| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,581物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル |
|
|
195人 |
|
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル |
|
|
145人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
インプレッサ スポーツ 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年7月24日 22:37 [1403420-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
既に先代型になってますが車としては非常に出来が良いと思います。
燃費こそは10~12km/Lなので決して良くはないですがかと言って経済的に苦しくなるわけではないけどやはり他車と比べると平気な顔を出来る車では無い。
安全系のシステムは1~2時代離れてしまったとはいえどアイサイトの安心感とスバルのAWDの安心感を土台にした運転の楽しさは他に得難い物を感じます。
一般ユーザーであればパワー不足を感じることも無いので運転に特化して言えば不満を感じる車では無い。
不人気車種ではあるものの車としては燃費を除けば非常に満足度の高い車です。
しかし、待てども待てどもスバルというメーカーの時代遅れのデザインセンスの無さとしょぼいパワートレインのラインナップ。
いくら新型フォレスターにTHS2の技術を使った新e-boxerが出るとは言え、バグだしまで終わることを考えるとあと何年掛かることやら。どうせしばらくはリコールラッシュ。
20年以上前からスバル贔屓に車を選んでるけど最近はトヨタの方がよっぽど時代に沿ったデザインでありパワートレインなので10年はスバルを贔屓目に選ぶことも無いですね。
大好きなメーカーだったからこそのコメントでもありますがしばらくはスバルを率先して選ぶ理由も勇気も無いです。
頑張って欲しいメーカーだけどこのまま日本のユーザーを大事にしなければ同じようなユーザーを沢山産んで落ちるところまで落ちていくのが目に見えてます。日本のファンを大事にしていって下さい。
参考になった72人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
2024年4月23日 13:09 [983947-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2024.4追記
2代前のインプレッサですが、ここから大事なプラットフォームが新しくなり、スバル独自のメカニズムも、より、きちんと機能するようになったのがこのモデルからです。
このようなクルマが出せたことはトヨタ傘下に入った大きなメリットでした。
【エクステリア】
ボルボのイメージにフロントは似た感じです。
旧インプレッサを洗練させたとも言えますが、これがインプレッサという個性は感じませんね。
【インテリア】
ドアの質感は、輸入のプレミアムカーに近いものがあり、高級な開閉感を出しています。
室内も大人4人がしっかり乗れる空間を確保しています。
トップグレードではパワーシートが奢られ全体的な出来の良さからも、プレミアムカーに乗ったような雰囲気です。
残念なのは例によってオーディオレス仕様となっていること。
ナビなど不要でも、輸入車のようにセンターディスプレイを標準装備して、オーディオくらい標準装備で使える状態で売ってほしいです。
もしもナビはほとんどのユーザーが購入するから、というなら、パナソニックの28万円のナビをトップグレードの二機種では標準装備し、少しでも価格を落とすべきです。このナビは上部に装備している小型のディスプレイと連動して、イマドキの使用感があります。ネットワークからリアルタイム情報も取れない安いナビをつけるなら、はっきり言ってスマホの方がマシですから。
あとは荷室が狭いこと。幅はサスなどの影響で90cmくらいしかなく、奥行も70cmくらい、高さ40cmくらいです。
トノカバー下だと実容量は300L未満のようです。このクラスなら、少なくとも350Lはほしいところですが、スバル車は昔から走り優先なので仕方ないというのは安易な妥協です。
【エンジン性能】
2Lの試乗車は普通にパワーがありますが、CVTがやはり運転をつまらなくさせています。マニュアルモードではパドルシフトも装備されますが、変速時の感覚がマニュアルトランスミッションとはかなり異なり、やはり違和感を感じます。
変速システムはDCTやトルコンATの方が良いですね。トヨタ系のアイシン製の6ATなど優秀なシステムを使った方が良いと感じます。
トルコンAT的なアクセラの新しい1.5ディーゼルには運転の楽しさでは勝てません。
【走行性能】
良いものを持っていそうな感じですが、国産車の試乗にありがちな直線試乗のため、回避操作くらいしか試せず、その本当の実力はほとんどわかりませんでしたが、プリウスなどとおそらく同じようなシヤシを使っているので、走行性能は優秀だと予想されます。
【乗り心地】
質感が高く良い感じです。
【燃費】
【価格】
輸入車のように、センターディスプレイを装備させてイマドキのクルマらしく仕上げると250万円のクルマにナビを積むと280万円を軽く超える車両価格となります。
