28日 18:59 [837324-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
良いと感じました。特に前側は格好良いと思います。
後ろは写真で見ると微妙ですが、実際に見てみると割と普通に見れます。
【インテリア】
良くも悪くもシンプルかと。オートエアコンは物凄く便利で気に入っています。
センターコンソールは深く使いにくいと思っていましたが、無印良品のティッシュを入れて使用。
かなり使い勝手が良くなりました。
センターコンソールのドリンクホルダーは深すぎて使いにくいのは残念でした。
(そのうち底上げする予定です)
シートは残念でした。どうもドライビングポジションがうまく決まらず、どうしようかと考えていました。
最近、腰回りのフィット感が微妙な為と気づき、BODY DOCTERという腰サポートクッションを使用。
ポジションがしっくりきて、長距離でも全然疲れなくなりました。
一番良い点は「クリアな視界・広い車内」です。全席広く、どこに座っても快適です。
窓が大きくとってあり、開けた視界で安心して運転できます。
車内も差し込む光が多く、明るいです。
晴れの日はどこかに出かけたくなる車です。
ラケッジはそこそこな広さです。
【エンジン性能】
CVTのためなのか、低速がやはりギクシャクします。10〜20のあたりでたまにガクガクいってます。
そこ以外は満足です。
普段使いには十分な加速力があるし、踏んだら踏んだ分だけ加速していきます。
【走行性能】
前車がFFの車でしたが、水たまりに入った時にハンドルがよくとられ、不安でした。
この車はその点4WDのため、そういったこともなく安定し安心感があります。
雪道も大丈夫そうです。
【乗り心地】
国産車平均よりも固いです。ロールが少なく酔いにくい車だと思います。
マイルドに凸凹などを拾っていくため、不快感はありません。
家族を何回が乗せていますが、前・後どちらの人も10分くらいで寝てました。
結構乗り心地は良いと思います。
【燃費】
ガソリン車ですので、まぁ平均ですね。
今の平均燃費は12.4kmです。
1km未満の買い物で7〜8、高速巡航で15〜17走ります。
【価格】
車内の広さ・運転の快適さ(視界良好、アイサイトの便利さ)からこの価格は安いと思います。
ナビを安いものにすれば、比較的安く収まると思います。
【総評】
私がこの車にした理由は以下の通りです。
?雪に強い
?広く、ゆったり運転できる
?全席が広く快適である
?自動追従コントロールがついている
運転が非常に快適です。
悪路でも安心感があり、やはりこの車にして良かったと感じています。
こんな人にお勧めしたいです。
?車内が広い
?ゆったい運転したい
?開けた視界が欲しい
?安心・安全を買いたい人
?雪道や悪路を走る人
逆に速さや加速、モータースポーツ性を求める方にはお勧めしません。
この車は大衆車路線のものなので、そちらには向いていません。
WRXをお勧めします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年4月19日 20:22 [816855-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
トヨタ車からの乗り換えです。思ったより燃費が悪く満タン法で10km/lです。通勤は信号の少ない郊外を7km、市内7kmの片道ですが、伸びません。低速はややノッキングします。コーナーはさすが水平対抗エンジンのせいかスムーズに抜けることができます。立てゆれがやや大きいことや、冬場は車内の寒さがトヨタ車より強い。加速性能はさすがですが、やはり燃費が残念でなりません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年1月22日 08:13 [790050-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最近の車はサイドプロテクタが最初からついていません。隣の車のドアで傷つくことがあるので最初からつけてほしいです。
外観のデザインはいいですね。でも車幅3ナンバー。あとちょっと狭くすれば5ナンバーになります。
3ナンバーのデメリットは一部の有料道路とパーキングで3ナンバーお断りという場合ですね。
タントの時はハイトワゴンでしたので回転式は断られました。幅または高さでNGもあるので一概にいえないこともあります。
私を含め運転の下手な人は狭い道でのすれ違いでしょう。こすりやすかもしれません。
時々壁などに擦り傷、塗装の跡を見るとやってしまったんだなぁと思っていました。
【インテリア】
もう少し明るめのカラーリングのほうがいいです。地味です。
リア狭いです。タントからの乗り換えなので仕方ありません。クラウンほどとはいいませんが荷室を短くしてその分足元広くしてほしい。
【エンジン性能】
低速トルクはあります。トヨタ6気筒1G-GUEよりいいですね。但し上のトルク感はありません。
ターボはいらないですね。オイル管理が面倒な人はNAのほうがいい。
ガンガン走り込む車ではありません。
【走行性能】
ハンドリングはしっかりしています。高速での旋回はしていません。弱アンダーなんですか?そこまで走ってないです。
CVTは音が気になります。特に冷間時。DCTだったらよかったのに。
ノーマルが17インチ50タイヤです。グリップはよさそう。スピード出してないのでわかりません。
【乗り心地】
