| Kakaku |
ダイハツ ミラ イース 2011年モデルレビュー・評価
ミラ イース 2011年モデル
266
ミラ イースの新車
新車価格: 76〜135 万円 2011年9月20日発売〜2017年5月販売終了
中古車価格: 9〜118 万円 (1,545物件) ミラ イース 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ミラ イース 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| D | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2011年9月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| L | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| L | 2011年9月20日 | ニューモデル | 4人 | |
| L memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L SA | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| L スマートセレクション SA | 2014年7月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Lf | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Lf memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Lf SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2011年9月20日 | ニューモデル | 22人 | |
| X Limited SA | 2015年4月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X SA | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Xf memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Xf スマートセレクション SA | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2011年9月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| G SA | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G スマートセレクション SA | 2014年7月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Gf | 2011年9月20日 | ニューモデル | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.74 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.73 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.35 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.38 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 14:44 [1625104-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
空気抵抗係数0.30を目指した(実車は、0.33らしい)空力ボディは
メーカーの本気を感じるデザインで結構好き。
【インテリア】
途中で飯休憩(ついでに給油)、トイレ休憩、を挟んだとはいっても、
片道700kmの道のりをカバー出来るシート、後席も何とか大人が乗る事が出来る、
かつ、リアシートを倒せば、二人分の夏キャンプ程度の荷物なら乗るという実用性
の高さが売り。
【エンジン性能】
NAなので仕方ないとはいえ、登り勾配に非常に弱い。
高速道路では、登坂車線の常連、トレーラーにも煽られる。
燃費の良いゾーンが、50〜90km/h位なので、実運用上は
合っている。
【走行性能】
現行ハスラー(MR52S)との比較になるが、コーナリングは素晴らしい。
前荷重を意識しなくても、ステアリング操作だけでコーナリングが完結する。
最近流行りのSUVに煽られるが、ノーブレーキでコーナーに進入すると、
後ろのSUVが離れたり、センターラインをオーバーしてたりする。
おとといきやがれw
反面フロントヘビーなのか、ABSの介入が意外に早い、そんなにハードな
ブレーキングはしてないつもりなんだけどな。
【乗り心地】
一番使うであろうボリュームゾーン(0〜50km/h)だと、少し堅め。
街乗り専用車(と勝手に僕は思ってる)の割には、乗り心地が良いゾーンが
70km/h以上と、どうしてこういう設定なのか不明。
70km/h以上だと、道路の継ぎ目の部分とかも、一度いなしてから、ふんわり
元の位置に戻る感じ。
スタビライザーが無いので、あまり柔らかくすると、ロール量が増えるし、
ある程度堅めのショックにしたのかなって勝手に思ってます。
【燃費】