対する欧州車は、センターディスプレイや最低限の、オーディオは標準装備なので、ナビはスマホと割り切れば多少装備差はあっても、結果的に同じセグメントの、プジョー308やVWゴルフなどとガチで価格競合します。特にプレミアム感が消えてバリューの落ちたゴルフは叩き売り状態なのでゴルフより同じような装備ではインプレッサがたぶん高いです。
なんで販売台数が、一桁は少ない輸入車と競合する価格なのかがわかりませんね。国産車は割安はもう神話の世界ですね。
【総評】
クルマとしての基本性能は、今回のインプレッサは間違いなく上がりました。もはやこのクルマは欧州のライバルと互角に渡り合えるようになりました。
プリウスなどトヨタのメインストリーム車種のTNGAというプラットフォームをスバル流にアレンジしたと思われる新プラットフォームの採用がこの大幅な進化に繋がりました。
プリウスがTNGAで大幅な進化を遂げたのとこのインプレッサの進化は同じことで、スバルがトヨタの傘下に入ったことが良かったと初めて感じました。
残念なことにCVTは運転の楽しさを多少スポイルしてはいますが、それでも往年のスバル車以上に十分に運転して楽しいクルマに仕上がっていそうな気がします。
このクルマを選ぼうとするなら、アクセラやゴルフなどのライバル車と比べてみましょう。このクルマのレベルの高さが分かるでしょう。
総合評価は星3つなのは価格がまだ高いと感じた為です。しかし、今はほとんど値引きも無いので割高感のある、このクルマも、少し時間が経ってトップグレードのナビ付き総額で300万円を切れば万人向けのコマーシャル通り買ってお得な、みんな幸せになれるクルマにります。
新車効果が消えて、価格が少し落ちてきた時にはインプレッサは万人にオススメの良いクルマになっているでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった78人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年8月24日 23:11 [1597037-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
スバルのディーラーで2021年のハイブリッドと、XVを試乗して、スバルの認定中古車も見に行って、YouTubeで動画も色々見て、安全性と走行性能、視界の良さなどで選びました。2017年式2.0isを中古で購入。
最初の候補だったベンツのBクラスは最低地上高が低すぎるので却下、ベゼルやシャトルなども良いと思いましたが、一番迷ったのはXVでした。
XVの走行中のゴツゴツ感が気になったのと、値段差で最終的にコスパでインプレッサに決定。
試乗したものとフィーリングは近く、まあ満足。
5人乗れて荷物もそこそこ積めて、視界も邪魔な物が少なく良好です。多少映り込みはありますが、ダッシュボードマットで解決。
助手席もパワーシートですが、シートを上に上げて一番前にやれば、なんとか荷室とフラットにできるので、段差を埋めればなんとか足を伸ばして寝れそうです。
車らしい内外装は良いですが、外装はレヴォーグなどと比べてもシンプルなので、あちこちドレスアップをしています。
アイサイトのカメラ辺りや、内装の何処かわからない部分のカタカタという雑音がちょっと気になります。
最低地上高が低いので、段差も気を使います。
革シートですが、滑りやすく、個人的にはホールドもイマイチで、腰が痛くなりやすいです。
デリカD5からの乗り換えで、コンパクトで低く、狭くなりましたが、取り回しと、悪路以外の走りは快適です。
今まで国産車、ベンツ、BMW、プジョーなど色々乗ってきた中では、プジョー207に似ている部分が多く、足回りの反応の良さ、安定感、ドアの重み、出足の良さ、ステアリング連動ヘッドランプ、ヘッドライトの形、コクピットの中央のディスプレイ、左右独立エアコンなど、プジョーを思い出す部分が多い気がします。
スバル車は初めてだし、他に日本車でこんなタイプに乗っていなかったのもあるかもしれませんが、色々試乗したマツダ、日産、ホンダ、トヨタなどの最近の車と比べても、乗り味に欧州車っぽさがあると思います。
2.0isで、タイヤが225 40R18であることもあるのか、キビキビして安定感があり、運転が楽しいです。
しかし、2022年にディーラーに寄った時に試乗した電子制御ダンパー付きののレヴォーグは、かなり良かったですし、変貌した新型クラウンもなかなか良かったです。
運転支援や燃費など、どんどん進化していますが、しばらくはこのインプレッサに乗ろうと思います。
参考になった32人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2023年7月17日 19:21 [1737677-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
代車で3日ほど乗りました。
所有車はLEVORG D型 GT-S アイサイト(1.6L)です。
【エクステリア】
LEVORGより所々安っぽさがあるのですが、正直言ってしまえば十分すぎるデザインです。良くも悪くもシンプルなのにスバルらしい。
【インテリア】
上記同様です。LEVORGから乗り換えたとしても不満はないと思ってます。
【エンジン性能】
思った以上に燃費がいい!
