| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜282 万円 (1,630物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル |
|
|
195人 |
|
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル |
|
|
145人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
インプレッサ スポーツ 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年11月17日 10:20 [1336505-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
インプレッサスポーツ2.0i-L初期型を2017年2月に購入し、7年6万キロ走りましたが快調です。
2024年11月更新
【エクステリア:3→4】カッコ良くはないが、落ちついた良いデザインだと思います。
歩行者保護などの為、水平対向はエンジンフードが低いのがカッコ良いと思っていましたが、時代の流れで特徴がなくなり少し残念です。
【インテリア:4】シートポジションが取りやすく、インパネも低めでピラー周りの見切りが良く運転しやすい。長時間走っても疲れが少なく夏場も蒸れないシート。ボタンが色々あるが手の届くところにあり、スバル生産車共通で覚えやすい。
フロントウィンドウが寝ていてサンバイザーを降ろすと顔にぶつかるため、ここだけ使いにくい。
【エンジン性能:3】 アクセルを踏み込むとガサツな音が聞こえてがっかりするがパワーはそこそこ。CVTとしては良い出来だが他と比べるとダイレクト感に欠ける。
エンジンのみの暖気を5分すると燃費が1-2割下がるので2km程トロトロ走る暖気運転をしてますが、5℃以下だとパワーがまったくないため、個人的に冬季の通勤には乗りたくない。
【走行性能:5】見切りが良く運転がラクでワインディングが楽しい。安全面はアイサイトで守られており、車体がしなやかに動いて良く曲がる、ゆっくり走っているときは高級車のよう。
【乗り心地:4】ワインディングでは楽しく走れるが、道路の凹みや轍などがダイレクトに感じられて路面状況を選ぶ必要がある。試乗時18インチだとしっかりし過ぎていたので17インチのタイヤのモデルを購入しました。
【燃費性能:2】昔と比べると悪くはないが良いとは言えない。モニター燃費は11〜12km/Lだが実際は1km少ない、表示は盛っている。通勤使用で10-11km/L、冬場暖気を5分すると8km台まで落ちます、夜間や地方のパイバス道を流して乗ると17km/Lまで伸びます。
【価格:5】安全装備満載ですが、2.0LのFFなら税抜き200万で買えてお買い得でした。
【満足度:4】豪華装備はほぼないが、安全装備がたくさんつている、個人的にアイサイトのレーンキープが素晴らしい。
路面から伝わる振動をサスペンションとボディでしなやかにいなしてくれ、仕事で疲れた帰り道もアイサイトの助けで安心して運転できる。
参考になった31人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2023年5月1日 19:05 [1304897-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
某社の「オラオラ及びツッパリ顔」が嫌いなので、
この普通顔は好感が持てます。高級感もあります。
この白の特別色は厚み、輝きがあり、汚れも落ちやすいです。いいです。
【インテリア】
・地味ながら、きれいにまとまっています。好感が持てます。
・後退時に後方は見にくいですね。改善してほしい。
・横に広く「平べったい」感じです。
【エンジン性能】
この2.0エンジンは力は十分ですが、エンジン音や振動は少しあります。が、このタイプの音は自分好みなのであまり気になりません。また、トルクが太いので加速は楽しめます。
【走行性能】
停止状態から発進する時に、やや「もたつき」ますね。
踏み込みが足りないのかなーと、さらに踏むと遅れて出てきたパワーと
合わさって急に加速します。このへんは改善の余地あり。
------
2023年4月 3年以上経過し改善されました。整備で治されたのか、余分な所が削られて治ったのか不明ですが、現在「もたつき」は感じません。
【乗り心地】
一番の長所はこの「サスペンション」ですね。硬すぎず、柔らかすぎず丁度よい。
ここに一番お金をかけているのではないでしょうか。
【燃費】
良くないですね。アイドリングストップを使っても街乗りでは8km/リットルです。が、遠乗りでは17km/リットルを記録したことがありました。燃費の巾が大きいエンジンと言えます。
