Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜396 万円 (1,492物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
インプレッサ スポーツ 2016年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
195人 |
![]() |
インプレッサ スポーツ 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
145人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
インプレッサ スポーツ 2016年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.12 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.03 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.88 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.41 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.40 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.98 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年11月17日 10:20 [1336505-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
インプレッサスポーツ2.0i-L初期型を2017年2月に購入し、7年6万キロ走りましたが快調です。
2024年11月更新
【エクステリア:3→4】カッコ良くはないが、落ちついた良いデザインだと思います。
歩行者保護などの為、水平対向はエンジンフードが低いのがカッコ良いと思っていましたが、時代の流れで特徴がなくなり少し残念です。
【インテリア:4】シートポジションが取りやすく、インパネも低めでピラー周りの見切りが良く運転しやすい。長時間走っても疲れが少なく夏場も蒸れないシート。ボタンが色々あるが手の届くところにあり、スバル生産車共通で覚えやすい。
フロントウィンドウが寝ていてサンバイザーを降ろすと顔にぶつかるため、ここだけ使いにくい。
【エンジン性能:3】 アクセルを踏み込むとガサツな音が聞こえてがっかりするがパワーはそこそこ。CVTとしては良い出来だが他と比べるとダイレクト感に欠ける。
エンジンのみの暖気を5分すると燃費が1-2割下がるので2km程トロトロ走る暖気運転をしてますが、5℃以下だとパワーがまったくないため、個人的に冬季の通勤には乗りたくない。
【走行性能:5】見切りが良く運転がラクでワインディングが楽しい。安全面はアイサイトで守られており、車体がしなやかに動いて良く曲がる、ゆっくり走っているときは高級車のよう。
【乗り心地:4】ワインディングでは楽しく走れるが、道路の凹みや轍などがダイレクトに感じられて路面状況を選ぶ必要がある。試乗時18インチだとしっかりし過ぎていたので17インチのタイヤのモデルを購入しました。
【燃費性能:2】昔と比べると悪くはないが良いとは言えない。モニター燃費は11〜12km/Lだが実際は1km少ない、表示は盛っている。通勤使用で10-11km/L、冬場暖気を5分すると8km台まで落ちます、夜間や地方のパイバス道を流して乗ると17km/Lまで伸びます。
【価格:5】安全装備満載ですが、2.0LのFFなら税抜き200万で買えてお買い得でした。
【満足度:4】豪華装備はほぼないが、安全装備がたくさんつている、個人的にアイサイトのレーンキープが素晴らしい。
路面から伝わる振動をサスペンションとボディでしなやかにいなしてくれ、仕事で疲れた帰り道もアイサイトの助けで安心して運転できる。
参考になった27人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年10月9日 21:41 [1892342-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
スバル車はどの車に乗っても完成度が高いと感じます。
こちらも良い車です。細かく書いていきます。
【エクステリア】
シンプルな見た目ですが、飽きないようなルックスをしていて良いと思います。
ポジション球の状態だとコの字に光ってかっこいいです。
ドアを閉めた時の音はかなり良い感じで、リアハッチが軽いのも開閉がしやすいので良いポイントです。
【インテリア】
価格に対しての内装の質感は十分良いと思います。
手の触れる部分や目につきやすい部分については、安っぽくならないように工夫をされています。
現在の車はメーターが液晶になってきていて情報量が多いのは良いと思いますが、造形が凝っている等のデザイン的な意味ではやはりアナログ針のメーターがかっこいいと思います。
しかも、スバル特有のメータースイープもしっかり付いていてワクワクさせてくれます。