LEVORGよりリッター+2~3kmは走れます。
【走行性能】
ちょっと非力かな?と思って乗りましたが、思い込みでした。
LEVORGより軽いのもあるのでしょうが、なぜか代車のインプレッサのがスイスイ走れた印象です。
【乗り心地】
LEVORGがビル足なのもあるから何ともですが、乗り心地は並です。
基準が人それぞれですが、ゴトゴト硬めの足でアクアやその辺りと同じ印象です。
【燃費】
上記でも述べてますが、LEVORGと同様の1.6Lでもターボがない分燃費がよくお財布に優しいです。
【価格】
新車価格でLEVORGとかなり差があるので次回はインプレッサが購入候補にあがります!
【総評】
LEVORGほどの高級感はありませんが、パワーシートもありますしオプション次第で好きにできるので、今乗っているLEVORGがどうにもならなくなったら次回はインプレッサを購入したい!と思える車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0 STI Sport
よく投稿するカテゴリ
2022年12月27日 21:54 [1662630-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
中古でSTIのFFモデルを購入しましたのですが、いやもうワインディングロードでの走りがめちゃくちゃ楽しいのなんのって!運転していても疲れませんし、フロントダンパーがいい仕事してます。
スバル車に燃費を問うのはナンセンスなので無評価にしますが、前の愛車フィットハイブリッドからしたら60%近くダウンしました…
外観は良く言えばシンプル、悪く言えば没個性
でも私は好き。
インテリアは可もなく不可もなし。
ですが、インパネ部分にSTIの文字がかっこいい。
エンジンは言われるほど非力でもありません。
スムースに加速しますし、登り坂でもパワー不足は感じません。
そらターボに比べたら非力に感じるでしょうが。
安全面でもスバルは信頼性が高いので乗っていて
車との一体感が半端ないです。
総合的には大満足な買い物でした!!!
4WDも試乗しましたが、乗り味や走りに関しては
絶対FFモデルがオススメ!
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
2022年6月8日 10:25 [1130784-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
最終F型 1.6i-L(AWD)をディーラーから数日レンタルしましたのでレビューです。
とにかく進化してました。私のがB型でしたので、とくにアイサイトは抜群です。
特に「ツーリングアシスト」のよさ(B型にはなし)、「アクティブレーンキープ」はすぐには外れない(B型よりしっかり認識)してます。またパワー感はあり、平地程度ではこちらの印象がよいです。AWDなので後輪もしっかり駆動できている感じで、ツーリング的な使い方はAWDをお勧めしたと思いました。
車音は、ちょっときになるくらいの程度です。
乗りやすさ、なによりもリーズナブルでアイサイトがほしい。というニーズは十分です。
価格帯では、いろいろと競合ありますが車の原点を抑えてます。
※買い替えでこちらを手放すことになりましたのでレビューしました。次もスバルです。(^^)/
↓以下は2.0i-L(2017年B型)のレビューです。
--------------------------------------------------------------------------------
【エクステリア】
ヘッドライトの目つきがさらに鋭く(獲物を捉えるような)エンジン回りから低いプロポーション(水平対向エンジンの特徴)、テールランプは最初はちょっと?でしたが、stopランプのクリア色からレッド色に光るLED多数が気に入ってます。
車高も低くなり洗車がやりやすく、また立体駐車も安心になりました。
ただ地上高は小さくなったので段差多少気にはなります。
【インテリア】
このクラスでも十分な感じです。スバル車はほほ同じような統一デザインには大変感心します。夜間イルミネーションは大変キレイで上質感を感じさせますね。(S4もほぼ同じ感じでした)
走行中は静かな車内です(遮音ガラスの効果かと思います)
運転席はSWやマルチパネルの多さはメカ好きな私はお気に入りです。ステアリングの形もスポーツ心を満たしてくれます。
足元LEDは細かい気遣いを感じてます。乗り降りにも安心感。
後席も広く家族からもクレームなし。
気になる点は
・ハザードSWはもっと上につけて欲しかった。