【価格】
車両価格はコストパフォーマンスが高いと思います。ただ、性能の割に割高なナビ(25万円)、オプション類で総支払額が他社の同型車に比べて増えます。
【総評】全体的によくできた車で、「走る、曲がる、止まる、安全性」の基本性能な点に特に力が入っている感じです。乗っていて楽しい (^^♪
●細かい長所もいろいろあります。
・ハッチバックドアから、また助手席からも開錠、施錠できる。
・ブレーキを離しても、車が自動発進しないブレーキホールド機能(すごく便利)。
・ヘッドランプ ハイビームにしていても対向車が来ると自動でロービームになる。
●短所
・ナビが「性能の割にかなり割高」。たまに違う所を案内する(これで25万円!)。
・ドラレコ 後方の解像度低すぎ。日付、時間がイギリス時間(ひどいね)。
・緩いカーブだとウィンカーが戻らない(出っぱなしになるので手動で戻す)。
・室内ランプを消し忘れると施錠しても消えない。つまりバッテリーが上がる恐れ。
●買い物情報
スバルのディーラよりスバルショップ(中規模の町工場)の方が値引きが大きい場合があります。
車は優秀なのでそこはあまり攻めれません。逆にナビなどオプション類は割高なわりに性能が低いのでそこを突つきましょう。
この車は例えるとスルメです。つまり噛めば噛むほど味が出る。なので、試乗は1日乗って、高速や長い登り坂など色々な道を走ってみないと良さは実感できないだろうなあーと思います。現実的にはディーラと他のスバルショップをいろいろ回れば試乗回数は増やせるはずです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 224万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0 STI Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 17件
2022年11月5日 11:09 [1642210-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車して約半年乗っての感想です。
【エクステリア】
元々ステーションワゴンタイプが好きなので、スタイルはとても気に入ってます。
この形になって6年ほど経つので新鮮さはないけど、現行のスバル車の流れよりはいいと思ってます。
ランプ類も電球が多いけど、そこはLEDに交換してカバーできました。
【インテリア】
これはとても気に入ってます。
レッドステッチがふんだんに入っていてスポーティーだし、シートも皮系は使ってないけど、3色の色分けで見た目も好きです。
所々プラスチッキーな所もあるけど、ここは後付パーツでカバーしました。
クロストレックが発表されて内装を見たけど、インプレッサも同じになると考えても現行のメーターやシフト周りの方が好きですね。
【走行性能】
NAだけど、Iモードでも出だしもいいし加速も申し分ないです。
高速もSモードで追い越しも楽々で全然不満はないですね。
交差点やキツいカーブもカチッと曲ってくれるし、何より直進安定性には驚きました。
FFですが、今まで四駆に乗った事がなく必要性がないのでこれで十分です。
【乗り心地】
変に柔から過ぎず固過ぎずちょうどいいです。
【燃費】
これはスバル車を選んだ時に諦めてましたが、それでも街乗りで10km/L走ってくれるし、高速でも15km/Lくらいなので満足してます。
【価格】
スタイル、走行性能、安全性能を見てもこの価格なら納得できる金額でした。
【総評】
前車がミニバンのハイブリッドだったので、まずは乗っていて楽しいのが一番です。
毎日の通勤がここまで楽しくなるのかって言うくらいですね。
ハイブリッドが主流になってきて、電気自動車も増えてきた中で、貴重になってくるであろうこのエンジン車を大切に長く乗っていきたいと思える1台です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年10月30日 22:23 [1638641-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目は…見ての通りですが自分はお気に入りです。
【インテリア】
特にすごく高級ってことはないですが安っぽいと感じるほどでもないと思います。
【エンジン性能】
1.6を選びました。
街乗りでは不満はなく、高速道路ではもう少し力があると…と、思います。
でも、少し燃費が落ちる、加速が鈍いってだけで全然スピード出ないとかそんなことはありません。
スポーツ走行と言うか素早い加速を…と、言う人でなければいいと思います。
【走行性能】
加速はエンジン性能で書いた通りですが、走りやすさ、安定性はいいように思います。
【乗り心地】
少し固いと言う人もいるかと思いますが自分は好みです。
【燃費】