あまりい良いとは感じません。リアサス固め?な感じです。古い車ですがGX71より悪いです。乗り心地はセミトレのほうが良いのかなぁ?後ろダブルウィッシュボーンなんですよね。前はストラットですね。
最初からついてたタイヤが50なのでロードノイズ、乗り心地の悪さはそのせいかもしれません。
70タイヤのほうが静かですね。
【燃費】
よくはありませんが悪くもないような。GX71よりよさそうです。エアコンシーズンまだ乗ってません。夏が気になります。
【価格】
オプション入れると高いです。購入時オプション品はあまりありませんでした。後付したら12万オーバーで。
【総評】
普通です。フロントガラスが傾斜しているので圧迫感があります。最近の車は空力のせいかフロントガラスがねていますね。日本は高速で走ることが少ないのだからタクシーくらいの角度のほうがいいような気がします。多少の風切音は我慢します。
ライトが暗いです。これなんとかしてほしいです。あくまで私個人の感想ですが。
安全性については○です。アイサイト車に乗りたいので買いました。ほかのことは目をつぶります。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年2月10日 00:41 [683765-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レグナム→レガシーと乗り継いで、数年ぶりの新車購入後、
約2年が経過してのレビューです。
【エクステリア】
購入当初は地味なイメージを受けていましたが、
2年が経過しても飽きないシンプルなデザインが良いです。
【インテリア】
ピアノブラックのインパネとシルバー調のサイドパネルとシフトパネルに変更していますが、
全体的にシックなイメージが良いです。
【エンジン性能】
前者のレガシーと単純比較をしてしまうと加速は落ちますが、
高速道路でも必要十分な加速性能を持っています。
【走行性能】
この車のウリはここでしょう。
直進性能、コーナリング性能どちらも高次元で実現されています。
ツインターボのレガシーで飛ばして走るのも楽しかったですが、
インプレッサの「操ってる感」は【悦】の領域です。
これは雪道での走破性能の高さにも繋がっていると思います。
【乗り心地】
エンジン始動直後の低速域でカクつく事を除けば、
十分満足出来ると思います。(タイヤによる所が大きいと思いますが…)
【燃費】
最新の車という事もあり期待していましたが、
街中で「10km/L」、高速で「15km/L」と普通よりちょっと良いかなという印象です。
【価格】
費用対効果としてはとても満足のいく買い物でした。
また、アイサイトもキチンと理解して使いこなせれば、
安全性、疲労軽減にかなり高い効果を発揮しますので、
資金に余裕があれば是非付けて欲しいと思います。
【総評】
「車を操る楽しさ」と「最新のテクノロジーを味わう楽しさ」を両立しつつ、
アイサイト、VDCによる「安全性能の高さ」まで網羅していて、
本当に買って良かったと今でも思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 233万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年12月7日 17:50 [658225-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2012年10月に納車され、1年2ヵ月経過したので、レビューしたいと思います^^
なお、当方初めてのマイカー購入、車についてはあまり知識のない素人です。
仕事上は社有車のプリウス(一世代前のモデル)で5000km/月走るそこそこのヘビーユーザーだと思います。
主にプリウスと比較しての所感をレビューいたします。
【エクステリア】
サテンホワイトパールを購入したが、カッコイイ!
なんと言っても購入の一番の動機はこれ。
スバルの白は他のメーカーの白よりも高級感があるように感じる。
真後ろのポッテリとした部分以外は見ててホレボレする。
【インテリア】
安っぽいという人もいるが、個人的には必要十分。
レザーシートを選択したので、それも若干の高級感を出してくれていると思う。
ドリンクホルダーは非常に使いにくい。
前後に並ぶようになっているが、前は深すぎてカップ系のドリンクは置けないし、後ろに置くと取りにくい。
【エンジン性能】
通常のエコモードだと、燃費のためかモッサリとした動き。
#モードを使ってようやく通常の2L車といった感じ。
高速でエコモードで走っていると、気がつくとあまりスピードが出ていないことが多い。(当方飛ばすタイプではありません)。
追い越しは#モードを使わないと頼りない。そしてその#のボタンがなぜか使いにくいところに配置されている。
また、非常に気になるのが、止まった状態から20〜30km/hくらいに差し掛かると急に回転が下がり、加速がスムーズとは言えない。
交差点の真ん中で思ったような加速をしてくれないのはなかなかのフラストレーション。
結構不満があるような書き方ですが、基本的に街乗り中心なので及第点です^^
【走行性能】
ハンドルはしっとりとした重さがあって好み^^
曲がりたい方向に素直に曲がってくれる。
ブレーキの感覚も自分の好み。
この辺は結構重視したポイント。
アイサイトは興味本位でつけてみました^^
自分で運転することが好きな自分は追従もあまり使いません^^;
追従もブレーキ、加速ともに急なことが多く、乗り心地は快適とはとても言えません。
ただし、はみ出し警告で気が引き締まり、いざというときのためにつけたことは後悔していません^^
