Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデル 1.6i-L(2011年12月20日発売)レビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 1.6i-L
659
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 171 万円 2011年12月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.14 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.79 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.23 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.42 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.24 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.68 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2015年1月13日 21:36 [787826-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントは適度にいかつくカッコいいです。リアは初めは何かショボいなと思っていましたが、オプションのルーフスポイラーを着けると悪くない感じにまとまりました。
蜂の巣みたいなグリルは洗車しにくいです(笑)
加えて自分はフォグランプのメッキリングとボディ同色のフォグランプカバーを着けました。カバーは装着している人が少ないので、他の人と違って満足感が得られます!カラーはサテンホワイトパールです。
また、純正の15インチアルミホイールがイマイチだったため、ENKEIのRS05(17インチ)に替えました。
【インテリア】
初のマイカーですし、家にある車がE52エルグランドと軽で比較対象もいないので安っぽいかどうかは分かりません(笑)
良い点 中央のMFDは使い易く見やすい。
エアコンのボタン類もまとまっていて使い易い。
結構荷物がのせられる
悪い点 ドリンクホルダー前の謎の小物入れ3つ。何を入れるのか?何が入るのか?
Sモードボタンの位置。
ハンドルの繋ぎ?部分の布。
【エンジン性能】
多少のもっさり感はありますが、必要十分なパワーです。
高速での追い越しなどもエコモードのままでいけます。
Sモードが必要な場面はあまり無いですが、楽しいのでたまに無駄に使ってます(笑)
【走行性能】
詳しい事はよく分かりませんがよく曲がりよく止まる気がします。運転していてそれなりに楽しいです。
【乗り心地】
アルミを17インチに替えてますので多少のコツコツ感はあります。
純正タイヤの時は少しロードノイズが気になっていましたが、少し良いタイヤに替えるとあんまり気にならなくなりました。
【燃費】
街中のチョイ乗りだと一桁、少し遠出して13〜15、高速で15〜16くらいです。月に5、6000円くらいですが、これまでのガソリン代の基準が親の以前の車(E51エルグランド3.5)で月に4万くらいかかってたので何とも思いません。
【価格】
この性能などでこの価格は安いと思います。
同じ価格帯では一番だと思います。
【総評】
不満な点もチラホラありますが、総合的には満足度の高い一台だと思います。
これからも末永く乗っていきたいと思います!!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2014年11月23日 23:55 [772450-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
エクステリアはやはり背面の寂しさはありますね。インテリアも相対的に見るとね、他社のが頑張ってるね明らかに。
スペックは平凡の一言ですが、不満はないです。良い走りしてるとすら思います
自慢のサスペンションなので悪いはずもないですが、3時間以上乗ると腰当て必須ですね。
燃費は10、なんかここは騙された感じはします。カタログスペックの半分近いのは納得出来ない。
当時の選択肢の中では正解に近い決断だと今でも思うけど、今なら。。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2014年3月27日 23:05 [638576-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
このクラスで一番のコストパフォーマンスとの呼び声が高く
実際、競合であるアクセラ、オーリス等と乗り比べたが確かに確かにと言った所。
外観は個々人の好みなので評価しないが、ピラー周りやリアウィンドウ、サイドミラーの視認性はすこぶる良い。
インテリアは評判通り確かに安っぽい。しかし、値段も安いので当然の事と割切るしかない。
エンジン、走行性能は高いと思うが、低速でエンジンブレーキが頻繁にかかり街乗りでの乗り心地はしばらくかなり悪い。
取扱説明書にも暖まるまでは仕様と明記されているので致し方ない。
競合車もこの点は同じで燃費に気を遣いすぎたCVTの弊害だろう。
