| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜1493 万円 (1,613物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル |
|
|
195人 |
|
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル |
|
|
145人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
インプレッサ スポーツ 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight
2021年3月7日 22:58 [1430416-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目は良いですね。
ただし、最低地上高は低いため使い方に注意は必要。
多分、アウトドアには向かない
【インテリア】
XVとほぼ同様。目線が低い以外はほとんど変わらない。
見た目もかっこよい外装。
XVと同様にシートをどう動かしても最後まで合わなかった。
【エンジン性能】
思ったよりも全然、普通ですね。
1.6Lあるにしては何故か物足らない印象。
スピード出せば安定はするが、加速がもたつく。もしかしたらCVTだから?
【走行性能】
高速域は良いですが、下のようはちょっと不安定な感じ。
【乗り心地】
思ったよりも揺れる車だなという印象。
ちょっと、この値段感で買うのは躊躇してしまうくらいに乗り心地の良さは感じられなかった。
【燃費】
試乗のため
【価格】
試乗のため
【総評】
実はXVの1.6Lがないということで変わりに試乗しました。
たまたまなのかもしれませんが、逆にXVよりも安定してなかった。
エディションなのかタイヤなのか車高なのかわかりませんが揺れはどうにかしてほしい。
オプションつけて200万後半近くまでは行くのであれば、新車ではあえて買わないかなと思いました。
安全装備はしっかりついているだけにもったいない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年4月11日 15:16 [1215819-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
還暦を過ぎ、11年連れ添ったBP5 レガシィT/Wターボからの乗り換えです。
【外観、外装品】
見た目通りです。個人的にはテールランプの角張った造形はもう少し大人しい方が好みかな。
【内装、装備】
本革シート仕様と言う事もあってか一見質感は高いのですが、シートの厚みは薄いし(特にリアシート)、ステアリング含め革材の品質は宜しくない。シートは座りも良くなく滑る。
ビルトインのパナナビは機能、性能はともかく大きな存在感。しかし Apple Car Play 対応モニターがあればそっちの方がナビよりありがたかった。またモニター類が多すぎる。こんなに色々と確認しないとまともに走らないのか?? 年寄りは視線を動かすだけで危険なのに。。
あと、ルームランプの位置が少し前方に寄り過ぎていると思う。後席足元には光が届かない。
ドアカーテシランプも無いし、後席用の送風口すら無い。
【カーゴルーム】
カーゴ下の収納は思ったより少ない。カーゴフックの位置も数も不満がある。仕上げも雑。
良い物感は希薄だ。
【走行性能、乗り心地】
ここの評価はすごく迷う。
先ずエンジン始動時のアイドリング音がかなり騒がしい。いきなり2000rpm位でアイドリングが始まるが、そんなに回す必要があるのだろうか?
