| Kakaku |
トヨタ プリウスPHVレビュー・評価
プリウスPHVの新車
新車価格: 323〜439 万円 2017年2月15日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 43〜408 万円 (759物件) プリウスPHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| プリウスPHV 2017年モデル |
|
|
84人 |
|
| プリウスPHV 2011年モデル |
|
|
15人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
プリウスPHV 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.49 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.48 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.21 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.13 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.87 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.59 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル > A
よく投稿するカテゴリ
2019年10月11日 22:50 [1267153-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 迫力と美しさが両立してます。普通のプリウスとは別の車に見えるほど未来感と高級感があります。リアガラスの特殊な形状のおかげなのか30型プリウスよりもずっと後方視界が改善されています。
【インテリア】 30型よりも格段に高品質感があります。またステアリング部などのホワイト加飾がブラックになり、全体として品位の高いピアノブラックのイメージで統一されて素晴らしいと思う。
【エンジン性能】 めったにガソリンエンジンは動きませんが、30型とくらべるとエンジン音は気にならないレベルに近づいています。
【走行性能】 モーターの加速感が気持ちよいです。レーダークルーズのおかげでうっかり追突しそうになるリスクが激減しました。加速減速とも私よりもこのレーダークルーズのほうが上手です。まるでプロの運転手が運転しているようです。山道などのカーブでも踏ん張りが効くので安心です。
【乗り心地】 30型とは比べ物になりません。室内の静粛性も高いうえにしっとりしなやかな安定感があってまるで高級車のようです。サスペンションと「ばね上制振制御」のおかげかと思います。
【燃費】 家庭の100Vコンセントで充電しても満充電140円分の電気で60キロほど走るのでリッター60キロといった感じでしょうか。充電しなくても普通のプリウスと同等の燃費なのですごいです。
【価格】 安くはありませんが、これだけの多機能で安全装備満載の車を作る開発費を考えれば安いとも言えます。普通のプリウスよりも100万近く高いですが、補助金も20万ほど出ますし静かで電気でスムーズに走るかっこの良い車を所有する満足感を考えれば問題ないかと。値引きはそこそこしかしてもらえませんでしたが、下取り車をイエローブック以上にかなり高く下取りしてもらえました。
【総評】 信頼性の高い安全で究極のエコな車だと思います。一度PHVに乗るとHVに戻れなくなるほどのインパクトがある革命的な車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年8月31日 11:53 [1255192-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
五月末にgrを注文してやっと昨日納車ができました、今迄TNGA乗ったことないので乗り心地の良さとev走行の静粛性に感動してます?? たくさんのトヨタ車を運転してきましたが僕にとってこの一台はトヨタさんのモノズクリとハイブリッド技術を一番代表する車です phvでちょっと品質の信頼性が気になりますが、従来通りのトヨタ車の品質で使わせていただけましたらと思います
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル > A
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2019年6月13日 21:43 [1234724-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入してからまる2年が過ぎ、約25、000km走行しました。
購入前よりこのレビューと口コミが大変参考になりましたので、
私も皆さんのご参考になればと思い、レビューさせて頂きます。