このクラスでも高級車にしか付いていないような装備が付いていたりもします。
8wayのパワーシートが運転席だけでなく、助手席にまで確保されているので助手席の同乗者でも快適なポジションを確保することが出来ます。
運転席はポジションメモリーを2つ設定ができる為、使い分けもできます。
また、前席側のパワーウインドウを開閉してみると全開する瞬間及び全閉する瞬間に少しゆっくりと動くので高級感があります。
レクサスやトヨタの一部高級車にしか装着されていない装備がこのクラスにも付いているのは驚きです。
スバル車は、高級車にしかないような装備が当たり前のように付いているのがとても良いと感じます。細かな部分に拘ってあります。
後席の室内空間は十分にあり、ハッチバックとしては広い方に入ると思います。
前席を身長170cmの私自身のポジションに合わせると足元は拳2つ分、天井は拳1つ分程度の余裕があります。不快感もなく十分に良い広さです。
収納については、センターコンソール部分の容量、グローブボックスやドアポケットの容量など他のハッチバック車と同等くらいの収納力があって十分です。
また、ダッシュボード中央の方にはマルチファンクションディスプレイという物が装着されており、様々な情報が確認できます。
運転中に欲しい情報(レーン情報や交通規制の情報の表示、燃費や水温の情報など)が運転中必ず目につくようなところに表示されるので、視線の移動が大幅に軽減されます。
他社にはない良さです。
インテリアについて強いてNGなところを挙げるとするならば、シフトノブの手の触れる部分にピアノブラックを採用してしまっているところです。
【エンジン性能】
1.6Lエンジンだと坂道では少々パワーが足りませんが、普通に街乗りや郊外へのドライブ、平坦な高速道路を走る分には特に不満のないパワーだと思います。
また、エンジンの揺れも他のエンジンに比べてとても少ない感じがします。
ゴールドスタートの際は少々音が大きいくらいですが、良い音なので特に気になりません。
ノンストレスで走りたい場合は、2.0Lエンジンが良いと思います。
【走行性能】
低重心配置の水平対向エンジンや、他とは違う4WDの高い性能のお陰でカーブでも高速道路でも安定しています。
スバル車の走りだけは他社よりも本当にずば抜けているなと、いつも感動するポイントです。
この走りの良さはスバルにしか出来ないことです。運転が楽しいです。
ブレーキもしっかり効くので安心できます。
遮音性もかなり高く、不満はありません。
【乗り心地】
硬めの味付けですが、嫌な突き上げ感等はなく、
段差での揺れ等は綺麗にいなしてくれます。
シートは医療用のシートのような座り心地で、とても良いです。
ガッチリサポートしてくれます。
走りが良いこともですが、シートの腰のサポートがとても良いので全く疲れません。
インテリアの評価のところでも挙げていますが、助手席のシートまで8wayパワーシートが装備されているので同乗者にとっても快適です。
不満無しです。
【燃費】
ちょい乗りや渋滞時はリッター10程度ですが、
渋滞がない場合や遠出やバイパスの巡航が多い場合はリッター13から15程度は行きます。
スバル車は燃費が…とは言われますが、そこまで極端に悪い訳ではないと思います。
【価格】
装備の充実度、走りの良さ、安全性能等を考えるとコスパは高いです。
【総評】
スバルのフレーズですが、安心と愉しさをしっかりと実現している車だと思います。
総合的に完成度が高く、コスパも良い車です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年7月24日 22:37 [1403420-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
既に先代型になってますが車としては非常に出来が良いと思います。
燃費こそは10~12km/Lなので決して良くはないですがかと言って経済的に苦しくなるわけではないけどやはり他車と比べると平気な顔を出来る車では無い。
安全系のシステムは1~2時代離れてしまったとはいえどアイサイトの安心感とスバルのAWDの安心感を土台にした運転の楽しさは他に得難い物を感じます。
一般ユーザーであればパワー不足を感じることも無いので運転に特化して言えば不満を感じる車では無い。
不人気車種ではあるものの車としては燃費を除けば非常に満足度の高い車です。
しかし、待てども待てどもスバルというメーカーの時代遅れのデザインセンスの無さとしょぼいパワートレインのラインナップ。
いくら新型フォレスターにTHS2の技術を使った新e-boxerが出るとは言え、バグだしまで終わることを考えるとあと何年掛かることやら。どうせしばらくはリコールラッシュ。
20年以上前からスバル贔屓に車を選んでるけど最近はトヨタの方がよっぽど時代に沿ったデザインでありパワートレインなので10年はスバルを贔屓目に選ぶことも無いですね。
大好きなメーカーだったからこそのコメントでもありますがしばらくはスバルを率先して選ぶ理由も勇気も無いです。
頑張って欲しいメーカーだけどこのまま日本のユーザーを大事にしなければ同じようなユーザーを沢山産んで落ちるところまで落ちていくのが目に見えてます。日本のファンを大事にしていって下さい。