すごく良い。ってことはないです。これは…以前もインプレッサだったので想定していた通りです。
少しでも良い燃費を。ってことを優先する人は他の車を選択肢に入れてもいいかもです。
【価格】
昔に比べると高くなっていますが…こんなもんかと思います。
【総評】
個人的には満足しています。
加速性能や燃費などを最優先にする人は別な選択かもです。
でも、フツーに流れに乗って走るには充分で視界も良くて操作性もよい。アイサイト、歩行者エアバックなどの機能があること。を、考えると魅力のある車だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight S-style 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年4月23日 11:10 [1573579-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 個人の趣味・好みの問題ですが、某T社のように癖がなく万人受けするスタイルだと思います。
最近の車に多い「デザインの為のデザイン」ではなく、確かな理論に基づいた「機能の為のデザイン」です。
(車に雪が付着しないようにする事まで考えられてデザインされているそうです。)
【インテリア】 可もなく不可もないデザインです。他メーカーの様に「華のあるデザイン」ではありませんが、スイッチ類の操作性は良好です。
MFDのおかげで、エアコンなどの操作時に操作部を見なくて良いですし、カーナビ画面・エアコン・オーディオの情報も表示してくれ見やすいですし、ステアリングスイッチによる操作も良好です。
視線移動が少ないので、スバルの哲学の「安全・安心」やエンジニアの良心を感じます。
室内からの視界が良いので、車の大きさを感じませんし、圧迫感もありません。
ルーフの後方が極端に下がっていないために、後席の居住性は抜群です。
チャイルドシートも余裕で簡単に載せられます。
(M社の車はデザイン優先で居住性を犠牲にしていた為、載せるのに苦労しました。)
【エンジン性能】 街乗りメインでしたら、CVTの特性もあって不満は出ないと思います。
2Lに比べれば非力ですが、レッドゾーンまで気持ちよく吹けるエンジンです。
その場合も水平対向エンジンなので、嫌な振動は全く感じないので不快感はありません。
【走行性能】 初発売が6年前ですが、未だにスバル車以外の最新の車で、この車のレベルに達していない車が多すぎます。
(このクラスでリアブレーキまでベンチレーテッドディスクなのは、スバル車だけです。おかげでどんなスピード域でも、安心して踏み込めます。)
どんな路面・天候・環境でも「安心・安全・快適」に目的地までたどり着ける車です。
図体の割に機敏なハンドリングで、峠の下りでは下手なスポーツカー顔負けのコーナリングが楽しめます。AWDのせいか、その場合でも不安感はありません。
(某280馬力車よりも、コーナリングスピードは早かったです。)
「走る・曲がる・止まる」といった「車の基本」が高レベルでしっかりとまとまっている車です。
【乗り心地】 低速域では固めですが、サスペンションストロークがしっかり取られていますので、ゴツゴツ・バタバタとした不快な硬さではありません。
高速道路では、路面にへばりつくような安心感があります。
フワフワした乗り心地が好きな人にはお勧めしません。
【燃費】 これが唯一の欠点と言っても良いと思います。昔のEJ20G型のようにリッター5kmほどではありませんが、今の時代にAWDといえども、リッター平均13kmは褒められた数字ではありません。
ここの改善を進めて欲しい所です。
【価格】 スペック・走行性能・安全装備等を考えると、バーゲンセールと言っても良いと思います。グレードによって安全装備に差をつけないのは、スバルの「メーカーとしての良心」を感じます。
他メーカーでは、安全装備は最高グレードでないと選べないなど制限があることが多い為。
安全装備も、他メーカーのように「付いている」だけではなく、「本当に使える」安全装備です。この差は公道では大きいです。
(歩行者停止テストでは、レーダーを使用した他メーカー車は、レーダー波が洋服では反射しない為に感知せずにぶつかってしまうので、ダミー人形の洋服の下に金属製のベストを着せてテストをクリアしているのは一部では知られた話です。アイサイトはカメラ感知ですので、関係ありません。)
【総評】 車に何を求めるかで各々総評は変わるかと思いますが、車としての基本は高レベルでしっかり押さえてありますので、「燃費が良くないとヤダ!とか「デザインが良くないとヤダ!」という人たち以外は満足出来る車です。
どんな路面・天候・環境でも「安心・安全・快適」に目的地までたどり着けると言う、車本来の目的をしっかりと考えて設計された車です。
少しでも興味がある方は、試乗することをお勧めします。
「百聞は一見に如かず」
