| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜282 万円 (1,625物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル |
|
|
195人 |
|
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル |
|
|
145人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
インプレッサ スポーツ 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
2024年4月23日 13:09 [983947-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2024.4追記
2代前のインプレッサですが、ここから大事なプラットフォームが新しくなり、スバル独自のメカニズムも、より、きちんと機能するようになったのがこのモデルからです。
このようなクルマが出せたことはトヨタ傘下に入った大きなメリットでした。
【エクステリア】
ボルボのイメージにフロントは似た感じです。
旧インプレッサを洗練させたとも言えますが、これがインプレッサという個性は感じませんね。
【インテリア】
ドアの質感は、輸入のプレミアムカーに近いものがあり、高級な開閉感を出しています。
室内も大人4人がしっかり乗れる空間を確保しています。
トップグレードではパワーシートが奢られ全体的な出来の良さからも、プレミアムカーに乗ったような雰囲気です。
残念なのは例によってオーディオレス仕様となっていること。
ナビなど不要でも、輸入車のようにセンターディスプレイを標準装備して、オーディオくらい標準装備で使える状態で売ってほしいです。
もしもナビはほとんどのユーザーが購入するから、というなら、パナソニックの28万円のナビをトップグレードの二機種では標準装備し、少しでも価格を落とすべきです。このナビは上部に装備している小型のディスプレイと連動して、イマドキの使用感があります。ネットワークからリアルタイム情報も取れない安いナビをつけるなら、はっきり言ってスマホの方がマシですから。
あとは荷室が狭いこと。幅はサスなどの影響で90cmくらいしかなく、奥行も70cmくらい、高さ40cmくらいです。
トノカバー下だと実容量は300L未満のようです。このクラスなら、少なくとも350Lはほしいところですが、スバル車は昔から走り優先なので仕方ないというのは安易な妥協です。
【エンジン性能】
2Lの試乗車は普通にパワーがありますが、CVTがやはり運転をつまらなくさせています。マニュアルモードではパドルシフトも装備されますが、変速時の感覚がマニュアルトランスミッションとはかなり異なり、やはり違和感を感じます。
変速システムはDCTやトルコンATの方が良いですね。トヨタ系のアイシン製の6ATなど優秀なシステムを使った方が良いと感じます。
トルコンAT的なアクセラの新しい1.5ディーゼルには運転の楽しさでは勝てません。
【走行性能】
良いものを持っていそうな感じですが、国産車の試乗にありがちな直線試乗のため、回避操作くらいしか試せず、その本当の実力はほとんどわかりませんでしたが、プリウスなどとおそらく同じようなシヤシを使っているので、走行性能は優秀だと予想されます。
【乗り心地】
質感が高く良い感じです。
【燃費】
【価格】
輸入車のように、センターディスプレイを装備させてイマドキのクルマらしく仕上げると250万円のクルマにナビを積むと280万円を軽く超える車両価格となります。
対する欧州車は、センターディスプレイや最低限の、オーディオは標準装備なので、ナビはスマホと割り切れば多少装備差はあっても、結果的に同じセグメントの、プジョー308やVWゴルフなどとガチで価格競合します。特にプレミアム感が消えてバリューの落ちたゴルフは叩き売り状態なのでゴルフより同じような装備ではインプレッサがたぶん高いです。
なんで販売台数が、一桁は少ない輸入車と競合する価格なのかがわかりませんね。国産車は割安はもう神話の世界ですね。
【総評】
クルマとしての基本性能は、今回のインプレッサは間違いなく上がりました。もはやこのクルマは欧州のライバルと互角に渡り合えるようになりました。