5年乗った30型プリウスからの乗り換えです。
【エクステリア】
妻がパンフレットを見て、スタイルに一目惚れし、妻の後押しで、購入を決意。
前後のデザイン変更で、HVプリウスとこんなにイメージが変るとは思いませんでした。
今でも大変気に入っています。
ただ、30型のプリウスの時も思いましたが、ホイールキャップ仕様は、なんとかしてほしいです。
【インテリア】
内装
お世辞にも高級感があるとは言えませんが、内装よりPHVシステムを選択したので、納得の上です。
ナビ
11.6型のナビは、レビューを見ると賛否両論ですが、個人的には使い易く、
画質も充分です。
操作感も問題無く、縦長なので、進行方向の先がよくわかり満足です。
音響
オーディオも、思っていたより音質が良く、車で聞くなら充分のレベルです。
オーディオが趣味ですが、車という劣悪環境の中で、もっと高音質を求めるのは酷かなと思います。
私は、走行音のうるさい車で、高級オーディオを聞くより、
静かな車で普通の音質で聞くほうが良質に聞こえます。
ヒーター類
シートヒーターとハンドルヒーターは、非常にありがたく、重宝します。
特にハンドルヒーターは、約30秒で暖かくなり、タイマー付なので便利です。
収納
トランクが狭いのは、実車を見て納得のうえで購入したのですが、
やはり浅くて荷物はあまり積めません。
グローブボックスも狭く、車検証を入れるとほぼ一杯です。
小物収納も少なく、不便です。
まあ、あばたもエクボというところでしょうか。
【エンジン性能】
EV走行
EV走行中は、本当に快適です。トルクがあり、登り坂でもぐんぐん登ります。
アクセルレスポンスも良いです。
停止状態から、少し強めにアクセルを踏むと、ヒュ〜ンという感じで走って行きます。
気持ち良いです。
HV走行
EV走行後、バッテリーが切れて、途中でHV走行になると、ガクッときます。
HVプリウスより車重があるため、緩い登りでもパワー不足を感じます。
一旦スピードが出ると、それほどパワー不足は感じません。
チャージモード
最近使い始めたところです。
現段階では、高速道路で80〜100km走行中にチャージモードにした場合、燃費は約16km/Lです。
バッテリーは、10kmチャージ走行で約12km分貯まります。 予想より、悪燃費にならないと思います。
まだ検証データが少ないので、もう少しテスト走行してから、再レビューしたいと思います。
普段使いや、近場のドライブは、終始EV走行出来るので本当に快適です。
ちょっとドライブして、ランチを食べて帰るパターンでは、最高の気分を味わえます。
妻とのドライブも増えました。
【走行性能】
TNGAの影響と思いますが、30型プリウスよりボディ剛性が高く、コーナーも安定しております。
ドアを締めた時の音も、前車よりも明らかに高級感があります。
初めて、レーダークルーズコントロール付きの車に乗りましたが、本当に楽です、疲労感が全く違います。
特に渋滞時のノロノロ運転の時は、重宝します。
自動ブレーキも、お守りと考えています。
【乗り心地】
車重があるためか、30型&現行プリウスより良く感じます。
クラウンにはかないませんが、少し近づいた乗り心地です。
EV走行中は静かなため、ロードノイズがより気になります。 贅沢な悩みです。
【燃費】
文句のつけようがありません。
EV走行
電費は、乗り始めてから平均で約8.8km/kwh
(この数値は、満充電で平均56km走行可能)
5月〜10月の電費は、9km/kwh越えますが、冬場は5.5〜6.5km/kwhと悪いです。
(6km/kwhだと約39km走行可能)
HV走行
妻の実家(大阪)まで約180kmあり、伊勢湾岸道 − 東名阪 − 名阪国道 − 西名阪道を走行するのですが、
帰り道、EVバッテリーゼロでHV走行のみでも、33〜34km/L行きます。
つい先日も、妻一人で実家に帰り、朝6:00に大阪を出発して上記のルートで帰ってきたときの燃費を見ると、
メーター表示で35.6km/Lでした。
(帰り道 HV走行のみ 法定速度、渋滞なし、A/Cオン)
ただし、真冬は、27km/Lぐらいです。
燃費に関しては、感覚がマヒしてしまいました。 本当に、購入してからお金のかからない車です。
バッテリーの劣化についてですが、25000km乗った今でも、数値的にも、体感的にも劣化しているとは感じません。
【価格】
当時、車両価格約380万でした。 購入時は高いなと思いました。
ただ、このPHVシステムは、よく開発されたなと感心します。
今まで故障も無いですし、最先端のシステム車に乗っていると考えれば、価格相応ですね。
【総評】
Aグレードを購入したのですが、HVプリウスの同グレードより約100万円高いです。
しかし補助金が、当時愛知県はプラス20万円出たので、トータル約55万円ありました。
デカナビも標準なので、HVプリウスとの差額は、約25万円でした。
現在は補助金の額が違うと思いますが、市単位でも補助金を出している地域もあるので、よく調べるとそんなに差がなく購入できます。
掲示板でも、HVやPHVを購入した場合、年間何キロ走行したら元がとれるか?の議論がされていますが、