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2022年1月1日 03:02 [1535106-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
前の方も乗っていたのでとても気に入っていたので購入、
とは言え最近営業マンの態度が横柄になってきた気がするのは自分だけだろうか。
車はとてもよい。
もう少し燃費がいいとよいとは思う。
全て電気自動車になる前に、もう1台買い替えておくのもありだと思う。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年6月7日 22:33 [1365990-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】スバルらしい飽きのこないデザインで気に入ってます
【インテリア】ハザードスイッチの位置がしっくりこないのを除けば質感もいいし違和感無しです。
【エンジン性能】低速でもたもたしますね。ecoモードを解除すればとてもスムーズに加速します。
【走行性能】レガシィほどどっしり走らず、高速でハネ気味ですが慣れれば問題ないかと
【乗り心地】上下の動きさえ気にならなければ良いです
【燃費】街中で8から9高速使っての郊外で15くらいですか
【価格】中古なのでわかりませんが妥当かと
【総評】6年落ちで5800キロの中古を見つけ買った次第です。これから自分色に染めていくつもりです。でもインプからレガシィに乗り換えたほうが感動はあるかもです。特にステータス、落ち着き、燃費は別途として格上に乗ってる優越感があると思います。先日タナベのタワーバーをつけて車体の剛性を上げ、タイヤをピレリP6に替えました。クルマはしっかり、タイヤは たわみ をつけることで峠道もレガシィに近付いた感じがします。コーナーリングスピードは別として とても良いクルマに仕上がったと思います。さすがスバルだと思いました。16インチは乗り心地もいいし同乗者も良いクルマだと言ってくれてます。いい買い物でした。オススメです。
再レビューです。 1年乗って気づいた事
小回りは効きます。燃費も遠乗りなら良い。1番違うのはシート! レガシィの倍は疲れるかも… 良いクルマですが 距離を走るほどに違いが出るのがレガシィとの差ではないでしょうか。
参考になった29人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年5月22日 13:21 [1090855-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
インプレッサ1.6I-Lを購入するにあたって、アクセラ1.5S PROと最後まで悩みました。そこで各評価項目ごとインプレッサとアクセラで決着していこうと思います!
【エクステリア】 ★★★★
ボクサーEGにより低く構えた直線的なフロントに、リアは旧インプレッサよりシャープな感じで好印象。男性に好まれるデザインですね。エクステリアは他人の方から、結構褒められます。()
デザインを優先したためか、低い車高の影響でフロント下摺りやすいです。
(アクセラの魂動デザインは好き嫌いがありますが嫌いじゃない。万人(玄人)受けではインプ。引き分け!)
【インテリア】 ★★★★
良い点
・1.6L廉価版でもカーボン調のパーツを所々に使用しているので安っぽくないです。
・パナのナビはフィット感がよく、高級感もあります。
・パーキングブレーキが電動式、全グレード標準装備◎
悪い点
・ステアリングの質感がイマイチ。本皮なのにウレタンのような感触、見た目。
・サンバイザーを戻す時に「バコッ!」っと安っぽい音がする。
・シートベルトのバックル形状が持ちづらく重い。
(アクセラはヘッドアップディスプレイが付くもののマツコネがネック。全体的な高級感でインプレッサの勝ち)
【エンジン性能】 ★★★
1.6Lですがジェントルで滑らかな感じでした。高速走行もパワフルで快適です。
普段から飛ばさない人には、静かだし必要十分なエンジンだと思います。
ケチつけるとしたら、排気量は1.5L以下であれば税金も少し安くなるんだけど…
(1.5LがありMTもある、スポーツ心を刺激するエンジン音でアクセラの勝ち)
【走行性能】 ★★★★
剛性感のあるシャーシと足回りには安心感があります。1.6lLは車重も軽いため、フロントがスッと入っていくのでコーナーが快適です。ただタイヤが負けてます(涙)AWDになると少し重さを感じるフィーリングですのでハンドリングを優先するならFFの方がおすすめです。
CVTのミッションがクセがあり、低回転で引っかかるような挙動が、ちょくちょく顔を出します。(燃費重視アクセルワークの時)
(剛性感で★5つにしたかったんですが、ミッションとタイヤで−1・・・インプの勝ち!)