まぁ、カタログ燃費の37km/Lは信じちゃいませんが、27,8km/L位は
出て欲しかった所ですが、実際は、25km/L前後です。(冬場で落ちて、夏場
で回復するイメージ)
【価格】
LのSA無し(スマートアシストを信頼してなかったので、敢えてレス)でしたので、
込み込み100万ぴったり位の価格でしたが、コスパは良いと思います。
【総評】
通勤・レジャー・買い物にと現在でも大活躍しております、7年目の車検時に10万km
も達成し、全くノートラブルで来ています、軽自動車でも日本車の信頼性はピカイチですね。
一昨年スタッドレスの減りと、6シーズン目に入るって事で、オールシーズンタイヤに交換
しましたが、夏タイヤの持ちも良く、ブレーキパッドも7年目の車検でも問題なく、実は
バッテリーでさえ現状問題ないという、兎に角コストのかからない車です。
※バッテリーは定期的にメンテナンス(補水,充電)してます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
2021年12月16日 22:08 [1528375-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ライバルのアルトよりも新鮮な感じがして、それほど安っぽさを感じないデザインだと思います。
白やシルバーだと営業車のような印象を受けるので、私用で乗る場合は個人的に他の色が良いと感じました。
軽自動車特有のドアを閉めた時の安っぽい鉄板の音もそれなりに抑えられています。
普段はHIDのヘッドライトの車に乗っているので、ハロゲンは暗いと感じましたが価格相応ですのでハロゲンでも良いと思います。
【インテリア】
基本樹脂パーツですが、必要最低限の装備は揃っているので価格を考えると十分満足出来ると思います。
収納は必要十分です。
インパネ下に財布とスマホが入れられるくらいの小物入れがあり、雑誌が入るくらいのドアポケットも用意されています。
また、グローブボックス横にコンビニフックも用意されているので、コンビニで買った商品をシートに置いてから床に落ちる心配がありません。
ドリンクホルダーは中央の方に用意してありますが、2代目のインパネの方に用意してある方が使いやすいです。
ただ、ドリンクホルダーは2つ用意されているので前席に乗っている分には困りません。
スピーカーの音質は籠った感じで良いとは言えず価格相応でした。
ここからは欠点というほどでもありませんが、センターコンソールの後ろに鍵などが置ける仕切り付きの小物入れがあるので、一つだけでも後席用のドリンクホルダーとして用意しておくと、なお良かったと思います。
【エンジン性能】
加速に関しては車体がとても軽いのか、NAエンジンでもスイスイ走ります。
2代目も本当にスイスイ走りますが、このモデルは更にスイスイ走る印象でした。
昔の軽自動車のもっさりしている感じが全くありませんでした。
山道を走った時はエンジンノイズが大きくはなるものの、割と登ってくれる方なのでストレスはありませんでした。
ただ、バイパスでの一定速度での巡航時はエンジンのガタガタ揺れている振動が伝わってきて快適とは言えません。
加速時のエンジンノイズは大きく、気持ちのいい音でもないので良いとは言えません。
2代目になって、エンジンノイズ等が大きく改善されているのでエンジンノイズを気にする方は2代目の方がおすすめです。
【走行性能】
ロードノイズは結構拾って快適とは言えません。
遮音性は価格相応です。
エンジン性能の項目でも申し上げている通り、スイスイ走るので軽快感はあります。
ハンドリングは十分によく、ハンドルの重さも適切なので扱いやすいです。
ブレーキは深めに踏むと効いてくる印象ですが、カックンブレーキになることもなく扱いやすいです。
【乗り心地】
路面の凹凸をよく拾って、ボディ剛性の弱さも伝わってきて、乗り心地が良いとは言えませんが価格を考えるとこれで十分だと思います。
シートの座り心地はお値段以上だと思います。
下手な安い乗用車に比べて薄っぺらい感じがなく、この完成度は十分だと感じました。
個人的に、シートの座り心地については2代目よりもこのモデルの方が好みです。
難点は時々アイドリングストップの介入が早すぎて、減速時にエンジンがとまる時のショックが大きく伝わってくるところです。
再始動時はショックが伝わってきますが、ここは普通だと思います。
【燃費】
ちょい乗りや渋滞時は平均でリッター18、郊外へのドライブだとリッター21から23は出ます。
とても良いと思います。
【価格】
お値段以上の完成度で、安くていい車です。
維持費も安くてお金がかからない車です。
【総評】
2代目はこのモデルに比べて大幅に使いやすくなっていますが、このモデルでもお値段以上なので十分に満足できます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > Xf スマートセレクション SA
よく投稿するカテゴリ
2016年4月20日 16:22 [924097-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
見た目が好きで買いました。
小さく見えて中はとても広いです。
【インテリア】
値段だけあって少し安い感じもしますが、満足しています。
【エンジン性能】
中古車を買ったので試乗もしなかったのですが、意外に走ります!走り出し遅いなど口コミがありましたが、踏めば走るし、エコ運転でもまぁまぁ走ります。
【乗り心地】
他の軽とそんなに変わらない乗り心地です。
室内もかなり静かです。
【燃費】
買ってまだ1週間ですが、片道約6キロ、行き帰り渋滞にはまってもリッター17.5?なのでかなり満足です!