常に40キロ以上出せるのであれば快適な走り。10分もすれば低速走行での無駄なバタつきは無くなる。
乗り心地、シートや居住性もまぁ...このクラスならこんなものだろう。
居住性を求めるならミニバンかトールワゴンに変えるしかない。
燃費は悪くてリッター10平均13良ければ15といった所、この辺りは安モデル1.6Lの良い所か
価格、満足度はこのクラスだから…としか言いようがない。
軽、コンパクト、ミニバン、SUVがしのぎを削る中での空き巣みたいなもの
使用目的が明確ならこれらの方がいいだろう。
どの目的でもそれなりに使いたいが大金はちょっとという自分みたいな方にはオススメ。
【夏〜春と半年以上使用しての追記】
5000?超えた辺りから走行性の調子が良くなった(単にアクセルワークが慣れただけ?)感があり◎
満タン給油燃費計測法で平均13.5。計器表示だと14と少しなので1km程度のサバ読みで良心的?ではある。
しかし、購入4ヶ月後にマイナーチェンジとは…買いたいときが買い換え時とはいかなかったようだ…
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 12:00 [648330-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
日産ティーダからの乗り換えです。
購入して9年、20万キロを超えて不具合が目立ってきたため、代替車を探していました。
5ドアハッチバック系で似たようなサイズで違和感なく乗り換えがしたかったのですが、肝心のティーダはモデル消滅してノートと統合されてしまい、ディーラーでもノートを勧められましたが、納得できない部分が多く、他メーカーを含めて探すことにしました。
候補にノートやインプレッサの他にオーリスやアクセラ、そして何故かスパイクも含めて検討した結果、インプレッサ購入という結果になりました。インテリア中心のレビューになります。
【エクステリア】
個人的には気に入っています。
【インテリア】
ティーダから乗り換えると質感の低下が目立ちます。一応ソフトパッド採用とありますが、かろうじてソフトという程度です。ただし、エアコン操作部の質感はまずまず。マルチファンクションディスプレイも見やすいので良いです。加えて、私が大柄な体型のためにシートを一番後ろにセットするのですが、ハンドルの位置が遠くなってしまいます。しかし、テレスコピック機能が付いているので、ハンドルを一番手前に引き出せば解決。日産車はテレスコピック機能を付けない車が多く、ティーダでも付いていませんでしたので、ハンドルが遠くて運転しずらい部分がありましたが、インプレッサは全く問題ありません。ただ、車高が低くなったので、ヘッドクリアランスはギリギリですが。
シートももう少し大きければよかったかなと。それくらいティーダのシートは大きくて座り易かったです。
メーター周りは良いと思います。見やすくまとめられています。個人的には下手にデジタルメーターを採用するよりは、オーソドックスなアナログの方が見やすくて良いです。
視界は特に良いです。ティーダも良かったのですが、インプレッサも負けていません。私は座高が高いため、ボンネットもきちんと見えます。三角窓とドアミラーの位置も絶妙で、ドアミラーがかなり大きいのに邪魔になっていません。安全運転のためには良好な視界が欠かせませんが、十分合格点が与えられる出来です。後方視界も十分で、ティーダからの乗り換えでも違和感がありません。競合他車は視界が悪いためになおさら良さを感じました。
【エンジン性能】
1.6でも意外と問題ありません。低速トルクもまあまあ。
【走行性能】
ティーダから乗り換えると格段に良くなったと感じます。特にカーブで安心感があります。
【乗り心地】
良いです。凹凸は上手く乗り越えてくれます。アイドル時の振動も少ないです。騒音はこの価格帯では及第点でしょう。
【燃費】
通勤には使いません。メーター上は平均14.6、市街地は10〜12、郊外は17〜20です。
【価格】
オプションが高いと思いますが、抑えられていると思います。
【総評】
車幅も競合他車が1.8m前後なのと比べて狭い分、5ナンバー車からの乗り換えでは違和感を感じません。確かに細部で不満はありますが、総額200万円以下という事を考えると充分です。ティーダが消滅して乗り換える車が無いという人には、スムーズに乗り換えできる車だと思いますので、検討する価値があると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2013年9月28日 22:41 [634285-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
ホンダ車を数台乗り継いできてスバル車は初めてですが、この車はとても素直で、できのいい普通の車です。
尖がったところもなく、内外装、走りともバランスよくまとまっています。
国内専用のカローラはイヤだが、ごく普通のファミリーカーを探している人や、Cクラスセグメントの欧州車(ボルボV40やゴルフなど)はいいけど、メンテナンスに不安を感じたりハイオク仕様がイヤだという人にお勧め。
欧州車の雰囲気を持つ内外装は個人的に◎。好みが分かれるマツダ・アクセラより、安心感のあるデザインです。
スバル車なので4WDを選ぶ人も多いと思いますが、雪国以外では2WDもアリだし、それで十分だと思います。
燃費は市街地燃費10km、高速20〜24km。市街地がもう少し良ければ満足度5になります。
高速主体に使われるかたなら満足度5では?