【乗り心地】 ★★★
足は程よい硬さで、この車のキャラに合っているのではないでしょうか!?
これは何とかしてほしいと思ったのがシート。腰痛持ちではありませんが30km走行したら腰痛が襲ってきます。どう調整してもベストポジションが見つからない。座り心地もイマイチで長距離は疲れます。
(両車の程よい硬さが好印象。シートのホールド感、座り心地でアクセラの勝ち!)
【燃費】 ★★★(都会) or ★★★★★(高速、田舎)
一般道平均は14km±1kmで落ち着いてましたが、都心部へ引越してから11kmまで落ち込みました(泣)
しかし、高速や流れのいい道路では状況が一変。クルコンを使用して500km走った時は20.2kmまで向上しました。流れのいい道路メインで17.5kmでした。
ですので、高速や一定のスピードをキープできる環境なら燃費の不満は全く無いでしょう。
(状況によって変わるので決着つかず・・・)
【価格】 ★★★★
オプションは高いですが、その分値引きを頑張ってくれるようですし、このクラスでこの安全装備を考えるとバーゲン価格に思います。
(安定した値引き額でインプレッサの勝ち!)
【総評】 ★★★★
各項目だけで見た結果、全くの互角でした。アクセラは走りの基本や楽しさを求め、対するインプレッサはスバルグローバルプラットフォームや歩行者保護エアバッグ等の安全装備で対抗している感じです。
最終的に私が購入したのはインプレッサスポーツでしたが、理由は、「モデルが新しい」、「シャーシ性能によるハンドリングの良さ」、そして「安全装備」が決め手でした。
更に、安全支援装備アイサイトは、クルコン性能も進化して、渋滞や高速道路の強い味方になってくれます。もうアイサイト無しじゃ考えられないくらい。※マツダのクルコンもアイサイトと互角の性能を併せ持っているようです
総評でインプレッサが余裕の勝利と思いきや、アクセラがモデル末期なのに、ここまで健闘するとは・・・これでモデルチェンジしたら、アクセラ無双になるんじゃ?正直、次期アクセラがメッチャ気になります(^ω^)
【【追記】】
引き分けではレビュー的に面白くないので、両車一人乗車で丸二日乗りまわした結果を採点し判定しました。
結果は、ミッション、シートが最後まで響き、僅差でアクセラの勝利となりました。
インプレッサが、まさかの敗北。。。でしたが、本当にインプレッサは完成度の高い車なので自信もっておススメできます!不満はほぼありませんね( ̄^ ̄)キッパリ 街中の燃費以外は(小声)
(追記:高速の燃費は)
【2年乗って気づいたこと】
・クッションのゴムが劣化しやすいのかドアを閉める時、安っぽい音がするようになってきた。
・やはり腰が痛くなるシート…
・CVTは刺激的ではないです。
・高速の燃費は20km以上(笑)と大満足!
と、小さい不満はあれど、アイサイトで帳消しかな。最初は不要と思っていましたが、安全性、利便性を考慮したら、買う価値は十分すぎるくらいあります。
参考になった70人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0 Advance
よく投稿するカテゴリ
2021年3月20日 23:44 [1434878-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
インプレッサスポーツ アドバンスの足回りが平凡なイメージであったので,
純正の215/50R17 (ノーマル/スタッドレスタイヤ) から
225/45R18 (ノーマルタイヤ)と215/45R18 (スタッドレスタイヤ) に変更しました.
ノーマルエンジンのインプレッサスポーツのタイヤサイズは,
205/55R16,205/50R17または225/40R18ですが,
e-BOXER搭載のインプのタイヤサイズは215/50R17で,
これはレヴォーグのエントリーモデルと同じです.
またe-BOXERインプの車体重量,重量配分は,
ノーマルエンジンのインプよりレヴォーグの仕様に近いです.
よってレヴォーグのタイヤサイズ (特に外径) を参考に18インチ化しました.
(レヴォーグのタイヤサイズ:215/50R17または225/45R18)
画像を添付しましたので参考にしてください.