まだ遠出はしていないのでこれからが楽しみです。
【価格】
中古車を買ったので総額87万円でした。
【総評】
価格燃費乗り心地かなり満足しています。
ただ、ラジオの感度が悪いのと、納車をして2日目にして走行中に助手席ドアからビビリ音がしてしまい直りません。
今度ディーラーで見てもらうことになりました。
そういった点などを含み4つ星です☆
燃費価格を重視する方は、是非おすすめします!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2015年8月19日 15:01 [535704-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】フロントは気に入っていますが、リヤがいまいち。
【インテリア】シンプルと言えば聞こえはいいけど、ちょっと簡素すぎるかな。もう少し収納が欲しい(小物入れ、ティッシュ置き場とか)。
【エンジン性能】低速トルクがもう少しあればなお良い。でもNA軽としては良い方かな。
【走行性能】車重が軽いせいか意外に良い。ただ踏み込むと当然燃費は落ちます。
【乗り心地】タイヤの空気圧が高いわりには良い。ただカーブでのロールが大きい。
【燃費】納車から半月、最初の2週間はエアコンをつけっぱなしだったので15キロ前後(表示も満タン法でも)。この3日ほど涼しくなったのでエアコンを切っているので20キロ前後(表示のみ、給油していないので満タンでは不明)。あと妻が運転すると燃費が確実に下がります(メーター内表示)。運転者でかなり燃費が変わる感じですね。エアコンオンで20キロはやっぱ無理かな?(坂が多い場所と短距離の乗り方なので)
【価格】79.5万円のグレードも考えましたが集中ドアロックが無いのは許せなかった(後席に乗ることがわりとある)のでLを買いました。89.5万円は最近の軽では安いです。内装貧弱、装備も最低限ですが、軽ならこのくらいの値段が良いと個人的には思います。(軽で120万円とかって高すぎ。)
【総評】豪華な軽を望むならイースは向かないと思います。これから涼しく(当方盆地のかなり蒸し暑い場所に住んでいます)なって燃費が伸びることを期待しています。あとエコアイドルはスイッチでオンオフをして使い分けています。止まってすぐ再始動は気分的に良く無いので。総合的には買ってよかったです。
初回車検を受けたので追加で書き込みます。
ここまでにしたメンテはオイル交換とオイルエレメントの交換くらい。
初回車検でも特に指摘された点はありませんでした。(こちらの希望でブレーキフルードとLLCは交換。一応マニュアルの交換時期に従って交換しました。)
バッテリーの交換は特に勧められませんでした。エコアイドルをほぼoffにして乗っているのでまだヘタっていないもよう。(どうせディーラーのバッテリーは高いので、バッテリーが上がったらネットで買って自分で交換する予定。)
距離もまだ26,000Km位です。タイヤもまだ残り溝があります。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2014年10月23日 02:48 [472822-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
普通です。価格からして多くを望むのは酷です。
【インテリア】
ダッシュボードが明るい色調なのは好みがどうこう以前に非常に危険。
トンネル入り口で直射日光が当たったり、山道で木漏れ日が差し込むような
状況だと前が全く見えなくなります。走行中に映り込みにより走行不能になり
路肩に停車したことが一度ありすぐに黒のフェルトを貼りました。
上位機種と統一してほしい。
累積で90万キロ以上車を運転してきましたがこんなに前が見にくい車は初めてです。
また、映り込みによりどんなにきれいな青空でもスモッグでかすんだような
色調になり、車内からの景色が汚く運転していて楽しくないです。
上位機種は上位機種で送風口にめっきの縁取りがありますが、
もろにサイドミラーに映り込みがかぶります。
また、Aピラーが寝ているのに三角窓がないのでサイドミラーが遠く、
Bピラーより後ろの左側にちょうど大型乗用車1台分の死角が存在します。
したがって追い越し車線から走行車線に戻る際
思いっきり後ろを向く必要がありわき見運転を強いられます。ムーブなどでは
三角窓がありその手前にミラーがつくので視野が広くなってます。
右側についてはそこまでひどくないです。
全体的に見て運転に最も重要な視界の確保に関してまったく考慮されていません。
デザインをした人はきっと自分では車を運転しない人なのだと思います。
シート、ペダル、ステアリングの位置関係が悪くポジションが決まりません。
ハンドルが遠いもしくはペダルが近すぎる。
小柄な人向けです。
メーターだけは5万キロで上位機種のものと交換しました中古で4000円。自己改造です。