・市販ナビもステアリング操作対応で◎ しかし純正以外はナビ配置が下段になってしまうのが残念です。
・本皮シートだけ検討したかったがセット購入しかできない(不要なものもついてきて高価になる)
・純正スピーカーは中帯域に物足りない感じます(高域と低域は調整でそれなりに改善されます)
【エンジン性能】
2Lノーマルですが、
FF(2WD)では低いところからトルク感あり、Sモードおすすめ
中高速域加速力も自然にのびます。
※比較試乗でG4(AWD)とは出だしが違いました。
意見として、ターボが出るともっと面白いですが。
【走行性能】
低重心、SGPや足回りがしっかりしている関係で、なかなかよいハンドリングで楽しいです。
FF車ですので無理するとアンダーステア感はありますが、エンジンパワーとのいいバランスだと思います。
アイサイトであるACCはちょっと前を走る車追従で安全重視しすぎる部分でクセありますが、アクティブレーンキープとの組み合わせでの60km以上では快適です。
欲を言えば「ACC120km設定」はほしいところです。
衝突防止機能は「スバル体験会」で体験しましたので、さらに愛車への信頼が高まりました。
・気になるのは2.0i-Sしかない「トルクペダリング」はオプションでほしいと思います
【乗り心地】
前車に比べもゴツゴツ感が気にならなくなりました。
【燃費】
街乗りで10〜11km、高速は15km前後です。
燃費で選んでませんが、もう少し改善を希望します。
【価格】
FFは20万安い2.0i-Lを選択、決算値引き、オプションはLEDライナーのみ購入、一般オプションは、後からサイバーナビ、バックカメラ、ETC、マット等オプションは全てAftermarket品で別に購入(互換性ケーブルなども安価でネットで集めて込み+約15万ほどです。自分でいろいろ探すのが楽しみな方はおススメな方法です。
【総評】
5年前に「インプレッサ」を試乗した印象が忘れられず、大きな前車SUVを早期に手放すことを決意。その後XVを検討してました。しかし、レゴのようなホイールやガッチリ感エクステリアよりも、スポーティー性でこちらのほうがシンプル。またLEDライナー装着もカッコイイ、価格的にも安価なインプレッサスポーツで大変満足です。
その昔はAE86乗りでしたが、しばらくぶりのスポーティー感覚+ワゴン車ファミリー使いとして利用。
後席倒せば22インチ自転車もしっかり入ります。
なによりも最近はN社でオートマのみしか選択てきず非常に残念でしたが、パドルシフトがあり好感。コーナーでのシフトダウンはよく使ってます。
MモードでCVT7速まであるのはちょっとサプライズでした。(高速に乗ってわかりました)
STIバーツはWRXSTIなどレースからのフィードバックもこの車にも確実に生かされているのもスバルの魅力ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年3月21日 12:37 [1563121-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
D型になって、フロントマスクが更にすっきりしたと思います。低く構えた安定感の有るエクステリアは秀逸なデザインと思います。スタイルは各々好みなので意見は色々あるでしょうが、私は嫌いなところは無いです。
LEDヘッドライトをオプションで装着しましたが、明るくて良い買い物だったと思います。
【インテリア】
2Lは内装にステッチが入り高級感が有ると思います。ハンドルの本革も良い握り心地、メッキの分量も程々で好印象です。以前はエアウェイブに乗っていたのですが、広さは狭くなりました。必要十分ではありますが。
なお、シート高が低いです。年配の人はXVの方が乗り降りは断然しやすいと思います。スタイルはこちらの方が良いと感じますが。
【エンジン性能】
もうそれ程飛ばさないのですが、高速の合流では十分な加速です。下のトルクもそこそこ出ていると思います。
【走行性能】
皆さんが書いているので、もう手垢がついてしまっていますが、剛性感が心地良いです。真っ直ぐ走る、ハンドルに素直に反応する。コーナリングの前中後、全ての状態で素直かつ安心感のある挙動です。低くてシンメトリーな構造が生み出す長所を簡単に感じる事ができます。免許を取ったばかりの息子がエアウェイブから乗り換えて車庫から出すのにハンドルを切った瞬間に「おぉっ!」と驚いていました。前車がガラスルーフで重心が高い車だったということもあると思いますが、ハンドルを切ったらタイヤが向きを変えるのではなく、車自体が向きを変えている様に感じます。
これがこの車の一番の売りだと思います。
【乗り心地】