単にランニングコストだけを考えれば、私のように年間12000kmの走行では、10年乗っても元は取れません。
私は、車は道楽で趣味の世界と考えています。
一家に車は一台しか持てないなら、迷わず軽の1BOXを買います。
PHVでガソリン代の元は回収出来ないけど、EV走行時のあの感覚は一度味わうとくせになります。
私は、次回も車を買い換えることが出来るのなら、間違いなくPHVを購入します。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年6月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 380万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 35件
2018年12月23日 09:52 [1184940-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
50系プリウスのデザイン(マイナー後も発表されましたが)はあまり好きではありませんがPHVのデザインは非常に気に入っています。
【インテリア】
メーカーオプションのナビが付いている為、まとまっている感じはあります。
運転席前は良くも悪くも何もなく少し淋しい感じはありますので今度購入予定のレーダーを設置する予定です。
欠点としてはシートヒーターのスイッチが少し奥まったところに配置されており非常に押しにくいです。またセンターコンソールは綺麗なブラックですが傷が付いたらすぐ分かる為、市販のトレイを置いています。
【エンジン性能】
現状ではEV走行が多い為詳しくは書けません。ただ口コミの意見に非力と書いてありますがそうは感じませんでした。
メインのEV走行ですがビックリします。本当に静かですし電気だけでこんなに速い加速ができるんだと驚かされました。
【走行性能】
特に問題ありません。乗り心地も良いです。
【燃費】
ここに関しては本当に申し分ありません。通勤距離往復40キロありますがEV走行のみで往復できます。
【価格】
高めではありますが下記《使用環境》を考えれば全く高いとは思いません。また国・市からの補助金もあるため非常に助かります。
また税金が五年間無料なのは有り難いです。
【総評】
題名に書きました《使用環境》ですが、まず数年前に新築した家(トヨタホームHEMS付き)に200Vの充電設備を設置していた為、充電し易い環境ですのでタイマー設定しておけば深夜の安い電気料金の時間から勝手に充電してくれます。
またHEMSがあることにより家のモニターからPHVの充電の指示や状況の確認、出勤前のエアコン操作も可能ですし逆にPHVから家電の遠隔指示ができます。(例 お風呂のお湯張りやエアコンの操作等)
次に自分が住んでいる地域はPHV等の推進を積極的に行っている為、周辺に無料(今のところですが・・・。)充電施設が沢山ありますし補助金も出してくれますので非常に助かります。(20万円)
購入のキッカケでもあるのですが家がオール電化である為にもしもの非常災害時、停電したとしてもヴィークルパワーコネクターから家に電気を供給する事ができ、ガソリンが入っていれば蓄電池として数日は電気を供給することができます。(トヨタホームの非常時電源供給装置を設置していればですが。)
勿論その時に車が家に無かったらとかガソリン入って無かったら意味ないじゃん等の意見も承知です。
以上の恵まれた使用環境もあり購入しましたが本当に良い車を購入できたと思っております。
参考になった20人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル > S Safety Plus
よく投稿するカテゴリ
2018年5月23日 16:47 [1129850-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
トヨタのセンス(内・外)に期待はしないが、相変わらず田舎のプレスリーあんちゃんだな。
一言でとで言えば「おかめひょっとこ」が歌舞伎の隈取を気取って取って付けたセンスだよ!
20より変更したが違和感がなく、サイズは大きくなったが視界も良好になった。
【インテリア】
11インチのナビが納得出来なく(縦長のセンスと使用方法)買い替えを控えていた。
が、グレートSにはケンウッド彩速8インチが付けられると判り決断した。
Flacが聴けるアルパインのスピーカ-に交換。
室内は2+2であり、この空間は納得して購入するしかない。
【エンジン性能】
基本的には、EVモード走行で静かでflacも満足。
高品位道路以外は、ロードノイズ非情にうるさい。
【走行性能】
エコノミーで走るには、周りの車に迷惑をかけそうで、国道では非常識だろう。
ノーマルで十分な加速と安心感がある。
【乗り心地】
硬くもなく軟らかめでもなく、いったって良好。
コスト的にはまあまあで、大衆車よりワンランク上だと思う。
【燃費】
CDEV(一寸だけEV車)の愛車は、今だリッターあたりは算出出来ず。
20〜25Kmかな?