走行可能距離や外気温など情報量が格段に増えました。しかし保障はなくなりました。
製造コストは千円程度しか違わないもので差別化をして上位に誘導しようとする
姑息さがいやです。
【エンジン性能】
軽量なので十分以上の走りだと思います。
高精度の傾斜計がついていて1%の傾斜でも速度が落ちます。
アイストだけは不満です。
ダイハツスズキなど、停止前ストップが流行ってますが、あんなものはカタログ燃費
のためだけのもので実燃費には全く影響ないでしょう。それと引き換えに
ドライバビリティーが著しく悪化します。
停止直前にブレーキが急にかかることや車庫入れの切り返し、踏切での一時停止
などメリットよりデメリットが大きいと感じます。感覚では7割が不要な停止です。
止まるときSに入れることが多くなりました。
停止後、それもある程度ブレーキを踏みこんだ状態でストップする程度でいいと
思います。
運転者が止まってほしくない時に止まる時点で制御として落第です。
ロボット3原則ではありませんが言うことをきかない機械は危険です。
カタログ燃費のために技術者の魂を売り渡したとしか思えません。
駐車時Pに入れる時にエンジンがかかるのも外から見てればなんだと思うでしょうね。
たとえRを通過してもボタンを離さない限り始動する必要がないと思うのは私だけでしょうか。
キーをひねってからPに入れる癖がつきました。
【走行性能】
値段なり。
【乗り心地】
長距離は疲れる。ハンドルが遠いくせに尻下がりのシートなので足の付け根の
曲がりが深くなり足が疲れます。
楔形のクッションを強いて座面の傾斜を減らしてしのいでます。
【燃費】
はじめはエコランを意識していたので平均で26km/l、25Lで750km走ったことも。
今は全く意識せず23〜25km/l。すごいです。
チョイ乗りでは著しく悪化します。15km/lになることも。
アイストはほとんど使ってません。田舎なので。
【価格】
軽自動車の見本です。
【総評】
ですます調つかれました。
軽量低価格低燃費。まさに軽自動車の王道を行くモデルで
そこについてはダイハツよくぞ出したと思う。
しかしターゲットユーザーがまったくもって不明。
燃費のメリットを享受できるはずの長距離では疲労が激しく
本来のターゲットであろうライトユーザーに対しては燃費が悪くメリットがない。
いっそ前席最優先の設計にしたらおもしろいのにと思う。
ダイハツは事故が起きてからの安全性に関しては頑張っているかもしれないが
事故を起こさないように視界を確保するなどコストをかけずに出来ることさえ
やろうとしない。
自動車はとにかく安全が第一でその中でどのように個性を出すかがメーカーの
腕の見せ所だと思う。
視界の件については営業マンに聞いては見たが社内基準は満たしているとのこと。
ならば基準を変えろと言いたい。
そろそろ仁義なき燃費競争をやめてほしい。停止前アイドリングストップなど
ユーザーに何のメリットもない。
アイストつけずに集中ドアロックつけろと言いたい。
不満点に関しては自分で改造しているので実用上不満の無いレベルにはなっている。
価格COMさんへ、勝手に改行を入れるのなら書き込みスペースの標準幅を
狭くしてください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年2月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 79万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
2014年3月27日 22:02 [701943-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
妻のムーブの車検で代車として1日使用しました。静岡市から長野県へドライブしてきました。2人乗車しての高速の中央道八ヶ岳付近の登り坂をどう走るかと燃費が気になるポイントでした。
?エンジン性能
52馬力ですが車重が軽いので私のプレオマイルドチャージ60馬力より走ります。中央道の登り坂でも 時速90Kmをキープできます。アクセルをふめばもっと出ます。
?エクステリア
フロントウィンドが傾斜しているため乗り込むときに頭をぶつけました。
?インテリア
代車なのでいたってシンプル。シートが小ぶりで170cmの私の身長では少し長さが足りません。
?燃費
国道52号線を5〜60kmで走行すると長野県に向かって登り坂ながら平均燃費計で最高28km/l
を表示。高速道では速度を上げるほど平均燃費が下がりますが24km/lでした。代車を返す時に280k mほど走り、10リットル給油したところガソリン残量の表示がほぼ本位置になったので平均燃費計の表示 は現実に近い表示かなと思います。
?総評