山坂道では、もう少しパワーがあったほうが、走り屋にはいいのかもしれませんが、この車はあくまで普通の車。
スバリスト(熱烈なスバル車ファン)だけじゃなく、ごく普通のすべての人に幅広く薦めたい車です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2012年11月15日 19:17 [547586-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
試乗したのでレビューします。
【エクステリア】
個人的には気に入ってます。
見た目には満足していますが、私だったらメーカーオプション、ディーラーオプションはあまりつけていません。(かなり高額だし・・)
【インテリア】
これはちょっと・・・
安っぽいです。
私はつねに250万以下の車に乗っていますが、それと比べるとちょっと・・・
プラスチック感がでてます。
オプションで補えばなんとかですが(これまた高額なんです)
【エンジン性能】
あまり詳しくないのでカットします。
【乗り心地】
シートの質感は硬いですが、反発力はあると思います。
ただ乗り心地はあまり・・・
【燃費】
燃費はいいのでしょうがメーターは実際より2kmごまかしているらしいです。
友人が言ってました。
【価格】
相応だと思います。
スバルはオプションがかなり高額です。
そしてオプションつけること前提のつくりなんです・・・・
【総評】
額縁はいいかもしれません。
見積もりを見て、価格を見ると・・・・
実際に乗って時間が経つと・・・・
話題が去ると・・・・
痛感するかもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2012年10月27日 08:31 [542895-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
本当に買って良かった車だと思います。その理由や課題など思いつくままに以下列記していきたいと思います。皆様のインプレッサスポーツ購入時の参考となれば幸いです。(みんカラにも同様のレビューを記載していますので重複表現があります。)
【良い点】
・運転席から少し背伸びをすれば見切りの良いフロントが見渡せる。離合時や幅2mの狭い道路でも安心。
・どの回転数、速度からでも加速する。またエコ運転を意識しながらアクセル開度を一定にするとCVTの回転制御のみでジワジワと加速していく。発進時(0km/h〜10km/h)は一瞬2,000回転まで上がり、あとは1,500回転前後を維持しながら加速していく。(不思議な運転感覚です。)
・上下前後へ動くテレスコピックステアリング。両手が最も疲れない場所を見つけられる。
・左手を自然と伸ばすとあるシフトノブ。ついMT車のように手を置いてしまう。サイドブレーキはノブへの動線と被らず邪魔にならない。
・CVT車独特の低速アイドリング時の金属サウンドが静かなこと。耳に付きにくくうるさくない。
・エンブレ(Lモード)が良く効くこと。下り坂など安心して下れる。
・サイドミラーの面積が広くバック駐車時にラインが見えるため駐車しやすい。
・MFDの燃費、エコ運転表示など視認性に優れかつ分かりやすい。表示もカスタムでセッティングできる。
・硬すぎず柔らかすぎないサスペンション、しなやかな回頭特性を持つ。高速コーナリングでは外内・前後の荷重移動をしっかり感じながら安心して入っていける。低速交差点の回頭時、S字カーブなどでも機敏に反応する。
・Sスイッチ1つで別の車に乗ったように走りだす。高速入り口、ワインディングなどちょっとしたシーンに使える。また4人乗車時も一瞬でストレスフリーとなる。
・十分広い荷室。キャンプ道具からコストコのお買い物袋満載など広いハッチバックで良かったことを痛感できる。
・かなり無理やりではあるがゴルフバックが横に最大4つ(真横に2つ。やや斜めに2つ)乗せられること。上司やお客さんのバックなら後席を倒したほうが無難。
【悪い点(気になる点)】
・エンジン/CVTがまだ使いこなせないこと。特に低速からアクセルオフ時の強いエンジンブレーキ。頭の中で考えた想定停車位置よりも随分と前に停まる不自然さ。
・低速減速時のエンブレ回避の為にアクセルをゆっくりもどす面倒な時間。ブレーキに足を置きたいがまだアクセルに足が乗っている状態。
・キビキビではあるが、多少感じる高中低速コーナリング時のアンダー感。
・あまり使わないコインケース。
・MFDの明るさ調整ダイヤルの極端な明度表示。(実質明るいか暗いかの2択表示)
・停止時にスッと荷重を脱がす程度の踏力ではアイドリングストップは掛からないこと。しっかりと奥に踏み込むとエンジンがストップする。早くアイドリングストップしたいがために、荷重が逃げていない間につい奥まで踏むとカックンブレーキになってしまう。
・雨音が天井に響く。大粒の雨に降られると音楽が聞こえなくなる。
・ドアハンドルの解錠センサーの領域が広すぎる。半分程度の広さにしてもらえると非感知部分を使って施錠確認(握って引いて)がしやすくなる。
・ガソリン給油レバーが無駄に大きい。乗降時に靴底が常に接触する為、小石や泥が付いてしまう。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2012年2月7日 09:30 [479470-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2月5日に納車されました。