プリウスなどトヨタのメインストリーム車種のTNGAというプラットフォームをスバル流にアレンジしたと思われる新プラットフォームの採用がこの大幅な進化に繋がりました。
プリウスがTNGAで大幅な進化を遂げたのとこのインプレッサの進化は同じことで、スバルがトヨタの傘下に入ったことが良かったと初めて感じました。
残念なことにCVTは運転の楽しさを多少スポイルしてはいますが、それでも往年のスバル車以上に十分に運転して楽しいクルマに仕上がっていそうな気がします。
このクルマを選ぼうとするなら、アクセラやゴルフなどのライバル車と比べてみましょう。このクルマのレベルの高さが分かるでしょう。
総合評価は星3つなのは価格がまだ高いと感じた為です。しかし、今はほとんど値引きも無いので割高感のある、このクルマも、少し時間が経ってトップグレードのナビ付き総額で300万円を切れば万人向けのコマーシャル通り買ってお得な、みんな幸せになれるクルマにります。
新車効果が消えて、価格が少し落ちてきた時にはインプレッサは万人にオススメの良いクルマになっているでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった78人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年3月18日 12:25 [1561627-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目はかっこいいが、デカい。
狭い道が通りにくい。
【インテリア】
中の車内照明などは良い感じ。
配置も考えられている
【エンジン性能】
これが売りなので、走りはよい
音も静か
【乗り心地】
まあまあ
【燃費】
めちゃくちゃ悪い。
穴が開いてるんじゃないかってくらい燃費悪し
音は良い。
さまざまなサポート機能がついていて、車間距離を適切に保ったり、白線をはみ出したら音をならしてくれたりの機能はあるが、そこまでありがたみは感じない。
自動ブレーキは確かに良い。
デフォルトでついているナビはcarPlayだけではなくアンドロイドオートにも対応させて欲しかった
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight
2021年3月7日 22:58 [1430416-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目は良いですね。
ただし、最低地上高は低いため使い方に注意は必要。
多分、アウトドアには向かない
【インテリア】
XVとほぼ同様。目線が低い以外はほとんど変わらない。
見た目もかっこよい外装。
XVと同様にシートをどう動かしても最後まで合わなかった。
【エンジン性能】
思ったよりも全然、普通ですね。
1.6Lあるにしては何故か物足らない印象。
スピード出せば安定はするが、加速がもたつく。もしかしたらCVTだから?
【走行性能】
高速域は良いですが、下のようはちょっと不安定な感じ。
【乗り心地】
思ったよりも揺れる車だなという印象。
ちょっと、この値段感で買うのは躊躇してしまうくらいに乗り心地の良さは感じられなかった。
【燃費】
試乗のため
【価格】
試乗のため
【総評】
実はXVの1.6Lがないということで変わりに試乗しました。
たまたまなのかもしれませんが、逆にXVよりも安定してなかった。
エディションなのかタイヤなのか車高なのかわかりませんが揺れはどうにかしてほしい。
オプションつけて200万後半近くまでは行くのであれば、新車ではあえて買わないかなと思いました。
安全装備はしっかりついているだけにもったいない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
2020年2月23日 23:21 [1303680-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になればと思い、投稿しました。
最上位グレード試乗しましたので、書かせて頂きます。
カローラスポーツかインプレッサスポーツで購入を迷っていて、インプレッサスポーツに試乗しましたので感想を書きます。
外見は普遍性が高い外見です。癖が無いと思います。車選び等の雑誌を読んだら、カローラスポーツよりも、インプレッサスポーツの方が評価が高いので、どうかな?と思いました。