2WDでは問題ありません。4WDの評価を知りたいのですが1割減の燃費、走行性能ではどうなのか気に なります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年8月29日 05:37 [529878-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
弟との兼用として購入しました。
【エクステリア】
エクステリアのデザインは、あの価格の割には悪くないと思います。
乗っていて恥ずかしいデザインとかではないし、お気に入りです。
【インテリア】
やはりコストを落としているので、オーディオとかは必要最低限の物しかついていませんし、ペラッペラな感じがします。
まあでも、AUX入力があるので、iPod/iPhoneを持っている人であれば問題ないでしょう。
現に僕も、車自体のカーステレオ機能は使わず、もっぱらAUXで固定して、iPhoneを繋いで自分のiPhoneに入っている曲を流しています。
その他のインテリアはそんなに悪くないのですが、ダッシュボードやインパネに曲線部が無駄に多過ぎるので、両面テープ系のカーアクセサリーをつけようと思うと、外れてしまいます。
そこちょっとイラッとします。
何にも無いから、後々色々つけたいのに、そこはとっても残念な感じです。
【エンジン性能】
そこそこ、普通の移動には遜色の無い性能です。
エンジンがちょっとうるさいですけど、軽だとこんなもんかな。
単に街乗りで使うなら、あまりにピーキーな車よりも、これぐらいもっさりした反応の方が逆に使いやすいかもです。
【走行性能】
加速は、そこまで良くはありませんが、街乗りには問題ない程度です。
一度だけ、高速道路で100km/h出してみましたが、安定して走行していました。
【乗り心地】
運転する立場からすると、何の問題もありません。
当方身長180cmありますが、シートを一番後ろに下げてしまえば、運転操作が窮屈と思う事もありません。
【燃費】
並み、って感じなんでしょうけど、リッター30kmをウリにしている事を考えると、結構残念です。
チラチラと燃費計は見ますが、リッター10〜18って所ですね><;;
あまり長距離乗る訳じゃなくて、概ね一回の運転で1〜5kmぐらいなので、仕方ないのかもしれませんけど、30kmという期待から考えると残念です。
【価格】
あのお値段で、乗り心地とかにも問題の無い車が買えたのはとても評価出来ると思います。
コストを落とすべき所は落としてますけど、アイドリングストップ機能やCVTなど、新しい機能もついているので、そこは評価できると思います。
【総評】
自動車という物の性能から考える限りだと、街乗りには全然問題ありません。
インテリアがちょっと安っぽいですけど、走行性能に関係ないのであれば問題ありません。
その代わり「面白い」「遊べる」装備はなにもありませんね。
だから、ナビとか、ETCとかは、後で自力でどうにかしていこうと思います。
逆に何もないからこそ、車いじり、DIYが楽しいとも言えます。
なんでもついてる高級車だと、いじる所はありませんし、逆にそんな高い車のインパネに両面テープを貼るだの、ましてや内装に穴をほがすだの、そういうのは勿体なくてできません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年6月9日 22:15 [511863-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この車は母の施設からの送迎用に母が購入した車。
今年の1月から足が覚束なくなったのと肺の失陥とで
家内が看護師勤務するホームに入る事になったのが購入理由であります。
費用も母が出しました。(彼女は私めよりブルジョア)
現在はガレージ内の我が愛車BMW525の横で鎮座ましております。
■100万円までで安い
(私めのカスタムのマウンテンバイクと同等価格)
■室内けっこう広くて驚き。
■燃費が思い切り良い。
■デザインもまあまあ良い。
■乗り心地もダイハツらしく悪くないが段差でショックがきつい。
■小さいので運転こわい。
■軽自動車なのでよく割り込まれたりする(笑)
母は私の車なかなか良いじゃないとご満悦であります。
これからしばらくこの車とお付き合いになります。
参考まで。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > Gf
よく投稿するカテゴリ
2012年5月10日 10:54 [504105-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
北海道の田舎住まいの為4WDのセカンドカーとして維持費を抑えたいという事で
軽自動車のミラ・イースを購入しました、還暦過ぎの母との共同使用となります。
最初はXfを検討していましたが、色々と希望オプションを付けて見積もりをすると
「Gfの方がお得ですよ」とディーラーよりアドバイスされたのでGfにしました。