参考になった69人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
2024年4月23日 13:09 [983947-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
2024.4追記
2代前のインプレッサですが、ここから大事なプラットフォームが新しくなり、スバル独自のメカニズムも、より、きちんと機能するようになったのがこのモデルからです。
このようなクルマが出せたことはトヨタ傘下に入った大きなメリットでした。
【エクステリア】
ボルボのイメージにフロントは似た感じです。
旧インプレッサを洗練させたとも言えますが、これがインプレッサという個性は感じませんね。
【インテリア】
ドアの質感は、輸入のプレミアムカーに近いものがあり、高級な開閉感を出しています。
室内も大人4人がしっかり乗れる空間を確保しています。
トップグレードではパワーシートが奢られ全体的な出来の良さからも、プレミアムカーに乗ったような雰囲気です。
残念なのは例によってオーディオレス仕様となっていること。
ナビなど不要でも、輸入車のようにセンターディスプレイを標準装備して、オーディオくらい標準装備で使える状態で売ってほしいです。
もしもナビはほとんどのユーザーが購入するから、というなら、パナソニックの28万円のナビをトップグレードの二機種では標準装備し、少しでも価格を落とすべきです。このナビは上部に装備している小型のディスプレイと連動して、イマドキの使用感があります。ネットワークからリアルタイム情報も取れない安いナビをつけるなら、はっきり言ってスマホの方がマシですから。
あとは荷室が狭いこと。幅はサスなどの影響で90cmくらいしかなく、奥行も70cmくらい、高さ40cmくらいです。
トノカバー下だと実容量は300L未満のようです。このクラスなら、少なくとも350Lはほしいところですが、スバル車は昔から走り優先なので仕方ないというのは安易な妥協です。
【エンジン性能】
2Lの試乗車は普通にパワーがありますが、CVTがやはり運転をつまらなくさせています。マニュアルモードではパドルシフトも装備されますが、変速時の感覚がマニュアルトランスミッションとはかなり異なり、やはり違和感を感じます。
変速システムはDCTやトルコンATの方が良いですね。トヨタ系のアイシン製の6ATなど優秀なシステムを使った方が良いと感じます。
トルコンAT的なアクセラの新しい1.5ディーゼルには運転の楽しさでは勝てません。
【走行性能】
良いものを持っていそうな感じですが、国産車の試乗にありがちな直線試乗のため、回避操作くらいしか試せず、その本当の実力はほとんどわかりませんでしたが、プリウスなどとおそらく同じようなシヤシを使っているので、走行性能は優秀だと予想されます。
【乗り心地】
質感が高く良い感じです。
【燃費】
【価格】
輸入車のように、センターディスプレイを装備させてイマドキのクルマらしく仕上げると250万円のクルマにナビを積むと280万円を軽く超える車両価格となります。
対する欧州車は、センターディスプレイや最低限の、オーディオは標準装備なので、ナビはスマホと割り切れば多少装備差はあっても、結果的に同じセグメントの、プジョー308やVWゴルフなどとガチで価格競合します。特にプレミアム感が消えてバリューの落ちたゴルフは叩き売り状態なのでゴルフより同じような装備ではインプレッサがたぶん高いです。
なんで販売台数が、一桁は少ない輸入車と競合する価格なのかがわかりませんね。国産車は割安はもう神話の世界ですね。
【総評】
クルマとしての基本性能は、今回のインプレッサは間違いなく上がりました。もはやこのクルマは欧州のライバルと互角に渡り合えるようになりました。
プリウスなどトヨタのメインストリーム車種のTNGAというプラットフォームをスバル流にアレンジしたと思われる新プラットフォームの採用がこの大幅な進化に繋がりました。
プリウスがTNGAで大幅な進化を遂げたのとこのインプレッサの進化は同じことで、スバルがトヨタの傘下に入ったことが良かったと初めて感じました。
残念なことにCVTは運転の楽しさを多少スポイルしてはいますが、それでも往年のスバル車以上に十分に運転して楽しいクルマに仕上がっていそうな気がします。
このクルマを選ぼうとするなら、アクセラやゴルフなどのライバル車と比べてみましょう。このクルマのレベルの高さが分かるでしょう。
総合評価は星3つなのは価格がまだ高いと感じた為です。しかし、今はほとんど値引きも無いので割高感のある、このクルマも、少し時間が経ってトップグレードのナビ付き総額で300万円を切れば万人向けのコマーシャル通り買ってお得な、みんな幸せになれるクルマにります。
新車効果が消えて、価格が少し落ちてきた時にはインプレッサは万人にオススメの良いクルマになっているでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった77人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年3月23日 23:17 [1824834-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 4 |