スタートは1900rpm位までスムーズに回転は上昇するが、その後シフトアップ(CVTなので減速度変化??) で1100rpm位まで下がる。まるで1速から4速に飛んでシフトアップされた様で凄い違和感がある。低速領域でアクセルを少し入れたり抜いたりする際に 1100rpm付近でスロットルが開いたり閉まったりする様な妙なギクシャク感がある。
Sドライブにするとかなり緩和される事からも CVT制御の問題だと思う。
中速領域は過度なアクセルワークでもスムーズに変速して好感度。エンジンの低速トルクも有るので走りやすい。
高速は怖いくらいに力がない。90km/h以上は「壊れてる??」と思うくらい。まぁ2.0NAだから相応の性能だと理解しているが、やはりもうちょっとシャキーンと力強く回って欲しい。
フィーリング的にはディーゼルみたいだ。
乗り心地はなかなか優秀だと思う。足が良く動いていると感じるし衝撃のカドは少ない。4駆だから高速でも安定しているし一定速度で走っている分には申し分ない乗り心地。しかしやはり欧州車の様な「フリクションの少ない、よく動くサス」という感じにはあと一歩かな。
でもまぁ日本車の中では本当に優秀だと思う。試乗した国産の車の中では一番だった。普通の道でもボディ剛性の高さを感じる。
欲を言えば、後 10mm 位サスのストロークを増やして、もう一段サスを柔らかくしてくれたら更好なのだけど。
走行音/遮音性についてはネットの評判ほどではない。結構なノイズが車内に入ってくる。BPより若干マシって程度。
視界はスバル車の例にもれず素晴らしい。ドラポジもOK、ステアリングは凄く軽い。BPが重かったから比較するのがおかしいかもしれないけど。
【燃費】
購入してからの累計で(一般道70、高速30)で 7.8km/l 。
ギクシャク感がイヤで常にSドライブ、アイドリングストップも off なのでこんなものかと。
【アイサイト】
インプに決めた大きな要因の一つががアイサイトだった。実際に高速などは非常に便利なのだけれど、いろいろな要因で支援制御が解除された際のアラートが分り辛くて混乱する。
簡単な音声か何かで通知してくれる方が困惑しないと思う。
前車をロックオンするのに少し時間が掛かるのが少し気になる。
【総評】
素晴らしい部分と「何だこれ」と思う部分が混在している。見方によって凄く評価に迷う車。
インプに決めるまでにレガシィ、レヴォーグ含め 30車種位色々な車に試乗したのだけれど、本当に今の日本車に「欲しい車」が無かった。各人ライフスタイルも違うし車に対する望みも違うと思うのだけど自分にとって一番大事な要素である駆動系のドライバビリティの部分で「いいな」って思ったのは欧州車だった。
パッケージングやメンテ・コストなどを考慮して国産コンパクトを探しても日本では コンパクト=下位車種の定義で本当のプレミアムコンパクトは存在しない。
インプのキャラクターを持った上位車種がスバルに設定されないならば、インプを下位車種と見なさないで一つの確立された車種として育てるべきなのに適当にまとめてしまった感が払しょく出来ない。
素地が良いだけに残念でならない。
レヴォーグもそうだけど、もっと万人のニーズに応えられる様なグレード設定、仕様設定が必要ではないのか?
スバルを選ぶユーザーは、単に安価な車を求めているのではないと思う。
同様にスポーティさだけを求めているわけでも無いと思う。
たまに後席に乗る高齢の母の車への昇降性の問題から契約直前でBMW/アクティブツアラーを諦め、インプに決めたのは、初代、3代目、4代目と25年に渡ってレガシィワゴンのターボ車に乗り続け、「ダサイけど丁寧に作られている」と言うスバル車に対する期待と言うか信頼と言うか、ともかくスバルらしさを求めてのものだったけれど、裏切られた気分だ。
価格などから見た相対値は非常に高いけど、絶対値では大衆車。そこが評価の難しいところなのかもしれない。
インプレッサ 良い車だと思います。そう思うだけに残念な車かな。。。CVTであり続けるなら最後のスバル車になると思います。。。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 237万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
2018年7月5日 10:53 [1140429-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
旧型シエンタ(燃費;8キロ前後)の乗り換え候補として試乗しました。
23区内でチョイ乗りの街乗り専用車として、経済性と4人が乗れる居住性、
買い物しても荷物がたくさん載せられる
いまどきの先進装備がついた安全・安心な車を探しました。
【エクステリア】
今時のクルマのデザインと異なり、かなり保守的です。
大げさなグリルを持つわけでもなく、ぶっ飛んで実用性が乏しいクルマとはまったく異なる次元のクルマです。
安心感があり、こういうデザインはありと思います。