硬くもなく柔らかくも無く、程良い味付けだと思います。i-Sも試乗しましたが私には17インチのi-Lが丁度良かったと思っています。
【燃費】
これはダメダメです。25年前ツインターボ時代のレガシィに乗っていましたがMTとはいえ10km/L程度は走ったのに。排ガス規制が厳しくなったとは言え今の技術で10.7km/Lとは(そこそこ燃費を意識して走ってです)。
内燃機関自体がオワコンかもしれないですが、熱効率では不利な水平対抗とは言えもう少し何とかならないの かと思いますね。スバル好きだからなおさら。
【価格】
最近の高い車価格を前提にすれば可もなく不可もなくかも知れません。私はコストパフォーマンスは悪くないと感じましたが、スバル好きのバイアスが少し入っているかもしれません。
【総評】
仕事でレンタカーにも良く乗りますが、他メーカーの運転支援システムと比較してももツーリングアシストも良い出来です。
が、この車の真骨頂はハンドリングでしょう。一度ハンドルを握ると判ります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年7月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0 STI Sport 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月20日 18:51 [1496852-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ホイール、フロントグリルなどの黒に、ボディのセラミック調のホワイトは、良いコントラストとなっていて、オシャレで精悍。
【インテリア】
黒地に赤のステッチはシック。仕上げも丁寧。視界も、三角窓が効果的で良好。後ろのミラー視界もまあまあ。バックカメラ、左サイドカメラもあるので、安全確認は容易です。
【エンジン性能】
2リッターNAですが、遮音が効果的で、吹き上がり具合も良好。軽く踏んでも加速します。街中ではオーバーパワー気味。1.4tのボディを軽々と疾駆していきます。静かなのにパワーある印象。但し、低回転でのトルクは今ひとつなので、控えめな運転を心がけないと、軽やかさについ踏みすぎて燃費は悪くなりがちでしょう。
【走行性能】
低速低回転時にCVTのモタつく感じは、2011型と似ていますが、やや目立たなくなっています。中速から高速域ではスムーズ。直進安定性はボディの強さと4駆のおかげで秀逸。2011型ではカーブで、安定性はあるものの曲がりにくさを感じることがありましたが、この型の前輪ダンパーは魔法のようなしなやかさで曲線でも自在な操縦を可能にしてくれます。段差も上手にいなして、まるで運転が巧くなったよう。同乗者にもさらなる安心感をプレゼント。
【乗り心地】
この車の最大の魅力です。専用設計のダンパーが手品のような仕事をしてくれています。2011型では、硬め、玄人好みの乗り心地で、やや疲れる感じがありました。今度のstiスポーツは、街中での乗り心地も、ワインディングや荒れた路面での踏ん張り・いなしも、しなやかに難なくこなしてくれ、自由に操る感覚に浸れます。力強いのにしなやかで軽やか。こんな車があったでしょうか! 驚くばかりです。天井の遮音遮熱もよくなっていて、夏場に乗っても暑さをあまり感じません。(ボディの白さも関係か?) エンジン音は2011型の半分以下になった印象で、音楽も心地よく響きます。進化した「アイサイト」の支援もあって、安心感抜群。毎日なるべくなら長い時間乗っていたくなります。
【燃費】
ついアクセルを踏みすぎなければ、燃費を改善できるのでしょうが、この車の魅力がそれをなかなか許してはくれないでしょう。つまり、燃費に大きな期待はできないと思います。
【価格】
乗り心地・操縦安定性・安全性、いずれも一流なので「高すぎる」とは言えないでしょう。
【総評】
試乗した時には、レヴォーグの方が力があると思いました。stiスポーツは名にはそぐわない控えめだという印象でした。しかし、ターボの具合とボディサイズからこちらを選びました。……乗り出して何日かすると、NAの静かで自然な吹き上がり、低い車高による安定感、実用域での申し分ないトルク、そして何よりもしなやかで頼り甲斐のある足回りがなんとも心地よく感じられるようになりました。これが2011型と同じ車? スペックは控えめでも「これこそが理想の車」のように今は思えています。静かに走っていても高い満足感、「いい車ってこんなに楽しい!」と再発見。すれ違うどんな車を見ても、「こっちの方が上だゼ!」と思える車はそうはないでしょう。クルマは価格ではありません、作り手の哲学と心意気が大事。スバルよ、ありがとう!