前席はカローラスポーツよりも広いと感じましたね。シンプルですが、見易いです。質感は普通です。
後席はインプレッサスポーツの方がかなり広くて、良かったです。後席に頻繁に乗せる機会がある方は圧倒的にインプレッサスポーツの方が優れていますね。荷室も広いです。
運転席からの後方視界も、インプレッサスポーツの方が良いです。安全にこだわっているのが分かりますね。評価できます。
動力性能は、必要にして十分です。しかし、雑誌では前席の乗り心地はインプレッサスポーツの方が上と書かれていましたが、カローラスポーツの方が静かだと思いました。【カローラスポーツはガソリン2WD試乗です】乗った感じも良く、満足は出来ます。
ブレーキは効きが良くて、慣れるのに少しかかりました。
運転席のシートはカローラスポーツの方がホールド感があって好きでした。雑誌では、乗り心地はインプレッサスポーツの方が高く書いてましたが、個人的にはカローラスポーツの方が好きです。好みかもしれませんが、ホールド感が違います。
燃費は試乗ですので、他の方のレビューを参考にしてますが、リッター10位ですかね。カローラスポーツには、ハイブリッド有りまして、ここはハイブリッドと比べると、カローラスポーツに軍配が上がると思います。
1人、2人乗りメインならば、カローラスポーツ、後席を良く使うならば、インプレッサスポーツと言う印象持ちましたね。
運転席のシートには、期待が大きすぎたかもしれませんが、ちょっと残念でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年12月18日 09:01 [1284419-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはとてもカッコいいと思いますがデザインは好みですね。
【インテリア】
歴代インプレッサの中で質感は一番だと思います。
後席の頭上が低く圧迫感があるので170?以上だと遠出はやや疲れるかも。
【エンジン性能】
新世代ボクサーは低中速トルクも十分あり乗りやすいですが、燃費性能はそこそこ。
といってもスバルの中では過去最高の燃費性能ではあります。
【走行性能】
旧型のGG・GHインプレッサ→BRレガシィと乗り継いできましたがSGPの恩恵で曲がる止まるは次元が違います。
ただし、低速時でのCVT制御が雑でCVTのくせに小さな変速ショックがちょくちょく発生するのが残念です。
夏場は特にひどく2〜3回ほど信号待ちから0キロ発進で速度が上がらず、強いショックの後に車が前後にガクガク揺れながら加速した事がありました。
10年前のBR系レガシィの初代リニアトロニックではこんな雑な制御はしてなかったのですが・・・。
【乗り心地】
16インチ仕様はやや柔らかめでしたが17インチ仕様は程よく硬く突き上げも角が丸く一番好みでした。
グレードで大分変るので試乗される事をおすすめします。
【燃費】
街乗りで10〜11前後、郊外で13〜14ぐらいです。
【価格】
総合的に見れば現行インプは破格に安いと思います、新技術や安全装備満載なのに旧型からほぼ価格が上がってないので。
【総評】
曲がる止まるは最高の車なのですが、CVTの不快な現象が発生する時は車から嫌な感じが伝わってくるので正直ガッカリしています。
レガシィのリニアトロニックに10年以上乗っていて何も不満がなく滑らかな加速がウリのCVTには好意的だったのですが・・・。
長年スバルに乗ってきましたが、またあの現象が発生する夏になる前に他社というかマツダ車への買い替えを検討しています。
スバルもこの現象を一応認識しているようですが対策済みで改善する気があまりないようなので。
もしかしたらD型では改善されている可能性もありますので購入を検討されている方は何度か試乗してみて確認してみて下さい。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight S-style
2019年6月7日 01:24 [1232940-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
先代のGJ7(G42.0i−S) のリコール修理がやっと回ってきて、用意された代車がこれでした。当然比較となります。
【エクステリア】横の拡幅が効いて、安定感あるデザインになった。インプレッサもデカくなったもんだ。