おそらく時がたってもあまり古さを感じないでしょう。
【インテリア】
エクステリア同様に保守的です。結構角ばっておりますが、質感もまぁまぁなので悪くないと思います。
黒のインテリアは、よりスポーティに感じますね。
車名にスポーツが付いているので、実用が乏しいクルマかと思っていました。
斜め後方視界はあまりよくはないのですが、非常に悪いというわけでもありません。
ラゲッジルームは実用的な広さを持ち、買い物が増えてもあまり困らないでしょう。
【エンジン性能】
1.6リッターは、高性能というよりも実用域も重視したセッティングのようなので街乗りとしては特に不満は感じられません。
高速域は未試乗ですが、排気量を考慮すると余裕という訳にはなかなかいかないかもしれませんね。
【走行性能】
ボディと排気量から推測して重たさを感じるかと思いましたが、軽快で出だしが良いです。
街乗りとしての走行性能は悪くないと思います。
高速は未試乗です。
もし不満があるのでしたら、2.0Lを選びましょう。
【乗り心地】
少しスポーティな感じはしますが、悪くないと思います。少なくてもコンパクトカークラスよりは快適です。
コンパクトカーの乗り心地に満足できない方は一度試乗されてみてはいかがですか。
【燃費】
唯一ここが残念なところでした。燃費計ではシエンタよりも悪い数値を出していました。
営業さんも試乗だとこのような数値だと行っておりましたので、個体差ではなさそうです。
郊外や高速道路ではおそらく優秀な数値を出せると思います。
【価格】
安全装備満載である内容を考えると、とても安い。他の車が割高に感じます。
【総評】
1.6Lは安全装備が充実して、価格も安くてとても良いクルマです。
課題は街乗り燃費でしょうか。
23区住まいとしては、街乗り燃費の良し悪しは無視できません。
一般の方は、郊外や高速道路も走るので、トータル燃費は悪くないと思います。
その点を加味して納得できるのでしたら、とても良い買い物になるでしょう。
多少街乗り燃費が悪くても、価格がバーゲンプライスなので割り切ればよいという考えもありますしね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
2018年1月22日 17:46 [1098219-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
購入後6年目のレビューです。
値引き額など覚えていないのでレビュー対象車を”試乗”にしてますが新車で購入してます。
【エクステリア】
可もなく不可もなくだと思います。
パッと目を引く車ではないですが未だに古臭さはさほど感じません。
スバルとしては垢抜けていると思います。
【インテリア】
ソフトパッドを使用しており高級感があります。
エアコンのスイッチなどの操作感も良いです。
sモードの位置がサイドブレーキ横、とかなり使いにくいですがマイナーチェンジで変更されたようです。
【エンジン性能】
デフォルトのエコモードだとかなりもっさりしてます。
踏み込んでも低い回転数を維持しようとするため遅いです。
sモードにするとかなりキビキビ走ってくれます。
これだけ違いがあるのですからsモードスイッチの位置はなんとかしてほしかった。
【走行性能】
比較的高い速度域でゆったり快適に走るようなセッティングになっていると思います。
左右を気にしながら細い道を通るときは微妙にフラフラしてかなり気を使います。
中立付近の操作性というか応答性が良くないです。
リアのドロースティフナーを入れるとかなり改善されました。
カーブが続く道ではハンドルがダルく、操作量が増え気持ちよく走れません。
これもマイナーチェンジでステアリングのギア比が変わりクイックになったようです。
【乗り心地】
路面の凹凸もかなりうまくいなしてくれると思います。
特に後部座席に座った人からはかなり好評です。
運転席シートは腰回りのサポートが弱く腰痛持ちには辛いです。
【燃費】
cvtのおかげか信号の少ないある程度の速度を維持できる道では18くらいは出ます。
街中では10を超えるくらいです。
【価格】
2LでAWD、アイサイト付きと考えるとかなり妥当だと思います。
【総評】
スバルとしてはかなりの意欲作ですがA型ということもありかなり荒削りです。
あからさまにアメリカを意識して作った車という感じがします。
次にスバル車を買うときはC型以降を買うと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,613物件)
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 133.2万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜209万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円