参考になった58人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年9月15日 15:22 [1495286-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
所有して5年目のレビュー(A型)
【エクステリア】
A型は非常にバランスが良い。癖がなくシンプルでとても上品。5年経った今も古さを感じさせず全く飽きがこない。運転前に外から見る度にカッコイイ車だなぁと思いながら運転席に乗り込んでいる。シルバーだとボンネットのラインが綺麗に出てとても精巧。私は最後までシルバーと白で悩み、白にした。白にするとシャープな線が見えづらいためフォルムに丸みが出て印象が柔らかくなる。
【インテリア】
内装は色が黒であれば特にこだわりないが、ナビ等を純正にしたので統一感があり、ハンドルボタン・エアコン操作・ナビ操作は直感的な造りで使用しやすい。
【エンジン性能】
素晴らしいの一言。ただしノーマルモードだと走り出しはもっさりで超重い。Sモードにすればスムーズ。
【走行性能】
素晴らしいの一言。他の車を運転してから自分の車の運転に戻ると良い車だな〜と一番実感する。ハンドリングがクイックかつ重めで運転していてめちゃくちゃ楽しい。コーナーもGをほぼ感じない重心バランス。私は峠を攻める趣味はありませんが、山に行ってコーナーを乗り回したくなるほど楽しい。
アイサイトはもう説明するまでもなく非常に優秀で安心して乗れます。購入した当時はアイサイトのためにインプレッサを買う方も多いと聞きました。
【乗り心地】
これが当初Sを買う予定だったのがLになった大きな理由。私はコンフォートな乗り心地が好みのため、ロードノイズと振動が伝わりにくいLを選びました。タイヤがSは18インチでLが17インチであり、乗り心地においてこの差がとても大きかった。
車内は後部座席を含めても広く余裕がある。4人乗っても全く窮屈さを感じない。
【燃費】
良くない。街乗りでストップ&ゴーの多い地区なので夏と冬も加味して平均8~11km/L。高速だと20km/Lくらい。
【価格】
車両価格が安い。オプションはボッタなみに高い。オプションいらない人には安い車だと思います。オプションつけると大幅に値切っても260〜300万ほどになる。しかしアイサイト含む車の性能や車格から考えるとやっぱり安い。
【総評】
100点満点中95点の欠点がほぼないバランスの良い車。
来年2度目の車検で買い替えも検討しているがこの車との相性が良すぎて買い替える理由がない。あるとすれば車体がデカいことと燃費の悪さと任意保険の高さ。今住んでいる地区が城下町の名残りで車1台通るのがやっとの激狭ゾーン。運転技術は仕事で鍛えられたので乗れてますが、運転する度にデカいなぁと思う。5ナンバーで出してとお願いしてもスバルは海外志向なので無理そうです。
車検前の買い替えるか乗り潰すかの瀬戸際ですが、買い替えると後悔しそうなのでおそらく乗り潰すと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年8月9日 12:47 [1480507-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
質実剛健で気に入ってます。
視界がとてもよくて運転がしやすいです。
【インテリア】
i-sは内装の質感も高いです。記憶機能付きパワーシートは妻と共有している私にはとても便利。
後座席の窓ガラスが完全に下がります。
ブルーシャワーライトがついていました。
トランク容量も十分。
【エンジン性能−走行性能】
1.6で十分です。qwokmまでは余裕。それで十分。エアコンも1.6だけ可変容量型でエンジンに負担をかけません。
【乗り心地】
少し硬いかなという感じです。
もう少し乗ったら変わるかも
【燃費】
エアコンオン町乗りほとんどで10少し
前車ホンダエアウェイブと同じくらい。
満足です。
高速道路だと16くらいまで伸びます。
年間5000〜6000Km程度しか乗らないのでHV、EV、PHVは元が取れません。
【価格】
ほぼフルオプションで280万円
値引きは30万円。
コスパ良好。
【総評】
とてもいいクルマです。
まだ二ヶ月ですが、アイサイトツーリングアシストなしではもう長距離ドライブはできません。
高速道路では手でハンドルを握っているだけで、ほぼ自動運転。
一般道でもほとんどアクセル、ブレーキを踏まなくなりました。
本当に楽です。
アイサイトの制御も他社に比べて自然です。
参考になった31人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0e-L Eyesight
よく投稿するカテゴリ
2021年5月30日 13:50 [1458186-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
長年にわたりトヨタ車に乗り続けてきました、直前はプリウスαに乗っていました。
今回はほぼ初めてのスバル車です。
走行距離1500キロになりましたので、前車との比較を中心に、良いところ・悪いところについてまとめようと思います。
◆良いところ
【視界】
前車との比較ですが、とにかく周りを見やすいです。特にAピラー周り。
【安全性能】
前車にはほぼ安全装備がついておらず、乗換にあたって期待していた部分です。
時折、プリクラッシュブレーキによる意図しない注意喚起が発生しますが、特に問題はありません。
【内装の質感】
プラスチッキーだった前車と比べて格段に良いです。
【空調(冷房以外)】
暖房はよく効きます。寒がりな相方も満足そうです。
自分は暑がりなのですが、左右で温度を個別設定できるのは気に入っています。
◆悪いところ
【空調(冷房)】
エンジンが動いているときは問題ないのですが、停車時やEV走行時でエンジンが止まっているときに効きません。
メーカーに問い合わせたのですが「エンジン停止時に送風になるのは仕様です」とのこと。
スバル車ユーザーなら常識なのかもしれませんが、少なくとも自分は購入前に知ることができませんでした。
【室内の収納】
ボックスティッシュをしまえるところがないのが大きいです。
あと、前車にあったサングラス入れがあるとうれしいのですが、これは欲張りすぎかと思います。
【騒音】
さほど強くない雨の日でも、天井に当たる雨粒の音が気になります。
バタバタ…とかバチバチ…という感じ。
【燃費】
燃費を求める車でもないし、スバル車なら仕方ないのだろう、と覚悟していました。
ただ、前述のエアコンの件で、さらに悪くなるのかと思うと少し気分が下がります。
◆総じて
価格を考えるとよい車とは思いますが、他に良い車が出てきたら早めに買い換えたいです。
(お財布事情が許してくれませんが…)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 256万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight
2021年3月7日 22:58 [1430416-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目は良いですね。
ただし、最低地上高は低いため使い方に注意は必要。
多分、アウトドアには向かない
【インテリア】
XVとほぼ同様。目線が低い以外はほとんど変わらない。
見た目もかっこよい外装。
XVと同様にシートをどう動かしても最後まで合わなかった。
【エンジン性能】
思ったよりも全然、普通ですね。
1.6Lあるにしては何故か物足らない印象。
スピード出せば安定はするが、加速がもたつく。もしかしたらCVTだから?