【乗り心地】
身長180cmの自分でもゆったりと運転できる。
もう少しホールド感があると良い。
しかしプリウスでは経験したことがなかったが、運転すると肩がこる。
でも最近は慣れてきたせいか、以前ほどではない。
自分は後ろに乗ったことはないが、後ろに乗せた人からは広くて乗り心地が良いと言われる。
【燃費】
現在16,000km走って平均燃費14.3km/L。
プリウスと比べてしまうとアレだけど、十分満足^^
燃費を気にしすぎる人はハイブリッドカーを買うべき。
【価格】
初めての新車購入だったので、妥当だったかどうか良く分かりませんが、ディーラーの対応もなかなか良かったので、気持ちよくハンコを押せました^^
担当してくれた当時大卒ホヤホヤの新人君も頑張ってくれていたので、初の顧客となりました笑
彼には頑張ってもらいたいものです^^
【総評】
その他感じたこと…
・後ろのドアの強度が弱っちく感じる。また、閉めたつもりでもきちんと閉まっていないときがある。
・高さがちょうど良く、洗車もしやすい。
・レザーシートの助手席もパワーシートにしてほしかった。
・他の方もおっしゃるように、ライトのスイッチの順番を小灯→全灯→オートにしてほしかった。
最初はSUVが欲しくてフォレスターにしようと思っていたが、フルモデルチェンジ前だったので諦め、その後マツダCX5に心が傾いた。
そして何故か契約したのはインプレッサ(笑)
他車よりもオプション等つけてもお得感が強かったです。
よく違いも分からないがとりあえず憧れだけでAWDにしてみた。
その後、転職して雪が降る地元に住むようになり、趣味のスノボにもマイカーで行けるので、AWDにしておいて良かったーと今更ながらに思う(笑)
他のメーカーよりもマイナーかついぶし銀、こだわりのあるメーカーというイメージでスバルを選んだ。
「いずれは俺もレガシーツーリングワゴンを・・・!」と思っていたら廃止が最近決まってショック!
以上、なんやかんやで満足したカーライフを送っております^^
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 12:00 [648330-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
日産ティーダからの乗り換えです。
購入して9年、20万キロを超えて不具合が目立ってきたため、代替車を探していました。
5ドアハッチバック系で似たようなサイズで違和感なく乗り換えがしたかったのですが、肝心のティーダはモデル消滅してノートと統合されてしまい、ディーラーでもノートを勧められましたが、納得できない部分が多く、他メーカーを含めて探すことにしました。
候補にノートやインプレッサの他にオーリスやアクセラ、そして何故かスパイクも含めて検討した結果、インプレッサ購入という結果になりました。インテリア中心のレビューになります。
【エクステリア】
個人的には気に入っています。
【インテリア】
ティーダから乗り換えると質感の低下が目立ちます。一応ソフトパッド採用とありますが、かろうじてソフトという程度です。ただし、エアコン操作部の質感はまずまず。マルチファンクションディスプレイも見やすいので良いです。加えて、私が大柄な体型のためにシートを一番後ろにセットするのですが、ハンドルの位置が遠くなってしまいます。しかし、テレスコピック機能が付いているので、ハンドルを一番手前に引き出せば解決。日産車はテレスコピック機能を付けない車が多く、ティーダでも付いていませんでしたので、ハンドルが遠くて運転しずらい部分がありましたが、インプレッサは全く問題ありません。ただ、車高が低くなったので、ヘッドクリアランスはギリギリですが。
シートももう少し大きければよかったかなと。それくらいティーダのシートは大きくて座り易かったです。
メーター周りは良いと思います。見やすくまとめられています。個人的には下手にデジタルメーターを採用するよりは、オーソドックスなアナログの方が見やすくて良いです。
視界は特に良いです。ティーダも良かったのですが、インプレッサも負けていません。私は座高が高いため、ボンネットもきちんと見えます。三角窓とドアミラーの位置も絶妙で、ドアミラーがかなり大きいのに邪魔になっていません。安全運転のためには良好な視界が欠かせませんが、十分合格点が与えられる出来です。後方視界も十分で、ティーダからの乗り換えでも違和感がありません。競合他車は視界が悪いためになおさら良さを感じました。
【エンジン性能】
1.6でも意外と問題ありません。低速トルクもまあまあ。
【走行性能】
ティーダから乗り換えると格段に良くなったと感じます。特にカーブで安心感があります。
【乗り心地】
良いです。凹凸は上手く乗り越えてくれます。アイドル時の振動も少ないです。騒音はこの価格帯では及第点でしょう。
【燃費】
通勤には使いません。メーター上は平均14.6、市街地は10〜12、郊外は17〜20です。
【価格】
オプションが高いと思いますが、抑えられていると思います。
【総評】