前回のレビューでシステムアップデートで、ブレーキを強く踏んだ際のアイドリング低下が治ったと御報告してしまいましたが、今日、改めてエンジンが温まった状態で試してみたところ、完治して居ないと判明しました。マシにはなって(800rpm→500rpmだった現象が、800rpm→600rpmに)はいましたが、完治はして居ません。が、走行には支障が無さそうなので、2.5ヶ月先の車検に合わせて再入院させるか、直ぐにディーラーに再入院させるか思案しています。但し、システムアップデート自体は実在したので、1.6Lモデルに乗られている方は、車検や定期点検の際に、ディーラーに対して、システムアップデートをリクエストされることをお勧めします。おそらく、細かいバグが修正されているのだと思います。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年8月24日 23:11 [1597037-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
スバルのディーラーで2021年のハイブリッドと、XVを試乗して、スバルの認定中古車も見に行って、YouTubeで動画も色々見て、安全性と走行性能、視界の良さなどで選びました。2017年式2.0isを中古で購入。
最初の候補だったベンツのBクラスは最低地上高が低すぎるので却下、ベゼルやシャトルなども良いと思いましたが、一番迷ったのはXVでした。
XVの走行中のゴツゴツ感が気になったのと、値段差で最終的にコスパでインプレッサに決定。
試乗したものとフィーリングは近く、まあ満足。
5人乗れて荷物もそこそこ積めて、視界も邪魔な物が少なく良好です。多少映り込みはありますが、ダッシュボードマットで解決。
助手席もパワーシートですが、シートを上に上げて一番前にやれば、なんとか荷室とフラットにできるので、段差を埋めればなんとか足を伸ばして寝れそうです。
車らしい内外装は良いですが、外装はレヴォーグなどと比べてもシンプルなので、あちこちドレスアップをしています。
アイサイトのカメラ辺りや、内装の何処かわからない部分のカタカタという雑音がちょっと気になります。
最低地上高が低いので、段差も気を使います。
革シートですが、滑りやすく、個人的にはホールドもイマイチで、腰が痛くなりやすいです。
デリカD5からの乗り換えで、コンパクトで低く、狭くなりましたが、取り回しと、悪路以外の走りは快適です。
今まで国産車、ベンツ、BMW、プジョーなど色々乗ってきた中では、プジョー207に似ている部分が多く、足回りの反応の良さ、安定感、ドアの重み、出足の良さ、ステアリング連動ヘッドランプ、ヘッドライトの形、コクピットの中央のディスプレイ、左右独立エアコンなど、プジョーを思い出す部分が多い気がします。
スバル車は初めてだし、他に日本車でこんなタイプに乗っていなかったのもあるかもしれませんが、色々試乗したマツダ、日産、ホンダ、トヨタなどの最近の車と比べても、乗り味に欧州車っぽさがあると思います。
2.0isで、タイヤが225 40R18であることもあるのか、キビキビして安定感があり、運転が楽しいです。
しかし、2022年にディーラーに寄った時に試乗した電子制御ダンパー付きののレヴォーグは、かなり良かったですし、変貌した新型クラウンもなかなか良かったです。
運転支援や燃費など、どんどん進化していますが、しばらくはこのインプレッサに乗ろうと思います。
参考になった31人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2023年7月31日 13:57 [1741469-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
出たタイミングで購入して、もう随分と経ちましたが、
コスパも総合力も高く、夫婦ともにずっと気に入っている車です。
夏の燃費は10キロ切るし、確かに良いとはいえない。
でも子どもの送迎や街乗りをちょろっとする自分たちにとっては、
あまり気にするポイントでもありません。
高さが抑えめの分、ルーフキャリアを付けて積載量を増やし、
キャンプに行くのが楽しみです。
2023年のモデルチェンジ車もディーラーに見に行ったのですが、
アイサイトのバージョンが上がった以外に、これはすごい!といった
大きな変化もなく、買い替えをせずに乗り続けることにしました。
もしかしたら最後に乗るガソリン車なのかもしれませんね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 192万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2023年7月17日 19:21 [1737677-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
代車で3日ほど乗りました。
所有車はLEVORG D型 GT-S アイサイト(1.6L)です。
【エクステリア】
LEVORGより所々安っぽさがあるのですが、正直言ってしまえば十分すぎるデザインです。良くも悪くもシンプルなのにスバルらしい。
【インテリア】
上記同様です。LEVORGから乗り換えたとしても不満はないと思ってます。
【エンジン性能】
思った以上に燃費がいい!