前の車は二代目の後期型インプレッサです。
【エクステリア】
色々な方が言われてますが前はプチレガシィです(笑)
スーパーに停めた際は、レガシィと勘違いして、
目の前を通過しそうになりました。
後ろ姿は相方の兄曰く「カローラ?」だそうです。
私的には可もなく不可もなく。
【インテリア】
高級感こそありませんが満足出来ます。
プラスチック感が無いのは満足です。
あと、マルチファッションディスプレイは
中々いいですね。
燃費などが一目で分かって便利。
個人的にはフットライトが付いていた事は
かなり感動です(笑)
【エンジン性能】
前のインプより100ccしか変わっていませんが、
全くの別物ですね。
特に出だしが太くなりました。
以前なら軽すら置いて行かれる事がありましたが
今は2000回転でも置いて行かれることは無いです。
また人生初のCVTでしたが何の違和感もなく
運転出来ます
【走行性能】
さすがスバルです。
雪道でも安定して走ってくれます。
前のインプも安定してましたが、今回のインプは
さらに安定しています。
北海道でスバルが多いのも納得です。
【乗り心地】
段差などでもゴトンといかず、中々乗りやすいです。
操作感覚も素直です。
強いて言えば冬タイヤが原因と思いますが
ロードノイズが気になります。
またサイドミラーも大きくていいんですが、
首を大きく動かさないといけないので、
若干見辛いです。
【燃費】
新型エンジンですし、燃費は向上しています。
但しハイブリットでは無いので超エコでは
無いと思います。
前のインプはMTで11キロくらいは走ってくれたので、
今回のインプは最低でも、それを上回って
欲しいです。
アイドリングストップですが、あれは慣れが
必要です、最初は違和感バリバリです。
特に信号で止まった際はオーディオの音量か
低いと車内は無音になります。(笑)
【価格】
これだけの装備が付いていた180万くらいで
買えるのはいいと思います。
予算的に1.6になってしまいましたが、2.0も
そんなに価格が変わらないので2.0に
手が届く他人はそちらがいいかも。
MTなら必然的に1.6ですけどね。
【総評】
良くできている車だと思います。
相方曰く「これがインプレッサ?」って
言葉で全てが尽きると思います。
正直インプレッサって感じはしません、
全く別の車です。
レガシィが巨大化した今、レガシィを敬遠した
人たちの受け皿となって行く運命かも。
スポーツカーとしては(?)ですが、
普通の車としては大満足なので乗り潰す
感じで大事にしたいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2011年12月30日 14:35 [467419-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
前から見た姿はエッジが効いて精悍なデザインでとても気に入りました。しかし残念なのは後ろ 姿です(シンプルと言えば聞こえが良いですが商用車並でとても残念です)
色は黒にしましたが高級感もありこの車には合うと思います。
【インテリア】
(良い所)
内装も黒が基調で高級感があります。メータも自発光の2連で見やすく、MFディスプレイは
ECOを意識させる為、ゆっくり走ろうという気にさせてくれます。
インパネの3連SWは夜間リング状に赤く光り雰囲気は良好です。
(悪い所)
Aピラー部分の樹脂カバーがフニャフニャで安っぽい。ドアを開けた時に本体に3本ビスがむき出 しで安物感丸出しです(ビスカバーぐらい着けとけよ!)
【エンジン性能】
正直これで1.6Lなの?と思う程低中速トルクがあり、2Lからのダウンサイジングが成功して
いると感じます。
リニアトロニックの音はLレンジに落とした時に金属音が顕著に出ます。それから超低速では 「ぎくしゃくした走りになります」が不満という程度ではありません。
大変良いエンジンであり1.6Lにして正解だったと思いました。
【走行性能】
CVTですからリニアに加速するし、トルクフルなのでストレスを感じる事はありません。
2WDですが燃費の良さに期待しています。
【乗り心地】
硬過ぎず柔らか過ぎずですが、シートのホールド感も良好だと思います。
5ドアの後ろ座席は少し薄っぺらい印象です。
【燃費】
納車され150Km程度しか走っていませんのでリッター9,5程度です。
【価格】
この車で200万円以下購入出来る事は幸せです。
【総評】
超買い得の車だと思います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,488物件)
-
- 支払総額
- 230.4万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 105.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 142.6万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜192万円
-
39〜448万円
-
29〜535万円
-
30〜516万円
-
39〜292万円
-
70〜1202万円
-
34〜218万円
-
59〜606万円
-
111〜715万円