【走行性能】
高速域は良いですが、下のようはちょっと不安定な感じ。
【乗り心地】
思ったよりも揺れる車だなという印象。
ちょっと、この値段感で買うのは躊躇してしまうくらいに乗り心地の良さは感じられなかった。
【燃費】
試乗のため
【価格】
試乗のため
【総評】
実はXVの1.6Lがないということで変わりに試乗しました。
たまたまなのかもしれませんが、逆にXVよりも安定してなかった。
エディションなのかタイヤなのか車高なのかわかりませんが揺れはどうにかしてほしい。
オプションつけて200万後半近くまでは行くのであれば、新車ではあえて買わないかなと思いました。
安全装備はしっかりついているだけにもったいない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 20:48 [1359177-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
2020年3月納車のインプレッサスポーツ2.0isですが、メーター内の燃費計が市街地走行で、5km台、30キロ位のドライブで、やっと6kmであり、燃費計の調子がおかしいのかと思いましたが、ガソリンメーターが見る見る減っていく感じです。
小生のドライビングは、おとなしいもので、急加速など、燃費悪化になるような走行は、ほぼやりません。
このままでは、ガソリン代の負担が恐ろしい状況なので、ディーラーへ連絡しましたが、猛暑で、エアコンの負担が大きいのではないかとの話、しかし、3月納車からずっと同じ状況なので、猛暑は関係ないと思います。
現在、3,800km位走行していますが、さすがに、嫌気が差してきたので、来週から3日ほど、ディーラーに車を預けて状況把握をしてもらうようにしました。
同じような状況になった方、また、極端に燃費の悪い方が、いらしゃいましたら、ご意見をください。
参考になった222人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2020年8月2日 11:33 [1353795-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
通信異常 |
スバルの車を5台乗り継ぎインプレッサ に乗ってます。時折インプレッサ のカーナビにDSRCユニットと通信出来ないってメッセージが出るのでディーラーで確認したが問題無しと言う結果。数回、同じ症状で見せたが、毎度回答は同じ。
その他にも駅前で突然アラームが鳴ってエンジン停止も数回。こちらもアクセル踏めば動くとか何やら意味不明の説明を聴くも当然ながら改善せず。
以前の担当者はその都度丁寧な対応だったが、今の担当者は本当に分かっているのかいないのか心配でしょうがない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2020年6月27日 18:56 [1017592-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
実用車として高いレベルの車です。中古で購入される方の参考になればと思います。(追記)4年間ノートラブルで駆け抜けてくれました。手放したため、感謝の気持ちを込めて追記します。
【エクステリア】
リアが寂しいという意見も聞きますが、可愛らしくて好きです。
(追記)フロントは2016年モデルよりクリッとしてかわいい感じです。私は基本電飾光物は好きではありませんが、この後期モデルのアクセサリーライナーはいい味が出ていてかなり好きです。
【インテリア】
『前席・メーター』
proud editionのため本革巻きステアリングやピアノブラック加飾がされたシフトレバー周辺など落ち着いていて良い感じです。高級感はそれほどありませんが黒を基調にまとまっています。メーターも見やすいです。アイサイト付きなのでハンドルのボタンはゴチャゴチャしてますが慣れれば問題ありません。
ダッシュボードの収納が少なすぎて、取説類や点検ノート類がギリギリ入るくらいで他のものが入りません…
『シート』
シートは東レのウルトラスエードで通気性の良さを謳っていますが確かに良いです。ホールド感もあって長距離運転も疲れません。
『後席』後席の広さは普通です。足を組む余裕はないです。頭上は170cmの人が座って拳2個分の余裕があるので必要十分です。
『荷室』2〜3人使用なら必要十分と感じました。4人で2泊〜3泊の旅行用の荷物も難儀することなく積めます。
(追記)後席の大きい方を倒して、3人+キャディバック3セット+海外旅行用スーツケース+機内持ち込みスーツケースが余裕で入ります。
【見切りの良さ】
車選びの際に一番重視したポイントです。
空気抵抗低減のためにAピラーが寝ているため前方視認性の悪い車が多い中、それほどAピラーが寝ておらず、さらにミラー付近の三角窓の柱?が細く前方視認性に優れています。
