| Kakaku |
『1.5ヶ月, 1,500kmの走行での感想』 スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデル kobalessさんのレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (577物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年10月24日 00:27 [542275-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2代目(1.5MT)からの乗り換えですが,この価格帯の車の一般的な感覚で書いてみます。
1ヶ月半,1,500km程度乗った感想です。
全体的な感想は,この価格でこの内容だといいなぁ。と言うレベル。パッと見た目より一つ一つの質感は低いです。昔からのインプレッサの流れを一蹴して(いい意味でも悪い意味でも)ファミリーカーとなりました。
・エクステリア
否定的な意見が多いけど,ファミリーカーとして見ればおとなしくて良いと思う。特に後ろ姿は目立たなく,前にインプレッサを見つけてもよく見ないと存在に気づかない(笑)
昔からのインプレッサをイメージしていると,落胆するかも?
軽量化かコストダウンかはわからないが樹脂が非常に薄くちょっと押しただけで凹み,心も凹む(笑)。復元するので問題ないと言えば問題ないが。昔の無駄に?あった重厚感はなくなり普通になった。高強度鋼板の採用とかはあると思うけど,ちょっと寂しい。
後,振動による異音が結構出る。いくつかは治してもらったけど,ある程度は再現性の問題含めて諦めるしかないかな…
・インテリア
一つ一つを見ると安っぽさはありますが,この価格でこの質感ならソコソコでは?
ラゲッジスペースは狭い。後席広くしすぎた?(^^;
・エンジン性能
扱いやすく作ってあるけど,面白味はない。CVTだからか踏み込んでも加速感は全くない。でもいつの間にか速度は出ているので非力なわけではない。Sモードにしても踏み込み始めのレスポンスが変わるものの加速自体は変わってないように感じる。
エンジン単体の性能ではないが,エンジンブレーキの効きが強い。スバルのCVT車はそういう傾向にあるらしい。MT車より強い。低回転域で強いことから推測するに,CVTの伝達ロス分がそのままエンブレとして働いているのか? 高速での燃費がそんなに悪くないことを考えると,エンジンの抵抗が大きいわけではなさそう。
・走行性能
これまでのインプレッサと比べるとマイルドな味付けになっている。機械式AWDよりちょっとFFチックな操作性。コーナーで踏み込むと若干アンダー気味。パワステは少し重め。
まだ雪道を走っていないので,低ミュー路の走りやすさについてはわからない。
・乗り心地
新車タイヤは横浜ゴム db E70で,ロードノイズ,乗り心地はこの価格帯にしては満足です。
遮音性もまぁまぁ。1.6Lと2.0Lを試乗した時は2Lの方が静かだった。造りの違いよりエンジン回転数の違いが大きいかもしれない。後席の遮音性は今一つ。外の音が結構聞こえる。
・燃費
市街地: 8〜10km/L (at 20km/h), 5〜7km/L(それ以下)
高速: 13〜15km/L(アイサイト制御範囲内)
JC08の値とはかけ離れてるので,期待しないこと。高速はそこそこよさそうなので,長距離は期待できそう。
ちなみにMFD表示値は満タン法と比較して5〜12%程度高め(燃費が良い方がズレが大きい)。これを信用して給油しないとガス欠で止まるかも?(笑) 日産車でも同様だったので,各社1割程度の誤差があるのかな?
・価格
最初に書いたけど,この価格帯なら十分満足な仕様。但し,スバル車は販売台数が少ないためかオプションが高いと思う。
●その他
Eyesightについては,別途口コミに書きます。付けたオプションなどの感想を。
・アイドリングストップ
違和感はないのですが,正直あまりメリットを感じません。ライトをつけてる夜や夏場のエアコン作動時は最大でも2分程度のストップで,再始動時には結構な振動がある。おまけに高いバッテリを積まなきゃなんない。これで効果が絶大ならいいが,節約できるガソリンは18ml/minと微々たるもの。ハイブリッド車並みのバッテリ積まない限りは無意味と思われる。
副作用かはわからないけど,上り坂でブレーキから足を離しても下がらない点は非常に良い。
折角ならニュートラル+ハンドブレーキでアイドリングストップして欲しかった…
・タワーバー
ハンドリングが素直になる。標準の状態では切った時一瞬沈んでから回頭するが,タワーバー装着状態では最初の沈み込みがなく反応が早い。その分切り始めが重くなった感じがするが,私の感覚的なものなので,気になるレベルではない。前車も装着していたが,お勧めの一つ。
・パワーコンセント,ドアミラーオート
便利です。是非ご検討を(^^)
・インパクトセンサー
おまけ程度で,ほとんど作動しないので要らない(^^; でも,この間落雷で作動した(笑)
・トレーマットセット,カーゴルームトレー
掃除し易い様にこれにしたのですが,どちらも思ったより質感良かったです。もっと安っぽいものを想像していたのですが,良かったです。
・システムキャリア
見た目は非常にいいです。駐車場で車探すのにも役立ちます(笑)。でも,ベースがあれば,スキーアタッチメント(それも専用)は簡単につくと思ったのに,いちいち六角レンチが必要です。やられた…
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- その他
参考になった8人
「インプレッサ スポーツ 2011年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2021年12月15日 11:55 | ||
| 2021年6月28日 11:31 | ||
| 2021年6月7日 22:33 | ||
| 2020年8月2日 11:33 | ||
| 2020年6月27日 18:56 | ||
| 2020年2月25日 08:07 | ||
| 2019年1月30日 21:29 | ||
| 2018年11月28日 14:08 | ||
| 2018年3月21日 20:02 | ||
| 2018年2月27日 23:44 |
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)
-
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜209万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円