【エクステリア】
立体駐車場を使う時もあるので車高が低い軽自動車という事でミラ・イースに
しました。
ライバル車のアルト・エコよりは格好良い印象です。
【インテリア】
軽自動車にしては広く快適な内装に感じます。
後部座席のヘッドレストが無いのが残念ですがリアシートは倒して荷物置き場
として完全に二人乗りと割り切ってますので気にはなりませんが。
スピードメーターがデジタル表示でちょっと違和感がありましたが直ぐに慣れました。
【エンジン性能】
軽自動車なので仕方ないですがDレンジでは発進時の加速が弱いですね。
後車によく煽られてしまいます。(笑)
私の家は出入り口が緩い坂道になってるんですがSレンジでの発進でないと
ちょっと辛く感じます、スピードが加速すると普通車とそれ程差は感じませんが。
冬道運転は未経験ですがVSCはお守りとしてGfにしました。
【走行性能】
ハンドル操作はスムーズで普通車と変わらない印象です。
アイドリングストップの車は初めてでしたのでちょっと不安でしたが停車時の
エンジンのオン・オフも違和感無く気になりません。
(母も気にしないで運転してます)
走行中のエンジン音は若干煩く感じますがロードノイズの影響もあるでしょうから
「こんなもんか」と割り切っています。
カーオーディオは普通に聴ける範囲なので許容範囲かと思います。
高速道路を70km程で走行してたら横風を受けて車体が少し揺れるのを感じました、
スピードの出しすぎに注意ですね。
【乗り心地】
休日に片道100km程を1人でドライブしてみました。
片道で一度トイレ休憩を取ったせいかもしれませんがそれ程疲れは感じませんで
した。
G/Gfのシートは良いのを使ってるのでしょうか?他のグレードだと乗り心地の評価
が悪い印象で不安でしたが私はそれ程酷いとは思いません。
私は長距離ドライブでは2時間に一度は休憩を取るようにしてるのでぶっ通しでの
運転では疲れが酷いかもしれませんが。
【燃費】
これは満足です。
近所に外出で18km/L程、上記の片道100kmドライブで最高で22km/Lと出ました。
前に乗っていたセカンドカーの普通車以上に燃費が良いと思います。
フル装備のGfの為車両重量は重いでしょうから30km/Lは無理と割り切ってます。
【価格】
Gfに希望のオプション(オーディオレスでメーカー指定、マッドガード、フォグランプ等)
と錆止め処理、納車時にガソリン満タン、加えて旧車の下取りと車税肩代わりもして
貰いました、総額140万円程。
軽自動車にしては高いですが維持費や車税を考えると長く見たらお得と判断しました。
【満足度】
軽自動車としては価格・性能・運転し易さを合わせて満足の結果です。
セカンドカーで軽自動車の購入は2台目となります(前回はスバルのヴィヴィオでした)。
一家揃って車は大切に乗るのを心がけています、可能なら10年は乗り潰したいと
思います。
【その他】
エコカー補助金とダイハツの下取りキャンペーンで10万円キャッシュバックの予定。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2011年12月15日 19:45 [462683-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
外観は至って普通の軽です。強い個性があるわけでもなく万人受けのデザインでしょう。
意外と高級感があるし、中々良いと思います。
【インテリア】
価格の割りに高級感がありますが、収納スペースが少なすぎで使い勝手は悪い。
また、シフトノブが遠く操作し難いのが難点。
しかし、後部座席を倒すと、9.5インチのゴルフバックも2個乗りますので大荷物も余裕で運べます。ただ、後部座席がペラペラでヘッドレストもないので、常時後部座席に人を乗せる人はムーブでしょう。あくまでも後部座席は補助席ですね。
一番最低なのは純正オーディオ。あんなレベルのオーディオなら最初から無しで良いです。
2DINの一つを潰して時計でも入れておけばよいのでは?新車で購入した車で初めてスピーカーを交換しました。ディーラーオプションのスピーカーを前後入れ、オーディオをAftermarket品に交換したら快適な音になりました。全部交換しても5万も掛からないので交換したほうが良いでしょう。
【エンジン性能】
低速走行時の、トルク不足のノッキングっぽい感じがどうも受け付けない。TNPに拘るあまり、回転数を極限まで落としてるんでしょう。例えるならトップに40kmで入れた感じです。
しかし、以外や以外、高速道路は余裕で追い越し車線を走れます。昔の軽のような唸るような音も無く、非常に安定しています。流れに身を任せていたらかなりの速度が出ており驚きました。(想像にお任せします)
残念なのは、登坂車線があるような坂道ではなくても、かなりパワー的に辛いようで、速度が出ません。高速も一般道も同じです。登坂車線があれば素直に入るべきですね。燃費を気にしないならSに入れてガンガン走れば普通に行けますけどかなり吹かす必要があります。当然燃費はガタ落ちします。其処までする必要もないかなと。