【インテリア】インパネとドアが連続デザインされていたり、ステッチが入っていたり、素材組み合わせたシートだったり、比べること自体はばかられる。雲泥の差。先代は、ソフトバッドになったってことが大きなニュースだったからね。
【エンジン性能】1.6だが、FFということもあり、概ね非力さはない。高速の合流、峠の登りでは余力ないけど、それ以外は、「これでいいんじゃないの。」という感じがした。GJ7の2Lより軽やかで、小気味よく静か。
【走行性能】しっかりしたシャシのおかげで、走りの質感はこれも比べ物にならない。スバル車には、踵からの入力をどうにかしてくれとずっとレビューで言ってきたが、叶えてくれたように思う。だが、やはりスバルはAWD。安心感が違う。購入するなら断然AWD。なぜかセンターデフのやつよりトルクスプリットのやつが好きだ。
【乗り心地】いい。16インチで、滑らか。シートの出来もよく、疲れない。静かで快適。
【燃費】短期使用でよくわからない。
【価格】モデル後期になると上級グレードの装備を奢っての特別仕様車発売。スバルお得意のやり方。しかし、210万でこの走りと装備はすごいと思う。
【総評】先代にない装備満載で、短期間だが新型を楽しく使用させてもらった。こういうことなら、リコールも悪くない。GJ7買ったときには、あまりの外部からの音侵入で「なんて五月蠅い車買ってしまったんだ。」と思ったが、新型は静か。パイオニアの楽ナビに純正スピーカーだったが、実に音がいい。これくらいの静寂がないとオーディオも台無しだと改めて思う。2Lはもっと静かなんだろう。それだけの理由でも乗り換えたくなった。最後に気になった点を一点。追従クルーズで、高速を降りるときの減速でGJ7では、パドルで減速、同時に追従クルーズも解除となるが、新型は、クルーズ解除にならずにギヤだけ落ちて回転が上がる設定で、これには初め慌ててしまった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i 4WD
2018年11月28日 14:08 [1177769-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで試乗しました。
自家用車で軽自動車のミラ2012(5MT)所有です(すべて星3)としてこれとの比較となります。
【エクステリア】
特に目を引くこともなくオーソドックスに思います
【インテリア】
ミラと比べてこれいいなって感じではないです
値段なりのインテリアという印象。
操作はしやすいです
【エンジン性能】
アクセル踏んでからのレスポンスが悪くCVTの問題だとは思いますがいまいちな印象でした
【走行性能】
ハンドルの剛性感があってよいと思いました
ハンドルとタイヤのきれ角がリニアな感じがします
ミラはワンテンポ遅れてタイヤが曲がる感じ
【乗り心地】
ロードノイズがミラより良くなってる感じ。
【総評】
普通に良い車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
2018年7月5日 10:53 [1140429-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
旧型シエンタ(燃費;8キロ前後)の乗り換え候補として試乗しました。
23区内でチョイ乗りの街乗り専用車として、経済性と4人が乗れる居住性、
買い物しても荷物がたくさん載せられる
いまどきの先進装備がついた安全・安心な車を探しました。
【エクステリア】
今時のクルマのデザインと異なり、かなり保守的です。
大げさなグリルを持つわけでもなく、ぶっ飛んで実用性が乏しいクルマとはまったく異なる次元のクルマです。
安心感があり、こういうデザインはありと思います。
おそらく時がたってもあまり古さを感じないでしょう。
【インテリア】
エクステリア同様に保守的です。結構角ばっておりますが、質感もまぁまぁなので悪くないと思います。
黒のインテリアは、よりスポーティに感じますね。
車名にスポーツが付いているので、実用が乏しいクルマかと思っていました。
斜め後方視界はあまりよくはないのですが、非常に悪いというわけでもありません。
ラゲッジルームは実用的な広さを持ち、買い物が増えてもあまり困らないでしょう。
【エンジン性能】
1.6リッターは、高性能というよりも実用域も重視したセッティングのようなので街乗りとしては特に不満は感じられません。