【価格】
デイラーOP 充電コード・サンバイザー・車体カバー・コーティング 351万
Aftermarket品 シートカバー・マット(ラゲージマット含む)・空気清浄機 6万
カーナビ一式 (ケンウッド/彩速8・前後DR・ETC)・(アルパイン/バックカメラ・Flacスピーカー) 33万
電気工事(200V) 近所のリフォーム屋に頼み 4万強
合計394万と出たが下取りと補助で40万と聞かされた。補助金がまだ下りていないが。
実質 354万であるが、3月契約で条件も良かった。
50プリウスとそんな差がなくEV車が買えるとは幸運だった。
【総評】
あばたもえくぼで欠点もあるが惚れた弱みで購入。
まだ3週間ほどで、使いこなせないが、とうとうEV車が手に入った喜びが大きい。
ケンウッドに一言苦言・・・サポートセンターにTELをしPHVに取り付け出来るか確認したとき
長く待たされた挙句PHVは、付けられませんとケンもほろろだった。
技術的には良い会社だが、相変わらずユーザーを大事にしない会社だと感じた。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 332万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル > S ナビパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年4月25日 00:14 [1020631-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
その後ですが、距離が伸びていません。4月に入って三週間、出張で私が乗れていないからです。でも遥か離れた場所でもPocketPHV+T-Connectで燃費状況が手に取るように分かります。
この三週間、家内が運転していますが、ソーラー発電のおかげで、EV可能走行距離が48km〜60kmの間で走行と復活を繰り返していて、1日2〜5kmの近場の買い物くらいは全く充電すらせずに使えています。
本当に未来の車を感じています(自分が運転できていないのは悲しいですが・・・)
【エクステリア】 気に入っています。夜に送迎してもらうのですが、ライトをつけた状態の前からも後姿も本当にかっこいいです。
ダブルバブルウインドウも、昔乗っていたRXー7(FD)の屋根を思い出し、技術者の苦労が偲ばれ、視界も良いので気に入っています。
【インテリア】 何と言ってもトイレか昔の洗面台を思い出す白の加飾はいただけません。
まあSなのでコンソールはブラックで多少はマシです。
AV関係はないに等しいのですが、iPADを取り付けて対応しました。
手持ちのCDやDVDは全て入って、車のスピーカで聞けますし、ソフトでTVもBS・CSも観れるので問題なくなりました。
室内灯をLED化するために天井のモジュールを外したところ、なんと外の光が差し込んでいました。
ソーラーパネルの隙間はガラスのまま処理されていないようです。まあムーンルーフと思えば良いかと思います。
【エンジン性能】 前の世代のPHVに乗っていたのでEVとしてはものすごく進歩したと思います。
やっと軽自動車には負けなくなりました(笑)。
ただ、長距離でHVモードになるとEVの力強さからのギャップを感じてしまいます。
まあ、エンジンがかかる場合の燃費が勝負ですから致し方ありませんが・・・
【走行性能】 これも前の世代と比べて本当に良くなりました。もう飛ばすこともないので十分です。
【乗り心地】 これも300万円代後半だった前の世代の酷さを知っているので、良くなったと思います。
特にシートのポジションがスポーティになり、座り心地が良くなりました。
【燃費】 当たり前ですが最高です。
満充電の走行距離は、慣らしをしっかり行ったおかげか、65.7km(エアコン有61.7km)まで伸びています。
私が土日に多少の長距離を乗る以外は、家内が買い物や子供送り迎えのみという我が家の使い方では、前のPHVではそれでも毎日充電が必要でしたが、新型は一週間に一回の充電サイクルで良いようです。
それどころか、今週は月曜日65.7kmから火曜日までに44.6kmまで乗ったのに、水曜木曜と乗らなかったら、本日金曜日には55.4kmまで太陽光で復活しています。
長距離に出かける前と後でしっかり充電する以外は、天気さえ良ければ、我が家の使い方では、ほとんど充電いらないかもしれません。
【価格】 確かに高いとは思いますが、私も技術者の端くれなので、開発に惜しみない労力と費用をかけていることがヒシヒシと分かるので、相応だと感じています。
【総評】 ガソリンスタンドに行かなくても、充電ケーブルをつながなくても、普段の買い物くらいは走れてしまいそうで、こんな車は他には有ません。
走りもそこそこ良く、まだまだしばらくはハンドルを握りたくてしょうがない感覚続きそうです。
あとT-Connectも、前のG-Bookと違って使えるものになりました。(DCMパッケージのおかげで3年以降は有料ですが・・・)
車の走ったログとして、燃費はもちろんマップも見れて楽しいです。家内が走ったところも見えてしまうので、お互いのプライバシーという意味ではちょっと気になりますが・・・
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 366万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった254人(再レビュー後:227人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスPHVの中古車 (全2モデル/759物件)
-
プリウスPHV S フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC HIDヘッドライト 記録簿
- 支払総額
- 133.2万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 288.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
プリウスPHV Sナビパッケージ LEDヘッドライト トヨタセーフティセンス ナビTV バックモニター プッシュスタート
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 76.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
15〜445万円
-
35〜298万円
-
54〜643万円
-
55〜513万円
-
117〜349万円
-
128〜325万円