車幅も競合他車が1.8m前後なのと比べて狭い分、5ナンバー車からの乗り換えでは違和感を感じません。確かに細部で不満はありますが、総額200万円以下という事を考えると充分です。ティーダが消滅して乗り換える車が無いという人には、スムーズに乗り換えできる車だと思いますので、検討する価値があると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年7月25日 18:57 [613801-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2013年6月納車です。以前に乗っていたBMW320iが故障が多くて燃費も悪いことから、乗り換えることになりました。アイサイトに興味があったこと、ウィンタースポーツをするのでできれば4WD車、BMWほどではなくても足回りのしっかりした車をということで、この車に決めました。アイサイトについては、今のところこれのおかげでぶつからずに済んだというような体験はしていません。ただ、運動神経も年々衰えていることを自覚しているこの頃なので、自分にとって安全装置は必要だと感じています。燃費は街乗りで10kmはいってくれると期待していましたが、平均燃費10kmと表示されても実際は9kmほどで、期待はずれでした。4WDであることを考えるとこれでも上出来かも知れませんが。スタイルは、フロントグリルが好きじゃないです。もう少しスッキリさせて欲しかった。リアはなかなかいいです。ボディのラインとコンビネーションランプがきれいにまとまっていると思います。パワーは最初から度外視していました。2000ccクラスとしては、標準的だと思います。「Sモード」にした時の走りが小気味いいです。ワインディングが楽しめます。ただし、BMWに比べるとロールは大きくて、そこははっきり負けています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年7月1日 11:17 [516467-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントマスクが、旧レガシィとそっくりです。
どっしりとした印象で、ポイント高いです。
ただ、リアマスクが・・・
ライトの部分が、もう少しデザインよくならないかな・・・
【インテリア】
このクラスのどの車よりもインパネが高級があると思います。
グローブボックスの容量が少なく、取説や車検証しか入らないのが・・・
収納が少な目で、女子的にはもう少し欲しい所。
【エンジン性能】
小難しいことは、わからないので評価できませんが・・・
パワーはあると感じられます。
そこは、AWDだからなのでしょうか?
【走行性能】
前車が、背の高い車だったこともあって
カーブでのどっしりした感じ、ロールしないあたりは
走っていて気持ちが良いです。
TRIPメーターの所に、シフトチェンジをお知らせするマークが出るのですが
それに合わせてチェンジすると、少し早いような・・・
私的には、もう少しエンジン回転を回してからチェンジしたい・・
【乗り心地】
シートがほどよく柔らかくて、乗っていてラクです。
前車がビューポイントが高かったので、心配していましたが
視認性が良いためか、あまり気になりませんでした。
【燃費】
街中での平均は、12.4km/h
信号のない1本道では、最高19km/h
4駆車で、これだけ走れば充分お財布にはエコカーです(笑)
【価格】
とてもお値打ちなのではないでしょうか。
この価格設定の車が少ないので
他社もがんばって欲しいですね
【総評】
総じて、とても良い車に出会えたと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年4月9日 07:28 [496101-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
前モデルに比べて細かい所にお金がかかってませんが
斜め45度から眺めたリアがお気に入り
【インテリア】
ダッシュボードの質感が取り上げられていますが、
樹脂の部分がうまく安っぽさが無くなっています。
が、こちらも細かい所にお金がけちられています。
【エンジン性能】
前車1.5Lに比べたら、全体的に1.5ランク位アップしています。
1000rpm前後が使えるようになったのでシフトチェンジが
減りました。
【走行性能】
高速域でも安定感が増しました。
15インチタイヤが理由なのか、同乗者がいると気を遣いますが、
1人の時はロールする感じとかはお気に入りです。
MTのシフト操作の感じは普通です。SHフォレスターのMTと感じは同じでした。
ただ、クラッチの踏力はフォレスターより2倍位軽く感じます。
踏力の軽さは
TW1サンバー>>GP3インプレッサ>SHフォレスター
といった感じです。
【乗り心地】
スバルNA他車に比べれば堅さはありますが、ハードな乗り心地は
ないので、不満はないです。
【燃費】
始動燃費が上がりました。高速域でも法定内でしたら20km/l
前後はマークします。
【価格】
値段の割にはお買い得だと思います。
ハイブリッド車と被る価格だと思いますが
十分に魅力的な価格設定に感じます。
【総評】
実車、カタログをまともに見ず発表前に購入しましたが
結果的にはいい車に出会えました。
納車待ち多数は納得出来ます。
今回は他車比較しても十分選考に残るインプレッサに
なったと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,613物件)
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 133.2万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜209万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
