高速域は未試乗ですが、排気量を考慮すると余裕という訳にはなかなかいかないかもしれませんね。
【走行性能】
ボディと排気量から推測して重たさを感じるかと思いましたが、軽快で出だしが良いです。
街乗りとしての走行性能は悪くないと思います。
高速は未試乗です。
もし不満があるのでしたら、2.0Lを選びましょう。
【乗り心地】
少しスポーティな感じはしますが、悪くないと思います。少なくてもコンパクトカークラスよりは快適です。
コンパクトカーの乗り心地に満足できない方は一度試乗されてみてはいかがですか。
【燃費】
唯一ここが残念なところでした。燃費計ではシエンタよりも悪い数値を出していました。
営業さんも試乗だとこのような数値だと行っておりましたので、個体差ではなさそうです。
郊外や高速道路ではおそらく優秀な数値を出せると思います。
【価格】
安全装備満載である内容を考えると、とても安い。他の車が割高に感じます。
【総評】
1.6Lは安全装備が充実して、価格も安くてとても良いクルマです。
課題は街乗り燃費でしょうか。
23区住まいとしては、街乗り燃費の良し悪しは無視できません。
一般の方は、郊外や高速道路も走るので、トータル燃費は悪くないと思います。
その点を加味して納得できるのでしたら、とても良い買い物になるでしょう。
多少街乗り燃費が悪くても、価格がバーゲンプライスなので割り切ればよいという考えもありますしね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年4月15日 01:14 [1120308-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
インプレッサスポーツにした理由の一つにフロントがこちらの方が良かったからです。
【インテリア】
内装はカローラと似ていてプラスチッキーで安っぽいですが特に気にしてません。
【エンジン性能】
重いためか加速が遅いです。
2.0にしてて良かったと思います。
【走行性能】
特にいいとも思いませんが普通だと思います。
前乗っていたヴィッツと比べると曲がる時にやや反応が遅れる感じがしますが車体の重量が
ヴィッツよりも重いためなのかもしれません。
【乗り心地】
買う前にカローラも試乗ましたがこちらの車はやや硬めでゴツンゴツンと衝撃がありますがカローラの方が
柔らかい乗り心地でしたが、スバルのディーラーの方が言うには
好き嫌いがあるのでどちらがいいのか、甲乙つけがたいとのことです。
ロードノイズと雨の非に天井板にあたる雨の音が煩かったですがこの価格の車ならこんなものだとは思います。
【燃費】
高速14キロ/リットル
街で8キロ/リットル
【価格】
値引いてくれたのでヨシ!
アイサイトが付いてますが使わないので省いて安くして欲しかったです。
【総評】
乗ってる感覚は重い感じで燃費も悪いと思いますが、カローラフィルダーと似たような車ですが
ガソリン車を選ぶ予定だったので外観が好みのこちらにしました
ハイブリッド車がいい人はカローラフィルダーを選ぶといいかもしれません
あと、デミオも候補として実車を見にいきましたが、狭くてやはりハッチバック系の車ということにしました
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2018年3月7日 16:36 [1110316-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
いたって普通。良く言うと今どきっぽくないのでシンプルで飽きが来ないのかも。
でもデザインも一応は車を検討する際には大事な部分になるかと思うので少し残念。
かっこいいとか、乗る前に見とれる・・・なんてことがなさそう。
あと、この車はわかりませんが、街で目にするスバル車の濃紺や黒の塗装は傷が目立っているのが多い気がします
。その点も少し心配がありました。
【インテリア】
んー。プラスチックな感じというか、安っぽいというか、デザインがというか・・。
ハンドル・メーターまわりなんかはいい質感だと思いますが、。
個人的にインテリアは運転中はずっと目にするものなので重要視しているのため厳しめの評価でスミマセン。
【エンジン性能】
詳しくないので良くわかりません。
【走行性能・乗り心地】
これは素晴らしいんじゃないでしょうか?