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年12月12日 20:54 [1398060-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
レヴォーグほど硬派でもなく、穏やかな顔つきながら、独特のオーラが有り、本物感を醸し出していると思います。
嫁さんも気に入っているみたいです。
【インテリア】
車両価格を考えると、可もなく不可もなく、無難にまとまっています。
嫁さん的には「プラスチック感が強く安っぽい」との評価です。
スバル車全般に言える事ですが、多少なりとも”色気”が欲しい所です。
【エンジン性能】
町中では1.6Lながら、意外にも軽快な走りで、何の不満もありません。
合流など強い加速が欲しい局面では、やや物足りない感じです。
静粛性が決して高い車ではなく、エンジン音も割と入ってきます。
嫌な音ではないものの、決して快音でもなく、改善の余地ありの様に思います。
【走行性能】
FF車を購入しましたが、変な癖も無く、素直で爽やかな走りです。
ボディ剛性も高く、ハンドリングも軽快です。
スバル車の例にもれず、ブレーキフィーリングが最高に良いです。
低速巡行(20〜30km/h)から、あえて意地悪にラフなアクセルワークで加速すると、ギクシャクする挙動が発生しますが、滑らかなアクセルワークで挑むと、スムーズに加速してくれます。
【乗り心地】
16インチタイヤなので、路面からのアタリも軽く、足もよく動いており良好な乗り心地です。
約4万キロの中古車ですが、新車装着タイヤ(3〜4分山程度)の摩耗が進んでおり、不快なノイズが出始めています。
コンフォート系タイヤに履き替えれば、相当に良くなりそうです。
【燃費】
短距離チョイ乗り主体の為、10キロ未満だと思います。
【総評】
鉄壁の安全性能と使い勝手の良さ、走行性能の高さが決め手となり中古車で購入しました。
走る、曲がる、止まる・・・という車の基本性能のレベルが高く、誰にでもお勧めできる良車です。
奥深い走りの質感で飽きることなく、長く乗れる車だと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 21:50 [1309729-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
通勤用に、3代目(GH)から乗り換えです。
アクセルを踏んだ感じだけだと「あまり変わらない」です。
ですが、安全対策の機能に期待し、思い切って購入しました。
【総評】
10年余りの技術の進歩は、エンジンでない部分にある。
ハンドル操作に素直に反応し、カーブで傾くこともまったくない。
それでいて、乗り心地は柔らかい感触です。
オプションがもっと自由に選べるようになればいいのですが。
オプション盛り盛りで、運転支援と視界拡張も付けました。
【個別の装備】
〇外装:新色のマグネタイトグレー・メタリック
好きな色です。花粉汚れも目立たなさそう。
〇18インチタイヤ:見栄えはとても良い。
だが、ゴムが薄い。あまりにも薄い。
おそらくパンクしても気づかずダメにしそうです。
◎ツーリングアシスト:自動運転の数歩手前まで来てるなと。
前走車によく追いていき、ハンドル操作やアクセルは優秀。
時速40キロ前後の低速でも予想以上に働いてくれます。
◎リバース連動ドアミラー:便利です。
オート格納は実感なし。ミラーを畳む癖が抜けるまで時間がかかりそう。
▲リヤシートリマインダー:「OFF」にしました。
〇LEDヘッドランプ:明るい。暗くない。
アダプティブドライビングビームの働きも良さそうで期待。
〇クリアビューパック:親切な人は「右側のランプが切れてるよ」と教えてくれる。
バックライトは左後方の1個のみとなり、右はリヤフォグランプに換装される。
◎シートポジションメモリー機能:最大4ポジション記憶できるそうです。
キー1本につき2ポジション記憶。
メインとスペアのキーを別の人が使うなら、2ポジションx2。
・セイフティプラス
▲リヤビークルディテクション:ピカピカよく光る(ウィンカーと勘違いされそう)
×フロントビューモニター:小さすぎました。
〇サイドビューモニター:道幅が狭い場所で非常に良い感じです。
ホイールをガリってしまうことが少なくなりそう。
▲8型パナナビ:画面の解像度が粗い。
Apple CarPlayやAndroid Autoで少し足りないと感じられる。
▲外部入力ユニット:取り回しが悪い。ユニット内HDIMIケーブルが短く不満。
別商品の接続ケーブルの方が良さそう。
〇ドライブレコーダ:
悪くない。iPhoneですんなり接続できました。
しかし、記録映像ファイルの細切れをそのまま見せるのはどうなのかと。