LEVORGよりリッター+2~3kmは走れます。
【走行性能】
ちょっと非力かな?と思って乗りましたが、思い込みでした。
LEVORGより軽いのもあるのでしょうが、なぜか代車のインプレッサのがスイスイ走れた印象です。
【乗り心地】
LEVORGがビル足なのもあるから何ともですが、乗り心地は並です。
基準が人それぞれですが、ゴトゴト硬めの足でアクアやその辺りと同じ印象です。
【燃費】
上記でも述べてますが、LEVORGと同様の1.6Lでもターボがない分燃費がよくお財布に優しいです。
【価格】
新車価格でLEVORGとかなり差があるので次回はインプレッサが購入候補にあがります!
【総評】
LEVORGほどの高級感はありませんが、パワーシートもありますしオプション次第で好きにできるので、今乗っているLEVORGがどうにもならなくなったら次回はインプレッサを購入したい!と思える車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2023年5月1日 19:05 [1304897-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
某社の「オラオラ及びツッパリ顔」が嫌いなので、
この普通顔は好感が持てます。高級感もあります。
この白の特別色は厚み、輝きがあり、汚れも落ちやすいです。いいです。
【インテリア】
・地味ながら、きれいにまとまっています。好感が持てます。
・後退時に後方は見にくいですね。改善してほしい。
・横に広く「平べったい」感じです。
【エンジン性能】
この2.0エンジンは力は十分ですが、エンジン音や振動は少しあります。が、このタイプの音は自分好みなのであまり気になりません。また、トルクが太いので加速は楽しめます。
【走行性能】
停止状態から発進する時に、やや「もたつき」ますね。
踏み込みが足りないのかなーと、さらに踏むと遅れて出てきたパワーと
合わさって急に加速します。このへんは改善の余地あり。
------
2023年4月 3年以上経過し改善されました。整備で治されたのか、余分な所が削られて治ったのか不明ですが、現在「もたつき」は感じません。
【乗り心地】
一番の長所はこの「サスペンション」ですね。硬すぎず、柔らかすぎず丁度よい。
ここに一番お金をかけているのではないでしょうか。
【燃費】
良くないですね。アイドリングストップを使っても街乗りでは8km/リットルです。が、遠乗りでは17km/リットルを記録したことがありました。燃費の巾が大きいエンジンと言えます。
【価格】
車両価格はコストパフォーマンスが高いと思います。ただ、性能の割に割高なナビ(25万円)、オプション類で総支払額が他社の同型車に比べて増えます。
【総評】全体的によくできた車で、「走る、曲がる、止まる、安全性」の基本性能な点に特に力が入っている感じです。乗っていて楽しい (^^♪
●細かい長所もいろいろあります。
・ハッチバックドアから、また助手席からも開錠、施錠できる。
・ブレーキを離しても、車が自動発進しないブレーキホールド機能(すごく便利)。
・ヘッドランプ ハイビームにしていても対向車が来ると自動でロービームになる。
●短所
・ナビが「性能の割にかなり割高」。たまに違う所を案内する(これで25万円!)。
・ドラレコ 後方の解像度低すぎ。日付、時間がイギリス時間(ひどいね)。
・緩いカーブだとウィンカーが戻らない(出っぱなしになるので手動で戻す)。
・室内ランプを消し忘れると施錠しても消えない。つまりバッテリーが上がる恐れ。
●買い物情報
スバルのディーラよりスバルショップ(中規模の町工場)の方が値引きが大きい場合があります。
車は優秀なのでそこはあまり攻めれません。逆にナビなどオプション類は割高なわりに性能が低いのでそこを突つきましょう。
この車は例えるとスルメです。つまり噛めば噛むほど味が出る。なので、試乗は1日乗って、高速や長い登り坂など色々な道を走ってみないと良さは実感できないだろうなあーと思います。現実的にはディーラと他のスバルショップをいろいろ回れば試乗回数は増やせるはずです。
参考になった47人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight Accent Black
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年4月3日 22:12 [1700125-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
2023/12月に1.6i-S 2WD Accent Blackを購入しました。
15年乗ったストリーム2代目からの乗り換えです。