【走行性能】
アイストも意外と気になりません。でも、右折、渋滞で毎回止まりちょっと鬱陶しい。信号待ちが長いと何の前触れも無くアイストが切れるので驚きます。駐車場ではバックの前に一旦アイストが掛かり、Rに入れた瞬間、再度エンジンが掛かるのがなんとも・・・ハンドルにアイストON/OFFが欲しいですね。でも、アクセルを踏めばスルスル加速しますし、自分の意志に忠実に応えてくれるエンジンだとは思います。
【乗り心地】
値段が値段ですから過度な期待は当然ありませんでしたが、長距離走行でも意外と疲れません。
流石に普通車と比べるのは酷ですが、個人的には軽としては十分乗り心地は良いと思います。ただ、やはり快適に乗るためには色々と工夫が必要です。Aftermarket品のアームレスト、座布団はあったほうが良いです。
【燃費】
通勤片道10kmで20km/リッター
高速100km走行で20km/リッター
思ったほどは良くないのでがっかりしました。
【価格】
メチャクチャ安いお買い得と言うより、まあ価格なりかなとは思います。
だた、昔の軽は燃費がイースの半分以下で乗り心地も最低だったことを考えると随分と安い価格で高品質な車が出来るもんだなと感心した。
【総評】
どうせ買うならGのスマートキー付きでオーディオ、スピーカー交換しましょう。
オートエアコンやスマキーは楽です。オーディオの音が良いだけで運転が楽しくなります。
個人的には満点ではないですが買って失敗したとは思いません。
収納スペースの少なさはカー用品店で小物入れを買って来て付ければ解決します。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 27件
2011年11月20日 17:47 [455850-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】普通です
【インテリア】同じエコアイドルのムーブと比べて10万少々違うだけですがかなり内装は貧弱でした。ムーブが良すぎなのかもしれません。
【エンジン性能】通常走行では不満がありません。
【走行性能】アクセルオフ時にオルタネーター回生の為に常にエンジンブレーキが掛かった感じでした。その点だけが若干気にはなりました。でもこれは高燃費の為なので仕方ないところだと思います。
エコアイドルは旧世代?エコアイドルのムーブも試乗しましたが、かなり制御が変わったようで違和感も消えてました。エンジンがオフになる時に停止直前にオフになるのでプリウスに乗っているようで自然な感じがしました。エンジン始動時のショックも少なくなってました。旧世代?エコアイドルは飛び出すようなショックが気になりまいた。これはもう別物と感じました。
【乗り心地】印象に残らないので普通という事でしょうか。
【燃費】最高です。国道が大半でしたが時速50から60キロ走行でガソリン1リットル当たり30.8キロ延びました。旧エコアイドルムーブは23キロ程度でしたが、これは車重も起因しますが、エンジン制御、オルタネーター回生が大きく影響を与えているようです。アクセルを同じように操作しても燃費の伸びが大きく違いました。
【価格】若干高く感じました。それはムーブLが安いからです。売れ筋のグレードX 99.5万円に対して新エコアイドル搭載のムーブで比べると、価格112万円と12.5万円程高いですが内外装の質感が大きく違い、オートエアコン、リアシートスライド等が付きます。特にリアヘッドレストの違いは大きいかと思います。
【総評】2人乗りのミライースとして見れば燃費が良く存在感抜群ですが、ムーブに同じエコアイドルが搭載されたことによって、リアに人が乗ることがある方は良く考えて購入されると良いかと思います。子供でも頭部がシートの上にでます。当方は4人乗ることがあるため、安全性を考えてムーブLを購入予定です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミライースの中古車 (全2モデル/5,711物件)
-
- 支払総額
- 126.9万円
- 車両価格
- 122.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ミライース X SAIII スマートアシスト搭載 オートライト キーレスエントリー アイドリングストップ ABS 電動ドアミラー
- 支払総額
- 90.5万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
6〜205万円
-
7〜205万円
-
5〜179万円
-
8〜255万円
-
3〜386万円
-
20〜164万円
-
17〜127万円
-
14〜196万円


