SDカードはケンウッドの32GB(pSLC型、時価8000円)に交換。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年2月16日 19:53 [1286065-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】目立たず地味なところが気に入っています。一目でインプレッサとわかるところが良い。
【インテリア】スバル車らしい作りで、地味なところが気に入っています。
【エンジン性能】いたって普通です。わくわく感や盛り上がりには欠けますが、日常使いには最適です。
【走行性能】ハンドルが機敏ですが、小回りもきいて高速では直線番長的味わいもあります。
【乗り心地】最大の購入動機です。40扁平のタイヤにしてしなやかな乗り心地はとても良い。
【燃費】街乗りで8〜10キロリットルですが、高速ではカタログ燃費を超えます。年間走行距離が少ないこと、部品維持費のかかるHVが嫌でこの車にしたので割り切っています。
【価格】値の張るオプションはナビくらいで、必要装備は揃っており、おおむね満足しています。
【総評】過去にはターボやHVにも乗りました。スバル歴も長く今回は原点回帰ということで、スバルのベーシックであるインプレッサを購入しました。SGPには感動しています。FB20エンジンもSモードの時は活発に動きます。他社のCセグメント車のような話題性はありませんが、無骨なスタイルと乗り心地の良さ、安全装備の充実とその機能の自然な動きに魅了されています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
2020年2月7日 20:51 [1297808-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
MCでフロントがフォルクスワーゲン風に・・・
【インテリア】
すっきりしていて割りと好み。
【エンジン性能】
普通のエンジン、エンジンルームを覗きこむと2Lでもスカスカ・・・作業はしやすそうですな。
【走行性能】
試乗が1.6i-Lだったが、アクセルを軽く踏めば車が出ていく感じで街乗りで不満は感じないはず。
【乗り心地】
1.6Lの16インチを履いている為、普通の乗り心地でした。
【燃費】
無評価
【価格】
車両本体は装備から見て安く感じますが、ナビを付けると30万程する。まあ、ここからの値引きが大きいんだけど・・・
【総評】
7インチナビをつけてフロアマット無し、コーティング無し、延長保証、メンテパックを付けて総額310万余り。そこから値引きが33万ぐらいだったのかなぁ?下取りを含めた乗りだしがマツダ320SPAとほぼ同じでした。買いたければ、ここからが勝負!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2019年11月28日 22:17 [1279049-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
新シャーシを得て高評価のインプレッサ。なかなか敷居が高くて入れなかった近所の老舗ディーラーに思い切って飛び込み図々しく試乗させていただきましたのでフリード乗り目線から一言感想なぞ。
試乗車は2.0iSのAWDでした。
【エクステリア】
先代をより伸びやかでスッキリしたデザインでフロントからみるとカッコイイ、、
ただリアランプの間が開き過ぎて間が伸びた感じに見えるのとリアバンパーが出っ張り過ぎてるのが個人的には気になりますが…
【インテリア】
機能、操作性を配慮しスバルらしいインテリアデザイン、質感も高いのですがブラックのみの内装のようで、シートヒーターもOP本革にしないと付かないみたいです。
ちょっとゴルフに通じる質実剛健さがありました。
センター上のMFDはカラー表示でナビと連動したり、オプションのサイドカメラを低速時表示したり、視界を遮らない高さに設置されてます。
サポートの良い電動8ウェイパワーファブリックシートに腰掛け、テレコ付きハンドルを調整すると低めの視点ながら前後視界は良く、三角窓も大きいボンネットは見えませんが、フリードより多少大きくてもすぐ馴染めました。小回りも18インチで5.3mなので悪くなく。
パワースイッチはホンダと同じく右側配置でした。
ドアノブに配置されたミラー調整やパワーウィンドスイッチが操作しやすい角度がつき、質感も良い。
ただトランクの容量が車体サイズ割に少ないですね。面積は良いですが、天井までの高さも低く、深さが足りない、サブトランクも小容量。
奥行きもカタログによるとリアシート倒してフロントシートバック裏まで使って160cmくらい。昔乗ってたエアウェイブは180cmくらいありました。全長10cm以上短かいのに。