これまで購入後4ヶ月で走行7000km時点でのレビューです。
燃費が悪いと評判ですが、私は満足しています。
通勤で高速を使用、片道40km強で高速30km、下道10kmを主に走行しています。
冬場はあまり燃費伸びず15kmから16kmでしたが、春になり最高18.2km/lをマークしました(いずれも満タン法)
冬場はスバルのエンジンの特性なのか、エンジンが温まるまで回転数が高く制御しているようで、
燃費が上がりません。エンジンスタート直後、アイドル状態で2000rpmで回ります。
暖かくなってくると、この高回転状態が短くなります。
燃費改善で試したことは?エアコンOFF、?アクセルペコペコ、?高速合流前に一気加速、
?時速50kmから90kmを狙って走るです。
?はA/C ONボタンを切ってエンジンの余熱で車内を温めました。冷房状態はまだ試していません。
?はネット情報を参考に。発進時に回転数が吹き上がる感覚があったので実施。
実施すると、低速トルクが厚くなった感触があります(小さいアクセル開度でも加速する)
?は省エネ運転を心がけてアクセルをあまり踏まないと、だんだん学習が悪い方にでて
低速トルクが薄くなる感覚があったので、ネットで調べて実行。
一気加速すると燃費が悪くなる印象がありましたが、実際試してみるとゆっくり加速する場合と比べてあまり変化なし。
?はこれまで乗った感覚でこのレンジの速度を出していると燃費がよいように思えます。
下道でも信号があまりない道路であれば燃費は悪化しませんでした。
インプレッサスポーツは長距離を走る、50km以上の速度でよく走る方にはおすすめです。
低速でたまにゴトゴト音を立てたり、1.6lなので坂道でパワー不足を感じたりはしますが、
走っていて楽しさを感じる車です。
購入を検討している方の参考になれば幸いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年12月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight 4WD
2023年1月25日 17:23 [1673269-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ほとんど車は乗らない 乗ったのはまだレンタカーで数えるほどなので評価には僕の主観が入ってます
この車もレンタカーで乗りました この車かどうかわからないけどスバル車に外国の大富豪が乗っていると聞いたので気になっていたしスバルは今まで乗ったことなかったので試乗できて嬉しかった。
【エクステリア】白に試乗したのですごく大きく見えた セダンとかみたいで落ち着いた見た目
ヘッドライトウォッシャーもえらべ 窓が大きいので視認性がいい
【インテリア】フロントウィンドウが大きく見やすい 失敗したのが後部座席がフルフラットに近くなるのを試さなかったことだけど仮眠とか楽にできそう
スポーツティストでハンドルを握ったままギアチェンジができるのが楽しかった
カップホルダーも深めでこぼれにくくしてあったシートは体が横滑りしないように少しだけ傾斜があった 僕はゆるく乗るのが好きなのであまりがっちりとつつむより このほうが良かった 座席のヘッドが前に傾いてるのが嫌だったが角度調整できるみたいで後で知った。
車内は広くていいけど狭い道とか取り回しがちょい大変だった 普通車は普通車なのですぐ慣れたけど
シートヒーターは意外と良かった!のでついてる車あるのか知らないけどハンドルにもヒーターつけて欲しくなった
【エンジン性能】走りやすいカローラフィールダーとかに比べるとそこまで加速は良くない印象
ルーミーなどと比べると格段に加速がイイ
【走行性能】国産水平エンジンなのでバンパーが低く低重心だからか すごく安定してた
半オート機能(一定速度でアクセル離してても進むなど)停止してもスピード設定が解除されない(ルーミーと微妙に違った)トヨタとほぼ同じで使いやすかった
【乗り心地】カーブなどでハンドルを一瞬操作されてる感があったけどAWDのせいなのか?アクティブ・トルク・ベクタリング?なのか?後どっしりとして横ぶれとかなかった 半自動運転?が良かった速度設定すると自動で直進するから 座ってるだけで良く なので自動制御が付いてない車にはもう乗れない気もする ブレーキホールドも良い これが付いてると追突された時の安全性能が全然違うと思う 普通なら追突されたら足離しちゃうからだいぶ危険だけど ブレーキホールド付きだと足最初から離してるし クリープ現象がなくなるのでそこがつらい 静寂性はよかったです
【燃費】 悪い 遠出しましたが(渋滞あり)15KM ほかの人だと22km(高速)〜5KM(近場)と遠出するのにいい車なんでしょうか?