日本車らしからぬ、接地感というか重厚な走りというか。
どっしりした感じは他の車ではなかなかなかった。
以前試乗したゴルフよりあると思います。
ハンドルが重め&太目なのも安心できる一員なのかも。
18インチでも突き上げやコツコツ路面状況を拾う感じもなかったです。
少しだけ「サーーー」というロードノイズがリアから聞こえます。
【総評】
走りや乗り心地はとてもいいと思います。
でもそれ以外の部分で心惹かれるところが少ないかなと。
また、ニュースで取り上げられてしまっているので、体質も改善されるといいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2017年6月19日 12:58 [1038433-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
ユ−ザ−を欺き勝手に〇〇〇−グのPCDを114.3に設定したせいでPCD100の高価なAftermarketホイ−ルを泣く泣く叩きうる憂き目にあった大勢のスバリストを あざ笑うが如く又もやPCD100を採用した節操の無さには空いた口が塞がらない?これの何とかシャシ−がベ−スのスバル次期〇〇〇−グやS
TIにはPCD114.3にするのだから、何故 プリウスやコンパクトカ−みたいなPCD100を混在するのか訳が分からん。因みに馬鹿デカイ現行レガシィとアウトバック迄もがPCD100なんだから〇〇〇−グを登場させた時PCD114.3を採用した理由とをさも自慢気に雑誌で語っていた
が、別にスポーティーで無くともヘナチョコ車以外は全部PCD114.3は不分率だ、只 面白い事にホイ−ルベ−スが1.670に伸びた点に注目 私のBP5アプライドE型とキッチリ一致する?つまり〇〇〇−グを四代目の後継とか言ってたけど、ホイ−ルベ−スは1.620と短く「尤もインプがベ−スだから当然か、」newインプこそが正当な後継車となるのだから、現行〇〇〇−グ所有の方〃が気の毒に思う。「あくまでも自分の考えなので、あしからず」それにしてもカ−ゴル−ムの使い勝手は殆ど無視されたスポーツバックなどより「これが何故か結構見掛けるんだな?まあこれしか無いのだからしょうがないか。」NAで良いからステーションワゴンを作らないのは何故か?さらば昴よ、、、
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった76人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > HYBRID 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 22:16 [888786-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初期型に乗っています。
元来スバリストなので、試乗で飛びついてしまいました。
率直に言うと、悪くありません。
趣味性がそこそこあります。
ただ、サスからの異音や、ダッシュボードからの振動音など、さすがは初期型、色々出てきます。
まだ1200km程度の走行距離なので分かりませんが、これから自分好みに学習させていく予定です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2014年11月23日 23:55 [772450-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
エクステリアはやはり背面の寂しさはありますね。インテリアも相対的に見るとね、他社のが頑張ってるね明らかに。
スペックは平凡の一言ですが、不満はないです。良い走りしてるとすら思います
自慢のサスペンションなので悪いはずもないですが、3時間以上乗ると腰当て必須ですね。
燃費は10、なんかここは騙された感じはします。カタログスペックの半分近いのは納得出来ない。
当時の選択肢の中では正解に近い決断だと今でも思うけど、今なら。。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年3月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 171万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i
2014年10月23日 20:30 [763966-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エンジンのダウンサイジングって本当にイイ判断なのでしょうか?
1.6リットルの排気量は税制面で不利だし、燃費は2.0リットルより僅かに良いと言うけれど馬力とトルクに余裕がある分、走りにストレスは無く気持ち良いです。
なぜ今までの1.5リットルエンジンをブラッシュアップしなかったのか不思議です。
トレジア(ラクティス)の1.5リットルとブッティングするからなのか、それとも水平対向1.5リットルに可能性が無かったのか、、、。
話がズレましたが、この1.6リットルは2.0リットルにシリンダーライナーを増して排気量を落としたエセダウンサイジングです。
エンジンの重量も2.0リットルと同じで軽量ではありません。
かつての1.6リットルには名機と呼ばれるスポーティーなモデルも国内には沢山ありましたが、この手のエンジンの持っているモノはかつての名機とは違いました。
税制面でも、内容でも、到底納得のいかないラインナップです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,625物件)
-
- 支払総額
- 152.1万円
- 車両価格
- 140.7万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 229.5万円
- 車両価格
- 220.4万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 130.8万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 修復歴無 ブラックレザーセレクション 純正R18アルミ STIエアロ 純正8インチナビTV バックカメラ ETC 前席シートヒーター クルコン ドラレコ
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
44〜632万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円


