後方視認性も、後席窓が広く開放的なため悪くないです。
(追記)国産車のライバル、アクセラ(mazda3)、シビック、カローラツーリング等と比較しても断トツでよいです。
【エンジン性能】
・出足はチョンと踏むとグッと出る味付けです。ただ全体的にはモッサリしています。Iモードで走行してるとどうしてもダイレクト感は感じられません。Sモードにすると、常時0.5段キックダウンしているような感覚でレスポンスが良くなりますが、個人的に普段使いはIモードで十分です。
・山道などでは擬似有段シフトモードで2速固定すると3000ー4000回転のトルク感を味わえて楽しいです。
・スバル車特有の燃料カット終了時のガクガク感(船漕ぎ現象?)はありました。アクセルオフ後20km/h程度からの再加速はガクガクします。(エアコンをつけてコンプレッサーが回っていると、燃料カットされずにガクガクしなくなります。)
・スポーツ感を優先するならCVTはオススメできません。stiや1.6lのMTモデルを購入した方が幸せです。ただ、運転次第で同乗者はかなり快適に感じられるので快適性は抜群です。
【走行性能】
・当時アイサイトは四駆とセットなので、要不要に関わらず四駆が付いてきました。インプレッサのFF車を運転したことがないので比較はできませんが、少なくとも他社のFF車と比較して直進安定性は素晴らしいと感じました。カーブなどでも、地面に吸い付く感触がします。いつも高速道路で前車の軽やミニバンがフラフラしているのをみて初めて「風が強いんだ」と気づきます。
・ハンドルは結構重めのように感じます。重目が好みなので気にしませんが、気になる方はいるかもしれません。
【アイサイト】
・オートクルーズ機能は高速道路の渋滞ではかなり重宝します。ただ、もう1段階車間距離を長く設定できたらいいのにと思います。
(100km/h走行時で50〜60m程度なので、前車よりも少し遅い速度で設定して車間を調整することがあります。このようなとき、1km/h単位で調整できるのは利点です。)
・よっぽどの大雨でない限り機能停止しません。運転者が危険なので運転するのをやめようと思う時でないと停止しませんでした。
・ただ、何度か誤作動がありました。急なカーブに設置されている赤い矢印マークを障害物と認識して注意表示が出たことがあります。ブレーキを踏むかアクセルを踏むと解除されます。
ブレーキはごく自然で、違和感ありません。
・前車が車線変更し消えると、設定速度までの加速が結構強烈です。前車の走行速度と設定速度はかけ離れないようにした方がよいです。
・障害物を避けるため車線をはみ出すと、ある程度の速度では警報がなります。(ウィンカーを出せば警報はなりません。
【乗り心地】
硬いですが、不快ではありません。16インチタイヤなのでちょうどいいと感じられます。この硬さに慣れたのでカローラなどに乗った際のボヨンボヨンした感じが気に入りませんでした。
【燃費】
街乗り(信号多い)〜10kmで7〜9km
〜20kmで9〜12km
郊外を流して13〜17km
高速道路を流れに乗って15〜18km
程度です。
★中央道談合坂SAから都内までを走行したところ、下り坂だったこともありメーター23km/lを超えました。
★80〜100km/hで走行車線のみを50km、40〜50km/h信号で15回ほど停車で20kmを走行でメーター17.6km/lでした。
街乗りしかしないとリッター一桁になってしまうこともありますが、もっと悪いかと思っていたので意外とデキるじゃん、と感心しています。(笑)
・燃料タンクが60Lあるのは◎。高速道路だけ走れば満タン1000km走れます。
【こんな方におすすめ】
・コンパクトカーは荷物の積載性や衝突時の安全性が気になるが、かといってワゴン車は必要ない、もしくはサイズ的に厳しい
・使い方は長距離がメインで、快適なグランドツアラーが欲しい
・雪道、山道などを通行することが多く、その際の安定性が重要
【総評】
バランスの取れた良い車でした。人と荷物がある程度積める実用性と、ワインディングでのちょっとした楽しさを味わえる貴重な車だと思います。
参考になった64人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,581物件)
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 4WD・純正ナビTV・Bカメラ・ブラインドスポットモニター・ミラーヒーター・レーダークルーズコントロール・アイサイト
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 1年距離無制限保証付・純正ナビ・エンスタ・Bカメラ・衝突軽減ブレーキ・クルーズコントロール
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
