【総評】小型車に慣れてるので最初戸惑ったが 燃費など考慮しないなら総合的に33ほうが
良い 僕は少しの試乗で慣れたぐらいで返したが ハンドルにギアチェンジレバーがありレーシングのようで楽しくなりそうな車 グレードによってはいろいろと違うみたいです
走行性能と安全性能 雪道性能が優れててコスパイイと思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0 STI Sport
よく投稿するカテゴリ
2022年12月27日 21:54 [1662630-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
中古でSTIのFFモデルを購入しましたのですが、いやもうワインディングロードでの走りがめちゃくちゃ楽しいのなんのって!運転していても疲れませんし、フロントダンパーがいい仕事してます。
スバル車に燃費を問うのはナンセンスなので無評価にしますが、前の愛車フィットハイブリッドからしたら60%近くダウンしました…
外観は良く言えばシンプル、悪く言えば没個性
でも私は好き。
インテリアは可もなく不可もなし。
ですが、インパネ部分にSTIの文字がかっこいい。
エンジンは言われるほど非力でもありません。
スムースに加速しますし、登り坂でもパワー不足は感じません。
そらターボに比べたら非力に感じるでしょうが。
安全面でもスバルは信頼性が高いので乗っていて
車との一体感が半端ないです。
総合的には大満足な買い物でした!!!
4WDも試乗しましたが、乗り味や走りに関しては
絶対FFモデルがオススメ!
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2022年12月18日 12:17 [1622879-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
1.6モデルのお得な認定中古車が出てたので、中古車サイトでお気に入り登録していた折、カーシェアで1.6モデルに乗れることがわかり、購入検討のため予約。結果、2時間の予約を入れていたものの、15分で返却し、中古車サイトのお気に入りを解除しました。
【エンジン】
3気筒っぽいスカスカの音が勢いよく入ってくるので軽自動車やコンパクトカーかと思った。街中で流す分にはパワーは問題なし。水平対向エンジンの個性とは衝突時にエンジンが下に潜っていくので乗員を潰さないところだけ?
【走行性能】
ハンドルが軽く、運転している気にならない。スバルは安全と運転する楽しさを追求しているとのことだが、これでは楽しくない。トヨタ車と全く変わらないと思い、嫌になった。重ければいいってもんでもないが、ブレーキがガツンと効くわけでもないし、直進性もずば抜けてるわけではない。ボディがしっかりしているという先入観はあれど、剛性感のある走りとも思わず。ハンドル軽く、ブレーキも加速も直進性能も普通なこの車に託した『走る愉しさ』とは一体何なのか。
【総評】
TMGAプラットフォームで走行レベルを上げた現行のプリウスと変わらない運転感覚。プリウスは見た目が奇抜なのと燃費が鬼なので、まだ個性というか選ぶ理由があるがこの車は選ぶ理由がない。MAZDA3のカーシェアモデルにも乗ったことあるが、エンジンスカスカなのは一緒だが低グレードでも内装は立派だしハンドルの手応えもあり運転してて楽しい。MAZDA3は欧州の衝突試験で星5つ獲得しているおり、万が一の時も守ってくれそうなので、安心と楽しさが欲しければ価格も安いマツダで良いかなと思ってしまう。幼少期家族の車がレガシィだったこともありスバルには愛着があるのだが...。
(以下初期レビュー )
試乗レビューです。2.0ターボモデルだったはず。
【エクステリア】
リアは微妙だが総じて良い。フロント周りのデザインが初期モデルより良くなった気がする。
【インテリア】
デザインは印象に残らず。見切りが良いのはさすが。
【エンジン性能】
必要十分だが、ターボが効きすぎて?ちょっと踏んだだけで飛び出してしまい、慌ててブレーキを踏んだ記憶がある。慣れれば良いのだが、スバルは安全第一のイメージがあったので思いがけない急発進は意外だった。
【走行性能】
よく走り、よく曲がる。特に不満はないのでは。
【乗り心地】
足回りは固め、ロードノイズがやたらと入ってくるのが気になった。さらに速度上げたらどうなるのか...