【エンジン性能】
2リッター直噴は低回転からiモードでもトルクフルでしたがSモードにすると一段とキレてパワフルな感じ。1400kgの車体には充分。
またエンジンの回り方がフリードよりスムーズで。。水平対向エンジンのバランス良さが光ってました。
室内に侵入するノイズも少なく上質な運転フィーリングに貢献してます。
【走行性能】
街中の交差点を大人しく曲がるくらいでは分かりませんでしたが、大きい中速コーナーに沿ってハンドル切ってくとノーズの応答性が遅れぎみでいまいち一体感ない。タイヤが40なのでもう少しリニア感があっても良さそうでしたが、センター付近が曖昧な味付けの為か、ハンドル通して路面状況が伝わってきません。
【乗り心地】
タイヤはグリップ的にエンジン出力にはオーバスペックと思われる225/40R18インチでしたが、新しい高剛性のプラットフォームのお陰か、全ての路面でカドがなくまろやか、上質な乗り心地ですがフラットライドという感じではないですね。遮音ガラス装着のグレードで静寂性も小雨でしたがタイヤからの騒音含め感じさせません。
【燃費】
試乗の為割愛しますが、営業さんの話しではリッター10kmくらいではとの事。カタログ値は15.8だから近場で運用するのなら諦めましょう。
【価格】
最新のアイサイトツーリングアシスト、AWDの走行性能、最新機能等盛りだくさん付く上級グレードで270万なら悪くないですね。ナビ込みで300万で購入できればコスパは良いかと。
【総評】
同僚や友人所有の歴代レガシィは全て運転した事ありますが、インプレッサは先代のstiに同乗したくらいで運転は初めてです。
SPGプラットフォームとアイサイトで車としての基本性能は間違いなくコンパクトカーとしてトップクラスのゴルフに近いと感じました。
ただドライビングプレジャーは若干物足りないような…
ハンドリングでスポーツ指向を追及したグレードを追加して欲しい。出来ればマニュアルで。
18インチのiSはそうなのかとましたが、iLとは装備の差くらいみたいですね。
まあ街中でチョっと試乗しただけなのでワインディング行けば評価は変わるのかも知れません。
レンタカーでも借りようかな。
読みづらい拙い感想ですいません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年8月18日 20:48 [1252284-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
嫁さんの前モデルスイフトからの乗り換えです。
4WDが必須だとの事で、予算オーバーでしたがスバルにしました。
【エクステリア】
前モデルも好きでしたが、更に洗練された感じです。
【インテリア】
高級感については興味無いのでよくわかりませんが、必要十分です。
ただインフォメーション系が多すぎて最初は把握に時間がかかりました。
【エンジン性能】
ボトルネックです。もう少し楽しいエンジンだったらなと思います。
【走行性能】
SGPのポテンシャルは高いですね。旋回力も前のスイフトに負けてません。イヤ、勝ってると思います。それだけにエンジンが。
【乗り心地】
代車で借りたB型1.6LのAWDに乗ったら、タイヤサイズの影響でそちらの方が乗り心地は上でした。でも2.0Lの18インチが耐えられないほどではありません。
【燃費】
スバル車に燃費は野暮ってものでしょう。近距離、坂道有りの通勤だと11km/Lくらいです(1名乗車)。
高速道路の100km/h定速走行で16km/L程度(3名乗車)。何故か前モデルのフォレスターXTと同等。
【価格】
革シート以外、主要なオプションほぼ付けたので予定より高くなりましたが、満足度は高いです。
【総評】
SGPが素晴らしい。それだけにエンジンが残念。ボディカラーもあと少し増やしてはどうでしょうか。
次期レヴォーグに搭載されるエンジンに期待です。
今回1.6Lにも乗りましたが、急加速しないなら十分でした。登り坂の高速合流は辛いですが。
あと、Eye-Sightの刷新は急務です。トヨタ、マツダに置いていかれます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,630物件)
-
- 支払総額
- 74.5万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 127.6万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 67.2万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜999万円
-
90〜642万円