【燃費】
試乗なのでスルー。
【価格】
300万ほどの価格を提示された。普通?
【総評】
国産個性派メーカーのスバルと言えば高い安全性能と水平対抗エンジンのイメージがある。しかしいざ試乗してみるも個性的なはずのエンジンに特徴を見出せず。e-BOXERに乗ればよかったのかな...?とにかくこの車じゃなきゃダメだと言わせる何かを感じることができず、他の車でもいいと思ってしまったので、僕にスバルは向いていないのだろう...
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0 STI Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 17件
2022年11月5日 11:09 [1642210-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
納車して約半年乗っての感想です。
【エクステリア】
元々ステーションワゴンタイプが好きなので、スタイルはとても気に入ってます。
この形になって6年ほど経つので新鮮さはないけど、現行のスバル車の流れよりはいいと思ってます。
ランプ類も電球が多いけど、そこはLEDに交換してカバーできました。
【インテリア】
これはとても気に入ってます。
レッドステッチがふんだんに入っていてスポーティーだし、シートも皮系は使ってないけど、3色の色分けで見た目も好きです。
所々プラスチッキーな所もあるけど、ここは後付パーツでカバーしました。
クロストレックが発表されて内装を見たけど、インプレッサも同じになると考えても現行のメーターやシフト周りの方が好きですね。
【走行性能】
NAだけど、Iモードでも出だしもいいし加速も申し分ないです。
高速もSモードで追い越しも楽々で全然不満はないですね。
交差点やキツいカーブもカチッと曲ってくれるし、何より直進安定性には驚きました。
FFですが、今まで四駆に乗った事がなく必要性がないのでこれで十分です。
【乗り心地】
変に柔から過ぎず固過ぎずちょうどいいです。
【燃費】
これはスバル車を選んだ時に諦めてましたが、それでも街乗りで10km/L走ってくれるし、高速でも15km/Lくらいなので満足してます。
【価格】
スタイル、走行性能、安全性能を見てもこの価格なら納得できる金額でした。
【総評】
前車がミニバンのハイブリッドだったので、まずは乗っていて楽しいのが一番です。
毎日の通勤がここまで楽しくなるのかって言うくらいですね。
ハイブリッドが主流になってきて、電気自動車も増えてきた中で、貴重になってくるであろうこのエンジン車を大切に長く乗っていきたいと思える1台です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年10月30日 22:23 [1638641-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目は…見ての通りですが自分はお気に入りです。
【インテリア】
特にすごく高級ってことはないですが安っぽいと感じるほどでもないと思います。
【エンジン性能】
1.6を選びました。
街乗りでは不満はなく、高速道路ではもう少し力があると…と、思います。
でも、少し燃費が落ちる、加速が鈍いってだけで全然スピード出ないとかそんなことはありません。
スポーツ走行と言うか素早い加速を…と、言う人でなければいいと思います。
【走行性能】
加速はエンジン性能で書いた通りですが、走りやすさ、安定性はいいように思います。
【乗り心地】
少し固いと言う人もいるかと思いますが自分は好みです。
【燃費】
すごく良い。ってことはないです。これは…以前もインプレッサだったので想定していた通りです。
少しでも良い燃費を。ってことを優先する人は他の車を選択肢に入れてもいいかもです。
【価格】
昔に比べると高くなっていますが…こんなもんかと思います。
【総評】
個人的には満足しています。
加速性能や燃費などを最優先にする人は別な選択かもです。
でも、フツーに流れに乗って走るには充分で視界も良くて操作性もよい。アイサイト、歩行者エアバックなどの機能があること。を、考えると魅力のある車だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,492物件)
-
- 支払総額
- 230.4万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 105.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 142.6万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜192万円
-
39〜448万円
-
29〜535万円
-
30〜516万円
-
39〜292万円
-
70〜1202万円
-
34〜218万円
-
59〜606万円
-
111〜715万円